相談
-
転職したい旦那
- 今3ヶ月の子どもがいます。一人目です。
旦那が近々転勤になりそうです。
まだ行先は確定していませんが、現在埼玉にいて静岡か愛知になりそうだということです。
ようは、とばされるようなものです。
旦那は転勤になるなら、転職すると言い出しました。
理由としては、
戻ってこれるめどが立たず、家族離れ離れが嫌。
今近所に住む一人暮らしの義母のことが心配。
地元でも働きたいと思う会社がある。
転勤までして今の会社にいたくないという感じです。
もちろん転勤は不安です。
だからといってそう簡単に転職なんてできるんでしょうか?
旦那は現在38歳です。
旦那はかなり悩んでの決断だったようなので、尊重したい気持ちもありますが、
次の仕事が決まるまで生活費は?次の仕事がなかなか決まらなかったら?
と思うととても不安です。
だからもう少し今の会社でがんばってほしいんです。
私は仕事復帰する予定なので、一緒に行くことはできませんが、
復帰するまでは一緒に行こうと思っています。
転勤や単身赴任の大変さが分かっていない私が甘いんでしょうか?
義母は家族は一緒にいたほうがいいから転職しなさいと言っています。
転勤するか、それとも転職するか。
みなさんだったらどうしますか? - 2009/01/16 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
単身赴任はやめた方が… | 2009/01/16
- 今のご主人のお仕事はこれから先安定している職業ですか?安定している職業であれば転職するのはどうかと思います。この様な世の中なかなか若くても職を見つけるのは大変だと思います。失礼ですが38歳と言う年齢だと見つけるのも大変かと思います。
なにか特殊なものをお持ちなら別だと思いますが…。
でも家族がばらばらになると言う事はやめた方がいいと思います。主さんは専業主婦になるつもりはないのでしょうか?仕事を辞めてご主人についていくつもりはないのでしょうか?
転勤先でまた職を見つける事は可能ではないのでしょうか?
どうしてもご主人が転職したいと言うなら子供もいるのですから次の職をみつけてから今の職場を辞めると言う方法以外ないと思います。
難しいですが | 2009/01/16
- この今の世の中で、すぐに新しい仕事が見つかるとは思えません。
旦那の会社でも、派遣だけでなく、正社員まで首切りが始まっています。
ある程度年齢行っている方でしたら、ちょっと難しいかと思います。
何か資格などお持ちではないですか?
うちも、何も考えずに仕事をやめました。息子がまだ5ヶ月くらいのときです。
幸い1ヶ月で仕事が決まりました。
やめて1~2ヶ月でしたら、生活できるとおもいますので、それまでに次の仕事を見つけれるなら、地元で家族で生活したほうが
家族のためならいいと思います。
こんにちは。 | 2009/01/16
- 以前テレビで転職のアドバイスをやっていて見ていたら、今の仕事をやめずに面接に行って合格したらやめるといわれていました。
今は本当に転職が大変だと思うのでそのようにされた方がいいと思います☆
家族3人で一緒にいれる事を願っております。
答えは簡単! | 2009/01/16
- とめぼさんご自身が仕事に復帰されたあとの収入は、家族3人暮らしていけるだけありますか?
あるなら、ご主人が転職したい、とおっしゃるなら「どうぞどうぞ!」と言ってあげればいいと思います。私が家計を支えるわ!!という意気込みで。
そこまでの収入がないなら、「次の仕事がきちんと決まってから、今の会社を辞めてね」と。
単身赴任というのは、いろんな意味で大変です。
経済的にも、倍近くのお金がかかるし、小さい子どもをひとりで面倒みながらお仕事をする、というのも(義母が近所にいらっしゃるとはいえ)かなり負担がかかります。
家族は一緒にいるほうが・・・、もちろんその通りだと思います。それができればその方がいいに決まっていますが、次が決まらないうちに仕事をやめてしまうのはどうかと。。。再就職にも不利になりそうです。
いずれにせよ、とめぼさんがお仕事をやめて、転勤先についていく・・・というのはおススメできないです。
旦那さま、いいお仕事が見つかるといいですね。
不況 | 2009/01/16
- 家族が一緒にいるために転職すると言われる旦那さんのお気持ち、素晴らしいと思いました。 でも今は100年に1度の大不況…。 仕事があるだけでありがたい時代です。 ウチの旦那もリストラにあい、やっとの思いで今の仕事にありつけたのですが、その時いかに仕事がないかを痛感しました。。 旦那さんが仕事を辞めてから新たに職を探すと、生活が危なくなってしまう可能性がありとても怖いと思います(>_<) でも休日を利用しながら面接をし採用となれば、今の仕事を辞職しても生活にも支障がでずに次にいけるのではないでしょうか(^_^) 良い展開になるといいですね!
