アイコン相談

2歳児の落ち着きや言葉

カテゴリー:発育・発達  >  2歳|回答期限:終了 2014/03/22|ユカガチャさん | 回答数(16)
こんばんは。
2歳になったばかりの息子がいます。

先日、初めて幼稚園の体験に行きました。1時間ほどですが教室に親子で参加し、先生が1人いて手遊びなどをしました。

どこの子もお母さんの前に座り一緒に手遊びをしていました。

しかし、うちの子は最初は座っていたのですが、だんだん立ったり歩いたりし始め、最終的には後ろに置いてあったおもちゃの方に行ってしまいました。

1人だけ落ち着きがなく悲しくなりました。

今まで、公園や園庭解放など外遊びばかりしていたからでしょうか?

2歳で、じっとできないのは問題でしょうか?

言葉も遅く1歳半検診でも再検診と言われました。

今はママ、パパ、ワンワン、ニャーニャー、パン、ブッブー(車)、カンカン(電車)、ピーピー(うさぎ)、パ(パンダ)、ペ(ペン)、

ぐらいしか言えません。
少なすぎますか?
何か特別な事をしなくても普段の会話で言葉は増えますでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。
何かわかる範囲で教えて下さい。

宜しくお願いします。
2014/03/08 | ユカガチャさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは。みいちゃん | 2014/03/09
2歳で最初から集団生活を規律正しくできなくても当然ですよ。
他の子はそういう機会が何度もあり慣れてるかもしれませんよ。
徐々に慣れていくと思うので今から心配し過ぎなくてもいいと思います。
お言葉もうちも3歳でも少なかったですが5歳になり生意気になりましたので
焦らなくていいと思います。
うちも同じ月齢ですちゃんくん | 2014/03/09
落ち着きありませんよ。そんなに座ってられません。
上の子は年少です。プレの時はみんなそんなに落ち着いていませんでした。泣いたり抱っこしたり、そこら辺走り回ったりは当たり前でした。今はきちんとみんな座っていますし、幼稚園で教育され慣れていくと思います。
私はおかしいとは思いません。
うちもでしたよなお | 2014/03/09
一人で他のところに行っちゃって遊び始めました。
少しすると、何人かまたそこに行くので、「他にもいてよかった」と思ったことあります。
たまたま、おとなしい、お母さんにくっついてないと駄目なお子さんが多かったのかもしれませんよ。
言葉も、うちは3歳児健診で引っかかりましたが、半年もしないうちにぺらぺらしゃべりだしましたよ。
普通です!!NOKO | 2014/03/09
男の子は特に落ち着きがないです。長男がもうすぐ小学生ですが、あまりじっとしているのが得意ではないので、座らせているとうずうずしています。
男の子ってそういうちょろちょろ探究心がわいて、集中できてないように見えることあるようですし、そういうものを止めさせてしまうと、物事への意欲まで失ってしまうようです。
危険がない、他人にものすごく迷惑をかけることがないのならば、ある程度のびのびと、自由にさせてあげるのがいいと思いますよ。
じっとママのひざに座っている子のほうが、私は心配です。
場所見知りもせず、新しい人、新しいものにすぐ順応して、興味のあるものを見つけられるなんてすごい能力ですよ!
女の子ってわりとじっとしているんですよねー。長女を育てて、その差にびっくりしました。
言葉についてNOKOさん | 2014/03/09
書くのを忘れてました。
まったく問題ないです。長女が保育園の2歳児クラスですから、同級生ですね。しゃべらない子は、本当にしゃべりません。でも大人の話すこと、友達の話すことちゃんと理解して行動できているのであれば、なんら問題ないです。長男の育児のときも、3歳近くなって急にしゃべるようになった子をたくさん見てきました。
あんまり気をもまないで、今までどおり愛情たっぷりに、話しかけたりうたったりして育児していけば、いつかしゃべると思いますよ。
今の状態だとビビ | 2014/03/09
なんとも言えないですが2歳になられたばかりなら気にすることもないかな?
うちは離れないタイプですが、かと言って先生に言われてること真似るわけでもなく、ただ終わる時間を待っています
特に奇声などあげないなら向上心があっていいなとは思いますよ
心配なら赤青黄 | 2014/03/09
私の子どもも何十人と子どもがいる中で、数人だけの動き回ってる子でした
なので心配になる気持ちもわかります
ただこればかりは相談文を読んで、例えば発達障害の疑いがありますなどとは
誰も言えないと思いますので、まずは検診などの時に保健士さん等に
相談してみるのが1番だと思います
ちなみにうちの子は注意欠陥多動障害です
ただ私自身に困り感などは、ハッキリ言ってありません
それでもう何年も一緒に過ごしてますので…
お子さんの年齢もまだ2歳なので、ジッとしている方が難しいと思います
逆に元気のあるお子さんなので、公園などでよく遊ばせているのはいいと思います
体を動かすって、ストレス発散にもなりますから!
言葉はホントに個人差があるので、3歳くらいまでは焦らなくてもいいと思います
うちもそうでしたキンタン | 2014/03/09
公園などで体を動かすのが好きで、部屋での遊びはじっとしてなくて・・・読み聞かせに行っても、一人うろうろして暴れて・・・
でも、それは駄目なんじゃなく、元気が良いんですよ!
幼稚園行くようになり、じっとすることも出来るようになったし、心配ないです。幼稚園のカウンセリングの先生に聞くと、あだじっと出来なくて当たり前。反対に、色々なものに興味を持て、興味津々な子ってことだから、反対に好奇心旺盛でいいことです、と言われました。
なので心配しないで。
今は好奇心、興味をドンドン伸ばしてあげてください
今の状況ではなんとも言えないですが。つう | 2014/03/09
そういうお子さんはいますよ。
うちの下の子も、その頃は、ほとんど言葉がでませんでした。
単語も、数個の単語の語尾だけを言うだけで、でませんでした。
牛乳がニュウ、トーマスがスー、電車がシャ、ママは言えるけれどパパは言えない、話せたのは、これくらいでしたよ。
でも、2歳半すぎ頃から、急に言葉が増えてきて、3歳の今はよく話すようになりました。
遅い子は、幼稚園に入園してから、話すようになったというお子さんもいますよ。
話すことができなくても、言葉を理解しているのであれば、大丈夫だと思います。

