アイコン相談

赤ちゃんとの1日、何して過ごしてますか?

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  夏の生活|回答期限:2025/07/29|トマトさん | 回答数(1)
生後2ヵ月半の男の子がいます。

朝起きてから寝るまで、皆さん何をして過ごしていますか?

月齢的にはまだ授乳ー睡眠ー遊ぶの繰り返しでいいのでしょうか。児童館にも行ってみましたが首座り前でおもちゃに興味があるわけでもなく遊ばせておくことはできず長時間居ることもできません。

毎日変化がなく社会生活から離れている今、何をしたらいいのか分からなくなってきて1日が長すぎてたまりません。

お勧めの過ごし方やどのように過ごしているか、教えていただけないでしょうか。
2025/07/15 | トマトさんの他の相談を見る

回答順|新着順

オンラインねこまむさん | 2025/07/16
今の月齢だと、ほぼほぼ飲んで寝るの繰り返しですからね。
ただ、赤ちゃんは耳の発達は早いので色んな音やママの声や会話など沢山聞いて言葉をどんどんと吸収していってますからね✨いっぱい話し掛けて下さいね。
地域の子育て広場なども参加してスタッフの方と顔見知りになっておくと、成長を一緒に見守ってもらえますし相談もしやすくなりますよ。子育て広場の絵本の読み聞かせや歌ったりして遊ぶのも赤ちゃんは、良く聞いてますから脳の発達にはオススメです。
図書館でも、読み聞かせ会をやってたりするので行ってみて下さいね。それで、色んな絵本を借りてママも読み聞かせしてあげて下さいね。
他にも、オンライン子育てサークルやオンライン子育て広場などもあるので、参加されると楽しいですよ。同じ子育て仲間で話をすると似たような悩みだったり、解決法だったりを知れますからね。
その内に、首も座って表情ももっと豊かになって行きますからね。
私は、出産した産婦人科が定期的にベビーマッサージ教室や産後のヨガや親子ダンスや赤ちゃんの小物作りなど色んな教室を開催されてましたので、そこに参加したり地域の子育てボランティアなども同じようなイベントを開催してたりするので、子育て支援センターなどで情報収集すると色々と親子で参加出来る催しがありますからね。
今しか出来ない親子遊びを楽しんで下さいね。

page top