アイコン相談

逆子

カテゴリー:妊娠中の気がかり  >  日常生活|回答期限:終了 2009/03/08| | 回答数(26)
今日から7ヶ月に入りました。
赤ちゃんは順調で頭も下にありましたが、これからまた逆子になる可能性もあるのでしょうか。

またずっと横向きで寝るとか普段の姿勢などで逆子になりやすいとかあるのでしょうか…。

胎盤の位置も大丈夫でしたがまた動く事もありますか?
2009/03/07 | の他の相談を見る

回答順|新着順

うちの子は・・・ | 2009/03/07
7ヶ月くらいからずっと逆子でした
大きくなるにつれさらしをきつく撒いていたのですが苦しかったようです
さらしを臨月入ってから取って上げたら逆子は治りましたが。
まだまだ固定はされてないと思いますのでならないとは限らないと思うのですが・・・。
私の場合は・・・**Ringo**さん | 2009/03/07
妊娠6か月くらいで逆子になって、逆子体操して元にもどり、その後は逆子になる事もなく、無事出産できましたけど、中には出産直前で逆子になってしまうケースもあるみたいですよ。

とくに逆子を防ぐ姿勢とかは教わった事がないので、わかりませんが、また逆子になったら、逆子体操してと言われました。
大丈夫だと思います | 2009/03/07
赤ちゃんが成長したので正常に落ち着いたのだと思います。 頭の方が重いので、今から逆子になる事はほとんどないと思いますよ。
まだまだ | 2009/03/07
体も大きくないし羊水も増えるのでまだまだ動きます。羊水の量は8ケ月がピークになり段々減ってきてきます。子宮の大きさでも変わりますが、9ケ月くらいから段々と固定されていくと思います。同じ姿勢だとなりやすいかどうかはちょっとわかりません。ごめんなさい。
私の場合は・・・ | 2009/03/07
7ヶ月を過ぎてから逆子になりました。
色々な人から話を聞くと逆子の人は結構多いようです。でも出産一週間前頃に戻り普通分娩だったって人が大多数です。
赤ちゃんに話しかけて普通に戻ってくれたって人も2人ほど居ました(^^ゞ
余り気にせず、お腹の赤ちゃんにお話ししながら楽しく生活されてくださいね。
まだまだ | 2009/03/07
逆子になる可能性は0ではないですよ。9ヵ月くらいまで逆子になる可能性あるみたいです。もちろんちゃんと今のまま頭が下で成長してくれる可能性もあります。こればっかりは赤ちゃん次第ですよね。
可能性はあると思いますあおれいさん | 2009/03/07
私がそうでした。
ただ、逆子体操などで治りました。
まだnonoさん | 2009/03/07
赤ちゃんは逆子になる可能性はあります。
まだまだ赤ちゃんは大きくなりますので動きますよ。
生まれるまで正常だと良いですね。
どの姿勢で逆子になりやすいとかはわかりません。
ごめんなさい。
逆子はゆママ♪さん | 2009/03/07
30週を過ぎたあたりから赤ちゃんの頭が大きくなって来て、位置が安定してくると言われますが、出産前までなったり直ったりを繰り返す事もあるので可能性はまだあると思います。
私も1回逆子になりました。その時、産院からは逆子体操と、冷えは良くないので身体(特に足)を温めるといいと言われました。
これのおかげか分かりませんが、逆子は直りました。
ご参考までに…☆
ウチは | 2009/03/07
8ヶ月で逆子になり、9ヶ月の終わりまでに2回転しました。
ウチの産院では35週で逆子なら帝王切開と言われてましたが、ギリギリで直りました。

