アイコン相談

離婚した友人の救済方法

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/09/07| | 回答数(33)
みなさんなら、コレらは、いくらで買いますか?
教えてください。


事の始まりは・・・先週土曜のことでした。
新築の我が家で、高校時代の女友達仲良し10人組のうちの5人(みんな子連れ)で集まり、持ち寄りランチ会(今回は我が家ですが、毎回10人で持ち回りで幹事をし、その家でやっています。)を、半年振りにしたときの、話題です。
話題の中心は、その5人のうちのひとりのAさん。
久々の集まりなので、うかない顔をしていたので、「どうしたの?」と聞くと、
「先週離婚したばかりで・・・。」と言います!!

みんな、知らなかったので、ビックリ!!(私自身も。)
Aさんは、うちの三番目の坊主と同じ歳の2歳の男の子のママで、結婚暦は7年目です。
ふたりのお付き合いのきっかけから知っているし、結婚式にも出て、
結婚してから彼女は隣県の大学に再入学し家事の傍ら通学し・高校の教員免許を取って・3年前に子供の妊娠中に子供のためにと(私のうちからは50キロくらい離れたO市に)マイホームを建てて(今回の私のうちの新築もアドバイスをたくさんくれたんです)、
この4月から子供を保育園に預けて復職したばかり、の、頑張りやさんです。
旦那様とも、この『持ち寄りランチ会』でよくお会いし、男の料理を披露してくれて、
「二人目(赤ちゃん)はいつにしようかなァ?」なんて夫婦仲もよかったハズ。
なのに、どうして・・・と聞くと。
ある日、Aさんが、仕事を終えて保育園に息子さんを迎えに行って帰宅すると、家財が半分くらいなくなっていて、
テーブルの上に置手紙と離婚届。
『好きな人が出来ました。子供も家も頼みます。ごめんなさい。』と一言残し。
ゼンゼン浮気などの気配はなかったと言います。
そして、それから半月も探しても・彼は仕事も止めて携帯も解約されて義親も友人も一切知らずの消息知れず、帰っても来ず、
最近、届けを提出して、あまり詳しいことは言いませんでしたが、彼女のことなので、たくさん自分を責め・泣き・悩み・眠れずに考えたのだと思います。
(昼の連続ドラマみたいな話ですが、本当の話で。
身近にあって、自分も胸が痛いです。)
「いま母子寮を申請しているところなの。がんばんなきゃ!
申請が降りたら来週にでも引っ越すから、母子寮は1部屋と狭いから、(今の住まいは4LDK)、家のものを処分したいのだけど、
もらってくれる?できれば、安く買って欲しいんだけど。」と、彼女は明るく笑顔で・私に言いました。
それで、「今週中の夕方に、いつでもいいからとりにきて。いくらでもいいから。」ということになりました。

私に買って欲しいものは、子供のおもちゃ(パトカーみたいなテントのボールプール)と段ボール箱3箱分のおさがり(男女&サイズはわかりません。義兄弟の子供の、らしいです。)とチャイルドシート2つ(車も処分するみたいです)。他の友人は、電子ピアノや冷蔵庫・テレビ・引越し屋には頼む余裕がないので引越しの男手2にんく・などをお願いされてます。(土曜日は、ほとんどその打ち合わせになってしまいました。)


私はこれらをいくらで買ってあげれば良いのでしょうか?
2008/09/01 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

薄情かもしれませんがももひな | 2008/09/01
買って欲しいと言われているものは必要なものですか?
金額が高ければこちらがいい気しないし、低ければ向こうが「たったこれだけ?」って思うかもしれません。
そんなに換金したいのならリサイクルショップに持ち込めば済むことですし、お金を払ってまでお下がりや子供が気に入るか分からないようなおもちゃを欲しいとは思えないんです。
どうしても断れないのなら「いくらで買って欲しいの?」ってはっきり聞いちゃいます。