こんにちわ | 2009/01/16
- 我が家は転勤族です。転勤もそれなりに大変です。でも慣れてらっしゃるお仕事をやめて新しいお仕事を始めるんですよね…1~また仕事を覚え直す、また新しい人間関係の中に身をおいて仕事を始めなければなりません。もちろん転勤も↑同じですが…転職して新しい仕事が合わなかったからはい、辞めます!ではもうすまない年齢でもありますよね。その辺の覚悟がご主人にあるならば転職もいいとは思います。私は生活の為家族が離れて生活するのもやむを得ない場合もあるのかな…と。うちは転勤族で主人が離れて暮らすことも多々ありまして…。ただもうご主人の意志は決まってらっしゃるようなのでいいお仕事が見つかるといいですね!
私なら | 2009/01/16
- 現状ですが着いて行くしかありません。単身赴任は信用できませんし(笑)
転職活動しながら様子伺ってはいかがでしょうか?
今の地で働きたい所が有るようですので、そこが入れそうなら転職で。どーもなりそうになかったら仕方なく転勤かなぁ…
一緒にいる方がいいと思いますよ。旦那さんも家事しながら仕事、週末には帰宅ってハードだと思います。
こんにちは | 2009/01/16
- 今の世の中ですもの、旦那さまも年齢のことも含めて、考えに考えて出された結果だと思います。
だから軽はずみな気持ちではないと思いますので、私ならその意見を尊重します。
それに今の地元で働きたい会社もあるということですし、チャレンジしてみても良いかと思います。
ただ他のかたの回答にもあったように、今の会社で働きながら転職先を探して、見つかってから辞めるようにしてもらったほうが良いとは思いますが…。
単身赴任については経験がないのですが、私はやっぱり家族一緒に居たいです。
もちろんやむを得ない場合もあるでしょうから、単身赴任を否定しているわけではありません(*^.^*)
厳しいかと、、、 | 2009/01/16
- 今の時代、ご主人の年齢では転職は難しいと思います。
ある程度職種にもよるとは思いますが、、、。
転勤になる前に、今の会社で働きながら転職活動されたら良いのでは?
辞めてからの転職活動は危険です。
求人があるなら・・・ | 2009/01/16
- こんにちわ
確かに今の時期転職って恐いですよね。世間であんだけ
就職先がないって騒いでいるのに・・・。
でも家族離れ離れになってしまうのって不安はないですか??
もし主さんがお嫌でなければとりあえず就職先が決まるまでは
義母さんの所で皆さんでお世話になるとか
貯蓄をけずる・・とか・・・。
働きたくなくて転職と言ってるわけではないので
私は転職したいという意見を尊重したいかな・・・。と思います。
主さんももう少ししたらお仕事に復帰されるみたいだし・・・
金銭的な面は何とかなるんではないでしょうか?
