アイコン相談

長男にイライラして叩く夫

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  ねんね|回答期限:終了 2025/02/25|よわよわさん | 回答数(1)
初めて相談をします。
友達や親にも言えずに悩んでいます。

4歳の長女と1歳の長男がいます。
普段は子どもにはもちろん私にもとても優しく、家事や育児にも協力的で子どもとのスキンシップも多い夫です。

長男が産まれた時から長男の泣き声に夫がイライラすることが増えてきました。長女の時にはなかった夜泣きが多く、今も夜通し寝ることはありません。

泣くたびに叩くわけではありませんが、睡眠不足や疲れがたまっている時に長男が激しく泣くとイライラして叩きます。

何度か話し合いをしたこともあります。
子どもが元々好きではない、子どもは1人でよかったということが心の奥にあるようです。

我慢できなくなる前に、私に助けを求めて、子どもと距離をとってと話していますが、うまくいきません。

夫が長男を叩く姿を長女が目にすることもあり、泣いたり、不安になったりしており、この状況をどうにかしたいと思っております。

私自身誰にも言えず、ここに書かせていただきました。長男のことを決して嫌いなわけではないのですが、どうしてもイライラして手が出てしまう夫をどうにかしてあげたいという気持ちです。
2025/02/13 | よわよわさんの他の相談を見る

回答順|新着順

アンガーマネジメントキヨケロさん | 2025/02/13
旦那さんに、アンガーマネジメントセミナーや講座を受講してもらってみては?

子育てのみならず、人間関係でも役立つ怒りに対する向き合い方や対処の方法が学べます。

オンライン講座もありますし、書籍も色々出ていますよ。

この先、子育ては長いです夫婦で学んでみるのもオススメですよ。

一応、現状の処置としてはイライラしてきたら対象物と離れる❗のが、良いと言われてますのでとりあえず長男と離れる事をしたり違う部屋に行くようにしてもらって気持ちを落ち着かせる様に深呼吸したり自分自身をコントロール出来る力を養ってもらって下さいね。

親になるって事は、自分自身が乗り越えなければ行けない様々な課題が出されてるみたいなものなので、人としてステップアップする為にも学ばれると良いですよ。

家族協力し合って乗り越えて下さいね。
ちなみに、子育て支援センターとかでは家族の悩み相談なども聞いてもらえますし、地域の窓口を頼ってみて下さいね。色んなアドバイスやサポートが受けれますからね。

page top