すごく失礼とは思いますが、本当に友達って思ってくれているのかなって疑問に思うし、いいように利用されているようにも感じます。
私だったら「うちでは足りてるから」とリサイクルショップを勧めて、それでその後の付き合いがギクシャクするようならその程度の仲だったんだと諦めます。
答えになっていなくてごめんなさい。どうしても腑に落ちなくて・・・。
その方はウーニーママ | 2008/09/02
とても今大変な中で、それでも頑張ろうとしているのですね。

お友達にも相談せず、今まで頑張ってきたけれど、これからのことを考えてみなさんにお話されたと思うので、できるだけお力になってあげて欲しいと思います

人からいただくものに、こちらが値段をつけるというのはなかなか難しいですよね

わたしなら、旦那にこの事情を話して、Aさんからはもらったものと考え、いくらかのお金を応援としてあげるつもりで渡したいです

10人のご友人との集まりということだったので、みなさんで相談して、一律みんな同じ金額で合わせるというのはどうでしょうか??
常識のない友人ですか?ノンタンタータン | 2008/09/02
私のまわりにはそんな人いないので付き合い方がわかりません。
いくら部屋が狭くても持って行かないのはいらない物だからですよね?この際、捨てるかリサイクルショップに持って行くかして処分されるべきです。値段がつかないものはゴミです。ゴミにお金を払うんですか?
処分にお金がかかるからもらってほしいってゆ~のならわかりますがなぜ買わなければいけないのか理解できません。
いらない物を押しつけられて本当に友達として思われてるんですか?
はっきり断ることも大事だと思います。
もししつこいorかわいそうと思うなら使えそうで欲しいと思うものだけ(状態にもよりますが)激安で8000円の物でも500円で買い取ってはどうでしょう。それなら売らないって言われるかもしれませんが、それが狙いです。主さんがお金に余裕があるなら別ですが、あまり高い金額を出すと、この後も同じことがあるかもしれません。私ならうちもローンで厳しいからこれが限界だと伝えます。
新築の相談でお世話になったのは別の話ですからそれはそれで感謝の気持ちを返せばいいと思います。
おさがりの服なんて絶対ゴミですよ。大切な服なら紙袋に入れるなり、着れそうであげたい人に分けておくなりしますが段ボールにまとめて保管してあったとしたらゴミです。おもちゃは口に入れるので私なら娘には新品を買ってあげたいし、ママフリマを教えてあげて売るなりしたらどうでしょうか。
私の職場の先輩も離婚で母子家庭(子ども2人)になった時、家具家電がなくて買わないと…と言っていたので、私が1人暮らしの時に使ってた洗濯機で小さめですがよかったら…と言ったらぜひほしいと言われ家まで持って行きました。処分するにはお金がかかるのでもらってくれるだけで嬉しく、取りに行こうか?と言われましたが旦那の実家で軽トラックを借りて家まで持って行きました。帰りにお礼にもならないけど…とぺットボトルジュースを1本ずつ頂きました。これでお金を払われたらいくら少額でも申し訳ないですね。自分が必要としない物なのに先輩、友達、知り合いに『売る』って感覚がわかりません。
テレビを買えと頼まれても処分する時に困るのは自分達で、その友達は楽で得なだけです。この関係が友達でしょうか?
売る前提で話をすることが理解できないし、私なら友達にはっきりいらないと言いますね。
頼まれてる他の友達も困っていませんか?
参考にもならずすみません。
新生活応援の気持ちをこめて | 2008/09/02
私なら新生活を応援する意味で、いくらか渡すと思います もちろん金額は1人では決められないので、だんなにも相談し、了承を得て、家計にも無理のない範囲で 気持ち程度になってしまうとは思いますが… きっとお友だちも切迫詰まっていて、恥をしのんで打ち明け、たてさんたちにお願いしたことだと思うので、できる限り力になってあげてほしいです とは言っても新品ではないので、リサイクルショップで売ってそうな値段+αくらいでいいのではないでしょうか?
リサイクルショップで査定してもらって・・・ | 2008/09/02
それより気持ち多く出すっていうのはどうですか?
ネットでも査定できるサイトがありますよ。
私が利用したサイトは「おいくら」だったと思います。
う~ん私ならですが… | 2008/09/02
新生活に必要そうな物を友人達でだしあって現金なり物なり食料なりで渡します… 自分に必要な物なら良いですが、要らないのに同情で買うのは相手にも失礼かなって思うので…(´・ω・`) 高額で売れそうな物なら代わりにオークションに出品してもいいですし(売上は渡します。全額かは相談ですね…)他の方のようにリサイクルやフリマとかあると思いますよ? 善意で安く譲ってくれるっていう意味だとしても自分が必要でないのならばゴミを増やすのも… それならばプレゼントとして物を渡した方が気分的にもらくです… 要る物なら買ってもいいと思いますよ?
必要なものであれば | 2008/09/02
私も、リサイクルショップなどに持っていきどれくらいになるか査定してもらい、必要なものであればそれくらいの値段で買い取りますが…
必要なものでないのであれば…ゴミになるだけですしまだまだ使えるものであればもったいないですし、リサイクルショップやオークションなどで売るのをすすめると思います。
他の方もおっしゃっていますが…気持ちとして、友達みんなでお金なり日常に必要なものをかって…っていうのもいいと思います。友達なら少しでも力になってあげれば…って思っちゃいますよね(≧▼≦)
私なら、、、。 | 2008/09/02
買いません。仲良しなのはわかりますが、「いくらでもいいから」と買い取って後から「これ、一応ブランドなのに、、、これも高かったのに、、」なんてなったら、トラブルの元ですよね。リサイクルショップより友達の方が査定が高くなるって思ったのですかね。