私だったらももひな | 2009/01/16
- やはり単身赴任は不安ですから転勤か転職かを選ぶと思います。
妻子がいながら地元を離れたくないから会社を辞めるという決断は相当悩んだ末のことだと思います。
自分の復職もあって転勤ができないなら旦那様の思うようにさせてあげたらいいとおもいますよ。
ちょっと無責任に聞こえるかもしれませんが、主さんが早めに復職するなどして家計を支えても良いんじゃないでしょうか。
一緒には行きたくないけど転職も困るじゃ旦那様があまりにも可哀想に感じます。
こんにちわ☆ | 2009/01/16
- 私は家族が離れる事を考えないので(子供が成長するのは、長い様で短い、限られた時間をめいいっぱい共に過ごし、教え、教えられ…親子共に成長する時間として十分味わいたい) 単身赴任は論外になります。 あくまでも、我が家の考えです。
今の雇用状況 | 2009/01/16
- とてもきびしいと思います。でも地元の転職希望なら今の会社にはまだ告げずに試験をうけてみては?
そして決まったら会社に伝える形をとったら無難だと思います。
うーん・・・ | 2009/01/16
- 単身ではなく、ご家族で引っ越されてはいかがでしょうか?今の時代転職は厳しいと思いますよ。
試しに面接受けてみて厳しさを分かってもらうのもありかと思いますよ
今の会社の給料福利厚生などが安定しているのなら | 2009/01/16
- 辞めない方がいいと思います。ご主人が転勤してまで勤めたくないという会社で単身赴任させるのは、少し気の毒だと思います。 時間に余裕があるようなので、転勤先で一度家族全員で暮らしてみてそれでも嫌なら、転職を考えるのがいいと思います。 今は大変な不景気ですし、そうでなくても転職は一般的に条件が悪くなると聞きます。転職は焦らない方がいいと思います。 (その一方で転職情報をまめにチェックするのも必要かもしれませんが。) 私は愛知にも静岡にも住んだことがありますが、どちらもいいところですよ。 埼玉を離れてみると、いままで気付かなかったものや新たな発見があると思いますよ。
うちだったら・・・ | 2009/01/16
- その状態なら、仕事を辞めてついていきます。
もしくは復帰して生活費が何とかなる状態になったら旦那に辞めてもらうかします。
すぐに辞めちゃうと生活費が心配ですから。。。
いずれにせよ3ヶ月のお子さんがいる状態で単身赴任はあまり良くないかと思います。
私は産休を取って復職する予定でしたが
旦那が転勤しそうなので仕事を辞めました。
家族が離れて暮らすには早すぎると思ったからです。
こんにちは。 | 2009/01/16
- 私だったらですが…
本当に転職を考えているのならば、即行動して!と頼みます。その気があるなら、考えている暇なんてないので、動いてね!と。
会社を辞める前に、動いてもらいます。そうでないと、やっていけませんので。
>旦那は転勤になるなら、転職すると言い出しました。
ご理由、結局は家族離れ離れになりたくないという事もあるようなので、私なら、単身赴任は考えないです。
ついて行くか、転職先を真剣に探してみるか…。最終判断は、働き手のご主人さんの意思次第だと思いますので、まずは本当に転職したいか聞かれてそれから進められてはいかがでしょう。
うちはhappy | 2009/01/16
- 単身赴任してますが大変ではなく、かえって楽だし、赴任前よりもうまくいってます。毎日一緒にいるよりも、一緒にいるときのありがたみがある気がします。
地元で働きたい会社があるなら、今の会社を辞めずに受けてみて、受かってから会社を辞めたほうがいいと思います。
うちも転職組みですが、みんな辞めずに探してました。
まずは☆もんち☆ | 2009/01/16
- この不景気に再就職先があるかどうかですよね…ある程度目処がついていればよいですが、全く1から仕事を捜されるのは大変かと(>_<)しばらくは雇用保険の給付金でなんとかなると思いますが。主さまが復職されその収入で生活していけるのならそう焦る必要はないのかもしれませんが、仕事がなかった時はキツいですよね…どうせ辞めるなら、一度単身赴任してみて、どんな生活になるのか試してみてからでも遅くはないと思います
賭けに出るのは危険 | 2009/01/16
- 私だったら、今の会社を辞めずに転職先を決めるのを旦那に勧めます。先が決まっていないのに、今の会社を辞めて…というのは、今の時代誰もしないと思いますよ。絶対に就職できる!という時代ではありませんからね。
単身赴任ですが、これも主さんが大変な思いをするのが目に見えています。「全てを一人で毎日やっていかないといけない」という覚悟が無ければ、子供は育てられませんよ。転勤となったら、ついていくしかないと思います。
失礼かもしれませんが、ちょっと考えが甘いかな?と思いました。気分を害されたらすみません。
転勤。 | 2009/01/16
- 転勤がどのようなものかにも寄りますよね。
転勤があるということは、ある程度大きな会社ということですよね?
