相談
-
社宅でのご挨拶
- こんにちは。
この度転勤になり、あさって引越します。
今回、初めて社宅への入居になるのですが、やはり挨拶は全員にしたほうがいいのでしょうか。
今まで2回転勤してますが、ずっと借り上げだったので上下左右にしか挨拶してなかったのです。どうでもいいようで、結構悩んでます。お智恵を下さい!お願いします。 - 2009/03/30 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
う~ん | 2009/03/30
- 私だったら上下左右と上司には挨拶しにいくと思います。。
旦那様に中のいい同僚に尋ねてもらってはどうでしょうか☆★
こんにちはゆうゆう | 2009/03/30
- 上下左右はもちろん、旦那さんと仲の良い方やお世話になる上司などにも挨拶しておいたほうがいいかも。
エレベーターではなく階段だったら同じ階段を使う家には全部挨拶したほうがいいですよ。
社宅に住んでます | 2009/03/30
- うちの社宅は暗黙の了解で 同じ階段を利用する世帯(5階建てで9世帯)と 自治会の役員さんにはご挨拶に行く事になってます。 おそらく社宅内ルールみたいのがあるので 旦那さんの親しい同僚に聞いてもらうのが一番でしょうか? 特にルールがなければ上下左右でいいと思います☆
旦那様にももひな | 2009/03/30
- どのように挨拶すればいいのか聞いてもらうといいですよ。
上下左右は当たり前ですが、自治会長みたいな役の方にも挨拶した方がいいかもしれませんね。
こんにちはあらし♪ | 2009/03/30
- 上下左右と上司には挨拶は行った方がいいと思います。あと階段ならそこを使う人。会社にそこに住んでる旦那様の知り合いはいないですか?そういう人にどうしたか聞くのが一番だと思いますよ。いろいろうるさいところもあるみたいなので。。。
こんにちは | 2009/03/30
- 私も以前入ってましたが単身者世帯以外の同じ棟の方には挨拶してました。一応ご主人に聞いて仕事の係が同じや上司宅には挨拶に行かれた方がいいかなと思います。あとは外で会った時にご挨拶したりしてました。
社宅のホミ | 2009/03/30
- 大きさにもよりますが、全員に挨拶に行けるくらいの規模なら、全員に挨拶に行っても良いと思います。旦那さんは会社で男同士顔あわせるし、奥さんは奥さん同士で顔合わせるので、行けるなら全員に行った方が後々やりやすいと思いますが・・・
全員に行けそうにないなら同じ階の人、上司、役員サンくらいですかね?
社宅に住んだことあります | 2009/03/30
- うちは計30世帯くらいだったの規模で、全員に菓子折りを持って挨拶しました。1年ちょっと住みましたが、やはり全員に挨拶するのが圧倒的だった覚えがあります。管理人だけの人もいれば、まったく挨拶無しの人もいますが、気にする人はやはり気にするみたいですね。うちは当時共働きで、子供もいなかったので、あまりそういう井戸端会議に参加するチャンスがないですが。。。
回れるくらいの規模だったら、全員に挨拶したほうがいいと思います。ちょっと面倒ですが。。。
うちは | 2009/03/30
- 全員には行きませんでした(^_^;) その場所により違ったりするんで知り合いの方などがいたら聞いたりするのが一番だと思いますよ♪
社宅に住んでます。 | 2009/03/30
- 5階建で各階4世帯の社宅です。1階に住んでいる為、同じ階の方(と言っても、2部屋空きがあったので、隣だけですが(^_^;))と真上の方にのみ挨拶に行きました。 あとの方は、月に一度社宅周りの清掃があるので、その時に「お願いします」って言う程度でした。 でも、最近同じ階に越して来られた方は少なくとも家には挨拶に来ないので、真上と真横だけ行かれたのかな?という感じです。 上下左右あるいは、引っ越し先の部屋数にもよりますが、同じ階は全てでも良いかと思います。
社宅に住んでます | 2009/03/30
- 私の住んでいる社宅は1棟に8世帯いるので、その棟全員の方に挨拶をしてます。
社宅だと毎月、棟の掃除とかがあり顔をあわせるので…
世帯数が多いと全て回ると大変なので、同じ階の方と下の階の方に挨拶はしたほうがいいかもしれませんね。
こんばんは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/03/30
- 社宅にお住まい人数にもよりますので、ご主人様に確認を取った方がいいと思いますが・・・。
少なくとも、上下左右、上司には挨拶は必要かと思います。
私は | 2009/03/30
- 結婚した当初社宅住まいでした。その時は最上階の部屋だったので、
その階の全世帯と下の階のお宅に挨拶に行きました。
その社宅での暗黙の了解のようなものがあるかも知れませんので、
お隣に挨拶に行った際にでもちょっと聞いてみてはどうでしょうか?
社宅はNOKO | 2009/03/30
- 友達が住んでいました。昔ながらの階段上がって両側に1軒ずつという形の団地だったので、お向かい(つまりお隣?)と上下に挨拶していましたよ。形にもよりますが、1棟が小さければ、棟の人に御挨拶するというのもいいかもしれません。敷地内のお掃除とかできっと一緒になったりするでしょうし。
こんばんは | 2009/03/30
- 上下左右の他に上司になる方や同じ部署で働く事になる同僚の方などは
挨拶に行かれるといいかもしれませんね。
こんにちは | 2009/03/31
- 私なら上下左右と上司のお宅、階段を利用するなら、そこを使うお宅すべてに挨拶に行きます。
こんにちは。 | 2009/03/31
- 私の場合はですが同じ階段共有する世帯に挨拶しました。
うちはhappy | 2009/03/31
- 同じ階段の全員のところに挨拶にいきました。
タオルを配りましたが、社宅では物を配るのは禁止だったのを後で知りました。まず理事のお宅に行ってみんなどうしているか聞くといいと思います。
うちは・・・ | 2009/04/01
- 小さな社宅で、当然皆さん仕事上お世話になるので、全世帯行きましたよ!
こちら側も家族構成や奥さんに会いたかったし・・・
お互いに顔わからないと、外で会っても挨拶できなし、主人は別として、私もどんな感じの人なのか・・・とか知りたかったから・・・
ただ、うちが引越し後に入ってきた、単身赴任のおじさんとか、挨拶に来ない人いましたけど・・・
だから、うちはその人の顔が同じ建物に住んでるのにわからないとかありますよ・・・
来てもらった方が、外で会っても話しかけやすいかな、嬉しいし♪