アイコン相談

父との旅行…断りたい

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/03/10| | 回答数(32)
夫が単身赴任していて実家に子供2人と居候(同居)しています。
県外に住んでいる姉家族(子供2人)が数ヵ月に一度遊びに来るのですが、その際遠出(アウトドアのレジャーなど)をする時に、父(と姉)が私と私の子供2人も一緒に行こうと必ず誘ってくれます。好意なのはすごくわかるのですが、私は正直行きたくありません。理由は出先での半年と3才の子供の世話が大変だから…両親はもちろん見てくれますが、夫のようには甘えることも出来ず。特に言い出しっぺの父は短気なので子供が愚図ったら、私がきをつかうのは目に見えています…以上のことを話して毎回断っているのに、毎回毎回誘われます。そして断るとイヤミを言われます(-_-;)更に行きたくなくなります。
近々も車で6時間ほどかかる遠方に両親が親戚の用事で行くのですが、また誘われました。。同じように断り、またイヤミを言われました。。断り方は、突き放すような感じではなく『まだ○○(下の子供)半年だし、絶対愚図るし、道中うるさくて迷惑かけるから、お父さんとお母さんでゆっくり行ってきて~☆(笑顔)』と言っているのですが……

父を黙らせるいい方法ありませんか?
宜しくお願いします!!
2009/02/24 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは | 2009/02/24
困りますね(*_*)
私なら今は誘われても行けれないから子供が大きくなってから誘って下さい☆っと言いますね~(^^)
こんばんははるまる | 2009/02/24
私だったら、最近疲れが溜まってて体がだるいから家でゆっくりしてたいんだけど…って言って断ります。私は、いつもこの理由です。
一度行ってみられては? | 2009/02/24
小さい子を連れてのお出かけって、ホントに気を遣うし、疲れちゃいますよね。
半年ならまだまだ「どうして?!」って時にぐずられたり、3歳でもなかなか「待て」ができない ですから、移動中はずっと相手して遊んでてあげないといけないですし…。
ここは、しんどいのは覚悟して、一度お父様のおっしゃる通り、旅行に出かけてみられては?
荒療治ですが、その時大変な思いをすれば、次回からまだ早いかなぁ…って誘って来なくなるかも。
もし、意外と楽しく無事に過ごせたら、次も喜んで行けますし(^-^)。
こんばんは。パスタん | 2009/02/24
お父さんはあなたとお子さんがかわいくて仕方ないんでしょうかね・・・。なんだか、お父さんもまだまだ子供っぽい感じなのでしょうか・・・。

お父さんに黙ってもらうには、お母さんに言ってもらうようにしたらどうですか?
あと、断る時もしばらくはお母さんづてにするとか・・・。

お子さんが大きくなったら、お父さんのお誘いもOKなんですよね?
もし、それなら、具体的な年数を言って「あと○○年後に一緒に行って」って言ったらどうでしょう。
ただ断るだけより、先の期待がある断り方ならお父さんも納得するかも?
子連れ | 2009/02/24
本当に大変ですよね!!多少面倒見てくれるならいいですが、もし車でぐずったり、外でいろいろあったら手に負えません!
正直に、まだ外出は大変だから、もう少し子供たちが大きくなったら一緒に行こうね!といえばいいと思いますよ!