そこを辞めて、この不況の中、よりよい仕事を見つけるのはかなり難しいと思います。
転勤が本当に”とばされる”種類のものだったら、ここで頑張ってもいつリストラされるかわからない不安もありますよね。
だったら、若いうちに次の仕事を探すのも手かなと思いました。
私は転勤についていくという案は不況のことを考えるとお勧めできないです。
職種・業種によると思います | 2009/01/17
- 年齢的には、40までならまだ大丈夫だとは思うのですが
職種や業種・保有資格などによると思いますね…。
私の経験上から行くと、職種が営業や事務職で、国家資格など転職に有利な
資格なども無いとなれば、再就職は難しいと思います。
また、ご主人自身に、本当に今の年齢から一からの職場でやっていく覚悟が
あるのかどうかも大事な要素ですよね。
私は専門校を卒業し、技術職として10年間正社員で社会経験を積みました。結婚後も技術職として派遣も契約社員も経験しました。正社員時期に転職経験もあります。
国家資格を持っていたので、比較的転職先には困りませんでしたが、それでも、バブル崩壊を経験し、就職氷河期を肌身を持って経験しました。
そういう経緯もあり、建築業界から、土木設計や機械設計と職種を変え仕事に就きましたが、
未経験という事で手取りはかなり減りました。
現在の不況を考えると、よほどのヘッドハンティングで無い限り、転職が出来たとしても
手取りが上がるとは思えない状況ですよね。
なので、その覚悟があるなら今の会社を退社しても良いと思いますが
最悪、半年程度再就職出来なかった場合の生活費の確保などは必要だと思います。
ご主人にも今の不況を考えての決断を、もう一度ご家族で話し合われてみては?
生活費が確保できない場合は、奥様もお子さんを預けて働きに出る覚悟は
必要かと思いますので…。
同じです | 2009/01/17
- うちも同じ年齢の時に埼玉から沖縄でした。一度静岡に転勤しましたが私は辛かったです。田舎暮しになじめませんでした。また埼玉に戻りその後は主張していましたが さすがに沖縄だとチョクチョク帰れないし行けないしで着いて行くかと悩みましたし旦那も会社には未練がなくもう家族と離れてくらすのは嫌だと辞めたがっていました。私も着いていく勇気がなかったので
まだ転職できるさと
辞めてしまいました。
職安に通いましたよ。
結局は知り合いに紹介されて転職しました。
旦那さん次にやりたい事があるならばその職場について調べて主さんも検討してみてはいかがでしょうか?今と比べてデメリットが多ければ転勤して旦那さんを支えてあげれればいいと思います。でも本当に遠くへの転勤は大変ですよね。知らない土地で暮らすと家族の愛が増しますので力を合わせて頑張って下さい!!
はじめまして☆ | 2009/01/17
- 家族ばらばらになるくらいなら転職のほうが断然良いと思います。 今、仕事がない時代ですが共働きでなんとか出来ると思います☆ うちがそんな状態なんですよ(^。^;)毎月、給料になみがあり、安定した収入ではないので私も働き、旦那と一緒に家計をささえてます☆
うちの旦那は | 2009/01/17
- 結婚してから三回職変わっています(^^;)
また近々職変える予定です。。。うちは旦那が年の割には職歴が長く資格持ちなので無職っていう時期はなく結構スムーズに転職できていましたが。
最近は不景気で難しいようで今まだ足踏み状態です。旦那は25歳です。
単身赴任はやめたほうがいいですが主さんと子供さんは転勤先についていけませんか??
