アイコン相談

通園バスについて、徒歩かバスか。

カテゴリー:|回答期限:終了 2014/04/10| | 回答数(50)
おはようございます。
いつもお世話になっています。
保育園に通っています2歳4ヶ月の娘がいます。
雪が多くて車が無い事、下が小さいという理由で1月から通園バスで通っていました。
とても喜んでいたのですが最近になってバスに乗るのを嫌がります。
歩いて一緒に行きたい、やっぱりバスに乗りたいと聞く度に答えが変わります。
なるたけなら娘の希望する方にしたいと思っています。
4月からの利用の継続の有無を伝えなければならないのですが
上記の話をバスの送り迎えの先生にしたところ園長先生から電話があり
「娘さんの希望をとの事でしたが、そういう事はお母さんが決めていただかないと。乗りたい、乗りたくないでは困ります」と言われました。
言ってる事は分かるんですが・・・
返事はまだ先で良いと言われていたし
(バスを利用している子も3人と少ない為?)
娘の希望に添いたいと思う気持ちはいけない事なのか?と・・・。
何だか優しい口調だったけど引っかかっちゃって!
ごめんなさい、相談と言いながら愚痴になっちゃいました。
通園バスか徒歩か(徒歩だと20分位?)迷っています。
それと園長先生の言ってる事がどうしても気になっちゃって・・・。
このままこの保育園でお世話になるか3歳から幼稚園かと悩んでいる矢先だったので。
よく分からない文章になってしまいましたがアドバイスいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします!
2014/03/27 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはみこちん | 2014/03/27
お子さんのバスに乗りたい気持ちも分かりますよね。
だから悩むんですよね。
バス通園に申し込んで、徒歩で行きたい!!の日は徒歩で行かれるのはどうでしょうか?
徒歩で申し込んでバスに乗りたくても乗れないでしょうし。(バス代発生しますのでね)
こちらの幼稚園では、バス通園申し込みして日によって親が送迎してるお子さんおります。
それで、どうしても徒歩の割合が多い場合は、バス通園をやめればいいと思います。
こんにちはぺこりん | 2014/03/27
4月にバス通か徒歩かを回答したら1年間変更は出来ないのであれば『下にもお子さんが居る』『冬は雪が多い』『車が無い』ということですし私ならバス通にします。物理的に徒歩が特に冬など辛いと思うからです。

私は幼稚園へバスで通ってました。殆どの子は笑顔で行ってきますをママに言いますが、毎朝泣いている子いました。皆で「また○○君泣いてる~」って笑ったものですが、バスに乗ってしばらくしたらケロっとしてましたし幼稚園についたら楽しそうでしたよ。

先生の言い方としては…他にも言い方はあるんじゃないかと思いますが、本音なのでしょう。。。まだ小さい子に決定権を委ねても、いつまでたっても決まらないからママが察してあげて、どちらが良いか決めてほしい。といったところでしょうか。
『そうですよね~困っちゃいましたね。でも回答期限までもう少しあるので、お子さんとよく話してみてください。』とか、やんわり言ってもよさそうなものですが…。

保育園か幼稚園か…これはまたどんな点で迷っているかにもよるので回答が難しいですが、預けなければならない時間帯にもよるんじゃないでしょうか。保育園でなければ無理なのであれば選択の余地は無いし、どちらでも通わせられるのであれば、双方の良い点悪い点など見てみないと、どちらとも言えないかなと思います。
こんにちはキューブ | 2014/03/27
まずは、保育園の園長先生に、主様がお住まいになっている地域で、バス利用者が少なくなっても、バスでの送迎をやってもらえるのか、確認をされたほうがいいと思います。私の個人的意見ですが、やはり、バス通園を申込まれたほうがいいと思います。下のお子さんが体調不良のときに、困ることがあると思うので・・・。それと、主様が、お仕事をされる予定があるなら、保育園を続けられたほうがいいと思います。
こんにちは | 2014/03/27
お子さん、まだ2歳なんですよね?