うちは逆に子供つれて出て行きたいらしく、どこへでも連れて行きますが、しっかりずっと面倒見てくれているので、じいちゃんとのお出かけは楽です♪
私なら | 2009/02/24
一度だけ行ってみます。
そして次回からは『やっぱり前回愚図って迷惑かけたから^^』と断ります。
論より証拠みたいな感じですかね。
やはり | 2009/02/24
子供との旅行はなかなか楽しめないですよね。。お世話だけで疲れてしまいますもんね…お子さんを使ってみてはいかがでしょう?3歳のお子さんに行きたくない、行かないって言わせるとかまだ無理ですかね?
子供もこういってるから今回は遠慮するねーみたいに言えるといいんですが…難しいですかねぇ…
こんばんは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/02/24
 半年のお子様を連れての遠出は大変ですよね~(*_*;
やはり、お父様に大変さを理解して頂く為にも、一度旅行に同行してみてはいかがでしょうか???
どうにか分かってくれるといいですねぇ~(^_^;)
近場で・・・ | 2009/02/24
うちも3歳と8ヶ月の姉妹がいますが、旅行は何度か行ってます。
でも、車で6時間はかなり大変ですよね・・・。
片道2~3時間がうちは限界です。
一度日帰りとかで旅行されてみたら、子供2人の大変さにわかってもらえないですかね~。
こんばんは | 2009/02/24
おそらくいつもお父さんなりに気を遣って誘ってくれているのだと思います。
でも大変ですよね。。。
それなら一度3歳の子だけでも連れて行ってもらってはどぅでしょうか!!!充分大変さが伝わると思いますし、孫を連れて行って満足できるのではないでしょうか☆
そういう人は黙らないですよ。ばやし | 2009/02/25
家の父や姉もそうです。自分の思い通りに人が動いてくれないと徹底的にその人の批判になります。一緒に同居している以上仕方ないので聞いて聞き流す他無いと思います。これで一緒に行くのだけは止めてあげて下さい。6ヶ月のお子さんを6時間かけての遠方に車でなんて夫婦と子供で行くのなら休憩にしろ、気を使えますが他にご両親に姉と子供2人も居て赤ちゃんよりもむしろ、他の子供達に気が行くだけで精一杯になります。そんなの行くこと自体私だったら何を言われても徹底的にシカトします。愚痴愚痴言われたら喋らないし子供と部屋に閉じこもったり外に出てしまったりして母にだけ見方にするように頑張りますね。で結局行って来てもらいます。ただ親戚に自分の孫や子供を見せて優越感にひたりたいだけの旅行なんて旅行って言わないですよ。親の付合いでの遠出です。パパが守れない分ママが守ってあげて下さいね。どんなに向こうもプリプリして帰ってきても子供が1才以上になったらまた行こう。その時は一緒に行くからって言い聞かすしかないかもしれないですね。きっとお姉さんも大丈夫だからおいでなんて言うかもしれないですが、お姉さんも自分のお子さんを見ていなきゃならないのでそんな余裕なんてあるようでないかもしれないです。ただ1人だと嫌だからあんたも来てよ~。なんて感じなら絶対断り易いと思います。
下の子が1才過ぎたら行くよってね。
おはようございます。 | 2009/02/25
私が思うに、お子さんが主体で断られていらっしゃる、子どもがいつ頃なら誘ってもらって行けそうかを話していらっしゃらないから誘ってこられるのではないのかなと感じます。

私だったら、子どもも色々と制限されてストレスだろうし…私ももう少し子どもが大きくなってきてからの方が注意も少なくなって楽しめるなあ。荷物も多いしねえ。話がきちんと出来る位、大きくなるまでは難しいかなあ。楽しんで来てね!

と言うかもしれません。

それで本当にその年齢になったら、行きます。
私なら | 2009/02/25
うえのお子さんが1人で行けるならその子だけでも一緒に行かせてみます。
1回行ったら納得するかもしれませんよ。
やはり | 2009/02/25
当たり障りのない、迷惑かけるからと言うのがいいと思いますよ。 

そしてお姉さんとかに本音を言って遠回しにお父さんに言ってもらう!
こんにちはあらし♪ | 2009/02/25
きっとお父さんはお孫さんがかわいいんでしょうね!だから一緒に行きたいんでしょうけど。どこも結局最終的には親が見るしかないから大変なんですよね。もう少し大きくなってから誘って^^など言ってみてはどうでしょうか?
私だったらももひな | 2009/02/25
「子供が小さくて疲れちゃうから・・・。もう少し大きくなったらね。」って言うかな。
今回の親戚の用事に誘われたのは、もしかしたら主さんのお子さんを親戚に会わせたいと思ってのことかもしれませんね。
今回だけはお付き合いしてもいいんじゃないかしら。
大変ですね。 | 2009/02/25
気持ち、分かります。
お出かけすると他に遊びに来ている方に迷惑をかけるからと断ったらどうでしょうか?
もしくは生後半年だと車で3時間以上の移動は避けたほうがいいと聞いたなど、赤ちゃんの体調のためという理由などはどうですか?
困りますよね。
うちは義母が誘ってくるのですが、甥が普通に「行きたくない」と断ってくれるので助かってます。
あきらめるしか・・・ | 2009/02/25
失礼とわかって、書きますが、やんわりと断ってもそういう言い方をお父さんがされるのは、今回のことにかぎってでは、ないですよね?
小さい頃からですよね?もう、そういう人なんだとあきらめるしか
ないのでは・・・
ぐずると、ママさん大変なのに、周りの大人がそんなんじゃ遠出なんてしたくないですよ!もう、小学生とかならまだしも・・・
仕方ないんじゃないですか・・・あなたが折れて、一度行ってみるか、もしくははっきりと大きくなってある程度手かからなくなるまで、誘わないでと言うか・・・
娘と孫と一緒に行きたい気持ちはわかるんですけどね・・・
ちょっと…すぬぴこ | 2009/02/25
ならともかく、車で片道6時間ですか…。
大人でもクタクタになるのに…。

私も断ると思いますよ。帰ってから、疲れから病気になったら大変ですし。
私なら、私ひとりで子供の世話は大変だから、下の子が大きくなってからなら行く!って 言います。

