アイコン相談

名前について・・・

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/11/11| | 回答数(50)
赤ちゃんの名前の候補が一つあるのですが・・・皆さんの意見をお聞かせ下さい☆
赤ちゃんは女の子で、『はぐみ』とゆー名前を検討しているのですが・・・当て字で・・・ハグする=抱く。で『抱実』にしよう。と考えています・・・でもなかなかこの字を見て『はぐみ』と読める人もいませんよね・・・私的には好きなのですが・・・当て字は・・・あまりよくなぃでしょぅか・・・
また、はぐみちゃんとゆー名前は・・・よく耳にしますか??
2008/10/28 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

私は良いと思います! | 2008/10/29
色んな名前の方が居ますから、良いと思います☆
私の友達も、明らかに当て字で子供の頃は正しく読んで貰える事はありませんでしたが、大人になった今は、自分の名前を気に入ってるみたいですよ!
ちなみにウチの子供も当て字ですし、外国人みたいな名前だねって言われた事もあります(^-^;それでも私の周りでは、評判良いですよ☆
皆様おっしゃってる通り、平仮名で「はぐみちゃん」可愛いと思います♪
かわいいですね | 2008/10/29
はぐみちゃんは初めて聞きました。いい名前だと思います。
私は当て字は好きではないので誰でもすぐわかる漢字にしたいですね。最近の子供は読めない名前が多いです・・・。
漢字が… | 2008/10/29
はぐみちゃんと言う響きは可愛いですが、やっぱり名前に【抱く】と言う字は違うイメージに取られてしまう事が多い気がします。 ハグと言う習慣が日本に馴染みが薄いですし… 名前は漢字の見た目・意味でもイメージを連想させますので、どちらかと言ったら止めた方が良い気がします。 最終的には両親が納得して決めることですが、多くの人にも理解して貰える名前の方が本人にも良いと思います。 一生その子が使うものですからね(^-^)
名前自体はピカピカ☆。。。 | 2008/10/29
かわいらしい名前ですよね(*^。^*)
当て字の方は・・・思春期・大人・高齢・・・になってもこの字ならいいかな?と言うものの方が無理はないかと思います。

またにてぃさんは漫画かドラマを見られたんですか?
「はぐちゃん」って言われてる女の子、かわいらしかったですものね~
その漫画自体を知らなくて名前を考えられているとしたら、読んで(見て)いる人からすると、あの女の子のイメージでつけたんだね~と思われる可能性はありますね(;´▽`A``

名前をつけるのって難しいですよね。特に女の子は嫁いだ場合は姓が変ってしまいますし。
可愛いですね | 2008/10/29
ただ・・・私的に「抱」は「包み込む」という意味より
 「(性的に)抱く」といったイメージっぽく感じます。
女の子なので将来的にそういうイメージで見られたくないかな?と
思うので私は反対票です。

また当て字ですが、折角思いを込めた名前を
いちいち説明しなければ間違われてしまう
なんて本末転倒なのでは?

「はぐみちゃん」は聞いた事ないですが響きは可愛らしいので
ひらがなだと柔らかみも出て良い感じでは??
可愛いですね | 2008/10/29
はぐみちゃん、ハチクロだってすぐ思いました。
当て字にするより私はひらがな、カタカナの方がいいと思います。
友達当て字で読めないから苦労したってひとが何人かいるので
私は | 2008/10/29
当て字が良くないとは思いません。うちの子も3人とも当て字を使っています。(普通に読めますが…)

はぐみちゃんは可愛いと思いますが、抱くと言う字は何だかいやらしいイメージが…
特に女の子だし。
一生使う親からの初めてのプレゼントでいじめられたりしたら、子供は勿論、親としても悲しいですから。
いいじゃないですか | 2008/10/29
最近は当て字が多いし、読めない人はいます! だからよく振り仮名つける枠とかがあるから大丈夫ですよ。
かわいい!! | 2008/10/29
当て字は、高齢の方には好まれないかもしれませんが、最近では当たり前なので気にしないでいいと思いますよ^^ すごいかわいい名前ですね!!当て字も無理矢理っぽくなく、私は好きです^^
かわいい名前ですね。 | 2008/10/29
私あまり「美しい」って字が好きではない…ので「実」って字を使うの賛成です。