バスか徒歩を、娘さんに決めさせるのはちょっとまだ早いのでは。
ただでさえ気まぐれなお年頃、きちんと理由があって答えられるわけではないと思うし、何度聞いても返事が安定することはないと思います。

意向を汲むのは喜ばしいと思いますが、もう4月まで数日ですよね?
通園バスって、確か事前にコースとか自治体に申請しないといけないはず。
それをのんびりされてたら、ちょっとイラッとしてしまう先生側の気持ちもわかります。

私なら、とりあえずバスで申請しておいて、たまに用事があったり通院などで歩いて通園とするかと思います。

通園バッグの柄何にする〜?とか、家族内だけで迷えることなら、お子さんの意向を大事にしてもいいと思いますが…。他の園児さんなどに影響のあることは、我が家なら、親が決めます。
もしお子さんの希望に沿わなくても、子どもを納得させるのも親の仕事ではないでしょうか…。
こんにちは | 2014/03/27
園長先生の仰りたい事わかります。
日によって、気分によって意見が変わる2歳の子供にバス通園か徒歩通園かを決めさせるのは無理だと思いますよ。
私なら、天候の悪い日に下の子を連れて出歩くのが大変なので、バス通園にします。
バス | 2014/03/27
私が同じ状況ならバスを申し込みます。
雨風(雪も)の強い日20分はなかなかキツいですし、夏の暑さも酷では?
下のお子さんが熱をだしているときは? ママ自身が具合悪いときは?

総合的にみてもバスを利用したほうがいいですよ。

お子さんが歩いていきたいと言うのは単にママとお散歩したいという意味では?
保育園から帰ってきてから手をつないでお散歩へ行ったりすれば満足すると思いますよ。

先生の言い方もいろいろありますが、第三者である私も親が決めるべきことだと思います。ストレートに伝えただけだと思いますよ。あまり気になさらないように…
こんにちはまりぃ | 2014/03/27
私ならバスにします。

下のお子さんがまだ小さいようですし、雪の多い地域で車がないのでしたら冬の通園は大変だと思います。

バスに乗りたい、乗りたくない。
歩きたい、歩きたくない。
まだ2歳くらいのお子さんならよくあることだと思いますよ。
こんにちはみゆまま | 2014/03/27
言い方がちょっときつかったかもしれませんが、4月まであと数日ですしね…。
幼稚園としては今すぐにでもこたえを出してもらいたいのでは?
こどもってその日の気分があるから「今日はバスがいい」「今日は歩きたい」ってなってしまうのは仕方ないかな。まだ2歳ですし、気持ちを尊重したい気持ちもわかりますがお母さんが決めるべきだと思います。
でもきっとバスに乗ってしまえばあとはお友達と楽しく過ごすと思いますよ。
こんにちは | 2014/03/27
お母さんに迷いがあるから お子さんの答えもコロコロかわる。(年齢的に仕方ないですが) バスならバス、徒歩なら徒歩で お子さんが楽しく通えるような働きかけをするのが お母さんの役割かな~と思いました。 (多分、園長先生の真意も一緒のハズ) なので徒歩でもバスでも園長先生の言うようにお母さんの都合でいいと思います。 その上でバスにしたなら「バスで行く事が楽しくなるような働きかけ+ 泣いてもわめいてもバスでいきなさいと言う事」 徒歩で行くなら「徒歩で行く事が楽しくなるような働きかけ+ 泣いてもわめいても雨でも雪でも歩いていきなさい」と言う事 を時間をかけて理解させて行くのが大切かなと思いました。 バスにして泣いた日は徒歩にするとか 徒歩にして雨の日は休ませちゃうとかする事が続くと 保育園で進級するにしろ幼稚園に進級するにしろ 言葉は悪いですが「保育園(幼稚園)はごねれば行かなくてもいい場所」と 理解してしまう可能性があるかもな~と感じました。 ちょっと辛口になってしまいましたが、 私はバスにしろ徒歩にしろ 天候(もしあれば妊娠・出産)に左右続けやすい方がいいかな~と思いました。
それは親が決めること | 2014/03/27
園としては、締め切り設定していても返事が早いに越したことはなく、やきもき待っていると思いますよ。 そんな時に『子ども任せ』な相談…、正直 園長先生の苛立ちがよくわかります。 子どものふらふら動く気持ちを受け止めつつ、うまく誘導するのも親の役割だと思います。 諸事情を考えると、バスを申し込んでおいて、たまに徒歩で お迎えに行くとか、散歩の時間を作るとかしていけば、お子さまの希望も聞きつつ ママも楽ではありませんか。 まだ、自分で決めたがるけど判断出来る年齢ではないです。
難しいですね。vivadara | 2014/03/27
実際バスに乗ってからの様子を、先生に聞いてみたことはありますか?

