相談
-
生活のやりくり・・・どうされてますか?
- 毎日のように報道されている価格高騰のニュースとエコについて
色々試行錯誤はしてみるものの食については安全面を考えると国産になり、安売りしてても日替わり品って目玉は個別の日付で、それ1個の為に車を使うのもとためらいがちです。
先日旦那に会社帰りに米を頼んだら何とレジに40分待ちだったそうです。「時間給で考えると無駄だよなぁ」って。
確かに私も子連れで最寄のスーパーへは乳母車で行くのですが
いつもレジが混雑時に店員が居ない・・・。んですよねぇ
とりあえず食品以外ではゴミもペットボトルは収集してるスーパーへ持って行ったり・・・
保存の利く洗剤類は全て特売。ボックスティシューは、ちまちまとガソリンスタンドのポイントを溜めた物で・・・
お家着は、しま○らの激安広告品←ホント助かってます。
化粧品は本当に必要な物のみ買い
後は試供品や懸賞で当てたり・・・
僅かでも貯蓄はしたいし
娘の児童手当も半額は貯める様にするぐらいしか出来てないのですが・・・
追伸:もうすぐ1歳になる娘・・・歯磨きをイヤイヤで出来ずにいます皆さんはどう工夫されてますか? - 2008/05/31 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
本当ですね・・・ | 2008/05/31
- 日替わり品のためのガソリン代は使いたくないですね。だけど家事と育児だけの今は、買い物も就職時以上に大切な仕事のうちなので、待ち時間の時間給は考えないようにしています。費やす時間を考えて他のことに有効に使えるならその方がもっといいのでしょうけれど、今のところ、思いつかないのも事実で・・・
よく使うスーパーはドラッグストアが隣接しているので、スーパーに出かけると、ドラッグストアの日替わりもチェックしなおして、在庫が少なくなっているとあわせて購入しています。何度も通わなくていいように&買いだめ品がデッドストックにならないように、今ある在庫は頭の中にきっちり入っていたり。
ちょっとした節約を心がけつつ、やっぱり経済的に厳しくなってきているので、子供がある程度成長したら、出て行くものを気にするより収入を考える方がいいのだろうと思っています。 お返事ありがとうございます。 | 2008/06/01
- 参考になりました。
母は何かと大変ですがお互い頑張りましょう
悩みますネェ~(@_@。雄kunのママ | 2008/05/31
- 本当に家計が大変デス!!
我が家の場合は、共働きではなく夫のみの収入なので辛いデス(@_@。
かと言って、保育園に預けるのは心配で。
海外のような子育て環境が日本にもあれば、安心して働けるのにな~と、いつも思っています(*^^)v
日用雑貨⇒特売日に買い溜めしています。
食 品⇒比較的安い物を。。。ケレド、国産を選んでいます!!
アトは。。。毎月買っていた化粧品を2ヶ月に1回にし、化粧水+美容液以外は、価格が安い物に変えました(^_^;)
また、ポイントが2倍の時に行って、ポイントを貯めたり心がけています。
。。。”☆歯磨き☆”。。。
我が子も嫌々言いますYO~(^_^;)
けれど、虫歯になっては困りますので、股と股の間に寝せて磨きますヨッ!! お返事ありがとうございます。 | 2008/06/01
- 参考になりました。
歯磨き挑戦してみます
本当に…(-.-) | 2008/05/31
- 色々な物が値上がりしてしまい大変です(-_-#)我が家も 日用品⇒特売日にまとめ買い! 食品⇒高いけど国産!今は実家近くに住んでいるので野菜は祖父母が栽培している物を!形は悪かったりするけど家計にも体にも優しい!ガソリンもどこまで上がるのやら…(-.-) 家の息子、4月に一歳になったヤンチャ坊主も歯磨きは大変でした。食事、オヤツの後には必ず歯ブラシを持たせ、機嫌をみながら「すごいね~上手だね~」を連発!「ママにもみせて~」で仕上げ磨き。嫌がる時は無し!夜だけは押さえつけて磨いてましたが…今ではご飯の後は歯磨きの習慣がついてきましたよ。嫌がる時もありますが…根気強く無理矢理すると嫌いになってしまうと歯科衛生士さんに言われたので!後は私が磨いてる時に一緒に磨いたりしてます
お返事ありがとうございます。 | 2008/06/01
- 参考にさせていただきます。
歯磨きも気長に頑張ろうと思います
ほんとうに | 2008/05/31
- スーパーに行くとびっくりすることばっかりです。
あれもこれも値上がりしていて。
なので、ご飯を作るときはなるべく1つの材料をいろいろなおかずにできるように工夫してます。
はぁ。宝くじでも当たらないかなと考えてしまう今日この頃です。 お返事ありがとうございます | 2008/06/01
- 参考にさせていただきます
宝くじね~・・・分かります(笑)
月間特売日 | 2008/05/31
- になっている食材を買いだめして(パスタや小麦粉など)
日替わりで安くなってる食材でメニューを考えてます!