少し話しがそれますが、知人の愚痴ですが友達がご主人を事故で亡くされて「お金を貸して欲しい」と言われたそうで、貸してあげたそうです。また、「貸して欲しい」と言われて断ったら何日かして1人で留守番出来る子の手をひいてまた来たそうです。「子供を利用して!!」とムッときたそうですが子供の手前、渋々貸したそうです。それから、お金に困ると子連れで来て迷惑だし、距離をおきたい。と言ってました。
これは、極端な例かもしれませんが、たてさんや、たてさんの子供さんが「おっ、これいいね。欲しいね」って思わないのなら無理して買うことないと思います。3箱分のおさがりもたてさんに買取をお願いしてるのに、中身も確認させないで買取りお願いするなんて、、、。

他の方も言っているように、リサイクルショップをすすめたらどうですか?
必要ないものなら・・・ピカピカ☆。。。 | 2008/09/02
必要ないと感じた物であればお金は払わずリサイクルショップに持っていってあげて換金したお金を渡してあげてはいかがでしょう?
欲しいと思った物なら買ってあげてもかまわないと思いますが。
私なら | 2008/09/02
新生活応援の気持ちもこめて
1万円包みます。
私もバツイチで、2人の子供を連れての離婚経験者です。
現在は再婚し、幸せにやっておりますが^^
離婚は本当に大変。想像をはるかに超えます。

以前住んでいた街から引っ越す時に、
ママ友が皆でお餞別をくれました。
1人5000円ほどでしたが、
古くからの友人との事ですし、
私なら1万円です。
生活が豊かなわけではありませんが、
節約してでも出してあげたいですね。
我が家は主人も、快くOKしてくれる人です。
ご主人の意見も聞いた方がいいかと思いますよ。

私なら、いらなかったら自分がリサイクルショップ
やオークションで出します。
友人との関係次第 | 2008/09/02
引越となると、彼女にとって価値のある取っておきたい物でも、泣く泣く手放す事は多々あります。
もし彼女が自分にとって一番の親友ならば、チャイルドシートの状態によっては5万くらい渡し、家で使うかヤフオクで売り、売れ残ったらリサイクルショップに出します。

でも自分にとってすごく仲良し程度なら、自分に必要なものだけ定価を目安に買わせてもらい、その他は代理販売という形で売り、売り上げを明細と一緒に渡すと思います。手間だってかかるし、お金が無いのは誰でも同じでしょうし。新築したてで家計が大変だとしたら、それはご友人も経験済みでご理解できるのではないでしょうか?