個人的には、お子様の意見もコロコロ変わっているようですし、バスに乗ってしまったら普通にしているのであれば、継続利用でいいのではないかと思います。

実際徒歩にしてしまって、お子様自身、「やっぱりバスが良かった」ってなる可能性はないですか?
お子様の本心が分からないので何とも言えませんが、年齢的にはイヤイヤ期だったり、下に小さなお子様がおられるから「いや」と言うことで甘えているとか、そういう部分も含まれているんじゃないかと思います。
後、主さん自身、片道20分の道を、乳児を連れて歩くのは大変じゃないですか?
途中で上のお子様が「疲れた!」と言い出しても抱っこはきつくないですか?
時期柄まだまだ感染症も流行していますし、悪天候の日もあるでしょうし、地域柄雪も多いのであれば、大変なのではないかと思うのですが…。
それも踏まえて、園長先生は「お母さんに決めて欲しい」と言われたのではないかな、と思います。
言い方はきつかったかもしれませんが…。

もし、お子様がバスに乗ってもずっと泣き続けているとか、一緒にバス通園するお友達と相性が悪いとか、やむを得ない理由があるのであれば、お子様には必ず頑張って歩くことを約束させた上で徒歩にされればいいと思います。
子どもの希望は変化するピカピカ☆。。。 | 2014/03/27
子どもの希望は変化しますよね。
実際、日によって乗りたい乗りたくないと言ってますからわかりますよね。
その判断を子どもには委ねられないとなると決めるのは親です。
保育園が決めることではないので、園長先生の言い分は至極真っ当な事です。
まあ、言い方もありますので、その点が引っかかるのかとは思いますが。
バスに乗る、乗らないと言う場合は園に相談するまでもなく、親が決めて、結果を伝えるだけでいいと思います。
バスの中での子どもの様子を聞いて判断材料にするならそう言えばいいだけですし。

親が優柔不断だと子どもも余計に落ち着かないです。
そういう時期なのでは? | 2014/03/27
なんでも嫌がるときもありますし、お母さんから離れたくないときもありますよ。
それを臨機応変に対応できるならされたらよいと思いますが、保育園バスの申込みなどがあるなら、そこまで合わせるべきかな?とも思います。
もし大雨が降ったら?雪が降ったら?真夏の暑い日は?
私なら親の自分も辛いなと思うのでそこまで合わせることはしないと思います。
いざ徒歩や自転車での通いにしたら、次は保育園バスがいい!と言うこともありますよ。
お子さんの気持ちに対応されるのは良いお母さんだと思いますが、振り回されませんように。
おそらく…。黒豆ねずこ | 2014/03/27
娘さんに任せていたのではいつまでたっても決まらないと思いますよ。 うちの長女もその年頃は、言うことが毎日…どころか数分毎にコロコロコロコロ変わっいました。 やはり、こういう場合は、園に迷惑がかかるわけですし、お母さんが総合的に判断して決めなくてはいけないと思います。 例えば、バス通園と決め たうえで、娘さんが今日はバスで行きたくない。と言えば、その日はバスで行かせず歩いて登園する…と、いうのが本当の意味での娘さんの気持ちを尊重すると言うことではないでしょうか? おそらく、園長先生も同じような事がおっしゃりたかったのではないかなぁ~?と思います。
こんにちはあきプー | 2014/03/27
まだ二歳なので決めさせるのは難しいかな‥
私ならバス申し込むと思います。
雪道を歩いて送り迎えとか下の子連れてだと大変そうですよね。
バスにゃもりん | 2014/03/27
徒歩20分はきついです。
真夏とか、豪雨のときとか大変ですよね。
子供の言うままよりはちゃんと教えないといけないこともあると思います。
登園自体を嫌がっていないならそのうちわかってくれそうな気がします。