ポイントがあるお店はポイント2倍の日を狙ったり・・・
細かい事でも節約につながるので頑張ってます★といいつつ
今日マック食べちゃいましたけど。。 お返事ありがとうございます。 | 2008/06/01
- 参考にさせていただきます
お互い頑張りましょう。
明日からガソリン値上がりですね! | 2008/05/31
- うちは、子供たちが寝てから入れに行ってきます☆
出来るだけガソリン使わないように…と、思っても、田舎なので車のない生活は無理でして(;^_^A
食品もないと無理ですよね。外国産は心配があるし…。なので、夕方の値引きを狙ってよく行きます☆
同様に、絶対必要な子供のミルクやおむつも特売日にしか買いません!
しかし、ティッシュやお洋服、他は、なくなる寸前まで買いません☆
在庫があると思うと無駄使いしてしまう旦那がいるので(;^_^A
ティッシュはなるべく使わず、キッチンの汚れや子供の食べこぼしを拭いたりは、サイズアウトした子供服や、使い古しのタオル等を切って使ってます☆
お洋服も、買うのは少し高くてもいいものを買って、部屋着は外出に着なくなった服にしてます☆
ないならないなりの生活が出来ますよ☆
歯磨きは、うちはしまじろうのおかげで大好きです(*^_^*)
パパさんやママさんがいっしょにしてあげると、興味を持ってくれるかもしれませんね☆ お返事ありがとうございます。 | 2008/06/01
- 参考にさせていただきます。
しまじろうのってどんなのでしょうか?お店に売ってますか?
よろしければ教えてください。
大変ですよね~…しん | 2008/05/31
- 我が家は、一人一台所有していた車を一台減らして(田舎なので車がないとかなり不便です)経費削減です。 買い物は、ショッピングセンター内でパートをしてるので、その日の特売品をカードで購入。 ポイントで商品券が還元になります。 子供の服はもっぱらフリマや友人からのお下がりです(* ̄ー ̄) ガソリンは、旦那の会社でセルフよりも安く入れられるので助かりますね~。 洗剤なんかも、会員割引きのある日にまとめ買いしてます。 とりあえず、ポイントをしっかりためて、 いらない物はフリマなどでリサイクル…が我が家の節約?かな。 あ、あとは携帯やパソコンのお小遣いサイトやモニターに登録してます。 基礎化粧品のトライアルキットとかだと、金額分や、それ以上にポイント還元されたりするので、無料で手に入れてます。 歯磨きは… まずは歯ブラシで遊ぶところからはじめて、自分が磨くところをみせてました。 うちの子はむしろ歯磨きが好きすぎて、やめると泣いて怒ります。(;´▽`A``
お返事ありがとうございます。 | 2008/06/01
- 凄い~理想です・・・。
お互い頑張りましょう
うちでは・・・。ばやし | 2008/05/31
- ハッポウスチロールのトレイを洗って溜めてからスーパーへ。
ペットボトルの蓋をゴミへ周りのビニールもゴミへそして洗って溜めてからスーパーへ。
牛乳や1Lパックの100%ジュース類なんかも洗って逆さまに台所に夜置き朝には、カッターで切り溜めてからスーパーへ。
買い物袋は、リュックに2、3枚入れてレジでポイントのハンコウを貰い集めたら100円分の買い物へ。
でも、お肉なんかを買ったら透明のビニール袋に細かく入れて帰って来ます。家では、ゆうぴょんのウンチした時のビニールだったり台所の排水溝の所の網捨てに使ったり。ほうれん草などを茹でるのを電子レンジにしているので、ほうれん草を洗って入れてチンしたり。そんな感じです。
車は13年ものの1000ccのマニュアルなので1L約13~15km走ってくれます♪
歯磨きは家のも最近イヤイヤをして手こずってます。私も工夫を教えて頂きたいです(^-^)♪ お返事ありがとうございます。 | 2008/06/01
- 参考になりました。エコも素晴らしいです。
お互い頑張りましょう はい♪ばやしさん | 2008/06/02
- お互い頑張りましょうO(^-^)O
