相談
-
保育園について
- 保育園について迷っています。認可の保育園に入れなかったため、認可外の保育園に入ろうと思っています。いま、2つの保育園で迷っています。1)最寄り駅から会社方向に1駅目で駅徒歩1分。保育園の中はそれほどきれいでない。アットホームな感じ。2)最寄り駅より会社と反対方向に1駅目で駅徒歩6分。中は綺麗で食育にも力をいれている。アットホームな感じ。
私としては2がいいのですが、働き始めたら送り迎えがたいへんになるのかなぁと思うと1が無難なのかなとも思います。保育園を選ぶさいにどのようなことに重きをおいて選ばれましたか?ぜひ教えていただければと思います。 - 2009/02/18 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは | 2009/02/18
- 毎日の事ですし楽なのは1ですよね~でも一駅六分ぐらいだったら食育がよい2にしますね!!!
朝が面倒ですけどね。。。
職場状況 | 2009/02/18
- 文面の違いからだと、朝、保育園まで立ち寄る時間があるか、残業が原則ないか、残業があった場合に急な延長保育が頼みやすいかだと思います。
また、認可外を選ぶ際は、保育士が認可園並みに補充されているかは確認された方がいいと思います。子供間ではいろいろなことがあるので、事故を未然に防ぐのに一番必要なのは大人の目です。
私なら・・・ | 2009/02/18
- 綺麗でないというのは、不衛生というのでなければ、送り迎えが負担にならない1にすると思います。
通園の準備や出掛けのトイレなど、子供って思い通りには動いてくれない物です。
それだけでも、精神的に疲れてしまうと思うので、少しでも楽になる事を選んだ方がいいと思います。
こんにちわ | 2009/02/18
- うちも園の雰囲気や先生、園児さんの様子をみて決めましたが…
主さんが大変でなければ気に入った方がいいと思います。入ったあとにやっぱりあちらが良かった…と後悔しないためにも。私なら綺麗でアットホームなほうを選んでしまうかも…
保育園は | 2009/02/18
- 自分の保育方針とあってるかで決めました。 お子さんが喜んで通えれば、どちらの園でも大丈夫だと思うので両方の園をお子さんを連れて見学に行っては?
おはようございます。 | 2009/02/18
- それほど綺麗でないだけですか?建物だけですか?
許容範囲であれば、1の方が楽かと思います。
最寄り駅や、会社の駅付近には保育園はないのでしょうか。私なら、検討すると思います。もし、検討されて絞られた後でしたら、申し訳ありません。
こんにちは | 2009/02/18
- 毎日の事なので私なら1かな。
キレイの度合いにはよりますが、不衛生と感じなければ。
あとは実際に子供を連れて子供の様子を見て判断すると思います。
お子さんの反応は? | 2009/02/18
- 保育士さんとの相性や教育方針もあるので一概に言えませんが、出来れば、お子さんを見学体験に連れて行かれて様子を見てはいかがでしょうか?
綺麗が掃除が行き届いて衛生的って事での表現なら2を選びます。食育に力を入れているのも魅力です。
でも主さんが仕事が大変で時間に余裕がない状態になりそうなら1がいいかも知れませんね。
しかし通うお子さんが楽しいかどうかが一番の重要ポイントだと思います。
答えが2ならよしかママ | 2009/02/18
- 直感て大事だと思いますよ♪
どうせ後悔するんだったらまずは自分のやりたい方で(*^^*)いいと思います♪
私だったらNOKO | 2009/02/18
- 2にします。何より、自分が子供をあずけていて安心していられる環境がいいと思うからです。
私も似たような選択でした。近所の私立園で狭くお庭もない少人数のところと、家から徒歩20分以上かかる公立で広いお庭やプールもある大人数のきれいな園。迷いました。でも、選んだのは遠い園。もうすぐ1年になりますが、遠いのにはすっかり慣れましたよ。
雰囲気が良い方 | 2009/02/18
- 保育園って保育士の先生で全然違いますよ。
なので担当の保育士さんが良い方を選んではどうでしょうか?
認可保育園だと先生が選べないんですよね・・・。
私なら | 2009/02/18
- 1番目にします。逆戻りする時間とかもったいないような気がして^ロ^;
2かなと思いました。メリー | 2009/02/18
- 2歳2ヶ月の娘がいます。 うちも認可に入れず、無認可を探し同じように悩みました。 家から自転車で5分くらいのところは近くて給食も手作りで…と良かったのですが、先生の感じと人が足りてない雰囲気が気になりやめました。 自転車で15分くらいのところは経営母体がしっかりしていて、先生の数も充分(むしろ多いくらい)、清潔で、先生達の人柄がよさそうだったので決めました。ただ、毎日お弁当おやつ持参せねばならなかったのがきつかったです。 1だと便利だとは思いますが、やっぱり第一印象って合ってることが多いですよ! 一度子どもさんと一緒に説明をじっくり聞きに行かれてはいかがですか?? 子どもへの接し方も決め手になりますよ! いい園選びが出来るといいですね!参考まで☆
通勤に便利が一番ですが | 2009/02/19
- 例えば両方の駅の乗り降りの便に違いはありますか? 反対方向だと階段が多いとか駅構内を歩かなくてはならないなど 同じ一駅隣でもそこで差があれば数分変わりますよね? 朝の数分がとてもしんどくなる事もありますし、園に満足出来てれば早めに出る事も苦ではなくなるかも知れません。 園の特徴で気になったのがキレイな園とそうでもない園と言うくだりですが、園舎が新しいか古いかでしょうか? それとも掃除が行き届いてないとかですか? 後者であるなら断然キレイな園を選びますが老舗の園も良い点はありますよ~ うちの子たちが通う園は創立30年のマンモス園ですが確かに園舎は古くて色々ボロも目に付きますが園庭はかなり広いし味のある遊具があったりして楽しいです。 駅近で入園当初は電車通勤で便利でしたが転職してからうちから会社と逆方向になりさらに自転車通勤で大変でしたが今は車なのでさほど苦になりません。 でも自宅からは一番近い園を第一条件に選びました。 と言っても自宅から徒歩圏はそこしかないので必然的かもしれませんが、行事の時は車禁止なので徒歩で園に行ける距離で良かったと思います。
こんにちはあらし♪ | 2009/02/19
- 難しい選択ですが、不衛生ってことでなければ1を選ぶと思います。やはり働いて時間とかもあるし、なにかあったとき迎えに行くのに近いほうがいいかと思いますので。
おはようございます☆ | 2009/02/19
- 今保育所を探し中です。 近いのが一番ですが、保育所の口コミや行事内容など中身を調べてます。 保育所がキレイかどうかは二の次くらいです(^^;)
こんにちはパスタん | 2009/02/24
- 毎日のこととなるので、私なら近い場所にある保育園がよほどのことがない限り、そこを選ぶと思います。
雨の日の週末(布団)など大変ですからね・・・。
それほどきれいではない・・・との事ことですが、「ふるい」という意味でしょうか?不衛生という意味でしょうか?
もし、不衛生なら、考えてしまいますね。
あと、食育に関してですが、栄養バランスよくきちんと給食を作ってくれているなら、「食育」に積極的でなくても、特にこだわりません。ただ、アレルギーのある場合、たいていの保育園ではその子用に別に作ってくれますが、いい加減な所はその食材を抜いただけの対応しかしてくれない所もあるようです。
そこは注意してみた方がいいと思いますよ。
それと、外遊びなど積極的に外へ遊びに行かせてくれているか・・・
0歳児や他の年齢の子と隔離して、安全面に気をつけているか・・・
こういうのも大切だと思います。