よかれと思って誘うんでしょうけどね。
又嫌みが始まったら席を立つ、顔を合わせないようにするしかないでしょうね…(>_<)
試しに | 2009/02/25
一度行ってみて、ぐずったときに、「やっぱり○○には、遠出は無理なんだよ。今度からは、お父さんとお母さんでゆっくり行ってきて」と言うしかないですかね。
でも、誘ってくれるのは、娘と孫が可愛いからですよね。
うちはちっとも誘ってくれないので・・・。
一度 | 2009/03/05
一緒に行って、大変さをお父様も見れば分かってくれるかもしれませんが。でも半年の子供には、片道6時間はキツすぎますよね…(>_<) お母様からも誘わないように言って貰えるよう、ご相談されてみては?
わかります うちの父も似てます | 2009/03/05
私も2ヶ月に一回くらい嫁ぎ先から帰り、一週間くらいいます 父にやれ温泉いこうだの遊園地にだのいわれますが、断ってます うちの場合はまあ近場なんですけどね 片道六時間は6ヶ月のこにはきついと思います 今も帰ってきてますが温泉にいこうといわれますがいい返事はしてません 日曜にもどるのに風邪ひかせたくないし(-_-)うちもけっきょくこどもの面倒みないし、三人ちびがいてまだ一番下は9ヶ月でそれどこじゃないしね。四歳の長女といってきてーと断る予定です まあ天気次第で長女もいかせるか決めますけど 好意でいってくれてるし孫と遊びたいのもわかるんですけどね。嫌みはききながして、まだ6ヶ月のこにはきつすぎだよーと話してみたほうがいいかと思いますが難しいですよね うちの父も機嫌悪くなるのがわかりますが知らん顔するしかないです
こんにちは | 2009/03/06
旦那さんが単身赴任しているということなので、お父さんもさみしい思いさせないように気を遣ってくれているのかもしれませんね。私の実家の父も余計なことをと迷惑に感じることをしてくれましたが、父はやってあげればよかったと後悔してくないからと言っていました。昨年の12月に癌でなくなりました。
困りますよね(>_<) | 2009/03/07
もう下の子が○歳になるまでは絶対に行けないから、毎回誘われても困るってハッキリ言ってみたらどうですか?
実家のお父さんなら、曖昧に言わずにちゃんと話せば分かってくれると思いますよ☆
私も | 2009/03/08
父からよく外出に誘われ断ってきましたが、やっぱり外に出ることは気分が違うし、いいですよ。
うちも4ヶ月、1才半、3才ですが親に甘えてもいいと思います。
こんばんは | 2009/03/09
誘ってくれるなら子どもが愚図ることもわかった上で誘ってくれたら有難いですよね(&gt;_&lt;)
今度誘われたら、行きたいけど子どもが愚図ったら迷惑かけるし…その辺も理解してもらえるなら一緒に行きたいけど。。やっぱ迷惑掛かるよね?と聞いてみます。
それで行ってみてまたお父さんの機嫌が悪くなればお母さんからお父さんに言ってもらうかな。。
孝行だと思っていってみては?AKOE | 2009/03/10
お父さんは何かと理由をつけて、娘と孫と楽しみたいのでしょうね。旦那さんが単身赴任で、育児に追われるママさんの気分転換にと思って誘ってるのかもしれませんよ。
行ってみたら、案外楽しいかもしれませんよ。
とりあえず一度でも行ってみたら、お父さんも満足するかもしれませんよ。
私は子供が生まれるよりずっと前に両親が他界しているので、親が生きて元気なうちにたくさん一緒に過ごしてほしいと思ってしまいました。

でも、ママさんはまず、両親よりも旦那さんと出かけたいのでしょうねー。
こんにちはろみちゃん | 2009/03/10
私ならまだ小さいからもうちょっと大きくなってからお願いします。と言います(^-^)/
う~んhappy | 2009/03/10
半年なら疲れに行くようなもので、あまり楽しめそうもないですよね。荷物も多くなるし私も行きたくないです。
でも男性には理解しにくいのから、イヤミを言うのかもしれないですが、下のお子さんが大きくなったら行くことを伝えて、お母さんにも助けてもらうしかないのかもしれないですね。
実父なんですよね? | 2009/03/10
書いた事を言えないですか?
あとは下がまだ半年なので遠出は出来ないとハッキリ言うのはいかがですか?
私も旅行は1歳近くで2時間くらいの所でしたが夫婦揃って疲れました。
まだ赤ちゃんなので。
と理解して貰えると良いですね!
言いづらい場合はお母様から伝えて貰うのも良いと思います。
根気よくゆうゆう | 2009/03/10
本当に行きたくないなら根気良く断り続けないとダメですよ。
こんばんは。。。 | 2009/03/10
子連れの外出は大変ですよね。
でもお父さんが誘ってくれているなら一度いかれてみては(^_-)-☆それで子供が愚図ってお父さんが怒ったら、次回からは誘って来ないのではないでしょうか?
お父さんは可愛い孫と娘さんと一緒にお出掛けがしたいのだと思います。男性だから可愛いという気持ちだけで大変さが分かっていないのだと思いますよ。
孫と遊ばせるのは何よりも親孝行です。
家の父も短期でしたが、孫には怒る事はありませんでしたよ。

page top