アイコン相談

おむつのマナー

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  おむつ|回答期限:終了 2011/02/18| | 回答数(34)
先日旦那の友達夫婦が我が家に遊びにきた際に、4ヶ月の娘がうんちをしたようなので、私がおむつを取り替えました。

友達がいたので私の体を背にしてなるべく見えないようにはしたのですが、友達が帰ったあとに、旦那に「友達がいるところでおむつ変えるのやめろ」
と言われてしまいました。
私の女友達は目の前でおむつ変えるし、おっぱいさえあげたりするので、それがふつうになっていて、あまり気にしていなかったのですが、非常識なことだったのかなぁと。

皆さんは友達が来ているときなどにはおむつは別の部屋で変えますか??
2011/02/04 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはひぃコロ | 2011/02/05
私ならですが、自分の家でも、相手に子供がいても、お客がいるのにいきなりオムツは変えないですね。 必ず ごめんちょっとオムツ替えてくるね と言って別部屋に移動します。ウンチなら尚更。飲食中ならもってのほか。 ただ、私が誰か子持ちの家庭に遊びに行っていて突然オムツ替えを目の前でされても何とも思いません。あらあら出ちゃったね~くらいで。 自分が他人にするのは抵抗あるけど人からされる分には構わない、という感じです。 ただ、飲食中ならもう少し考えてくれてもいいのに、とは思います。
こんにちはそらあおい | 2011/02/05
私はお子さんのいる友人や自分の友人であれば、普通にオムツ変えますよ。
ただ、旦那の独身の友人などでしたら娘も女の子だし別の部屋で変えるかと思います。
しますよ | 2011/02/05
オムツ替えしますが、友達に一声かけて了解を得てからにしています。
いくら赤ちゃんのオムツとはいえ、苦手な人も中にはいるので…
一声かければ大丈夫だと思いますよ☆
こんにちはkukai716 | 2011/02/05
その友人にもよりますが、どちらにしてもオムツを替えることを断わってかえます。
別の部屋までは行きませんが、部屋の隅であまり見えないようにしてかえます。
赤ちゃんがいる方や、友人や親せきにいておむつ替えなど見慣れていない人だったら、ちょっとびっくりするのかもしれませんね。
う~ん・・・ | 2011/02/05
真剣な話し合いとかで着てるならまだしも、お友達なら良いのではないでしょうか。
上司とかなら別ですが。
漢字の変換が・・・「来てる」の間違えです。すみません。 | 2011/02/05
あと、うんちの場合はちょっと匂いがあるから、別部屋がいいかもしれませんね。
こんにちは | 2011/02/05
うんちだったら臭いもあるし部屋をかえると思います。
ただ、子持ちの女友達とかならそこで替えますね。

旦那さんの友達なので、おしっこでも一応聞いたりします。
臭いがするから | 2011/02/05
断りをいれるか別の部屋に行くのがいいかと思います。
自分の友達なら暗黙の了解ですが…
こんばんわリズリサ | 2011/02/05
ごはん食べてるときだったら友人関係の仲にもよって別の部屋行くかもしれませんが、普通に話してるだけだったらその場で構わないと思います。
こんばんは。♪まぁ♪ | 2011/02/05
私だったら、やはり別な部屋で替えると思います。 自分の友達(子持ち)でも別な部屋で替えた方がいいかな!?と思うくらいなので、主人の友達だったらなおさら別室です。 それに、お茶やお菓子なども出していると思うので…
人により | 2011/02/05
相手によると思いますが、
私なら、旦那様の友人なら別室でかえます。
自分の親しい友人なら、一言そえてから、同じ部屋でオムツ替えします。
こんにちはポム | 2011/02/05
友人が来たとき、私は目の前で授乳やおむつ交換をします。
自分の友人なら、あまり気になりませんが、夫の友人で、自分のあまり交流がない人なら、授乳は別室、おむつ交換も夫に相談すると思います。
でも、おむつ交換でそんな言い方、あまりされたくないですよね。寒い部屋で交換するのは子供が可哀想です。
自分の友人が来たのなら、自分からおむつ交換して、「良いパパぶり」を見せたらいいのに(>__
こんばんはぺんぺん | 2011/02/06
私は相手によって、ですね。
親しい間柄で相手も「いいよ~」って言ってくれる場合はその場で替えることもありますが、それ以外の方や飲食途中や前の時は別室に行って替えるようにしてます。
こんばんは | 2011/02/06
気心知れてる間柄だったら一声掛けてからその場で替えちゃいますが、そうでなかったら一声掛けて(うんちしてるから、おむつ替えてきます等)退席します。 お相手にお子さんがいる場合でも自宅であれば私は退席します。 もちろん「ここで大丈夫だよ~」と声を掛けていただければ、部屋の隅でやらせてもらいます。この時期は特に寒いので、部屋を変えると暖まるまで時間がかかってしまうので。
こんにちは | 2011/02/06
私の場合10代なので友達はもちろん、学生ですし「おむつかえるで」と言ってからかえます。