落ち着きのないお子さんも、幼稚園に入園した時に、何人かいましたよ。
入園式の時もじっとしていられなくて、うろうろしたり、おもちゃで遊んでいたり、教室で先生が話しをしている時に、外にで行こうとしたりしていました。
そのお子さんも、集団生活に慣れてきたのか、しばらくしたら、座って先生の話しが聞けるようになっていましたよ。

発達障害があるかどうかは、もう少し大きくならないとわからないと思います。
1歳半健診で再検査と言われたのであれば、保健師さんも定期的に診てくれると思うので、保健師さんに任せていいと思います。

障害があるかどうかは、3歳頃にならないとわからないと思います。

今はあせらず、お子さんだけを見てあげるといいと思います。
こんにちは☆りつまま | 2014/03/09
平気ですよ~!!うちも2番目が2歳児ですが自我がすごく強く自由に行動しています・・・注意しても逆に大騒ぎです。周りの保育園の子も同じですよ!!言葉に関しても1番上は本当に遅かったですが3歳くらいにしゃべりだしたと思ったら、急に大人みたいなことを言い出したのでびっくりした思い出がありますよ。どんどん刺激を受けると思うので、言葉も急速に発達すると思いますよ。
2歳になったばかりなら…。黒豆ねずこ | 2014/03/09
よく、子どもを連れて支援センターに行きますが、絵本の読み聞かせの際に、同じような年頃のお子さんがウロウロしてしまう姿を見かけます。 ただ単に、初めての場所で、手遊び以上に面白そうな物を見つけて我慢しきれずに体が動いてしまっただけのように思うので、回を重ねれば落ち着いてくるのではないでしょうか? 普段、お家での様子で、落ち着きのなさが気になる事がありますか? 言葉がに関しては、本当に個人差があるので、何とも言えませんが…。 再検診は終わりましたか? まだなら再検診の際に落ち着きのなさも含めて相談してみてもいいかもしれません。 すでに再検診が終了していて、大丈夫…との結果ならもう少し様子を見ても良いようには思いますが、支援センター等で相談にのって頂けますので、心配なら保育士さんや保健師さんに一度、息子さんの様子を見て頂いても良いと思います。
ウチもですよ | 2014/03/09
私は2歳手前で言葉が遅いので市の幼児相談に行きました。
その時点では5つ位しか単語は話さず落ち着きもありませんでした。
その時の相談員の方に児童ディサービスを薦められ去年の4月から週3回通っています。
今は2語文を話し会話が成り立つようになりました。
またイスにも座れ、手も繋いで歩いてくれるようになりました。