大変ですよね~(;_;) | 2008/05/31
- 我が家は夫のみの収入なので毎月カツカツです(∋_∈)ガソリンは極力入れない様にして買い物も天気が悪い日以外は徒歩で勿論、買い物メモとエコバック(手作り)持参で!大体野菜の特売日に行きまとめ買いはムダ遣いのモト。今まで私も安いからとまとめ買いをしていたのですが結局値段的には高くつくので野菜(ジャガイモ、人参、タマネギ)が一個19円の時にまとめ買いするだけで後はその日に必要な材料だけを買う様にしました。エコバック1つで入るしエコポイントは貰えるし!そして必殺技は財布に2000円以上持って行かない事です!そうするとイヤでもムダ遣いをしなくてすむからです!結果毎月の食費は3万から1万5千円まで落とす事が出来ました!ちなみに今日は1030円の買い物で肉じゃがとアサリの味噌とヒジキと豆煮です! 最初は大変かもしれませんがチャレンジしてみる価値はあると思いますo(^-^)o日用品は無くなったら薬局に買いに行く様にしたら、毎月6000円だったのが3000円になりました 毎月1万定期貯金2万普通預金します。 ちなみに私の毎月のおこずかいは2000円です!化粧品などは毎月の端数をヘソクリして買ってます。 歯磨きは股の間に大の字で寝かせ両腕を足で抑えハグキの上を滑らす様に人指し指を奥に入れて行くと自然に口を開けてくれますよ!くるぐれも歯と歯の間に指を入れない様に気を付けて下さい。噛まれますから…(^_^;) お互い子育てに家事に頑張りましょうねo(^-^)o
お返事ありがとうございます。 | 2008/06/01
- 食費そうも違いましたか?真似っ子してみよう~
歯磨きかまれて思わず絶叫~指が千切れそうでした。
お互い頑張りましょう
値上げ、厳しいですよね | 2008/05/31
- 最近は何もかも値上げで頭痛いですよね。
私の場合、野菜はほとんど八百屋で買ってます。私も100%国産派です。家の近くの八百屋は3軒が近くにあるので国産でもスーパーよりは安く買えてると思います。ガソリンもまた値上げなので日替りを買いに毎日行くよりは平均的に安い所で買うのがいいと思います。
食品の買いだめはできないですからねぇ…
日用品は詰替え利用です。特売日に買ってストックします。特売って個数制限されてますが(>_<)
こんな値上げの中、お米は値上げされてないからお米中心ですかね~
あまり参考にならなかったかもしれませんが。(;^_^A お返事ありがとうございます | 2008/06/01
- うちも主食は米中心ですよ。
パスタとかは高いし、カレーも多くつくり2日食べてたりと。
本当にキツイですももひな | 2008/05/31
- 日用品は底値チェックして買うようにしていましたが、底値自体が上がってしまっているんですよね。以前の底値が本当に懐かしいです。
食品は子供が小さいことで国産にこだわるようになったのでエンゲル係数上がりまくりです。
食品トレー・牛乳パック・紙類は回収に出すようにしてます。
歯磨きはうちも本当に苦労しましたが、小さい頃は羽交い絞めでササッと済ませて、最近はしまじろうの歌で歯磨きさせてもらっています。 お返事ありがとうございます。 | 2008/06/01
- 参考になりました。
お互い頑張りましょう
大変です | 2008/05/31
- うちは今年、家族も増えてその分おむつ代などの出費も増えました。
本当に何もかも値上がりで大変です。
私の場合、安い!となると必要のないものまで買ってしまったり、使いきれない量を買ってしまうことがあるので、買い物の際は一応上限の金額&献立を決めてから行くようにしています。
あとはCOOPの個人宅配を利用してます。
割高ではありますが、良い商品や使いやすい商品が多く、カタログでよ~く吟味できるので結果的には必要なものだけに絞って効率よく買えていると思ってます。 お返事ありがとうございます。 | 2008/06/01
- 参考になりました。
お互い頑張りましょう
