相談
-
3歳児、突然外出を嫌がるようになりました。
- 3歳児の娘を持つ母親です。
一昨日から外出をひどく嫌がるようになってしまいました。イヤイヤ期は随分落ち着いてきたと思うのですが(もちろん、未だに突然癇癪を起こしたりもしますが)、何が嫌で行きたくないと言っているのかわからず困っています。
先週の金曜日も電車に乗って1時間ほどのところまで出かけていますし、特に何も嫌がる様子はありませんでした。それなのに、月曜日習い事(よく行くショッピングセンターに併設されています)にに出かけようとすると、突然嫌がるようになりました。なぜ嫌なのか聞くと「外が怖いから」と言うのですが、どちらかと言うと単に行きたくないから理由を作ったような感じでした。
それまでは大好きな習い事で毎週毎週楽しみにしていたのに・・・どうしても行かせようとすると、大泣き、奇声を上げ、座り込んで動きません。引きずって行っても意味がないか、とその日は結局30分ほどやりあってあきらめました。(これで私が無理強いしたのかもしれませんが・・・)かと言って、外に出るのが全然嫌というわけではなく、近所のお友達と外遊びするのは楽しいようで出たがります。
昨日も、今日も買い物をしにショッピングセンターに行こう、と誘うと月曜日のように激しい抵抗に会いました。友達の家の前で遊ぶのはいいようで、自ら出て行きたがるのですが、そこから買い物や習い事に行こうとすると「行かない」「ママだけ行ってきて」と嫌がります。
まだ一人で留守番させる年でもないと思いますし、かといって外出する予定もあるので途方にくれています。叱っても、なだめても結局嫌だと言って大泣きし、座り込んでしまうので、無理やり連れて出るわけにもいかず。(もう体も大きくなってきましたし、無理やり連れて出ても外でずーっと泣いています)
元々赤ちゃんのころから気の強い子でよく泣いたり、イヤイヤ期も癇癪を日に何度も起こし、外でも友達の前でも大声で泣いたりする子でした。なので、今回もそういった一連なのかもしれませんが・・・私も段々疲れてしまい、子供にきつくあたってしまいます。
私の気づかない何かで怖い思いや不便な思いをすることがあったのかもしれませんが・・・どうしてよいか、困っています。しばらくすると治るものなのでしょうか。アドバイスや経験談等 いただけると助かります。よろしくお願いします。 - 2012/07/18 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちはまりぃ | 2012/07/18
- 習い事と、習い事のあるショッピングセンターへの買い物を嫌がるのなら、習い事かショッピングセンターに原因がありそうですね。
何か気がつかない所で、嫌なことがあったのかも知れませんね。
お母様に余裕のある時に、ゆっくりなぜ行きたくないのか、何か嫌なことがあったのか、お子さんに聞いてみてはいかがでしょうか。 お返事ありがとうございます。 | 2012/07/18
- 昨日、今日は違うスーパーへ誘ってみましたが、それも嫌だそうで・・・。理由を聞くと「外が怖いから」「嫌だから」というのですが、本当の理由がよくわからなくて・・・。
でもそうですね、私の気づかない何かで嫌な思いをしたことがあるのかもしれませんね。また時間をおいて聞いてみますね。ありがとうございました。
こんにちはさとけんあお | 2012/07/18
- ショッピングセンターでなにか嫌なことがあったのではないですか?
買い物ももそのショッピングセンターを連想するから行きたくないんだと思います。
まだ上手にお話できないのかもしれませんが、一度ちゃんと話を聞いて、怖いことがあったのなら行かなくてもいいよといってあげてください。話を聞いてもらえることで安心してまた出かけられるようになるといいですね。 お返事ありがとうございます。 | 2012/07/18
- 私の気づかない何か嫌なことが・・・あったのかもしれませんね。
確かに私もついつい「どうして行かないの!」と怒り口調になってしまっているので、一度子供の気持ちを受け入れる姿勢が足りていませんでした。明日また試してみますね。ありがとうございました。
外出というよりは。 | 2012/07/18
- ショッピングセンターが嫌なのかな?という印象を受けました。 前回行った時に、何か怖い物を見た(映画のポスターなど些細な物でも)とか…。 お風呂などリラックスしてる時などに聞いてみると良いかもしれないですね☆ 早く解決しますように。
お返事ありがとうございます。 | 2012/07/18
- 違うスーパーもとにかく、「行かない!」だそうで、何が嫌なのかよくわからないでいます・・・。以前アニメ映画のポスターを怖がったことはあったのですが、その後違うポスターが貼られているのも確認しているんですが・・何かあるのかもしれませんね?