でも、相手にも子どもがいたら断らずかえちゃいますね。

相手に子どもがいたらお互いのことなのでもんだいないと思いますよ!
こんばんはmoricorohouse | 2011/02/06
相手にもよると思いますが、私なら別室でかえます。うんちならなおさらです。
子供がいる人なら | 2011/02/06
あまり気にせず変えてしまうかも。
子供のいない友人の前では「オムツ替えしま~す」と声を掛けて
オムツ替えしています。
一声言えばいいかな~と思いますが。
こんばんは | 2011/02/07
相手や場所によりけりですよね。

その場で換えるときは一応断りをいれておきます。

気にしないで~と言われるかもしれませんがやはり気にします。
一言だけ | 2011/02/07
断りをいれてから変えます。 子供のことなので、「ダメ」と言う人はあまりいないと思いますが、男性の特に独身の方は嫌がるかもしれませんね。
こんにちはももひな | 2011/02/07
相手によるかな。
自分の友達で気心知れていれば「ちょっとごめんね~」って言って変えちゃうかもしれませんが、うんちだとちょっと遠慮するかも。
自分にとっては可愛いわが子でも人からすれば他人のウンチの臭いですから抵抗ありますよね。
夫の友人だったらおしっこでも別室でするかも。
うーん… | 2011/02/10
友人にもよるかな?

我が家は義実家で同居なのですが、古い家なためストーブつけてない部屋はかなり寒いので、あまり部屋は変えたくありません(^^;
そうですねぇ | 2011/02/10
男の人というのはそーゆうものかもしれませんね。
ただ最近はイクメンという方々もいらっしゃるようですが、男の方はうんちの匂いとか耐えられないのかもしれませんね。
それにもしかしたら旦那様は大事な娘の大事なところを( ̄□ ̄;)!!なんて気持ちかもしれませんよ?
変な回答になってしまいましが…
ぜんぜん | 2011/02/10
わたしの回りは気にしません!友達にもょりますが…お子さんがぃるぅちなら全然平気だと思います♪
気になるなら『ゥンチしちゃった!どこで替えてぃぃ?』ってさりげなく聞いてみるなんてどぅでしょ?
あと、ゥンチのときは持ち帰る素振りをしますが、捨ててぃぃょと言われたら遠慮なく捨ててぃきます☆
私ならみわママ916 | 2011/02/10
別室に行きます。
やはり、自分の子供ではない赤ちゃんのウンチの臭いは気になります。
別室 | 2011/02/12
子供がいる私の友達ならその場で替えるかもしれないですが、主人の友達なら別室に行きます。
その場その場で | 2011/02/12
色々変えます(^-^) 私の仲のいいお友達でそちらにも小さい子がいれば同じ部屋で見えないようにして取り替えますが、旦那さんのお友達でしたら仲が良くても別の部屋で取り替えます(^-^) 旦那さんの実家でも旦那さんの兄弟が一緒の時は別の部屋で取り替えます。 男性は嫌かな~と勝手に思いこんでます。
こんにちは | 2011/02/13
一応べつの部屋へ移動して変えます。子供がいる集まりなどでは、気心も許せますが同じ部屋の端へ行って、みんなから背を向けて変えます。
私は、前で変えられてても気にならないんですが、気になる人もいるとは思いますので(~_~;)
状況にもよりますが… | 2011/02/15
難しいですね… オムツもしてるのが少しだけで よく知っているママ友だったら、一言聞いてその場で替えるかもしれないし… うんちだと気になるから移動するかもだし 食事中とかは勿論目の前で替えないし やっぱり人にも状況にもよるのかも…。 一言断りをいれるか、部屋を移動するのが無難なのかな…と思いますね。。
そうですね~ | 2011/02/15
何か食べているときは、別室にしたほうが良いかもしれません。
自分の友達なら、ごめんね~といってその場でかえます!
おはようございます。 | 2011/02/17
私はマナーと思うので、一応、部屋を変えます。(おしっこだけでも。)
うーんgamball | 2011/02/17
来客時は私は部屋を変えてオムツ交換してます。
こんにちは | 2011/02/17
独身の友人の前ではオムツ交換はしません。
びっくりすると思うので・・。
モラルの問題かな | 2011/02/18
オムツ関係は、リビングにはおいてありません。別の部屋で交換します。
やはり、見ていいものではないので。

まあ、家族だけの時はいいですが、お客様がおみえのときは
臨機応変に対応してはいかがですか?
その人によってあひーじょ | 2011/02/18
基本は気にしていませんが、食事のときや子ども慣れしていない人など、その人によって変えることもあるかもしれません^^
こんばんは | 2011/02/18
私も他の方がおっしゃっていらっしゃることと同じく、お相手にお子さんがいるかどうかで違うのかなと思いました(^^)

前の50件 0102

page top