うちは・・ | 2008/05/31
- 近くにスーパーがたくさんあるのですが、チラシを毎日ネットでチェックします。
この商品はここが安い!などをメモって。
一日に3つほどスーパーをまわる時もありますよ。
でもこれが結構節約になっています。
可愛い歯ブラシを買ってあげて、歯磨きタイムを楽しい事だと思わせればいいんですけどね~ お返事ありがとうございます。 | 2008/06/01
- 参考になりました。
お互い頑張りましょう
値上がりばかりですね! | 2008/06/01
- ガソリンは今日から㍑あたり170円代になりすね! 私は2日前にガソリン満タンにしてきました。 節約と言えるか分かりませんが… オムツは特売日にまとめて買ったり、 子供服は兄の子供のお下がりなどを着せています。 買い物へ行くとつい可愛い洋服を見ると我慢出来なく買ってしまいますが… 食費は日曜日に旦那と1週間分を買いに行っています。 スーパーが遠いので歩きは無理でして車になってしまいます。 なるべくストレスにならない位の節約しか私には出来ません。
お返事ありがとうございます。 | 2008/06/01
- 参考になりました。
お互い頑張りましょう。
大変ですよねーー♪ | 2008/06/01
- このところ、値上げラッシュで本当に家計がシビアです^^;
やりくりって、なかなか出来そうにないので、
(旦那さんのおっしゃる通りの場合が多いです)
うちの場合は、何でも作ってしまいます^^
ほとんど、義母譲りの知恵ばかりですが・・^^;
●洗剤は、食器用のみ、植物粉石鹸を1kgで、購入して、作って います。
●食洗用は、底値で、買っています。
(全メーカー共通550g298円)
●柔軟剤は、特売でまとて購入です。
●食品は、業務用スーパーの国産品・田舎の無人野菜売り場で購入
冷凍保存も欠かせません。
●トイレットペーパーは、買いますが、ティッシュペーパーは、極 力使いません。
●パンは、自分で作ります。今での1kg200円で売っていると ころがあります。1kgで、4斤は作れますよーー。
発酵は、今の時期、車の中が暖かくで、ちょうど良いですよ。
これで、オーブンの電気を節約です^^(セコイかも・・)
●化粧品は、グリセリンと、アルコール(薬局に売っている^^) で、作ります。
●パック・・義母のお勧め^^;小麦粉で作ります。
●プランターに最近ミニトマトを植えました。
●家電製品を大切に使う事。(昔と比べて、今の家電は、かなり節電仕様なので、少々お高くても、手入れをしておけば、長く使えるらしい)
余談ですが・・。
義母からよく言われるのが、(うちは、賃貸でローンがないので、その分まだ、良い方だと思いますが)これから、どんどん物価・税金は上がる一方なので、絶対に借金を作らない事を勧められています。
利息金利は、上がる一方だそうです。(銀行貯金の金利は上がらないのに・・・(T_T)
給料は、横ばいか、下降傾向・・。
なので、これからの主婦は、昔の知恵を利用して、やりくりしていかないと、貯金出来ないからね~っていつも口をすっぱくして言われます^^;
義母が現役の頃は、日本全体が、右高上がりで、昔預けていた、定期預金なんかの利息も、10万くらいあったそうで、今は、どこの定期も、何円の時代・・。バブルの時代は、本当に良かったようですよ♪♪
ガソリンなんて、100円切っていたらしく、今の値段が信じられないらしい・・。
そんな義母は、ローンなしで、現金一括戸建て庭付きを購入、今や、庭に畑を作り、スローライフを義父を送っています。
時々、会うのが嫌になりますが・・(^^;
本当に、先行き不透明で、やりくりに頭を悩ませています・・。
楽しく節約して、行きたいですね=^^=
昔のような景気の良い時代が再来しないかしら・・ お返事ありがとうございます。 | 2008/06/01
- 細かく教えてくださり参考になりました。
そうですね。若かりし頃はガソリン98円普通でした。