ちなみに私が離婚した時は、やはり親友にも友人にも全て決定した後に話しました。金・物のやりとりは一切お願いしなかったし、受けていません。家具の処分は自分でリサイクルショップに依頼しました。一人だけ「食器棚欲しい」と言ってくれた知り合いには、お金を受け取らずあげました。ちなみに手に職もなく、私自身は今考えても笑っちゃうくらい半端ない貧乏生活でしたが(^.^;友人や家族に、自分の不幸の始末で、絶対に負担かけたくなかったので。

お友達の真意はどうなんでしょうね。「必要なものがあれば使って下さい」と「不幸な生活にお金で援助して欲しい」と。後者なら私はその友人とは付き合いを遠ざけますね。
いろんなご意見がでていますが | 2008/09/02
私は 買いません。かわいそうだと 思われる お気持ちはよくわかりますが、その時の感情だけで行動して 失敗する事があります。もし 私が そのおともだちの立場なら 仲の良い 主さま方々に いくら生活が苦しくなるからと言って、買ってほしい。とは 頼みませんし 頼めません。物を大切にする事は 大事な事です。あげると 言われたら 必要な物だけ 選んでいただきますが、買って と言われたら 買いません。みなさんが言う様に リサイクルショップに持って行くのが 1番よい選択だと思います。
私なら | 2008/09/02
仲良しの友人と相談して、引っ越し祝としてみんなでお金をだし合うと思います。10人の仲良しの友人がみんな今も会っているならみんなで一人あたり2、3千円出し合ったらよいかなと思います。 なので商品にかんしたら、自分がいるものならもらったらよいと思いますが、お金を払う必要はないと思います。こちら側が頼んでもらうならわかりますが、そうではないし… 何か助けてあげたいというのもあるから、私ならリサイクルショップへついついくぐらいの手助けくらいしか、しないと思います。 これから先お金をだすことにより、頼られると思います。
仲の良い友人なら | 2008/09/02
皆さん辛口意見があって驚いています。
仲良しの友人なんですよね?
私なら1万~3万円は払うと思います。
服やチャイルドシートの状態やブランドにもよりますが困っている友人に手助けの意味も含めて多めに払います。
仲の良い友人だからお願いできる事ってあると思いますよ。
私でしたら。ばやし | 2008/09/02
10000円で購入してあげると思います。
少しでも多いと助かるのは確かですが自分の生活を考えて無理は出来ないかな・・・。って。
なので、渡す時は「家も余り余裕が無くってゴメン少ないけど貰って。」って渡します。
もしも自分の余裕があれば、それとは別に、「これは別に私からの気持ち。これから大変だけど頑張ってね。少し何かの足しになればと思って。お返しはしないでお子さんに何か買ってあげて。」って10000円渡すかもしれないですね。
お付き合いの程度にもよりますが。ゆっこ | 2008/09/02
文面からは、私には「どうせ全部処分するのであれば、リサイクルショップでは、どうせ二束三文だし、だったら、友達とかに、もらってもらって使ってもらえたら嬉しいな~」という意味で言いますが、でも、友達なので、少し甘えもこめてしまったのか「お金いくらあっても足りないな~。買い取ってもらえたら嬉しいんだけど」という感情も含んでいるだけ。。。にかんじとれました。

 もらっても、困ってしまうような不要なものは、はっきり伝えて、「いらない」って言ってもいいんじゃないですか?
で、まあ、もらえるならもらっておこう!ってものだけ、いただいて。。。

で、金額ですが、親しい友達が困っているとき、私なら、少しとしても、援助はします。。。。かな。。。

(ちょっと話はそれて、???になりますが、昔私が独身のとき、先に結婚やら出産やらを友人たちがしたときお祝いのお金で、結構出資していました。。。当時は自分のときに戻ってくると思っていたので。
でも、実際私のときは結婚・出産しても、かえってきたのは、ごくごく少なく・・・。まあ、友人たちも子育て盛りできついのはわかるのであきらめてますが。でも、一応まだ、付き合いはしてます。)

