相談
-
生後5.6ヶ月、夜間授乳のために起こしますか?
- もうすぐ生後6ヶ月になります。
完ミですが、夜寝ているのを起こしてミルクをあげるべきか悩んでいます。ネントレをゆるく始めたのですが、始めて1週間後くらいから夜に起きることが減りました。
以前は19時頃に寝て、0時か1時くらいに目が覚めていたのでミルクをあげていました。1回200〜220mlを5回、計1,000〜1.080mlです。
最近は、同じく19時くらいに寝て、3時頃ちょっと泣くのですがすぐ泣き止み寝る、5時前くらいに起床といった感じです。そのため0時か1時くらいにあげていたミルクを飛ばしているので、回数が4回、計800mlくらいになっています。
ネントレの本には【22時くらいに起こして授乳】と書いてあったので、1度ためしに起こしてみましたが、機嫌が悪かったです。そのままミルクを飲んで寝て3時頃また泣いて、5時前に起床。起こさなくても何も変わらない気がしましたが、これで良いのでしょうか?それとも起こして授乳することで、睡眠リズムもつきやすくなるのでしょうか?
体重などきちんと計測できていないのですが、家の体重計では、9キロくらいでした。 - 2020/06/04 | くまぐまくまさんの他の相談を見る
回答順|新着順
眠りのリズムキヨケロさん | 2020/06/04
- 6カ月位から夜中の授乳は、徐々にしなくてもOKとは言われてますから体重がガクンと減ったり、増え方がスゴく悪くなったり等無ければそのまま夜中の授乳をなくす方向でも良いと思いますよ。
夜しっかり寝てくれると助かりますよね。