もう少し私も落ち着いて子供の話を聞いてあげなくてはいけませんよね。ありがとうございました。
こんにちはいちごママ | 2012/07/18
- 外出がイヤではなくて、ショッピングセンターか、習い事がイヤなのかな?って思いました。
いつもと違うお店に買い物に行くのも嫌がりますか?
習い事はママさんも一緒に参加されるんですかね?
もし、お子様だけでいる時間があるなら先生に何か心当たりないか?聞いてみてはどうでしょうか? お返事ありがとうございます。 | 2012/07/18
- そうなんです、いつもと違うスーパーに行くのも嫌なんだそうで・・・。
習い事は私も一緒に入っているので、特に子供だけで何か困ったことがあったとかではないかと思うんですが・・・先週風邪で休むまではすごく喜んで行ってたので、びっくりしています。
でも気に入っていた習い事にもいかないということは、子供が何か気になることがあるということなんでしょうね?きっと?また聞いてみます。ありがとうございました。
自由にしたい | 2012/07/18
- うちはいまだにそうなんですが、自分が乗り気ではない外出は嫌らしいです。
うちも習い事をしていますが、最初は楽しみにしていたのに半年くらいからは面倒くさそうにします。別に厳しくもないし友達もいますが。
買い物は赤ちゃん時代から嫌うので、私は諦めて主に宅配頼りで買い物しています。
何か具体的に嫌なわけではなく、習い事や買い物で大人のルールに従って行動させられるのが嫌なんじゃないですか。
また、ちょうどお友達や外遊びが楽しくなってくると「用事」みたいなものは嫌がるのかもしれません。
「お菓子買ってあげる」程度では、うちの子供は釣られなくなりました…が、「買い物とご飯の支度を手伝って」ならば、かなりの確率で付き合ってくれます。
習い事も、後から入った小さな子のお世話をお願い、というと最近頑張って行くようになりました。 お返事ありがとうございます。 | 2012/07/18
- コマコさんのお宅も似た感じなのですね。そうなんです、お友達も先生も別に厳しいことはなく、私も一緒に入っている上、先々週(先週は風邪で休んでました)までは喜んで行っていたので、変わりようにびっくりしています。
大人のルールに従って行くのが嫌、これはもしかするとそうなのかもしれません。家の近所の公園で遊ぶときは率先して行くので・・・そこが私からすると訳が分からない部分でもあったんですが。そうですね、自分の思っているように行動したいのかも・・・。
我が家もお手伝い好きなので、「買い物とご飯の支度手伝って」と誘ってみます!
コマコさんのお子さんは赤ちゃん時代から乗り気でない外出は苦手なのですね!私はこの3日ほどですでに参ってしまいそうだと思っていましたが、宅配に頼るなど工夫する方法がありますね。コマコさんもお疲れ様です!お返事、ありがとうございました。
何かあったのかな?あずき | 2012/07/18
- 習い事がいやなのか、場所が嫌なのかわかりませんが、何かあったのかもしれませんね。3歳でしたらちゃんと話ができると思うので、折を見て、聞いてみたらいかがでしょうか。
お返事ありがとうございます。 | 2012/07/18
- 違うスーパーも嫌だと行ったので、本当にでかけたくないようです。公園で友達と遊ぶのはいいようですが・・・。
口は達者な方だと思うのですが、理由が「外が怖いから」「嫌だから嫌」といった感じで埒があかず。でも、少し時間をおいてまた聞いてみることにしますね。ありがとうございました。
こんにちは | 2012/07/18
- 習い事がいやなのでは?