後私自身、なんて読むの~??って字好きです。
自分自身誰でも読める字だったのでよく学校で新学期に「なんてよむんですか??」って言われてる子がうらやましかったです。
はじめまして | 2008/10/29
私は自分の名前が珍しく、一度もふりがな無しで読まれた事がありません。未だに自己紹介はめんどくさいです(突っ込まれるから)。美容院のカードには平仮名で最後の一文字はしょって書いてます。名刺を出した時、いちいち説明したり、相手に感想を述べられたりびっくりされたり…。
父が一生懸命つけて由来も素敵な名前ですが、小学生にあがる時に名前を変えるか騒ぎましたね。そのままですが。小さい時は成人した時他の名前に変える事を考えてました。。。
あと、最悪だったのは年金手帳のふりがなが間違ってた事ですかね~。
今は当て字のお子様の名前多いですよね、本当に!!だから私みたいな目にはあわないかもしれませんがジジババ世代はよく思わないかもしれません。
ちなみにうちの娘は平仮名です。誰にでも読めて愛されるようにと…。
はぐみちゃん…私は正直漢字にはびっくりしますね。でもあなたがベストだと思うならいいと思いますよ。
最近聞きます | 2008/10/29
当て字はよくないと感じます。
かわいいですね。 | 2008/10/29
かわいい名前ですよね。
私の前の職場にいました!その方は、ひらがなで【はぐみ】さんでした(^O^)とっても感じのイイ方で、ステキな方でしたよ(^0^)/
とてもかわいい!! | 2008/10/29
私も、今、女の子の名前を検討中です。
名前って、漢字や画数を考え始めると難しいですよね。
でも、はぐみちゃん、とっても素敵な名前だと思います。
当て字で一度では、読めませんが一度聞いたら、素敵な印象に残る名前だと
思いますよ。
個人的には、平仮名でもかわいいかなと思います。
きいたことないです | 2008/10/29
いまいろいろなこじゃれた名前ありますよね。。。抱実・・・漢字だけみるとどこのひと???って思います。少し無理があるかも
おきにいりのなまえでしたら、ひらがながいいかもね
ペンネームとか作る時はhag//haug とか使えそうですが・・・
かわいいですね!あらし♪ | 2008/10/29
はぐみちゃん、かわいい名前だと思いますよ!でも、当て字は読めないかもしれません。私自身あまり当て字は好きではないので、(読みやすい当て字ならいいですが)はぐみちゃんはひらがながいいかと思います!
かわいらしい | 2008/10/29
とってもかわいらしい名前ですね。
私は保育士をしていたころとっても大変だったのが、読めない子どもの名前です。
「宇宙」と書いて「こすもちゃん」
「聖夜」と書いて「のえるくん」
かわいいけど、読めない・・・。
大きくなった時に誰からも読める字のがいいと思いますよ。
かわいい響きですねももひな | 2008/10/29
はぐみちゃん、身近で聞いたことはありませんが可愛くて素敵な響きですよね。
でも『抱美』だと完全な当て字だし、初めての人には読めないでしょうから何度も「なんて読むの?」と聞かれてわずらわしく思ってしまうかもしれませんね。
育む(はぐくむ)という字もありますし、ひらがなのままでもいいんじゃないでしょうか?
可愛いですね♪ | 2008/10/29
私も周りにいない名前で、響きから名前つけました。平仮名でいいかなぁ~と思っていたのですが、画数が悪かったので漢字にしました。
周りにはいないです | 2008/10/29
はぐみちゃん、響きがすごくかわいいですね♪ 私もハチクロの主人公が思い浮かびました。 やはり、名前は当て字だと読めないですね。 今は当て字で名前付けてる方が多いので、そこまで気にしないですが、抱くっていう感じは、女の子に付けるなら尚更、あまり良いイメージを持たないかもしれません。 ひらがな、かわいいと思いますよ☆
かわいいですね。 | 2008/10/29
お名前はいいと思う名前が一番ですよ。
うちは呼びやすい名前が”かわいがられる”と思って、重視しました。
はぐみちゃんは呼びやすくてかわいいと思います。
当て字は悪くはないと思うのですけど、
読みやすい名前の方がかわいがられる気がします。
上の方のコメントにもあったようにひらがなの方が私は好きです。
こんにちは | 2008/10/29
はぐみちゃんって名前は可愛いいと思います。でも、漢字だと堅い感じの名前ですし、だくみって読まれる事が多いと思いますので漢字はどうかと思います。
はぐみちゃん | 2008/10/29
かわいい名前ですね。 
当て字は個人的にはあまり好きではありません。だれにでも読める字の方が好きかな。
かわいいっ(^^) | 2008/10/29
はぐみちゃん、素敵な名前ですね。