なにがいいたいかといえば、出来うるのであれば、、、そして、そうしてあげたいと思うのであれば、1万とか2万・・・包んで、「役立てて」ってもらい物をいただいた後、渡します。
でも、そうしなくても、、、、相場の金額かな~と思う額でも、お付き合いしたいと相手が思えば、友人関係は続くとおもうんです。

切実に、今、その方はお金が必要で、正直に助けを求めたのかもしれませんし!

後は、他のお友達と相談されてもいいかと思います!
みんなで、まとまって・・・とか。。。
難しいですね><!nami mama | 2008/09/02
私も離婚経験者ですが・・人に頼らず頑張りました。
Aさんはとてもかわいそうだと思いますが・・
離婚用紙を提出する前に警察に届け出て探してもらったり色々な方法はあった訳で。。
貰ってほしいならまだしも、いるか要らないかわからないものを買ってほしいと言われても・・
ここに質問されているようにたてさんは困ってしまっているんですよね?
ハッキリ貰っても使わないから・・リサイクルショップにまとめて買取りに来てもらったら?と断るほうが無難なような気もします。

引越し業者に頼めないから人に頼むのも間違っているような気もします。
我家も最近引っ越しましたが、知り合いに頼むと業者に頼む金額より
お礼にお金がかかるよね・・と業者に頼みましたし。
冷たいようですが・・母子家庭になるからと言ってそこまでしてあげることはないと思います。
買えないです | 2008/09/02
私には、それだけ腹を割って話ができる友人がいないということかもしれませんが、事情はともあれ、売買の話をされるのはあまり気分がよくありません。細かいことを言えば、家をもらっての離婚なら、いくら評価が下がっても将来的にはそれなりの金銭が入ってくるんだし、相手をきちんと探せば養育費の話もできるし、物入りなら義兄弟のものでもお下がりは大切なはず。友人なら売りつけないでしょ?という思いが・・・急な引越しだからお手伝いして欲しい、荷物は後で処分するから一旦預かって欲しい。までしか言えないのが普通じゃないかしら?
冷たい言い方ですが、そういう提案をされた限り、欲しいものなら出せる価格でご購入され、いらない物は「私はいらないからリサイクルセンターで売ってきてあげるよ」とはっきり言って処分してあげるのがいいのではないでしょうか?その上で、その件とは別で引越しの気持ちとして1万円までで包むと思います。
私は…かず&たく | 2008/09/02
家族ぐるみで中のよかったママ友が離婚した後、引っ越す時に、お餞別として1万円渡しました。
彼女は、必要のない物はいろいろな人達にあげていましたよ。
我が家は、下の子用にと、男の子でも使えるような衣類を厳選してくれました。(彼女の子どもは女の子ですが、男女共用の物も多いので…。)

買って欲しいと言われている物は必要な物ですか?
チャイルドシートだって、今使っている物がありますよね?
更に2つなんてあっても無駄なだけでは?
そういう物はリサイクルショップに持って行くことを勧めて、それとは別にお餞別で渡したら…と思います。
厳しいようかも知れませんが・・・ | 2008/09/02
お金は、後でもめたらやっかいですよ。。。
他の方も言われてるように、リサイクルショップに持っていくのが賢明かと思います。

ただ、たてさんが必要なものだけ、買ってあげたらいいと思います。
子供服だと、1枚200円くらいかなぁ・・・
おもちゃは定価の3~4割くらい・・・がせいぜいだとおもます。。。
買い取るという発想ではなく◎健康第一◎ | 2008/09/02
物を買いとる、と思うと、金額のつけようがないと思うので、その友人に『値段は私ではわからないから、引っ越し祝と今後の軍資金として、受けとって♪』と一言添えて、1万円くらい包みます。
で、物は、自分がいる、いらない、関係なく、持ってって欲しいと言われたものは、友人には邪魔で本当にいらないんだろうと解釈し、『私が使わないなと思ったら、誰かにあげていい?』と添えて、持って帰ります。で、本当にいらなければ、あげるなり、リサイクルショップに持っていくなりします。リサイクルショップでお金になったら、友人に、そのまま渡してあげればいいですし…。