バスにのっているときに何かトラウマになるようなことあったりしたのでしょうか?急ブレーキで怖い思いをしたとか、
お友だちと何かあったとか?
お子さまや先生に聞いてみられてはいかがでしょうか。
徒歩 | 2014/03/27
20分かかるのでは、出勤に差しさわりがありませんか?
私ならバスにするかなと思いました。
厳しいかも・・・なお | 2014/03/27
下にお子さんがいて、雨の日雪の日を考えると・・・

もう少し大きくなったらいけると思います。うちは二年の幼稚園徒歩25分で通いました。バスもなかったのですが、年中でも最初はとても大変でした・・
こんにちは | 2014/03/27
もし同じ状況でしたら、私ならバスにします。
雪の多い地域ということですし、車がないとのことなので夏場は良くても冬場は大変と思います。
徒歩も雨の日や風の日等考慮すると、毎日だと大変だと思いますよ。
2歳でその判断を任せるのは?ちゃんくん | 2014/03/27
うちの子は任せられません。その時の気分など日によって変わるので。
親の判断でいいと思います。
毎日やだと泣いているなら本人の意思に添いたいと思います。でも、どちらでもいいのかな?という感じなので、親の判断でいいと思います。
こんにちはわため | 2014/03/27
期日までに決めないといけないって言うのは分かりますが、言い方気になることありますよね。
園長先生ももっと優しい言葉をかけてくれればいいのに。
でも徒歩20分は遠いので私ならバスにします。
なぜ嫌お子さまと話し合ったり、乗りたくなるように気持ちを持っていってあげると嫌だと言わなくなるのでは?
状況的にビビ | 2014/03/27
バスがいいのかなと思います
冬考えると徒歩はツライかな?

園長先生が言うのは“この日はバスいらない”とか“今日は歩く気分乗らないみたいなのでバスお願いします~”ってのが困るってことでは?
たぶん1年契約ですよね?金銭的に考えないならバスにしてお子さんの朝気分で歩きにしては?
こんにちは☆りつまま | 2014/03/27
私もえ?って思う時ありますよ。おそらく保育園側にも事情があるんでしょうね・・・。私だったら、バスにします。下がいるとやはり大変ですよね・・・。ましてや雪があると危ないですし・・・あとは何と言っても仕事に間に合わなかったら困ってしまうので・・・。
徒歩20分はくみやん | 2014/03/27
遠いですね。車はお持ちじゃないんですか?
車がないならバスですね。
二歳児のいうことをいちいち鵜呑みにして振り回されてはダメですよ。

このまま保育園か幼稚園に変わられるかも迷われてるんですか?
そちらのほうが深刻な問題だと思います。
車がないならともざらす | 2014/03/27
雪や雨の日は大変ですから徒歩よりバスが良いという判断になりませんか?
娘さんに判断をゆだねるのは間違いです。
親が決めましょう。
こんにちは | 2014/03/27
車がないのなら、私ならバスですね。
徒歩20分は、遠いです。

まだ、二歳なら、判断は親だと思います。

基本はバス。時間的に余裕があり、天気がいい日だけ、たまに歩くがいいかと思います。
こんにちはゆめママ | 2014/03/27
冬や小さい赤ちゃんがいることを考えれば、バスにします。子供も仕方がないと諦めると思います。
こんにちはmoricorohouse | 2014/03/27
大人だってその日の気分ありますよね。子どもも同じだと思います。ですので、親がどちらかしっかり決めてあげるといいと思います。
こんにちはあいあいさん | 2014/03/27
雪が多くて、車がないなら、バスのほうがいいですね。下の子が風邪のときなど、一緒に歩いていくのは、かわいそうですよね。
こんにちはせいたん | 2014/03/27
園長先生のおっしゃり方が冷たいなとお思いになったのだとは思うのですが、ようするにどちらにするか、お母さんが決めてください。。ということですね。。とても、普通の反応です。
そんなに冷たい対応だとは思えません。
園としても、バスコースをどう回るか時間はどうなるか、それぞれのご家庭に伝えなければいけませんので、子供が泣くから乗るか乗らないか決められません。では困るのだと思いますよ。
雪が多い地域とのことですので、バスが良いと思いますよ。
たまにママがお迎えに行ってあげるなどしてはいかがですか?
他の幼稚園については、他の幼稚園の評判などを調べてからが良いと思いますが、もう三月末ですので、調べるにしては遅すぎかと思います。。
こんにちはももひな | 2014/03/27
お子さんがまだ2歳すぎなので、お子さんの言うことを聞くよりも親がしっかり決めていかなければならない、子供のご機嫌伺いではいけないということを園長先生は言いたかったのかもしれませんね。
主さんを責めているわけではないと思います。

