アイコン相談

寝かしつけ

カテゴリー:発育・発達  >  1歳10ヵ月|回答期限:終了 2017/03/14|ぴろぴろさん | 回答数(3)
1才10カ月になりますが、まだおっぱい飲んで寝ます。
夜は添い寝のおっぱいじゃないと寝ません。昼寝もですが、出かけて車の中で寝る事もあります。でも少しで。家で5時6時頃うとうとしてか眠くて泣いておっぱいで寝てしまいます。
トントンは嫌がって手で払いのけます。背中なでなでも。
外で抱っこ紐ではねます。
抱っこ紐や抱っこで寝ても布団に置くと起きます。
癇癪が強い子で、グレーな感じです。
言葉は出ますが、理解力は遅いように思います。
1度夜に泣かせていましたが、1時間位泣いて暴れて、頭突きもして。やっぱりおっぱいに。
昼寝と朝方は私がそーと離れてもすぐ気づいて泣いて起きます。
昼寝は何も出来ないです。

断乳した所でどうやって寝かさたらいいのか、寝れなくてかえってこっちがしんどくなってしまうのか…。

どうすれば寝てもらえるでしょうか?? 旦那はあてになりません。
2017/02/28 | ぴろぴろさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

う~ん。vivadara | 2017/02/28
うちの次男もなかなか寝ない子なので、大変なお気持ちは分かります。
ただ、「寝ない子だから無理」と片付けるだけじゃなく、ある程度の努力で寝る時間を少しでも増やすことは出来ると思います。
実際次男は、11ヶ月で保育園に入園してから、保育園の布団で先生のトントンで眠ることが出来るようになりましたし、家でも卒乳して抱っこで眠ることが出来るようになりました。
夜泣きはまだありますが…。

まず、一日の生活の様子が分からないのでなんともいえないのですが、屋外だったり、支援センターだったりで運動をされていますか?
あたたかくなったら、お母さんとゆっくりお散歩したり、公園に行ったりしてはいかがですか?
単に運動するだけじゃなく、家にない色々なものを見たり聞いたりするだけでもお子様にとっては刺激になると思います。

後、「断乳したところで…」とありますが、断乳する意思はおありですか?
断乳もしくは卒乳してから寝る時間が増えたというお子さんも割りとおられますよ(全員ではないですが)。
もしするのであれば、何時間泣こうが絶対負けない、くらいの強い気持ちで実行しないと、泣いたり暴れたりすればお母さんは言うことを聞いてくれる、とお子様に思わせるだけの結果となるので、数日は頑張らないといけないでしょうけど。
主さんが今はまだ時期じゃないと思っているのであればいいのですが。

そしてここからは相談文とずれた内容になりますが、お子様は「グレー」と書かれていることに少し引っかかりを感じました。
以前も、お子様が自閉症ではないかと相談されてますよね。
その後、返信がなかったので分かりませんが、今も「グレー」だと思っておられるのであれば、保健センターや病院などで相談はされましたか?
気にしているけど相談はまだなのであれば、今回の寝かしつけのことも含めて、しっかりと相談されてはいかがでしょうか。

もし、これらを試した上で相談されているのであればすみません。
追記です。vivadaraさん | 2017/03/01
旦那様があてにならないと書いておられますが。
この「あてにならない」とはどういう意味合いでしょう。

体調が優れなかったり仕事などが忙しかったりでやむを得ず頼りにくいのか、そもそも夫婦間の信頼関係が薄いのかによっても、大きく違うと思います。
お子様が不安定なのは、お母さんの気持ちが不安定になっている影響が有る可能性もあるからです。

旦那様が難しいのであれば、ご実家など、気軽に話せる場所があればいいのですが…。

既に回答がありますが、やはりまずはどこか相談できる場所をしっかり確保し、親子共に落ち着いて過ごせるようになることが大事だと感じました。
vivadara様と同じ意見になりますがキューブ | 2017/03/01
厳しいことを書かせてもらいますね。なぜ、お子さんを自閉症やグレ―ゾ―ンと決めつけるのでしょうか?私の個人的意見で申し訳ありませんが、主様は追いつめられているような気がしてなりません。一度、専門医を受診されたり、療育センタ―などで相談してみてはどうですか?おんぶやだっこを嫌がるなら、お子さんがどんな形でねむることができるか、じっくりつきあって探してみてはどうですか?
何度もごめんなさい。キューブさん | 2017/03/01
言葉が遅いお子さんは、自分の意志や気持ちを、行動で表します。抱っこやおんぶを嫌がる時は、「おんぶやだっこが嫌だったんだね。」と言ってみてください。なぜ、嫌がるのか、考えてみてください。例えば、お母さんが着ている服の素材が、お子さんにとっては不快だったり、整髪料の匂いが嫌だったり、自分で自由に動けないから、だっこやおんぶが嫌だったり、理由は様々だと思います。
もし、お子さんがキューブさん | 2017/03/01
自閉症や発達障害と診断された場合、主様はそれを受け入れる覚悟がありますか?サポ―トし続けることができますか?お子さんは、1日1日確実に成長しています。できることが増えていませんか?昨日できなかったことが今日できるようになった。お子さんもうれしいし、お母さんもうれしいと思います。成長の喜びを一緒に感じてあげてください。
こんにちはぺこりん | 2017/03/13
うちは断乳や卒乳時に麦茶で応戦しましたよ。
おっぱいを欲しがったら麦茶をあげる。
子供は最初「なにこれ?おっぱいじゃないじゃん!」て感じの反応で飲みません。
けれど、おっぱいはもらえず麦茶のストローが差し出されているのですから、次第に観念してとりあえずちょっと飲みます。
これで口が潤うと、なんとなく気がまぎれるのか、落ち着いたりします。
お子さんにより、また月齢・年齢によりいい意味でもダマシが効かなくなったりするので誰にでも有効な手段とは言いませんが、泣き止ませる手段の1つとして使えたらいいなと思います。

page top