アイコン相談

発達について

カテゴリー:発育・発達  >  1歳9ヵ月|回答期限:終了 2023/09/25|かなさん | 回答数(1)
初めて相談させていただきます。
1歳9ヶ月の息子がいます(第一子)
1歳半検診の時発語がなく様子見となりました

そこからポツポツと単語が出てくるようにはなりました。
二語文には程遠いです
そして、とにかく落ち着きがありません。
大人しい時はとってもおとなしくベビーカーに乗ったり
テレビを見たりしてるのですが
動き始めるとずっと動いています。多動なのか?と思うくらいです。

言葉の理解はできてるはずなのですが
保育園で座ろうねで最初は座っていられるらしいのですが
立ち上がったりしてしまうそうです
だからなのか行事などの写真を見ると
先生の膝の上に座っています
(場所見知りもあるかとは思います)

できること良いところ
・好き嫌いなし 食欲旺盛
・目が合う
・呼べば振り向く
・指差しで要求応答共感
・◯◯持ってきて〜で持って来れる
・模倣できる
・ダンスや音楽に乗って踊ったり揺れたりする
・他児に興味あり

気になるところ
・発語が少ない
・動き回っている
・物を並べている(数個)
・物をすぐなげる

客観的に見てどうでしょうか…?
よければご回答よろしくお願いします
2023/09/11 | かなさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

下記の方と内容重なりますがキヨケロ | 2023/09/11
ホントに、どんどんチェックが厳しくなってきてますよね~~。

それ位の年齢で、落ちついて座ってられる方がビックリですよ。
興味あれば、そこに向かって行くし。言うこと聞かないのが子どもだし。まだまだ、自我のコントロールなんて高等な事は出来ないから癇癪も起こしますからね。
それに、言葉は一番差が出る所なのでゆっくりタイプなんだと思いますよ。上手く言葉が出ないから物を投げたりするって、事もあると思います。言葉は聞いて直ぐに話せるタイプと言葉を自分のタンクに貯めて後から一気にしゃべるタイプと分かれます。
私の友達の子どもは後者のタイプで4歳過ぎたら一気にしゃべる様になって、その時はもう文章になってしゃべってました。でも、それまでは言葉が出ずにものすごく心配されてはいましたけどね。

子どもなりにゆっくりでも出来てる事は増えてませんか?子どもの成長なんてだいたいの目安ですし、今発達上の色んな項目が出来てないと出来てない事を数えたって数年経てば出来る事になっていきてますよ。3歳、4歳頃には座ってられる様に成長されてると思いますよ。だって、目が合ってそれなりに理解力は有る様に書かれてますから、心配無いですよ。

世の中の優秀な、研究者や学者や芸術家とかは子どもの頃から落ち着き無いとか集中したら声を掛けても振り向かないとか、そんな人ばかりですよ。

ホントに、日本って個性を殺してつくづく横一線に並べたがる人種だと思いますよ。

発達障がいや自閉症の選別リストは、ホントにシビアです。やり過ぎだと思いますよ。要観察になったりした子も療育と言われた子も大半は成長に連れて個性の範疇だったって、子どもがほとんどです。でも、現代は念には念をって、具合に「それ位の事で?」レッテルを貼られるんです。そんな具合なので、親は凹んじゃいますよね。大袈裟な位に検査員はチェックしますが親は、動揺せずに子どもの成長を信じていっぱい遊んであげて下さいね!

それと、普段から良く見て下さってる保育士さんはどう言われてますか?
私は、初めての子どもの時は、色んな事を保育士さんに相談して、ホントに親子共々お世話になって一緒に子育てして頂いて助けられた恩師です。なので、保育士さん目線って凄く心強いですし、励ましてもらいました。

それから良かったら下記の小児科医師のブログを読んでみて下さいね!
自閉症や発達障がいを心配し過ぎる親が多すぎる!って、言われてますし早々に発達障がいって、決めてしまう現代に警告されてます。
☆チャイルドリサーチネット所長のブログ
https://www.blog.crn.or.jp/chief2/01/71.html

page top