もっと貯蓄しとけばよかったです
難しいですよねかず&たく | 2008/06/01
- 物価も高騰していますね。
私が見た中で一番上がっていたのは、スパゲッティーでした。
今まで198円で売っていたものが378円です。
チーズも牛乳もトイレットペーパーも……上がりすぎです。
おまけに住宅ローンの金利(5年固定)も2.4%から3.7%に跳ね上がり、クラクラきています。
我が家の食費は、なかなか削れないんです。
スーパーの安売りは魅力的ですが、農薬たっぷりの野菜や抗生物質をたっぷり餌に混ぜている肉類は怖くて食べられないので…。
というか、上の子がそういう物に敏感なので、買えないんです。
なので、節約は、主に、水道・光熱費。
あとは古くなったシャツを掃除に使ったり、古タオルを揚げ物の時に使ったり(一番上はキッチンペーパー)、すすぎ1回でOKの洗剤にしたり…です。
エコに関しては、リサイクル・リユースは当たり前なので、宅配生協で回収している物(牛乳パック・カタログ・商品のビニール袋・瓶など)は全て回収してもらいます。
ゴミの分別はしっかりして、なるべく『資源ゴミ』で出します。
歯磨きは、上の子も嫌がっていました。
最初は10数える間だけ…から始めて、歌を1つ歌い終わるまで…と伸ばしました。
また、本当は子どもを寝かせてするのがいいのでしょうが、それを強く拒んだ為、座ってしました。
慣れてくると寝てもOKでした。 お返事ありがとうございます。 | 2008/06/01
- 参考になりました。
お互い頑張りましょう
我が家は | 2008/06/01
- 今までのレスと大差ないことは省略して変わってることだけ書きます。 自家用車無しで生活しています。 買い物は徒歩のため、徒歩だと重いので余計な物を買うことがありません。 あと、自宅の太陽光発電機で昼間発電した電力を電力会社に売っています。 電気代が安い夜間の使用量のみの支払いなのでその点は確実に得してしかも地球に優しいです。 昨年原油価格が高騰と聞いた時点で導入を決めました。
お返事ありがとうございます。 | 2008/06/01
- 参考になりました。
お互い頑張りましょう
我が家は | 2008/06/01
- 肉&魚介類は半額狙いで冷凍保存
野菜も特売狙いで下茹でしたりして冷凍保存が主です
日用品も基本は買いだめですが
自宅が狭いのでティッシュやトイレットペーパーは必要な時だけにしてます
水道光熱費は節約のかいあって1万円以内に収まってます
服はB品の激安店やアウトレット・フリーマーケットで購入してます
歯磨きは私も格闘してましたが
先輩ママ達は泣いても無理矢理って言ってました
2歳頃になると大人しくさせてくれるようになるみたいです お返事ありがとうございます。 | 2008/06/01
- 参考になりました。
お互い頑張りましょう
値上げ困っちゃいますよねきのこのこ | 2008/06/01
- 私も同じです!値上げ困っちゃいますね(><)
食品はいつも閉店ぎりぎりになって買ったりとか(笑)、野菜は絶対スーパーでなく八百屋で買うようにしています!八百屋さんだと安いし、新鮮だから日持ちするんですよ。あと、煮込み料理をするときはあらかじめレンジで具に火を通してから煮込んで、ガス代を節約してます☆レンジ料理は早くておいしくて電気代もちょこっとですむのでおすすめです☆
最近は外食が減りました。ベビがいるので必然的に減ったのですが、その分お家でちょっと高いお肉を買って豪華にしたりしてたまにの贅沢を楽しんでます(^^)
あと、TVを液晶にかえました。消費電力が少なくて助かってます♪
化粧品は…たしかに買う回数減りました。仕事しているときのようにハードな生活は送っていないので安いローションで十分潤います(笑)。マスカラも面倒になってしまい・・・最近はアイライナーのみです。
歯磨き、絵本かなにかで「しないと夜ばいきんさんたちがでてくるよ!」と脅して(?)みるのはどうですかね(^^)