お返事ありがとうございます。 | 2012/07/18
- そうですね・・・今は嫌になっているみたいです。でも先々週(先週は風邪で休みました)までは喜んで通っていたので・・・突然の変わりように戸惑っています。
こんにちは。ちゃんくん | 2012/07/18
- 他のショツピングセンターはどうなんでしょう?
習い事かそのショツピングセンターなのか?
なんかあったのでしょうね?
落ち着いているときに聞いてみてはどうですか? お返事ありがとうございます。 | 2012/07/18
- 他のスーパーに誘っても嫌だそうです。
でも、そうですよね。今まで喜んで行っていたなら、私がキャッチできなかった何かがあったのかもしれません。私ももう少し落ち着いて子供の話を聞いてみることにします。ありがとうございました。
習い事が嫌? | 2012/07/18
- ショッピングセンターが嫌なのではなく習い事が嫌なのでは?
何かお子様にとって嫌な事があったのではないでしょうか?
(うちは幼稚園で鬼ごっこをしてから、怖いから…と行きたくないと言ってました)
習い事の先生に聞いてみてはいかがですか? お返事ありがとうございます。 | 2012/07/18
- 習い事がない日に買い物に行く、と言っても嫌がってまして、場所が嫌なのか習い事が嫌なのかよくわからないでいます。
習い事のときには私も一緒に教室に入って、一緒に遊ぶという感じなので特別何かすごく嫌がったという記憶がないのですが(少し怖がっても、私が抱っこしたら収まったということは何度かあったのですが)、私が気づかなかった何かがあったのかもしれません。
また一度時間を置いてきいてみますね。ありがとうございました。
多分ハルルリルル | 2012/07/18
- 習い事で嫌な事があったんだと思います。だからショッピングセンターにも行きたくなくなるんだと。
お風呂に入っている時に理由を聞いてみてはどうでしょうか? お返事ありがとうございます。 | 2012/07/18
- 嫌なことが・・・あったのかもしれませんね?私も一緒に教室に入るので、特段何か嫌なことがあったという記憶がないんですが・・・私の気づかない、でも子供には大きなことがあったのかもしれませんもんね。
何度聞いても「嫌なの」「外が怖い」と言って話にならず・・・でもまた聞いてみます。ありがとうございました。
多分習い事でさくらいちご | 2012/07/18
- 何か嫌な事があったのだと思います。
先生や同じ習い事をしているママに聞いて見るとかはどうでしょう?
ショッピングセンターに併設されているといったら英語か知育的な集団で習うところかと思ったんで、一緒に行かれているママ様に聞く、もしくは他のお子さんに聞いてみてはいかがでしょうか。 お返事ありがとうございます。 | 2012/07/18
- 習い事は私も一緒に教室に入り、一緒にするという感じなのですが・・・私の気づかない何かがあったのかもしれませんね?
また時間を置いて聞いてみますね。ありがとうございました。
こんにちは | 2012/07/18
- 習い事があるショッピングセンターだけ激しく抵抗するのであれば、習い事が嫌になったのか、嫌な事があったのかでしょうか。
子供さんが落ち着いてるときに聞いてみるといいと思いますが。
そのショッピングセンター以外のところでの買い物も嫌がるのでしょうか。 お返事ありがとうございました。 | 2012/07/18
- それが、違うスーパーに行くのも嫌だそうで・・・先々週まで(先週は風邪で休みました)楽しそうに通っていたので、変わりように戸惑っています。
でも、私が気づかない何か、なのかもしれませんよね。また話を聞いてみるようにします。ありがとうございました。
こんばんは | 2012/07/18
- そのショッピングセンター以外は、特に問題なく外出出来るのですよね? それならば、習い事かショッピングセンターのどちらかに理由があると思います。 お心当たりは、ありませんか? また“怖い”と言うのは、何が怖いのか聞いてみましたか? ゆっくり話を聞いてあげてみて下さい。
お返事ありがとうございます。 | 2012/07/18
- 他のスーパーに行くのも嫌だと言って、行けませんでした。でも公園でお友達と遊ぶのは全然問題がないようで、自ら行きたがります。
怖いのは・・・「お外が怖い」としか話さず、よくわからないんです。何か怖いのかなぁ・・・また落ち着いて話を聞いてみるようにします。ありがとうございました。
嫌なことがあった? | 2012/07/18
- そのショッピングセンターで何か嫌なことや怖いことがあったのでは?