雪の降る地域で2歳過ぎの子を連れて20分の道のりは大変だと思うので、私だったらバス通園にさせると思います。
こんにちはmarikoraffy | 2014/03/27
わたしだったら、バスを申し込みます。
もしも、どうしてもダメだったら自分が連れて行きます。
こんばんは | 2014/03/27
私ならとりあえずバス通園申し込んでおきます。
どうしても!というときは徒歩にしますが、お仕事に支障はありませんか?

園長先生の言葉が気になるということですが、
二歳の子供の意思を尊重するのはまだ早いということを踏まえてのご意見なのではないでしょうか?
子供の言うことはその日その日で変わりますからね。
うーんひぃコロ | 2014/03/27
園長先生、そんなにひどい事言われてますか?
4月からの利用の有無の回答をまだしていない
しかも子どもの意見に振り回されて決められずにいる
となると、そういう言い方されても仕方ないと思いますが…
園だって事情はあるわけですし、2歳の子どもに判断委ねるのは違いますよね。
お嬢さんの希望を、と言われるならバス通園を悩むんじゃなくて
とりあえず基本はバスで、時々徒歩で行ってあげればいいだけでは?と思います。
こんばんは | 2014/03/27
私なら徒歩で20分は少し遠いかなと感じるのでバスにします。
こんばんはあーみmama | 2014/03/27
お子さんまだ2歳ですよね。
日によって気分によって答えがころころ変わりますよね。
お子さんの気持ちを汲みたい気持ちも分かりますがまだはっきりどっちと決められない子に全権預けてしまうのは無理かと思います。
私でしたらバスにするかと思います。
バスでしょうね。トラキチ | 2014/03/27
下のお子さんが小さい、車がない、天候の理由があり、バスがあるなら利用しない手はないです。
お子さんの希望をと言われても無理があります。上の希望を聞けば、下に負担がかかるわけですし、当然ママにも。
年齢的にもバスに乗ったり乗らなかったりだとまだ混乱するのでは?
今はバス通園にして、もう少ししっかりしてきたり、お迎えが必要な時は歩くなどにされた方が良いと思います。
バスで帰ってきたら、買い物には一緒に歩いて行けば良いのでは?
こんばんは。 | 2014/03/27
まだ二歳の子の意見を
優先するとは…

冬場は大変な時期で
徒歩で20分となると
転んだりしますし
したのこもいるなら
バスにされたほうがいいかと思います
こんばんは☆もんち☆ | 2014/03/27
こちらの地域では前はバス代が1カ月単位だったのが、乗っても乗らなくても料金が発生するのはどうか・・という事で、1回いくらに改正されました。
バスの料金形態はどうなっているのでしょうね・・
利用者が3名ということで、バスの運行自体が存続の検討時期に入っているので、利用者の確認がしたいのかな?と言う風にも思いました。3名だけだと確実に運行を続けるのは赤字でしょうし。
とりあえず、申し込みしたら必ず乗らないといけないのかどうかなどバスの利用条件を確認されてみてはどうでしょうか?
お母さんが決めて当たり前なんではないでしょうか?たんご | 2014/03/27
お子さんなんて何もわかってないですよ。子供に大人が振り回されたら園側も困りますよ。
普通に考えて、園長は間違ったこといってません。娘の気持ちよりも、とりあえず、乗るか乗らないか決めるべきだと思います。
それはちょっと | 2014/03/27
2歳の子が決めるのは無理かと思います。子どもはその時、その日の気分で毎日言うことがころころ変わります。園側の対応は間違ってないですね。2歳の子の意見に振り回されて決断できないのは園としても困ると思います。
こんばんは | 2014/03/27
保育園にバス通学制度があるのですか!
私の住む地域にはまったくないので、すごくうらやましいです(^^ゞ
そして、今後のことですが・・・。
とりあえず申し込みしておいて、どうしても乗ってくれない日は徒歩がいいのかなと思いました。
我が家は自転車で5分、徒歩なら10分の保育園ですが、その日のお天気や体調によって変えています(#^.^#)
こんばんはまめちゃん | 2014/03/27
バス通園にしておいた方が、いいと思います。
月単位で変更できるならいいのですが、年単位だと無理ですよね。
大人だって、そのひの気分で、バスに乗りたかったり、歩きたかったりするので、
気持ちを尊重されたい気持ちは、わかります。
ですが、園の立場だと、日のよって乗ったり、乗らなかったりされると、
段取りも変わってきますし、いろいろ大変だと思います。
行きは、バスで、帰りは歩くとか、決められてみてはいかがでしょうか?
こんばんは。 | 2014/03/27
2歳5ヶ月の息子がいます。
保育園など通っていませんが、うちは、本人の希望を聞くにはまだ難しいです(^-^;
2歳4ヶ月ですと、その場の気分で返事が変わる時期かな?と思うので、私ならバス通園にします。
雪が多い地方なようですし、雨の日、台風の日、真夏の炎天下の中…と色んな天候の日があります。
徒歩で通園が難しい日の事を考えてバスを選びます。
バス通園も3歳越えてきたらお友達との関わりが深まり楽しくなるかなと思いますよ♪
バスかなぁ。ゆうママ | 2014/03/27
雪は寒いです。
20分は意外とあります。
それを毎日歩くのは根気がいります。