自分がもし同じ状況になったら、子供と仕事抱えて、とにかくいっぱいいっぱいだと思います。
お友達なんですし、出来る限り協力してあげたいです。
冷たいのかなぁ・・・ | 2008/09/02
私も買いません。
お金のことはあとで揉めるとイヤなので。
善意で買ってあげたつもりが、後日”ネットオークションで見たらもっと高く売ってた”などと言われることもあるかもしれないのですよ(お友達はそんな方ではないと信じたいですが)
チャイルドシートなどは買ってくれるところもありますよね。
あとはフリマで売るとか。
そういうお手伝いならすると思います。
お引越しも手伝うかな。
離婚した友人もいますし、金銭的には大変なのかもですが、
お金の手助けはしません。
他のお友達と相談して☆もんち☆ | 2008/09/02
ご検討されるのが良いと思います。主さまだけが明らかに、お安く買われたり、高く買われたりすると後々の関係が心配です。 もっとも、私ならいらない物であれば断りますが… 1人で悩まず、まずは仲良しのみなさまでご相談されてはどうでしょうか?
難しいですが | 2008/09/02
私なら買わずにとりあえずすべてリサイクルショップに持って行くのを勧め、手伝います。どうしても売れなかった品でもし欲しいのがあればタダか500円程度で買いとります。
そして新しく始めるのに必要な物が出てくると思うのでそれを今度は他の友達とお金をだしあってプレゼントします。
直接売り買いするのは友達関係を壊すと思うので大事な友達こそしない方がいいと思います。
引越しや荷物運びは積極的に手伝いますがお金の事は他の友達はどう思ってるのか相談した方がいいかも。
はじめまして。 | 2008/09/03
お友達のことで大変だと思いますが、私はもしそのようなお友達が居たなら、買取はしません。
ただ、引越しのこともあるので、気持ち分をお金で包むと思います。5千円ほどかと・・・
不要なものを引き取ってみても、何の利益も無いと思います。
仮に引き取りリサイクルショップに持参しても、1箱100円程度です。
オークションで自分で売っても、手間もかかるしシミなどがある品は値段がつかない程度の価格にしかなりません。
なので、お友達ご自身に処分することを推すすしたほうがいいと思います。

ただ、いらないと言うのは相当勇気が要ることだとは思いますが、これから先のお付き合いも変わるかもしれませんが、それはその程度の人だと割りきるしか無いかもしれません。

たてさんは、大変に人柄がいいのできっとお友達もたてさんに御願いをしたのだと思います。
わたしなら | 2008/09/03
本当にほしいものしか買いません。
同情でいらないものまでに高いお金を出すとその後の関係にひびが入るとおもいます。
リサイクルショップなどで処分したほうがいいとおもいますよ。
救済ではなく「応援」、で。香里山父ちゃん | 2008/09/03
> 仕事も止めて携帯も解約されて義親も友人も一切知らずの消息知れず、帰っても来ず・・・

って、エラい事じゃないですか(--;;
離婚届おいて行かれたんじゃ民事で警察はほとんど動けないし、戸籍もどうするつもりだったんだか。
ま、まさか何年かして某国の工作員になっていたり、なんてことじゃないだろうな(--;

とにかくこんな場合は失踪扱いになって、死亡扱いは出来ないと思いますので、夫婦共同名義になっているものや旦那さん名義になっている動産・不動産の売却、口座の解約、と色々な事が出来なくなる可能性があります(まぁ日本は判子があれば本人じゃなくてもその手の処理が出来る国ではあるけど)。
でも家財と一緒に通帳類も持ち出されていたりすると、まず当座の生活費が確保できない事も有り得ます。母子寮を手配していたり、引越しも頼めないということからすると、その可能性は高いのではないでしょうか?
ほんと、なんつう無責任な男じゃ(--#