一度きになるようでしたら市の相談機関に行ってアドバイスをもらったかたがスッキリすると思いますよ。
こんばんは。 | 2014/03/09
言葉が少なすぎるっということはないかなと思います。うちの息子が2歳ぐらいのときは、主様の息子さんよりも単語少なかったです。ママとアンパンパン(アンパンマン)くらいしか言えていなかったと思います。
もうすぐ3歳ですが、2歳半前後からあれよあれよと単語が増え、発音が曖昧なのでこちらが聞き取れないことも多いですが、本人なりに文章でお話しています。意思疎通もきちんと取れます。

特別なこと、特にしていません。絵本読んだりとか、普通に会話したり、これは○○だよ、と教えるくらいはしていましたが。あとは、お友達から言葉を教わるのがいいと聞いたので、同じぐらいの年の子が集まる場所には毎日のように出掛けるようにはしていました。

うちもそれくらいのときは、一人でフラフラしていましたよ。今もたまにフラつきます。が、格段に頻度は減りましたし、呼べばきちんと戻ってきて先生のお話も聞けます。集中力もいつの間にか付いたようで、これも特別なことは特にしておりません。

子供って、いつの間にか成長しているものなんだな、と本当に思います。
焦らず、見守ってあげていいと思います。
専門家に相談をrie_kitty | 2014/03/09
素人判断は危険だと思います。
大丈夫だよって言ってあげたいけど、
どっちに転ぶかはまだわからないです。
言葉も遅く1歳半検診でも再検診ですよね。
その後追いつく子と追いつかない子が居ます。
要は言葉が遅れている原因がどこにあるかですよね。
また行動上の問題もあるようなので。(落ち着きがない)
落ち着きに関してはもしかしたら言葉が発達してくれば
落ち着いてくる子もいるし、
落ち着かない子もいる。
それと個々の差はあれど基本的に男の子は
女の子より落ち着きがない子が多いと思います。
お子様の月齢ならとりあえず毎日絵本の読み聞かせをしてあげては
如何でしょうか?
それと言葉の再検査の時に落ち着きのなさも含めて相談してみては
如何でしょうか?
お子様が良い方に成長すると良いですね!
うちもそうでした。トラキチ | 2014/03/09
そういう同じ月齢の子供がいる所へ行くのが苦痛なくらいでしたよ。
友達も「うちもよ」と言ってましたが、女の子を産んだ時に「女の子はじっとしている、ママの近くにいるから子供を追いかけなくて済むし、ママ同士が落ち着いて会話している」とか「言葉が達者で大変」と言っていました。
長男は3歳まで家でみていたのもあり、言葉が遅く、3語文が出るようになったのは3歳になってからでした。発達相談を受けましたが、余計に心配になるような事ばかり言われたので、行くのをやめて幼稚園生活を見守りました。特別な事は何もしていませんが、年少で滑舌がかなり良くなり、とても言葉が増えてそんな息子も小学生になります。
次男は大人しいけど、よく喋ります。家では活発ですが、よそでは私の近くにいます。早くから行った保育園の影響もあるかもしれませんが。環境や性格もありますが、入園したら落ち着きますし、随分変わりますよ。
言葉が遅い事に関しては、運動などをしてバランス感覚を養うのが良いそうですよ。なので、公園は良いと思います。
こんばんはまりぃ | 2014/03/09
周りの子がしっかり聞いているのに、自分の子だけ動き回ると、心配になりますよね。
うちもそうでしたよ。

同じようにして欲しい。と言う気持ちがありましたが、通っていた親子教室の先生が
「いつもと違う場所や人で、他のことに興味があるのはおかしくないですよ。
危なくない範囲で自由に過ごさせてあげてくださいね。」
と言ってくださって、心が軽くなりました。

初めての場所や人で、色々なことに興味を持ったんだと思いますよ!
慣れてくれば落ち着いてくると思いますよ。

言葉に関しては、個人差が大きいと思います。
主人のいとこですが、3歳までほどんど喋れなかったそうです。
ご両親や親戚で心配になったそうですが、その後急に喋りだしたそうです。

今は言葉を貯めている時期なのかも知れませんね。
特別なことをしなくても、絵本を読んであげるだけでも語彙が増えるそうですよ。
こんばんは | 2014/03/08
うちも二女が2歳1ヶ月ですが、自我が芽生えてきたので何かしようと誘っても逃げたり、興味のない所に行くと帰ろう!と言ってきたり、ある程度は我慢できても…ずっとおとなしくしているのは無理です。長女も活発で2歳半頃までは、どこでもおとなしくしていられなくて大変でしたf^_^; 言葉に関しては長女から色々と刺激を受けるのか成長が早く、2語文ペラペラで会話も成立しますが…長女は忘れてしまいましたが、確実に二女より遅かったです。 個人差があると思いますし、そんなに心配しなくて良いと思います!

前の50件 0102

page top