ママが気づかないところで他人に叱られたとか、些細なトラブルがあったとか。
外出というより、その場所に行きたくないように思えます。 お返事ありがとうございます。 | 2012/07/18
- そうなんです、公園には行ってちゃんと遊んでいるので・・・そこが私が戸惑っている部分でもあるんですが。ただ、他のスーパーに誘っても「嫌」と言われてしまい・・・。
気づかない何かがあったのでしょうか。また落ち着いてから聞いてみるようにしますね。ありがとうございました。
こんばんは☆ | 2012/07/18
- 習い事やショッピングセンターで何か嫌な事があったんじゃないですか??
習い事は特に。。出来ない事とかあると思うし…
ゆっくり時間をかけて何か嫌な事があったのか聞いてみるといいと思います!!
何かあったけどママに言えていないだけかもしれないですし。。
行きたくない!!という気持ちがなくなるといいですね^^ お返事ありがとうございます。 | 2012/07/18
- 本当に「行きたくない!」というのがなくなってくれればなぁと思います。習い事は最悪辞めてもいいのですが、買い物にも何も行けないのが、困ってしまってまして。。。
でも何かあったのかもしれませんもんね。また私も心落ち着けて聞いてみるようにしますね。ありがとうございました。
なにかベビーマイロ | 2012/07/18
- 嫌なことがあった、トラウマではないでしょうか?
怒りすぎてもだめだと思いますので、しばらく様子見るしかないと思います。
外出も電車もなるべく避け、どうしてもある用事も、変えれるようなら子供に合わせたほうがいいと思います。
あまりにも泣いていても、周りからは虐待と見られる可能性もありますので。 お返事ありがとうございます。 | 2012/07/18
- そうですね・・・しばらく様子見しかないですよね・・・。嫌だと言うのに無理に引っ張って連れて出られるほど、可愛らしい?嫌がり方ではないので・・・。
何とか予定を変更できるよう工夫するしかありませんね。ありがとうございました。
こんばんはあーみmama | 2012/07/18
- 習い事かそのショッピングセンターで何かあったのかもしれませんね。
買い物は違うお店にしてみたり、それとなく習い事の先生やお友達のママに聞いてみてもいいかと思います。 お返事ありがとうございます。 | 2012/07/18
- 違うスーパーに行くのも嫌がりまして・・・。習い事は私も教室に一緒に入っているので、大きく目立つことがあれば私にもわかるかと思うのですが・・・何か私が気づかない小さいことがあったのかもしれませんよね。
また聞いてみることにします。ありがとうございました。
こんばんはニモまま | 2012/07/18
- 何かあったのかなぁ。大人にとって些細なことでも子供からすれば嫌なことがあったのかな。
お返事ありがとうございます。 | 2012/07/18
- 本当に・・・何かあったんでしょうか・・・。何かあるから、きっと突然嫌がるようになったんでしょうね???
こんばんは | 2012/07/18
- 外出自体は嫌ではなさそうですね。
習い事が嫌か、ショッピングセンターが嫌かショッピングが嫌なのではないでしょうか?
習い事なら、
・先生が嫌
・友達が嫌
・その習い事が嫌になったショッピングセンターなら・怖い人がいた
・怖いことがあった
・上記二点があると思ってしまった
ショッピングなら
・つまらない
とかでしょうか?
