 相談
相談
- 
		カテゴリー:妊娠中のトラブル > 妊婦のトラブル|回答期限:終了 2011/07/04| | 回答数(15)不安でたまりません。
 
- 妊娠34週、9ヶ月に入ったばかりの経産婦です。
 
 
 8ヶ月に入ったばかりの頃から切迫早産になり、張り止めの薬を飲み続けています。
 
 そして今日検診に行ってきたんですが、内診の結果、子宮口が1㎝開いていることが分かり、勁管の長さも2㎝を切っていました。
 
 
 ホントなら即入院なんですが、娘がいることを気にして下さり、とりあえず自宅安静しましょうと言われました。
 そのかわり、お風呂とトイレ以外は動かないように、とのことでした。
 
 
 旦那は朝が早く夜も遅い仕事なので、実家の母親に家に来てもらい、家のことや娘のことは任せるつもりでいます。
 
 
 子宮口は開いてしまったらもう閉じることはないし、二人目なので進みも早いかもしれないので、いつ破水してしまうか、いつ陣痛が始まってしまうか…と不安でたまりません。
 こんな気持ちでいたら赤ちゃんにも良くないんでしょうが…
 
 
 でももう少し、お腹にいてもらいたいです。
 
 
 次の検診は2週間後になっていますが、来週には様子を見てもらいに病院に行くつもりです。
 
 
 私と同じような状態で自宅安静され、無事に出産に至った方いらっしゃいますか?
 お話お聞かせ下さい。
- 2011/06/20 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 こんにちはニモままさん  |  2011/06/20 こんにちはニモままさん  |  2011/06/20
- あたしも開いて居ましたが、1ヶ月程お腹に居てくれましたよ。二人目ってゆっくりできないですよね。重たいものを持たず安静にしてくださいね。
 こんにちはまりぃさん  |  2011/06/20 こんにちはまりぃさん  |  2011/06/20
- 私も8ヶ月頃から、切迫早産で同じように自宅安静でした。
 もう少しお腹にいて欲しい…
 突然、破水・陣痛が起きたら…
 と不安でいっぱいでした。
 もう少しお腹にいてね。
 と、話しかけながら過ごしていました。
 幸い38週までいてくれて、無事に出産に至りました。
 不安な気持ちになると思いますが、気休めかも知れませんが、「そんなに早く出てこなくていいよ~。もう少しお腹にいてね。」と話しかけてあげるのもいいと思います。
 本当に必要以上に動かないように…
 もう少しお腹にいてくれるといいですね。
 私も  |  2011/06/20 私も  |  2011/06/20
- それくらいから切迫になっていました。主様ほど頚管短縮の度合いはひどくありませんでしたが。
 そんな状態で、ウテメリン飲みながら仕事へ行って、さすがに主人に怒られました。
 『もう出る!』と何度も冷や汗をかきましたが、予定日(予定帝王切開でしたが)になる数時間前には「やった!もった!予定通り生まれる!」と思わずガッツポーズしました。
 どうかご無事で。
 こんにちはみこちんさん  |  2011/06/20 こんにちはみこちんさん  |  2011/06/20
- 三人目の時、上二人を追いかけるのに大変で、切迫にもなりかけ
 張り止め薬飲んでました。
 多少は安静にしていましたが、大丈夫でした。
 お腹の赤ちゃんに話しかけていてくださいね。
 こんにちはちゃんくんさん  |  2011/06/20 こんにちはちゃんくんさん  |  2011/06/20
- 推定にはなりますが、お腹のお子さんは順調なのですか?
 入院しても安静だけでかなりストレスになってむしろ生まれちゃったりする方もいますよ!
 本当にトイレなどの必要最小限にして布団にいるようにして下さいね!今は我慢時です!
 34週なら万が一産まれても生きていけると思います。
 こんにちは  |  2011/06/20 こんにちは  |  2011/06/20
- 私も33週の時点で1センチ開いて出血までしてました。でも上に子供がいたので入院せず自宅安静にしながら張り止めを飲み毎日通院してました。張り止めを飲んでたからかそれから正期産までなんとか持ちましたよ。なるべくお母様にお願いをし安静にされて下さいね。
 私も  |  2011/06/20 私も  |  2011/06/20
