相談
-
生まれてすぐの娘に嫌われてる気がする
- 第1子が生まれたのですが、母親が娘と接してる時は泣かないし大人しいのですが、父親の自分が近づくとすぐ泣いてしまいます。母親が自分の事を娘に話しても泣いてしまうそうです
お腹の中にいた時も自分が触ったり、話しかけたりするとさっきまで胎動を感じてたのにすぐに止まっていました。
このまま嫌われてしまうのかとても心配です。 - 2025/05/23 | 小林大夢さんの他の相談を見る
回答順|新着順
ゆっくりね~~キヨケロさん | 2025/05/24
- 赤ちゃんは、長い時間お母さんのお腹の中で守られててお母さんとの絆は強いです。
なので、産まれて来ても安心出来る人と思えるのはまだお母さんのが安心出来るんだと思います。
お母さんの雰囲気やお母さんの匂いなど、赤ちゃんは本能的に察知してますからね。
だから、嫌われてると思ってしまうかも知れませんが、赤ちゃんもこの世界は安心出来る世界って、事を知って行かないと生きていけないので泣かれても、お母さん以外も安心出来る人や家族以外の血が繋がって無くても愛ある人がいて、あなたは愛されてるんだよ。
と、体験をいっぱいさせてあげて下さいね。
慣れない内は、赤ちゃんもお父さんも互いに緊張するとは思いますがお世話していく内に赤ちゃんもお世話されていく内に、『お母さんじゃ無い人も、違う優しさがあるなぁ。』とか『お母さんとは違う優しい声だね。』とか徐々に体感しながら学んで行きますからね。
他にも、
⭐パパに読んでもらいたい本
https://ori-ori.jp/2007439
って、サイトがありますのでいくつか買ったり図書館で借りたりして読んでみて下さいね。
「新しいパパの教科書」や「忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス」には、ママがホルモンバランス崩れててツラかったり情緒不安定だったりする事も分かりやすく書いてまし、赤ちゃんとの接し方も分かります。
お互いに初めての子育てなので、分からない事だらけなので情報集めて家族で頑張って乗り越えて行って下さいね。
後から、そんな事もあったよね✨と、笑い話になる時が来ますからね。