アイコン相談

産後のせいかイライラします…(長文乱文

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/03/17| | 回答数(1)
もう子どもが5ヵ月になりますが、明らかに産前よりイライラしやすくなってます。これは産後のせいなのか、それともストレスが原因なのかわかりません…

今日旦那に「何もする事がなくていいから、毎日7時前に起きてみろ」と言われました。でも夜中の授乳がまだあるから、7時前に起きるのは辛いと思って話しましたが、聞き入れてくれませんでした。あり得ないとか、なんでお前はいつもそうなんだと言われました。ものすごくイライラします…
今まで、子育ては大変なんだと何回も話しましたが、理解してもらえません。自分の仕事のが辛いと言います。私が旦那のやってる仕事をこなせるとは思いませんが、旦那がちゃんと子育てできるとも思えません。
旦那は「俺と役割変えてみるか?」と言うけど、そう簡単に変えられるものじゃないですよね?だからどうしようもないので、またイライラしてしまいます…
最近なんだか自分がおかしいのがわかります。子どもに手を上げてしまう事はまだありませんが、怖いです…
一度だけ、子どもがぐずって聞かない時に、旦那に「早く泣きやませろ」と言われて、口塞いじゃおうかと思った事がありました。だから本当に怖いです…
乱文長文すみませんでした。本当に焦ってます。そしてイライラが止まりません…一度病院行った方がいいんでしょうか…そういう場合は何科を見たらいいんでしょうか?
それともまだ自分に甘いんでしょうか?もっと頑張ってる人がいっぱいいるのはわかってますが…
ちなみに子どもはママっ子で、私以外だと泣きやまない時がありますし、ミルクもうまく飲んでくれません。預ける事ができませんし、じいじばあばは預かってくれません…
2009/03/10 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

大丈夫ですか? | 2009/03/10
私の子供は今6ヵ月です。産後、しばらくはすごくイライラしました。同居だったので特に。イライラして旦那にもあたり、子供にも少しだけ当たったりしました。旦那様の事を否定するようですいませんが、ひどすぎると思います!産まれてから3時間ごとに起きてミルクあげて、おしめ変えて哺乳類洗って家事もして…。確かに仕事もしんどいとは思います。でも休みもあるし、休憩もある。時間も決まってる。でも子育てに休みはないし時間も決まってない。どうして理解できないんですかね。

病院ですが、私も病院に行きました。食欲も減ったり胃が痛かったので心療内科に行きました。薬をもらい飲んでいます。最近は落ち着いてやめていますが…。

みつきママさんは甘えてるわけではないと思いません!だから頑張ってください。口下手なのでこんな事しか言えませんが、みつきママさんは何も悪くないと思います。心療内科も話聞いてもらってこれからどうしたらいいか一緒に考えてもらったり、体調にあわせて薬だしてもらうだけですが、少しでも楽になれればと思います。病院によっても違うと思いますが。自分に合う病院と合わない病院もあると思うので一度相談されてみてはどうですか?お役にたてずすいません。
ありがとうございます | 2009/03/10
やっぱり旦那の理解がないのは辛い事ですよね。我慢できなくなったら病院行ってみます。イライラが少しでもよくなればいいなぁと思います。

page top