相談
-
入眠時のビクつきについて
- 生後4ヶ月半の息子を育てています。
以前からあまり寝ない子で、寝かしつけの際には眠くてしょうがないといった様子なのですが、最近入眠時にモロー反射のようなビクッとした動きで目が覚めてしまい泣き叫ぶ事が多く心配です。
上記の通りかなり眠そうな様子なので、泣き叫んだ後も覆い被さるように(手足を押さえつけるように)宥めると寝ますが、離した瞬間にまたビクッとなりギャン泣きする事が多いです…。(押さえつけている間もビクッとしますが、大きな動きにならない為起きません)
時には10回くらい繰り返してしまう事もあります。
ウエスト症候群なのではないかと心配です…
最終的には病院で動画を見てもらい判断していただこうと思うのですが、皆さんのお子さんもこんな事ってありましたか?
月齢的にモロー反射ではないですよね?
モローが残っていたとしたらそれはそれで心配なのですが… - 2025/02/19 | きなこんぐさんの他の相談を見る
回答順|新着順
入眠時ミオクローヌキヨケロさん | 2025/02/19
- 首は座ってますか?
布団に寝かした時に出てるのならば、「入眠時ミオクローヌス」だと思いますよ。
大人でも睡眠が浅い時にビクッてなったりする現象です。
モロー反射が残ってる場合は、それ以外にも様々な運動系の発達の遅れが見受けられますよ。
ただ、4ヵ月はビミョーでモロー反応が普通に残ってる子もいますので要観察って、事もありますよ。