で、買取の件。
Usedの金額査定は素人にできるものじゃないですが、例えばリサイクルショップの場合は売値の1~2割程度が買い取り価格のはずです。特に服類は季節商品ですし、結構買い叩かれるでしょう。
今回は服類もお下がり物ということですから、買取に出してもtotalで5千円にも遠く及ばないと思います。
あくまでも現物に対してあなたが妥当と思う金額でいいと思います。

もし彼女が親族などの支援も受けられずに当座の生活費にも困る様子であれば、引き取りで3千円程度を出したとしても、それとは別で5千円でも1万円でも餞別や応援の意味で渡してあげるとか、あげたつもりで数万円程度を無利子無催促条件で貸してあげるのも友情と思います。「救済」とすると先方もある意味心苦しいかと思いますので、あくまで「応援」としてですが。
ちなみにもし引き取った品をリサイクルショップに出すなどして現金化する場合でも、渡した金額よりも多めに回収できた場合は事情を話して差額を渡してあげてもいいでしょうね。

とにかく今はお互いのためにも、あくまで貴方の自由裁量で動かせる範囲の額に留めておくことと、旦那さんにも一声かけておかれることをお勧めします。
こんばんは☆ | 2008/09/03
たてさんに買って欲しい物は…とありますが必要な物ですか??振り分けられているのですか?? 必要のない物でしたらお断りした方がいいと思います。必要な物でしたらお気持ち程度の金額をお支払してはどうでしょうか?? 私なら物の値段というより新生活を応援するという気持ちを込めて渡すと思います。
買えないです | 2008/09/03
買い取ることが
本当にその友達のためになるのでしょうか?

処分しなければいけない品は
リサイクルショップに売るなどのお手伝いをして
引越し費用としてみんなで少しお金を包んだほうが
後先トラブルになりにくいかなと思います。
大変な | 2008/09/03
思いをされんですね、お友達は…。たしかに母子家庭になるのはかなりの苦労がつきまとい、恥をしのんで頼んでるのかもしれません。私なら、仲良しの程度にもよりますが、ホントに必要な物があれば、それと引き換えに頑張っての意味を込めて少し足しになる金額を渡しますが、必要ないのなら ちゃんと断り、その代わりリサイクルショップに持っていく手助けや、気持ちは渡すと思います。 金銭が絡むと難しいですが、親友クラスなら、買う買わないよりも、別に気持ちを渡した方が、後々スッキリするような気がします(^_^;)
私だったら… | 2008/09/03
私だったら買いませんね~。友達だったらいくら自分が大変なときでもお金のやり取りはしたくないので。私は親にでも代理で買い物してもらったときとか1円単位で支払います。きっと友達ならリサイクルショップより高く買ってくれると期待してたりすると思うので、友情を壊さないためにも…。後私なら、精神的に参っていると思うので、そっちで応援してあげたいと思います。それが本当の友情ではないかとも思います。 餞別などあげて、自分の家が苦しくなってはいけないので。でも、あまり深入りして主さんも気落ちしないでくださいね☆
私なら買わないです(><)なか | 2008/09/04
友達間でお金のやり取りはしたくないので、絶対買いません(><)
リサイクルショップにもってって売るお手伝いならしますが・・・(^^;)
で、リサイクルショップで付いた値段を見て、それより高値でもほしいっ!て思ったら、
「これ、○円で買い取りたいんだけどいい?」って、その場で買うかなぁ。。。
流通価格を知ってからお金のやり取りをしないと、後からもめる原因になっちゃいますよ(><)
救済ということなら、ほかのお友達と相談して、みんなでお金を包んだほうがいいと思います。。。
こんにちは | 2008/09/04
チャイルドシート2つなんて、必要なんですか??おもちゃや洋服は使えるとしても。
やはりオークションやリサイクルショップが妥当だと思いますよ。

page top