アイコン相談

働くことについて姑さんに言われます。

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/02/09| | 回答数(12)
こんにちわ(´・ω・`)

もうどうしていいのかわからなくなってしまったので相談させてください。


子供が産まれて3ヶ月になりました。
初めての子供で毎日奮闘しております。

今は旦那さんと子供と私と旦那さんのお母さんと暮らしています。

そんな中.子供が1ヶ月たった頃から「働きなさい」「毎日家にいるつもりなの?」と言われるようになり「生まれてすぐ働いている人はいっぱいいる」「それが普通なんだから」と言われあまりにしつこいので働き口を探しました。

が.そんな1ヶ月2ヶ月の子供がいて.働ける日が子供を預かるからと言った姑さんの仕事のお休みの水曜と土曜だけのそんな融通の利かない私を雇ってくれるところなどなく仕方なく派遣登録をしました。

そうして働き始めたのですが.姑さんに「休みの日は休みたいのに」や「人に迷惑かけて働きに出ているのわかってるの?」と言われ.しまいには明日仕事なので申し訳ないですがよろしくお願いします。と言うと「明日は美容室いきたいのに!どうにかならないの!」と言われました。


呆れてしまい.なんで預かるから働き口探しなさいって言ったのか聞けないほどです。

これは仕事を辞めた方がいいと思いますか?

そして子供が生まれてすぐ働くのって普通なのですか?

毎日ぐちぐち言われ続けもう疲れ切ってしまい離婚という言葉が頭を過ぎります…
2011/01/26 | の他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちははるまるさん | 2011/01/27
ご主人は何も言われないのでしょうか?矛盾している義母さんとなら、私は、別居するかもしれません。確かに、生後まもなく働かれている方もいますが、それは職を持っていてのことで、わざわざ派遣登録してまで無理して働く人はあまりいないかと思いますよ。
経済的に | 2011/01/27
余裕がある方は幼稚園までみられますが、この不況の中3ヶ月ぐらいで復帰するとはよく聞く話しです。

姑さんにお金の援助をしてもらっているのでしょうか?
でなければ「働け」と言われる筋合いもないかと思うのですが…。

姑さんは矛盾していて話しが通らなさそうなので、旦那様に話してどうすればいいか決めたほうがよいかなと思います。
わがままな姑さんですね | 2011/01/29
産後で育児で大変なのに、言いたい放題な姑さんですね。
姑さんの言ってる通りにしていると、身が持ちませんよ。それに、エスカレートしてくると思います。一度、旦那さんと相談されてはどうですか?
私なら | 2011/01/30
私なら仕事やめます。 本当に働きたいならチビちゃんが1歳になった頃に保育園探されては? お母さんに仕事しろ!なんて言われたら 半切れで『うるさいババア、テメエのせいで人生めちゃくちゃだ~。訴えてやる!』って言ってしまいそう あまりの自己中な義母に読みながらムカついてしまいました。 旦那さんにも相談されては? 一度実家に帰ったり… 息抜きして夫婦、義母ともに臨戦体制でいる覚悟をして でも産後まだ体も戻ってないでしょうし 無理されないで下さい。皆さん味方ですから
こんにちはももひなさん | 2011/01/30
私だったら仕事辞めます。
始めっからしたくもない仕事させられて、さらに文句なんて言われたらやってられないです。
今後はなに言われても「私の好きにします!」って言い返しちゃうかも。
こんにちはgamballさん | 2011/02/04
普通は産後はしばらく休む人がほとんどだと思います。
義母さん矛盾してますね。
旦那さんに相談してみては?
こんにちは。 | 2011/02/07
ご主人さんから、話してもらってはどうでしょうか。

そして、生まれてすぐに働く方もいらっしゃいますし、専業主婦の方もいますから、普通がどうというのはないと思います。

一緒にお住まいだし、矛盾している意見が多いので託児所などを調べてもいいかもしれませんね。それをお母様に見せてみてはどうでしょうか。それでなければ、少しは言われなくなるかもしれません。

ですが一番はご主人さんから伝えてもらうことと思いました。
こんにちは | 2011/02/08
産後は働かない人が多いと思いますよ。
義母さんむちゃくちゃですね。
辞めてもいいと思います。
こんにちは。 | 2011/02/08
お姑さん酷いですね。 まだ産後1ヶ月じゃないですか…。 お姑さんは産後1ヶ月の頃どんな風にお過ごしだったのか聞きたいですね。 あまりにも酷。 それに、まだ乳飲み子で、物心のつかない内に母親と離ればなれを強いる姑は、人の風上にもおけない。 直ぐに仕事を辞めて、自分の体を休める事と、赤ちゃんはやっぱり母親が育てた方が子供にとって幸せですよ。 子育てを知らないから、子供を育てるんだし、お姑さんなんかは、子育て終わっている人間で何でも知っていて当たり前ですから。産後の事も。 孫、可愛さに変になってるんですかね。 それに産後1ヶ月では働かないです。 金銭的にも苦しかったり、お医者さんや看護師、専門職でどうしてもという場合に、短くて一年復帰とかって聞きますよ。 旦那さんは一体何をしてるんですか?? 奥さんがこんなに苦労してるのに、酷いです。 拝見していて、凄く悔しい気持ちが伝わってきます。 どうか頑張って下さい。 赤ちゃんと幸せになって下さい。
嫌な姑ですね・・・ | 2011/02/08
産後まもない時期からそんな言葉をなげかけるなんて!!
お体は大丈夫ですか?心配です(;;)
きっと自分の言ったことを覚えていないから、そんな矛盾した発言ができるんですよね。
たとえば「私ちょっと忘れっぽいんでメモしますね~」と目の前でメモをして、後日それと矛盾した発言や行動をした場合には、メモを見せて「これと違うみたいですが、どうしてですか?」と聞き返してやりましょう(ーーメ)
こうでもしないと理解できなさそうです。
本当に、お体お大事になさってくださいね(;;)
ちょっと意味が分からないスティッチさん | 2011/02/09
文句言うなら仕事なんか辞めちゃえばイイんですよ!!
主さんはお子さんと一緒にいたいんですよね。
義母さんと合わないなら別居も有りだと思います。
お義母さん | 2011/02/09
言っていることが矛盾しているので、主さんも辛いですね。
しかも、言われたとおりに職探し、働いているのに!

家計がきつくないのなら、ご主人と相談されてはいかがですか?
嫁が言うのと、息子が言うのでは全然違うので、何かあったら
ご主人から言ってもらったほうがいいと思います。

前の50件 0102

page top