2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

よその子を叱った

カテゴリー:しつけ  >  してはいけないこと・危険なこと|回答期限:終了 2025/05/10|さわこさん | 回答数(1)
初めて相談します。

10年くらい前のスレで同様の質問があり、そこでは皆さんが相談主さまがよその子を叱ったことを褒めていらっしゃいましたが、今はまたモラル感も変化しているかと思います。

1年生になったばかりの息子がいます。
同じ登校班にいる上級生を先日叱りました。

見守り登校のため息子の隣について歩いていたら後ろにいた上級生に服を引っ張られ声をかけられました。その子に会ったのは初めてです。

初めは他愛もない話でしたが途中から何度も
車の通りが激しい道(近道)をなぜ通ってはいけないんだという文句を言っていました。

その道はカーブで下り坂、交差点、歩道が狭いというとても危険な道で、どの登校班もそこを通らず回り道をしています。

なんであっち通っちゃダメなんだよ
と繰り返し言うので、あの道は危ないからね
と答えると「危なくねえし」。
車で通ってみ?危ないって分かるから!
とフレンドリーなつもりで返しても
「じゃあなんであそこに道があるんだよ」
と口も悪いししつこいので、早くこの話を終わらせたく、なかば冗談で、そんなに嫌なら偉くなって総理大臣にでも文句言いなー!(笑)
と誤魔化しました。
(この回答がお門違いなのは承知です。子ども相手に冗談ぽくしたかったのです)

するとその子は私の後ろにいたのですが、私の足を蹴りながら歩き出しました。

ここでさすがに私もそっと頭を押さえ、
「おい やめろよ」
「今悪いことしたの分かるよな?」
と強い口調で叱りました。

怒られると思ってもいなかったのか、途端に口をきかなくなり、顎でコクコクと頷いていました。

気まずいのも嫌なのですぐに
大人は悪いことしたら怒るけど、そうじゃなければ味方でいるよ。仲直りしような!と言うと頷いてはいても、それからは私のそばを離れ、班の先頭まで移動しました。

もともと怒るつもりなどありませんでしたが、蹴られたことで驚きもあり、咄嗟に強い口調で叱ってしまいました。

正しいことをしたのかどうか自信が持てません。ずっとモヤモヤしています。

よそのお子さんを叱った経験のある方、モヤモヤした気持ちを引きずりましたか?
2025/05/03 | さわこさんの他の相談を見る

回答順|新着順

ダメな事はダメキヨケロさん | 2025/05/03
言うべき事は言わないと、子どもも賢いからどこまでこの大人は許してくれるか試します。
なので、多少きつく叱る事で子どもなりにも『やべ!やり過ぎた。』と理解してると思います。

子どもが学校へ行き出すと、保護者の見守り当番だったり地域によるとは思いますが、子ども会だったりで決まったメンバーの子ども達を面倒見たりする事は出てきます。で、言う事を聞かせないといけないので強い口調で叱ったりは多々ありました。
安全で楽しく過ごさせて、無事に帰宅させる責任があるので大変ではありましたが大人達の判断でダメな事はダメでやっていましたよ。

今回の事も、安全の為にはきつく叱る事で良かったと思いますよ。キチンと叱らなかったと考えてみると、どこまでしたらこの人はどんな態度とるか試しますし、ナメた態度取っても良い大人かどうかも見てきますからね。なので、ちゃんと叱って結果良かったと思います。

集団登校してる班ならば、担当してる先生もいると思いますので、きっと何かしら今までも問題起こしてる子どもである可能性も高いと思うので、一言伝えといても良いと思いますよ。
ありがとうございますさわこさん | 2025/05/05
コメントありがとうございます。
GWでたまたま見守りが出来ただけで、今後は付き添うことはしばらくないのですが…。

この日の翌々日に会った時は初めは挨拶しても無視でしたが(笑)ちょっとしたきっかけで話しかけた時は返事をくれました。

このくらいの年頃の子は難しいですね。
ありがとうございました。

page top