だけど、漢字については『抱実』は大きくなってから、からかわれたりしないかな~・・・、とか思ってしまいました。

あと、私自身、幼い頃からよく名前を間違えられ悲しい思いをしました(^^;)
せっかくとってもかわいい名前なので、他の方もおっしゃられているように読みやすい他の漢字や平仮名なんかもご検討されてみてはいかがでしょうか。

最終的に決められるのはご両親ですし、初めてのプレゼント♪素敵なお名前が決まると良いですね。
ハチクロ | 2008/10/29
はぐみちゃん、ハチミツとクローバーという漫画に登場しますね☆
その漫画の影響からか、ちっちゃくて可愛い感じの女の子を連想しました。

ただ、奇をてらいすぎかなぁという気はしますね。
現実には聞いたことない名前です。
当て字は個人的に好きではないので、読みやすい字の方がいい気がします。

私の弟が変わった漢字なんですが、
「イチイチ名前の読み方聞かれるのがうざい」とクラス変えがある度に愚痴っているので・・・。
かわいいですね | 2008/10/29
はぐみちゃん かわいいと思います。
私は当て字が好きではないので、抱実よりも ひらがなのほうがいいなと思います。
いいとおもいますよ | 2008/10/29
私は女の子がふたりいますが他人からはなかなか読めない感じですよ、たった一つの大切ななまえ、お母さんがいいとおもったらそれが1番o(^-^)o
いいとおもいます | 2008/10/29
私は女の子が二人居ますが二人ともなかなか他人からよめない漢字ですよ、お母さんがいいと思うなまえが1番ですよo(^-^)o
ひらがながいいのでは・・・ | 2008/10/29
「はぐみちゃん」って一度聞いたら覚えちゃう感じですよね
漢字にすると読みにくいかな?!と思います
ひらがなのままでいいと思いますよ
あまり当て字にするとキチンと名前を読んでもらえなくて子供さんがあまりいい気分にならないかなぁ~とも思います
(私も小さい頃キチンと名前を読んでもらえないことが多く嫌な思いしたことあります)
はぐみちゃん | 2008/10/30
かわいいですね(^o^)私もひらがなの方がいいかなぁと。でも、自分の好きなように考えたらいいと思いますよ♪
いいと思いますMOMO3 | 2008/10/30
うちの子も当て字ですよ♪
可愛い名前ですね | 2008/10/30
はぐみちゃん可愛い名前ですね。 うちの娘もあてじに しようか迷いました。ただ 漢字が難しくなってしまい、 迷って ひらがなにしました。(私もひらがなです) 大人になったときの事も ありますからね。ひらがなでも 漢字に直すこと出来るみたいです(親戚に聞いた事が…曖昧ですみません。) 一番は お母さんが 納得がいく字が 一番ですよね。
はぐみちゃん | 2008/10/30
可愛い名前ですね♪
漢字も良いですが、わたしもひらがなの方が可愛い気がします☆

良い字が見つかると良いですね♪
ひらがななら… | 2008/10/30
周りでは聞いたことが無いですが
ひらがなならありじゃないでしょうか…?