- 中期に入った頃から赤ちゃんが降りていて、同じように切迫早産になりました。でも張り方が弱かったので自宅安静になりました。長い安静生活でしたが、無事に正期産までもちました。常にねっころがっていました。大丈夫と信じて、お体大切になさってくださいね。
 こんにちは  |  2011/06/20 こんにちは  |  2011/06/20
- わたしも初期の段階で自宅安静でした。無事にのりきり予定日を超過しての出産になりました。
 できるだけ安静にできますように。
 私もです。つうさん  |  2011/06/20 私もです。つうさん  |  2011/06/20
- 私も33週の時に子宮口が3センチ開いていました。
 2人目だったのでお産が早くなるかもしれないと言われていました。
 でもそれからあまり動かないようにしていたら39週までもちましたよ。
 不安な毎日だと思いますが、無事に出産してくださいね。
 こんにちは  |  2011/06/20 こんにちは  |  2011/06/20
- 私は1人目も2人目も34週くらいから切迫になりました。
 1人目はその週数で3センチくらい子宮口があいていて、2人目は、けいかんと子宮口はしっかりあったものの、出血ありで張り止めを飲んで自宅で安静にしていました。
 実母にきてもらい、いろいろやってもらいました。そのおかげで、どちらも正期産でしたよ。あと2週間は頑張ってお腹にいて欲しいですね。とにかくゴロゴロしていたほうがいいです。
 また、あまり不安になるようだったら、保育所やら実母さんやらにお願いして、2週間だけ入院するのもいいかもしれないですよ。
 とりあえず、36週を目標に。次に37週までいったらいつ産まれても大丈夫ですから!!
 頑張って!!!
 不安ですよね  |  2011/06/20 不安ですよね  |  2011/06/20
- 私は切迫流産・早産体質で1人目も2人目も
 早い内から自宅で絶対安静状態でした。
 ひたすら寝ていましょう!!
 退屈でも娘が気になろうとも寝ていましょう!
 私はそれで2人とも予定日までもちました^^
 こんばんはゆうゆうさん  |  2011/06/21 こんばんはゆうゆうさん  |  2011/06/21
- 二人目以降は子供を追いかけたりして全然安静になんてできなかったので大変な思いをしました。
 自宅安静の時は私も母に来てもらって、言われるままトイレと風呂以外は動かないくらいに安静にしてました。
 あとはお腹にまだ生まれちゃだめだよ、予定日を言ってこの日までお腹にいてねってずっと話しかけてました。
 少しでも長くお腹にいてくれますように。
 35週までは…ぬりきゃべさん  |  2011/06/21 35週までは…ぬりきゃべさん  |  2011/06/21
- 35週くらいで、肺の機能が完成したりするらしいので、まずは35週まで持つことができたら、もし出産となってもさほど心配することはないと思います。
 私の上の子は34週で破水し、35週に入ってすぐに低体重で生まれましたが、保育器にも入らず(ただ黄疸で入院は長引きました)、その後は普通に生活しています。フォローアップの健診なんかもありません…
 35週までもてたら、36週まで、37週超えたら上出来、くらいに考えれば良いのではと思います。まずはこの1週間、がんばってくださいね。無事な出産、願っています。
 こんにちはももひなさん  |  2011/06/21 こんにちはももひなさん  |  2011/06/21
- ちゃんと医師の言う通りに安静にしていればお腹の中で頑張ってくれますよ。
 いろいろ考えちゃうと不安になってしまうし、不安な気持ちもストレスになって赤ちゃんに良くないって言われたので、必死にお腹に向かってまだだよって話しかけてました。
 こんばんはたんごさん  |  2011/06/21 こんばんはたんごさん  |  2011/06/21
- 知り合いに、上に男の子がいて、34週で、子宮口が1センチ、勁管の長さも2センチ切っている方が今います。あまりに状況が同じなのでびっくりしました。
 怖いと言っていながらも、上の子のために歩き回っていますよ。アドバイスでも何でもなくてごめんなさい。ただ、今、同じ状況の方がほかにもいます、と伝えたかったので。。。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






