相談
-
確定申告や税金について…
- 確定申告や税金について、全て教えてください。
お願いします! - 2009/03/17 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
何につて | 2009/03/17
- お聞きになりたいのかわからないので、もう少し確定申告や税金の何が知りたいのか記載した方がお答えやすいと思いますよ。
すべてでしたね | 2009/03/17
- 失礼しました。
ちなみに。 | 2009/03/17
- 確定申告は16日で終了ではないですか?
また来年ですね。
さかのぼって出来ますので
私はいってきたよ | 2009/03/17
- 医療控除にいってきました。10万以上こえてて、収入が多すぎないといっても意味あるみたいです
領収書(全部合計して)、源泉徴収、通帳、印鑑
2万近くかえってきました
機械がやってくれます
係りの人が全部やってくれるので楽ですよ
今なら | 2009/03/17
- 旦那さんに副業があったり、株や国債で収入があったり、相続した時や家をローンで買った時、医療費が年間で10万円を超えた時などは確定申告した方が良いと思いますよ。
各市役所等で書類を貰えます。
源泉徴収票や生命保険の支払い額が分かるもの(生命保険会社から送られ来てるはず)あと医療費控除を受けられるなら一年分の病院の領収書等があれば良いかと思います。
書き方は市役所等で教えてくれますよ。
必要な書類の確認もしてもらえるのでぜひ行ってみて下さい。
長文ですいません
(^_^;) 返事ありがとうございます☆ | 2009/03/17
- 結婚してからずっと義母が何もかもをやってくれてたので、何一つ分からず……ただ、全て知っておきたいのですが義母も今一分からず、教えられないと…
ですのでココでイロイロと聞きたいと思いまして。。
今回は5月~12月マデの会社で年末調整をされたんですが、1月~4月分を確定申告をするべきだったのか?!
ただ、確定申告をしないと育児手当てナドに影響があると聞いたので、どぉしたらぃぃのか?
それと税金とは何があるのか?ぃっ支払うのか?
ナド、イロイロと知りたいです!
こんにちははるまる | 2009/03/17
- 確定申告や税金の全てを知りたいなら、税務署に足を運ばれてはいかがでしょうか。
こんにちはあらし♪ | 2009/03/17
- 医療費10万以上かかったら申告するといいですが、今までの現状で意味ない事もあります。詳しい事は近場の役所に問い合わせた方が細かく教えてくれますよ!
こんにちは | 2009/03/17
- もう終わってないですかね??
源泉徴収と印鑑があれば役所にいけばささっと終わると思いますょ☆
こんにちは | 2009/03/17
- こちらでは全て聞くのは難しいと思いますので税務署にご相談されるといいですよ。詳しく教えてくださいますよ。
全てと言われても・・・ゆうゆう | 2009/03/17
- たとえば医療費でしたら去年一年間に同居家族の医療費が合わせて10万円を超えると医療費控除の手続きをするといくらかお金が返ってきますしその分税金も安くなるそうです。
全てと言われても具体的な例がないと答えようもないので、もう少し聞きたいことをまとめてから質問されるといいですよ。
確定申告や税金の事はかず&たく | 2009/03/17
- いろいろ知っていますが…
全てをこちらでお伝えするのは難しいです。
何が知りたいのか、搾って質問されるといいのでは?
知りたい事がたくさんあるなら、ここで質問するよりも税務署に行ってとことん聞いた方がいいと思います。 返事ありがとうございます | 2009/03/17
- 結婚してからずっと義母が何もかもをやってくれてたので、何一つ分からず……ただ、全て知っておきたいのですが義母も今一分からず、教えられないと…
ですのでココでイロイロと聞きたいと思いまして。。
今回は5月~12月マデの会社で年末調整をされたんですが、1月~4月分を確定申告をするべきだったのか?!
ただ、確定申告をしないと育児手当てナドに影響があると聞いたので、どぉしたらぃぃのか?
それと税金とは何があるのか?ぃっ支払うのか?
ナド、イロイロと知りたいです!
基本的に何が知りたいのかが | 2009/03/17
- 全く分からないので、知っている事でも回答しにくいのではないでしょうか? 自営業の方,会社員の方,2ケ所以上給与をもらっている方などなど。また、医療費控除,住宅控除,不動産売買,一時所得,贈与など申告内容もありますし、全てを説明できるのは税理士さんや税務署の方かと思います。税金については税務署と市役所で受け持つ税金の種類が違いますから、それぞれに聞かれるしかないと思います。専門的な事をきっちり知りたいのであれば、専門家に聞かないと間違いが起こると思います。
えっと・・・ももひな | 2009/03/17
- もう少し具体的に何が知りたいのか言ってもらえないとこちらでも答えようがないですよ。
全てを知りたいのなら税務署で相談されたらいいと思います。
ここではなく | 2009/03/17
- 確定申告、税金などは全てをここで回答してもらうのは無理ですよ。
税務署や市役所へ行けば窓口がありますのでそちらで聞いた方が早いです。
国税庁の | 2009/03/17
- 国税庁のHPを見たら載ってますよ~!
あと、税務署に電話してもいろいろ丁寧に教えていただけました
サラリーマンですか? | 2009/03/17
- でもお義母さんがやっていたってことは前半は自営業者?どちらにしろ確定申告は必要そうですね。でも期限が過ぎてます。還付申告ならまだ間に合いますけど。
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/03/17
- 確定申告で医療費の場合は、ニュースでもやっておりましたが既に申告は終わっていましたので・・・。
けれど、さかのぼって申告する事は可能ですよ!!
今まで掛かった医療費の明細と、会社から源泉徴収などが出ますので、それらを用紙に記入します。
また、用紙には【例】が載っておりますので、一度税務署に足を運ぶと理解出来るかと思いますよ(*^_^*)/
こんにちはウリ猫 | 2009/03/17
- 他の方への回答を見ました。1~4月分と年末調整された源泉徴収を税務署に持っていって必要な書類を書けば、1月~12月までの1年間の所得税が計算されます。払い過ぎていれば戻ってきますし、少ない場合は払うことになります。また、その所得に応じて、住民税が課税されたり 育児手当を貰えるか判断されます。
こんにちわ。 | 2009/03/17
- 何についてどう知りたいかわかりませんが、税務署や役所の税務課に行ったら詳しく教えてくれますよ。
今年は終わりですがNOKO | 2009/03/17
- 時効があるので、申告したい内容を調べてみたらいいと思いますよ。医療費控除も5年ぐらいさかのぼれるはずです。領収書などきちんととっておいたらいいと思います。
あと、e-taxで申告すると、5000円余分に戻ってきます。
おはようございます。 | 2009/03/18
- 医療費控除は過去5年までの分で、領収書などがきちんとあれば遡って申請も出来ます。
確定申告に関しては、税務署のホームページか役所か税務署で聞く方が確実で明確だと思います。
総務部に。。ゆっこ | 2009/03/18
- 勤務先があるとのことですので、まずは総務担当の方にお知りになりたい内容をお尋ねして教えてもらうといいかと思います。
細かく知りたければそれによって市役所なのか、健康保険組合なのか、税務署なのか、職安なのか・・・などなどその後の問い合わせ先と、具体的内容を教えてもらえますよ!
おそらく所得税はお支払いになっていらっしゃると思いますし、そこで年末調整され、後は戻ってくるお金をどこまで控除できるかの申告をするかどうかなので。。。