そしてママが毎日お子さんの目の前で楽しそうに歯磨きをしてみては(^^) お返事ありがとうございます。 | 2008/06/01
- 参考なりました。
お互いがんばりましょう
悩みますね | 2008/06/01
- ガソリン代を考えると、本当にお得かどうか・・・特売を買いに行って、ついつい別なものも買ってしまいます。
それなので、私は、息子が2週間に1度車で病院に通っているので、その時に買い物をします。食品は、少し高くなりますが、できるだけ生産過程のわかるものを購入しています。その分、洗剤、トイレットペーパーなどは、箱買いです。ポケットティッシュは、街頭でもらったものを活用しています。可能な限り自転車、徒歩で買い物するようにしています。購入するお店を決めて、ポイントを効率的に貯めて、頑張っています。
喉の奥に入らないようにガードのあるハブラシをおもちゃのようにして遊ばせて、ハブラシを口に入れることに慣れてからハミガキしていましたよ。 お返事ありがとうございます。 | 2008/06/01
- 参考になりました。
お互い頑張りましょう
困りますね。 | 2008/06/01
- 難しいですよねぇ。
どうしたらいいのでしょう?
やりくりの仕方ではないのですけど、うちは貯蓄預金してます。
毎月決まった金額が引き落としになって積み立てられていきます。
最初からないものと思っているので、気づくとたまってます。
歯磨きはうちはまだチャームナップ使ってます。
うちも悩んでます | 2008/06/01
- 毎日特売や安くなってるものを買うようにしています。車での外出を控えて歩いていけるとこにしたり日用品は安いときに買いだめしてますね。いろんなものが高くなっているのでほんとにつらいですよね。
いろんなものが値上げ。。 | 2008/06/01
- 皆さんと節約の仕方はほとんど一緒です。
なるべくエコ節約を心がけていますがなかなか出費も多くて、貯蓄も思うようには・・・・。
きゃーおなじです。 | 2008/06/01
- 私も主さんと全く同じです
食べ物は出来るかぎり国産です。
ガソリンあがるし時間と特価とを天秤にかけてみたり・・・。
どうしても甘いのが食べたいからお菓子は妥協できず(ノ_・。)
歯磨きは長男は私が見本をみせました。下はお兄ちゃんのしてるすがたや歌で張り切ってしてくれます。
もってうろうろするので注意してますが歯ブラシ取り上げたら大泣きで困り者です。
歌やパパママがするのをみせたりお子様の人形にも歯磨きするまねしたらいかがでしょうか?いやいやしてたら小さいうちはムリセズお茶飲ませたら大丈夫みたいですよ。三歳くらいになれば話たら理解してくれるようになりましたよ。
ポイント貯めたりしています | 2008/06/01
- 子供用品って結構使うんですよね。
なのでスギ薬局などで買ってポイント貯めておもちゃをもらってあげています。
後はフリマで色々買っています。
最近のフリマは色んな物があるのでそれだけで結構買えるんですよ。
リサイクルにもなるしエコですよね。
子供もフリマに行くのがとても大好きですし。
おもちゃ買ってもらえるからなんですけどね。
初マタですが。 | 2008/06/01
- 月一で行われる朝市へ行きます。
タオルは1枚50円(先月も同じ値段)で一年間使ってたタオルを
雑巾や子供が生まれた時に使えるようお尻拭きや
油料理の後始末用に使ってます。
旦那から食費として決まったお金を貰ってるけどなぜか半月で
それを使ってしまうので節約しなきゃ…
休みの度に一人で出かけて散財してしまうので本当に必要な物を…
と思うようにしつつ…。
よく行くスーパーのポイントカードを使ったり
金券ショップで西松屋の株主優待券なる物を発見、即買い。
出かける所もバス一本で行ける所に限定してます。
でも、妊婦なので自分の服や子供の服は実母や知人からので
間に合ってるはず…なので買いません…。
でも何でいつもピーピーなの?と思ってます。
私もコリラックマmamaさんと一緒に節約しなきゃ・・・。