ちなみに、ウチの産院は逆子体操を推奨してなくて、指示された向きで寝て、張り止めを飲んで1回は直り、もう1回は不安で逆子体操をやろうと思いつつ、つらくて続けられなかったけど直りました。
ギリギリまでわからないものですよー。
心配せずに | 2009/03/07
逆子の子は何度もどしてもまた逆さまになっちゃうという子が多いみたいです
確かにまた逆子になる可能性もありますが
まぁまだ7ヶ月なので様子を見ていれば大丈夫と思いますよ
助産院などでは逆子なおせる助産師さんもいるので相談するといいですよ
赤ちゃんは生まれる少し前(1週間くらいかなぁ)までは
個人差はあるけどアクティブに動きますよ
まぁ基本は頭が下の状態でなのでしょうが
出産するまでは心配になることも多いと思いますが
リラックスです
こんばんは(^^ゞ雄kunのママさん | 2009/03/07
 9ヶ月くらいまでは、まだまだ大丈夫だと思いますよ!!
ちなみに私も当時は、息子を妊娠中の際に2回ほど逆子になり悩みましたが・・・。
以外にも日中運動して、常に動いていたら治りましたよ(^^♪
もし心配でしたら、病院で逆子体操などを教えて頂くといいと思いますよ!!
こんばんは | 2009/03/07
私は34週で逆子になりましたよ(^_^;)
でも、産婦人科の先生がおなかの上から赤ちゃんを回す≪外回転術≫をしてくれて39週4日で無事に出産できました☆
二人目も逆子になりましたが、外回転術で無事に出産できました。
私の知り合いは予定日当日に逆子になってしまい帝王切開しました(T_T)
私はhappyさん | 2009/03/07
ずっと逆子じゃなかったのに、8ヶ月くらいのとき初めて逆子になりました。でも次の検診まで、お医者さんに診てもらったほうを向いて横になっていたら直ってました。
お腹が大きくなると横向きしか寝れなくなる人が多いので、それが原因ではないみたいです。
私の場合は | 2009/03/08
8ヵ月で逆子になり、胎動がすごく活発で頭が下になったなぁって思ったとたん「グニョリ」と一回転また頭が上にもどってきて羊水が大い時期はすごかったです。ベビが大きくなってきたらあまり回転しなくなり今度は恥骨を蹴るようになりしまいにはあばら骨を頭突き(-o-;)逆子体操したらよけいに蹴られたので嫌なのかなって2回で諦めました。ベビにはベビでじぶんが一番楽な体勢だったのかなぁって思ってます!
おはようございます | 2009/03/08
私は、羊水過多だったせいか、わりと、逆子になる事が多かったです。心配になりますよね。やっぱりちょっとした動作も影響するんですかね?私もはっきりとは、わからなくて、すみません。
おはようございます。 | 2009/03/08
逆子になった経験がありますが、逆子から戻るまではガードルや腹帯はしないで下さいといわれました。なので逆の発想で、ガードルや腹帯は防止にもなるかと思います。
まだまだひぃコロさん | 2009/03/08
7ヶ月入ったばかりなら赤ちゃん動きますよ。 だから今逆子になっても焦る必要ありません。 赤ちゃんが動きにくくなるのは30週すぎあたりからじゃなかったかなと思います。 その時期に逆子になっていれば産院からちゃんと指導がありますよ。 あと、逆子になっても出産前ギリギリで治ることだってあります。 ちなみに私は2人目逆子になりましたが32週で治りましたよ。 それに、逆子逆子と気にし過ぎてストレスを溜めてしまうのは赤ちゃんにも良くないと思います。 とりあえず今は、下半身を冷やさない事を気を付けて、ゆったりした気持ちで毎日過ごしていて下さいね。 出産頑張ってください(^-^)
可能性はももひなさん | 2009/03/08
無いとは言えませんが、おそらく心配はいらないと思いますよ。
友人は逆子になった時に、看護士さんにベルトでお腹を支えるタイプの腹帯のせいだと言われて着けるのを止めたら元に戻ったそうです。
そのせいだけかは分かりませんが、そういうタイプの腹帯は避けた方がいいかもしれませんね。
直前までゆうゆうさん | 2009/03/08
逆子になる可能性はあるし、もとに戻る可能性もありますよ。
心配しすぎないでくださいね。
大丈夫 | 2009/03/08
7ヶ月までいったら大丈夫だと思いますよ。
こんにちわ⌒ | 2009/03/08
逆子になる 可能性は あると思います‥ まだ07カ月ですし‥
大丈夫だと思いますよ♪ | 2009/03/08
だんだん出産予定日が近づくにつれて、頭は下に向いていくものです☆
こんばんは | 2009/03/08
私は逆子だったので、帝王切開にて出産したのですが、臨月に入るくらいまでは赤ちゃんが動ける広さがあるので、まだまだ回転すると言われました。
骨盤の形など原因がなければ、95%の赤ちゃんは自然と頭を下にするそうです。
あとの5%は、まれなケースだとか。
その位置が居心地いいのでしょうね(^^;)
こんばんは!よっこたんさん | 2009/03/08
私は今8ヶ月です。7ヶ月の検診の時は大丈夫だったのですが、8ヶ月の検診で逆子でした。先生の言葉もあるので心配しないようにしてます。お互い元気な赤ちゃん産みましょうね!
こんばんは | 2009/03/08
まだ余裕があると思いますので、動く可能性はあると思います。

それほど心配せずに、あまり無理な体勢をとったり体をねじったりしないように気をつけてくださいね☆

page top