相談
-
子育てで辛いとき、どうしてますか?
- こんにちは、初投稿です。
みなさんの投稿を読ませてもらって、いろんな悩みを抱えているんだなぁと思っていました。私も最近ちょっと辛くてここに書かせてもらおうと思い投稿しました。
私は25歳の主婦です。
料理もそんなに好きなほうではないです。オムツを替えたり(もう当たり前のようになってますが。。)するのも好きではないです。でも、子供のためだと思って、気持を奮い立たせて、今まで頑張ってきました。
旦那も仕事が忙しく、本当に忙しいときは私や子供と接する時間や会話する時間はあまりありません。土日はお休みありません。
しばらくそんな日々が続いたから(?)かよくわからないんですが、自分の嫌だなと気持ちが思うことをすると、急にマイナス思考になり涙が溢れ出してくるんです。
毎日ではないんですが、たまにあることです。
ストレスも溜まり気味かな?と思いますが、これといって発散方法を考えていません。みなさんはどうしてますか?
こういうことがある場合、病院に行ったほうがいいか悩んでます。 - 2009/01/31 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
私は | 2009/02/14
- 散歩して外の空気を思い切り吸い込むと良い気分転換になります。外に出ず家にこもってはいませんか?支援センターに足を運ぶのも良いと思います。 もし可能ならばたまにはご両親にお子さんを見てもらっても良いと思いますよ。
こんばんは☆ | 2009/02/14
- 私は三人子供がいるのですが、やっぱりほぼ一人で育児をしています&してきました。
気分転換が一番だと思います☆
預けたりできないのであれば、子供と外に行くだけでも気分は違うと思いますよ☆預けられるのなら、一人になれる時間を作って好きな事をしてみたらどうでしょうか(^O^)
病院に行くのも否定はしませんが、まず自分で出来る事をして、それからでも遅くないと思います☆