ゆっくりお話を聞いていろいろ具体的に質問をして嫌なことを探るのがよいと思います。 お返事ありがとうございます。 | 2012/07/18
- そうなんです。外出自体すべてがNG!というわけではなくて、外で友達と遊ぶのは自分から出たがります。
買い物だけも嫌、習い事も嫌、違うスーパーも嫌・・・突然なぜこんな風に言い出したんだろうと悩んでいますが、なにか子供心に気になることがあるのかもしれませんよね。もう少し落ち着いて話を聞いてあげれるようにしてみますね。ありがとうございました。
こんばんはみこちん | 2012/07/18
- 相談を拝見しましたが、お子さんは習い事が苦痛に感じているのかなとも思いました。
リラックスできるお風呂タイムで、うまく話してくれるといいですね。
今すぐではなくても、いつか話してくれると思いますので焦らずです。 お返事ありがとうございます。 | 2012/07/18
- 今は習い事は嫌になってしまったようです。ただそのショッピングセンターに買い物に行くだけも嫌だそうで・・・突然なぜ???と戸惑っています。
でも、いつかは何が原因だったかわかるようになるでしょうか。焦らず・・・そうですね。焦らず、子供に寄り添えるようにならなければ・・・。ありがとうございました。
何が原因なのか | 2012/07/19
- 教えてくれないなら、ぬいぐるみを2つ用意し、おしゃべりさせます。(笑)
『ねえ、○○ちゃんお買い物に行かないんだって。』
『どうしたのかな?』
『何か怖いことがあったのかもね』
『何か嫌いなものがあるのかもね』…『○○ちゃん知ってる?』
など。ぬいぐるみのおしゃべりに巻き込んだら教えてくれないかな? お返事ありがとうございます。 | 2012/07/24
- なるほど、ぬいぐるみですね。。。そうすると子供も心を開きやすくなりそうですね?
うちもそういう時期がありました。つう | 2012/07/19
- うちの子の時とは少し違うかもしれませんが、うちは、1歳半頃に、そういう時がありましたよ。
うちの子は新しい場所が怖いみたいで、友達の家に行く時も玄関で大泣きしてなかなか入れず、児童館なども新しいところは大泣きしてなかなか入れませんでした。
うちの子の場合は抱っこして、大丈夫だよとなだめながらゆっくり入ったら、行けるようになりましたよ。
3歳なら、お子さんに何か怖いことがあったのか、聞いてみてもいいと思います。
うまく解決できるといいですね。 お返事ありがとうございます。 | 2012/07/24
- つうさんのお子様もそんな時期があったのですね。1歳半といえば新しい場所、見慣れない場所が分かり始める時期ですものね。うちの子供もそういう意味で何か成長段階にあることなのでしょうか。
そうですね、抱っこして安心させてあげる・・・それが遠回りなようで一番の近道なのかも。ありがとうございました。
いつの間にか | 2012/07/19
- トラウマとなるような出来事があったのかもしれませんね。
ここは優しく接して克服していてもらうようになさってはいかがでしょうか。 お返事ありがとうございます。 | 2012/07/24
- 安心させてあげる、それが一番の近道ですよね。ありがとうございました。
ショッピングセンターで☆もんち☆ | 2012/07/19
- 何かイヤな事や怖いことがあったのかもしれませんね。
もしくは習い事でお友達と喧嘩になったとか・・
まだ一昨日からのようですし、しばらく落ち着くのを待たれてもいいかと思いますが、原因が解らなければ不安ですよね(>_<)
習い事はママもずっと一緒でしょうか?
そうでなければ一度先生に様子を聞かれてみてはいかがでしょうか? お返事ありがとうございます。 | 2012/07/24
- 習い事は最初から最後まで母親も一緒に入るので、特段怖がることはなかったと思うのですが・・・そうですね、少しゆったり構えたらいいですよね・・・。ありがとうございました。
こんにちは | 2012/07/19
- 拝見する限りでは習い事に抵抗があるのでは?習い事の先生にお尋ねになられてはいかがでしょうか。行くときは習い事やショッピングセンターに行くと話さないほうがいいかな。ただ着くと抵抗するかもしれません。
お返事ありがとうございます。 | 2012/07/24
- 私もその方法を考えてみたのですが・・・^^; たぶん、ひどい抵抗にあってしぶしぶ帰るのみになりそうです。^^;
こんにちは☆ | 2012/07/19
- ショッピングセンターで、何かあったんだと思います。
お子様の話を、まず聞いてあげてください(^0^) お返事ありがとうございます。 | 2012/07/24
- 聞いても「お外が怖い」「行かない」「行きたくない」の堂々巡りになってしまって・・・少し時間を置くしかないようです・・・。ありがとうございました。
お子さんはどらあん | 2012/07/19
- 感受性が豊かなのかもしれませんね
どうやら、ショッピングセンターなど、不特定多数の人が出入りするような場所が嫌なようですね。
お子さんは、人見知りしてましたか?