それを苦と思わないところ、すごいです。

ただ、お子さんの気持ちを汲むことも大切ですが、時には大人の観点で判断を下すことが必要になりますし、きっとそうしている部分は多々あると思います。

何となく考える側面が偏っている気がするので、一度書いて客観的に考えてみてはどうでしょうか?
どちらに結論を出したとしても、モヤモヤすることはないかなと思います。
こんばんはまぁーさん | 2014/03/27
下の子がいて雪が多い地域、車がないとなると私ならバスを申し込んでおきます。
徒歩で行きたい日は徒歩で通園すればいいのではないでしょうか。
ただ、バス代は払わなければならないですが。
お子さん2歳ですか?コロコロ言うことが代わりますし、どちらかに決めさせるのは難しいかと思います。
私なら。 | 2014/03/27
バス申し込むと思います。

子供って、そのときの気分でもの言いますし「どっちがいい!」とか言ってても深く考えることなく言ったりします。まだ2歳4ヶ月です。そりゃ言うことコロコロ変わりますよ。うちの3歳もそうです。いちいち聞いていたら正直キリがなくないですか?ママさんが決めるしかないと思います(^^;)

お子さんの希望に沿うことも大切だとは思いますが、ここは「ママさんが楽なのはどちらか」で考えて良いのではないでしょうか。
こんばんはmoco | 2014/03/28
園長先生が言いたいことも分かります。
バスか徒歩かを子供の意見で決めるのは難しいから、保護者が決めて下さいって事ですよね。
でも、言い方ってあるのでそこはちょっとって思っちゃいますね。

お母さんの気持ちとして子供に寄り添ってあげたいのも分かります。
私ならバスの申し込みをしてバスで行かせます。
で、どうしてもダメな時だけ徒歩で行くかな!?
でもホントにどうしてもの時だけです。

うちの息子は春から年長さんですが、幼稚園に用事かあって私が園に出向く時だけはバスには乗らず一緒に私の車で帰ります。
息子はそれがとても嬉しいみたいで、特別な事のようです。
なのでバス以外での通園は特別なものにしています。
両方キンタン | 2014/03/28
バス登園を申し込んでおいて、いけそうなときは徒歩で、では?
雨の日など、バス便利ですし・・・
先生の言うことは、NOKO | 2014/03/28
お子さんの気持ちだけではなく、お子さんの気持ちを汲んだ上で親が判断をしてくださいという意味だと思いますよ。お子さんの気持ちを無視してくださいという意味ではないです。
歩いて20分ってかなり遠いような気がするかもしれませんが、私は歩いて25分、子供を連れて行くともう少しかかかる距離にある保育園に0歳から預けています。毎朝手をつないで交わす親子の会話もすごく思い出深いですし、四季の変化を親子で感じられるのもいいです。確かに天気の悪い日など大変なときもありましたが、お子さんの年齢からしても歩けない距離ではないのではないでしょうか。

0102次の50件

page top