私は転職すすめないです。
辞めることは簡単ですが今と同じ待遇、給料の仕事を探すのは大変ですよ。
うちの旦那は給料は転職するたびだんだんあがっていますが今は交通費支給なしのアルバイト扱いですよ(-_-#)もちろん厚生年金も社保もなし。
私の本音は旦那には言ってませんがもう転職はやめてほしいです。
まぁ仕事柄しょうがないんですがね。
お仕事するのは旦那さんなんで旦那さんの気持ちが一番ですがよく考えて決断するのがいいと思います。
こんにちは | 2009/01/17
- 主さんが一家全員を養えるだけのお給料がもらえるのであれば転職しても良いと思います。
そこまでではないのであれば、次を見つけてからやめるべきだと思います。「きっとみつかる」程度で今の職を辞めない方が今の世の中賢明だと思います。
このご時世 | 2009/01/17
- 転職は難しくないでしょうか?
単身赴任してみて、考えて見ては。
まだ転勤まで時間があるのでしたら。ばやし | 2009/01/17
- 有給を使ってでも職安へ仕事探しをして貰い見つかるようならば、
転職って感じでどうでしょうか?
正直、今の時代転職して、良い職場なんてナカナカ見つからないと
思います。それでも地元を離れたくないとの事での転職でしたら、
奥さんも心配です。先に仕事を見つけて面接までして貰って辞めて
もらうのが一番だと思います。
また私が妊娠する前の会社で有給をやけに平日取っているな~って
思っていたら次の仕事が見つかったので今日明日にも辞めますなんて来ましたよ。
それでも話し合って相手の会社も翌付からの仕事開始でOKということで家でも次の人を探しました。
結構私がその会社に居る間に2人も居ましたよ。
転職先見つけてからの方が安心ですよね。
お疲れ様です。 | 2009/01/17
- 旦那様の決意を固める為に約束してみてはどうでしょうか? 雇用保険は3か月待たないと貰えないので、その間は新聞配達やポスティング等頑張って下さる事。 今のうちから、再就職先と雇用の約束してくる事。 今の会社も安心とはいえない世の中なので、家族で頑張りたいですね(*^_^*)
すごい長文になってしまいました。 | 2009/01/17
- まず旦那さんが転職したいと言ってる会社は旦那さんを受け入れる気はあるのでしょうか?
うちは二人目を妊娠した時に給料が安いということで転職し、転職先で転勤になり家族全員でついて行きました。転職先が決まってから前会社を退職したので、休職の不安はありませんでしたが、その2年前に家を買ったばかりだったのでその家に住めなくなったのは悲しいです。
単身赴任は絶対辞めた方がいいですよ。家族全員で新しい土地で新しい生活をするのは始めは寂しくて泣きそうでも、そのうち新しい友達も出来ますし慣れます。そこでとめぼさんの方が仕事を探すのは無理ですか?
うちは一度、1年ほど旦那と離れて暮らしていましたが(もちろん帰れる時は週一で帰ってきましたが)、子供達は父親と風呂すら入るのを嫌がりました。1歳前の頃は父親に顔見知りで抱かれると泣いてました。今でも父親は子育てに参加しずらいらしく子供の扱い方が下手です。
この不況で再就職は難しいと思います。それでも今の会社が嫌と言うなら旦那さんと話し合いを重ねてお互いが納得できる結果になるといいですね。お義母さんの事もすぐ介護が必要とかではなければ将来、転勤先に連れて行ってもいいと思いますよ。
悩みますね | 2009/01/17
- 今の不景気な中で、38歳の年齢での転職は厳しいと思います。 私なら、私が働くから主夫させる気持ちで『転職したいならすればいいんちゃう?』と言います(実際主夫もさせました)。 私が働いたら食べていけるので、最悪転職出来なくてもバイトでもいいと思っています。 家計を支えるのは旦那さんでいて欲しいと思うなら転勤させると思います。