お子さんによっては、通いなれた場所でも、急に人見知りがでたり、いままで平気だったのに、親から離れなくなるなど、成長で変化することは、よくありますよ。
お子さんは、色んな顔のひとを認識しながら、怖い人や、優しいひと、等、認識できるようになっているのではないでしょうか?
うちの娘は、スーパー等行くと、「あの子がにらんでくる」とか言って、同じ年頃くらいの知らない子から隠れたりすることがあります。他人の目が気になる年頃ってあるのかもしれないですよ~
あまり深刻に考えず、しばらたてば、そのうち平気になるかもしれませんね お返事ありがとうございます。 | 2012/07/24
- 子供が小さいころは人見知りはひどくない方だったと思うのですが、確かに敏感な子で、よく泣いたり、ベビーカーに乗ってくれなくて抱っこばっかりだったり・・・感受性が豊か(うちは過敏なのかも・・・)なのかもしれません。
そうですね、今までは平気だったけど、何かのきっかけで怖くなったりしたのかもしれませんよね。今まで大丈夫だったのに!とついつい思ってしまっていたのですが、これも成長の証なのかもしれませんよね。
具体的なお返事嬉しかったです。ありがとうございました。
もう習い事は | 2012/07/19
- やめて、
ゆっくり、お子さんと向き合った方が
良いのかも知れないですね…。 お返事ありがとうございます。 | 2012/07/24
- まだ何か理由がわかっていないので、あんなに好きだった習い事をやめても良いのかなぁと迷っています。家では習い事の話してるんですが・・・。
こんにちはゆうゆう | 2012/07/19
- 習い事かショッピングセンターに原因があるのではないでしょうか。
何か嫌なことがあったか見たかだと思うので、お子さんが落ち着いている時に聞いてみたらいいと思います。 お返事ありがとうございます。 | 2012/07/24
- 何度聞いても「お外が怖い」といった漠然とした答えばかりで・・・まだ3歳の子供にははっきり説明は難しいようです。でも、また時間をおいて聞いてみます。ありがとうございました。
こんにちはリラックママ | 2012/07/19
- 何かショッピングセンターで嫌な事があったのかもしれませんね。
しばらく様子をみて少しずつ理由を聞いてみるのもいいと思いますよ。 お返事ありがとうございます。 | 2012/07/24
- そうですね。少し時間をおいてみることにします。
こんにちは | 2012/07/19
- 嫌なことがあったのかもしれませんね。
ゆっくり時間をかけてお子さんに聞いてみてはいかがでしょうか。 お返事ありがとうございます。 | 2012/07/24
- そうですね。少し時間をおいて聞いてみます。
突然というよりトラキチ | 2012/07/19
- 前からあまり好きじゃない場所だったのでは?