ただ『抱実』は正直無しだと

当て字も無理矢理すぎるし
読めないし

当て字が多いとはいえ
読めなさすぎなのはどうかと
はぐみちゃん♪ | 2008/10/30
可愛いと思います♪
でも…漢字にするとちょっと…
ひらがなじゃダメですか?
とっても可愛いのでいいと思います*^^*
響きが可愛いですね。 | 2008/10/30
はぐみちゃん。ひらがなでは駄目なのでしょうか?
変に当て字にすると読んでもらえなくて可哀相に思います。
響きが可愛いのでひらがなならありだと思いますが・・・。
かわいい!ホミ | 2008/11/01
はぐみちゃん、響きはかわいい名前だと思います!
でも抱くっていう漢字が私は少し抵抗があるかな・・・m(__)m
こんにちは | 2008/11/03
はぐみちゃんって、すごくかわいいですよね。抱実という漢字もかわいいと思います。
でも、かわいいというだけじゃ済まないのが名前ですよね…。ひらがなにされた方が無難だと思います。
ひらがながかわいいデス。 | 2008/11/03
ひらがなで、はぐみチャンはすごくかわいいと思いますが、漢字はちょっと…。あまりいい印象じゃないです…
かわいいですね! | 2008/11/03
あまり聞いたことはなくて、珍しい名前だと思いますよ!
確かに読みにくいかもしれませんが、意味がちゃんとあるので私は当て字でもいいと思いますよ☆
私は | 2008/11/07
はぐみちゃん☆聞いたことはないけどかわぃぃ名前ですね!!
私的にはひらがなのほうが好きです(^^)
名前って本当むずかしいですよね(>_<)
私もすごくなやみました!
元気な赤ちゃんが産まれるといいですね☆
わたしも、 | 2008/11/07
自分の娘に当て字を使いました。
はじめは、当て字はイヤ!と思っていたのですが、気に入った漢字があって・・・
自分の親には、『読めない。違うのにしたら?』と反対されましたが・・・
でも孫が生まれたらそんな事も忘れ・・・
初めまして♪ | 2008/11/08
私的には可愛くて
みんなから好かれる名前だと
思いますよo(^-^)o
漢字でもひらがなでも
十分可愛いです(^O^)/
周囲よりも主さんが
愛情かけてつけた名前なら
素敵だと思います♪
うちの子も当て字ですが
今の時代は普通ですし
学校などでは先生は
名前表みたいなのに
ふりがなしてますよp(^^)q
それに名前よりも苗字
呼ばれるので気にせず
一所懸命考えた愛情のある
名前をつけてあげて下さい♪
朝早く長々と失礼しました♪
ひらがな。 | 2008/11/11
頑張って、当て字にしなくても、女の子なら、ひらがなでも良いと思います。
読んで頂けるとよいのですが・・・ | 2008/11/11
あて字もですが、もしこれから国際的な仕事に就いた場合、もしくは国際結婚をした場合『Hug me(ハグして)』になっちゃうから、私は反対に一票(T△T)。
誤解を招きますよ!!!

あて字反対派ではないです。
友人が小学校で教師をしてますが、ほとんど最初は読めないような名前ばかりみたい。
時代の流れですから、あまりおかしな名前でない限り可でしょう。
絹=シルクちゃんとかいるみたいですよ。

私はもうすぐ出産ですが、5ヶ月目に名前を決めました。
同じく女の子なので『かわいさ』とか『綺麗な響き』というのも重要視しましたが、何よりどんな子に育って欲しいかを込めて命名しました。
子供に名前の由来を聞かれて説明する時がきたら、違いなく、「ママが考えた世界中で一番良い名前だよ」と自信を持って教えてあげます!
またにてぃさんが本当に自信を持って子供に伝えられる名前かどうか?じゃないでしょうか?
あまり耳にしませんが・・ | 2008/11/11
仕事上、お子さんの名前を良く目にするんですが、最近は当て字が多くて(>_<)
初対面の方には読めなくても、印象に残ってもらえるのでは?
ご両親からの最初のプレゼントですから、じっくり考えてくださいね♪
すごく 可愛いと思います | 2008/11/11
私の名前が普通で、周りで良くいるのであまり聞かない名前
とても羨ましいなぁ と思いました。
私の 息子も 当て字ですよ。 皆さん読めないけれど
すぐ 覚えて貰えるし、ありふれている名前よりも、大きくなったら 本人が喜んでくれると思うのですが。。。
私は、当て字 賛成です
音はかわいいけど・・・ | 2008/11/11
すごい数の反応ですね~

実際には聞いたことないお名前だけど、音はかわいいと思います!
ただ、”抱”の字はどうしてもエッチな印象が・・・女の子がはすっぱな印象を与えてはいけません。

その子が大人になってもおばあちゃんになっても呼ばれる名前ですから(大人になってからのほうが人生ずーっと長いです)、だくみ?だきみ?と言われるたびに、いちいち説明しなくてはなりません。みなさんおっしゃるように、どうしても音にこだわるなら、ひらがなではぐみちゃんでいかがでしょう。
音でも、hug me = hugして、だから外国では覚えてもらいやすいけど変な意味に思われるかもしれません。
かわいいですね | 2008/11/11
皆さんがおっしゃってるように、私も素直に可愛いと感じました。
どんな字を書くのですか?からママ友達が出来るかも知れません
はぐみちゃんが、大きくなったら。名前をココで相談した事などご家族の思いを伝えて上げてくださいね
かわいいですね | 2008/11/11
周りにいない名前ですね。ひらがなの方が良いかなと思います。

前の50件 010203次の50件

page top