相談
-
一緒に食事をするとご飯を食べさせてくる
- 2歳になる女の子です。
1歳8ヶ月頃からなるべく私も一緒に食事をしようとしているのですが、必ず私の膝の上に来て、私の箸やスプーンでごはんを食べさせてくるのに困っています。
最初に喜んでしまったのが悪いのですが、途中からは食べさせてくれても絶対に褒めず「娘ちゃんのごはんはこっちだよ。お母さんはお母さんの食べるから、娘ちゃんも自分のを食べてね」と伝えていますが、やめてくれません。3ヶ月くらい同じ状態です。
毎回、自分のペースで食べられないのは私も疲れるので、一緒に食べない時もあります。すると、キッチンからパンや私が食べているのを見たことがあるお菓子を持ってきて「お母さん、食べる?食べる?」と何度も聞いてきます。
「食べないよ。あとで食べるよ」「今は食べないよ」と言ってもずーっと「食べる?」と繰り返し聞いてきます。
パンやお菓子を隠してみたのですが、同じように何度も聞いてきて食事がなかなか進みません。
持ってきたものを食べたり、一緒に食べたりするとまた食べさせてくるのがわかっているので言い聞かせるのですが、なかなかしんどいです。
食べさせてくるのを断っても別々に食べても言い聞かせているのに時間がかかって、いつも食事に1時間はかかってしまいます。
ウロウロしているから一旦、食事をさげて後で食べさせようと「片付けるよ」と言うと泣いて「食べるー!」と引き止めてきます。
一緒に食べる回数を増やして「自分のごはんを食べて。私のごはんには触らないでね」と根気よく伝え続けるしかないのかもしれませんが、どう言えば伝わるのか……なにか環境を変えた方がいいのか、同じような方がいればどうしたらやめるようになったのかアドバイスを頂きたいです。
(うちの家では和室でご飯を食べていて、体が大きくなってからはイスにベルトで固定することができなくなりました。) - 2024/12/14 | さくらんぽさんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
- 食べさせたがる。キヨケロ | 2024/12/14
- お世話好きな娘さんですね。
2歳相手となると、結構アレコレ試して『この子には、どんなやり方が響くんだろう⁉️』って、事がいっぱい出てきます。
我が家の場合は、「自分で!」ブームがあった時はある程度は自分でさせてましたが、私がそこに「お母さんも一緒にまぜて」とか「一緒にやってみよ~❗」など楽しく嬉しそうに言ったら「いいよ」って、返事が返ってくるのでそこで一気にサポートしてました😁
いかに、「いいよ」を引き出すかがポイントでしたね。本人の承諾をもらってサポートするのと、親の判断で勝手に手出しするのとは子どもにしたら違うので。
お母さんの気持ちも伝えた上で、色んな提案をしてみては?
「食べさせてくれて、ありがとう。ママは、赤ちゃんじゃ無いし自分で食べれるんだよ⁉️知ってた?」「娘ちゃんは、自分で食べられるの?」とか、分かってるポイントをあえて突いてあげる事で、「出来るよ❗」とか「えっ!そんなの知らないの。」とかを刺激されると出来る自分を見せようとしたり行動が変化します。
そこで、ちゃんと食べてくれたらすかさず「さすがだわ!上手に食べれるんだね。」とか「スープこぼさず食べたよ!スゴいね何て上手に食べれるの❗」など、何が上手いのかどこがどうスゴいのか、事細かに説明して伝えてあげると、嬉しくなるし食事が楽しくなるに繋がるので自分で食べる事に意識が切り替わったりしますよ。
一朝一夕には、変わらないとは思いますが視点の切り替え方など創意工夫など、子育てYouTubeのアイデアを参考にしたり(木下ゆーきさんのYouTubeやインスタは楽しい子育てにオススメ❗)タレントの藤本美貴さん(ミキティ)の子育てもアイデア満載で、そんな考え方も有りなんだ。って、気持ちも軽くなれたりしますよ。
色んなやり方を参考に、今の時期を乗り越えれると良いですね✨