といいますか、始めは楽しかったけど少しずつ嫌な事もわかってきて、表現するようになったのだと思います。
お母さんが喜ぶから、お母さんに嫌われたくないから抑えていたのかもしれません。
それはそれで親としては複雑な気持ちになりますけどね。 お返事ありがとうございます。 | 2012/07/24
- うーん・・・そうですね・・・前からあまり好きじゃなかった、ということはないかな、と思います。母親を気にして、という年でもないですし、本当に習い事は好きで「毎日行きたい」というくらいでしたので。
こんにちはmoricorohouse | 2012/07/20
- ショッピングセンターや習い事で嫌なことがあったのかもしれませんね。まずはゆくり話しを聞いてあげるといいと思います。
お返事ありがとうございます。 | 2012/07/24
- そうですね。少し時間をおいてみることにします。
こんにちはgamball | 2012/07/20
- 何か嫌なことや怖かったことがあったのかもしれませんね
今はそっとしておいてあげたほうがいいと思います お返事ありがとうございます。 | 2012/07/24
- そうですね・・・何か気づかないことがあったのかもしれません。時間をおいてみることにします。
こんにちは。 | 2012/07/20
- 習い事や買い物で連想させる何かがあるんでしょうね。理由をしっかりと落ち着いて話せる年齢でしょうから、何がどう嫌だったのか。外の何が怖いのかなど聞いてみてくださいね。
お返事ありがとうございます。 | 2012/07/24
- そうですね、何かある・・・のでしょうね??それが理由がはっきりしなくて・・・まだ3歳では理論的に説明するというのは難しいんですね。^^;
でも、また少し時間をおいて聞いてきます。ありがとうございました。
こんばんわきらりン | 2012/07/20
- 同じく三歳の娘がいます。癇癪を起こしたりもしますが、もう自分の意思もしっかりある年齢ですよね。
習い事やショッピングセンターに何らかの原因があるように思います。私は習い事かな?と思いました。習い事の先生に娘さんの様子を話して何か思い当たる節がないか聞いてみては? お返事ありがとうございます。 | 2012/07/24
- そうですね、意思はとてもはっきりしている方です。^^; 習い事は私も一緒に入るので、子供の様子はわかるのですが・・・また時間を少しおいてみることにします。ありがとうございました。
こんにちは | 2012/07/22
- 習いごとが嫌なのかなと思いました。落ち着いたときに理由を聞いてみてはいかがですか。
お返事ありがとうございます。 | 2012/07/24
- 習い事なのか、買い物なのか、場所なのか・・・また時間をおいて聞いてみることにします。
何か嫌なことがあったのでしょうね。ノンタンタータン | 2012/07/22
- でも買い物にいかないわけにはいかないし… 。お友達の親子と一緒にでかけるのはいかがですか?
またはわざとらしく「あっ、牛乳がない!ホットケーキつくれないなぁ…」などと声をかけてみたり(^^;) お返事ありがとうございます。 | 2012/07/24
- お友達親子と一緒にでかけると遊びみたいで気がそれるかもしれませんね?ぜひ一度試してみます!ありがとうございました。
気分転換 | 2012/07/22
- 少し気分転換させてあげたほうがいいと思いますよ
無理に誘い出しても嫌がるでしょうし
うちの子もそんな時期ありましたが、そんなときはパパに仕事帰りに買い物頼んだりネットスーパーで乗り切りました お返事ありがとうございます。 | 2012/07/24
- オノマトペさんのお子様にもそんな時期が?そうですね・・・無理に誘い出しても、私もまたイライラしてしまうので・・・ここは主人に頼むしかありませんね。^^;
パパとは? | 2012/07/22
- 習い事はお休みしても、買い物はしないではいられないので悩みますね。 ショッピングセンターに居る時に、雷が鳴った。とか停電した。とかはないですか?怖い。と言うのですから、子供なりに恐怖に感じる事があったのかもしれません。繰り返すと余計心に強く刻み込まれるので、可能ならそっとしておいたら、その内忘れてくれたりしないかな? 買い物は、旦那さんとならどうですか?旦那さんのお休みの時に、パパが居たら怖い物から守ってくれるからお出かけ出来ないかな?って聞いてみてはどうでしょう?パパも一緒!となると、娘さんも気分が変わって出かけてみよう、と思えるかもしれませんし、それで出かけられたら、またママと2人だけでもショッピングセンターに行けるようになるかもしれませんし。 頑張ってください。
お返事ありがとうございます。 | 2012/07/24
- そうなんです。習い事は最悪辞めるなり、欠席すればいいんですが、買い物が・・^^;
そうですよね。大人にとっては何気ない、でも子供には何か恐怖を感じることがあったのかもしれませんよね。もっと嫌がるようにならないよう、そっとして、安心させてあげるのが一番の近道かもしれませんね。
また子供の気持ちが変わってくれる日を信じて・・・具体的なお返事嬉しかったです。ありがとうございました。