相談
-
ママ友がわからない
- 2年以上仲良くしている近所のママ友①がいます。
週に2.3日遊ぶほど仲だったのですが...
1年前くらいに新しくママ友②ができ、それからは3人で遊ぶことも多くなりました。
私は新しくできたママ友②は苦手なタイプなので、何かと他のママ友と遊んだり、断ることが多くって...そのうちどちらかというとママ友①と②が子供の年も一緒ということで仲良く付き合うことが多くなったみたいです。
最近、①のママ友に会うたびに...②のママ友の愚痴を言われるようになったんです。
そこまでは別にどーでもいいのですが...
愚痴を言いまくってるにも関わらず、週に何度も仲良く遊んでる姿を見かけます。それも凄く楽しそうに!
時々3人で遊ぶ時にも、①のママ友から②のママ友に「明日②の家行っていいー」とかって話してるんです。
①のママ友は悪口を言いつつ仲良くしてるのって...もしかしたら私の事も②のママ友とも話してるのかなぁ~なんて思うとこれからどーやって付き合っていこうか悩みます。
長々すみませんが、アドバイスお願いします。 - 2009/05/11 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちはゆうゆう | 2009/05/11
- 人の悪口を言うのが生き甲斐みたいな人っていますよね。
愚痴は愚痴で黙って聞いて流して、適度に距離を保ってお付き合いすればいいんじゃないかな。
口の軽そうな人には秘密とか他人の悪口とか絶対に言っちゃだめですよ。
そういう人も居ます。 | 2009/05/11
- なんだかんだと自分の都合に反したり気に入らないと日ごろ仲良くしててもケチをつけてくる人私の周りにも居ます。
基本わがままな人なんだなとあまり真に受けず受け流すようにしてます。いちいちそうなんだ!とうなづいたり「じゃあこうしたら?」なんて意見したら自分が知らないところで私が陰口言ってたよみたいな悪者にされてたりするので「ふーん、困ったね。』って程度で聞き流してます。
あまり意識してると警戒心があらわになってぎこちないお付き合いになってしまうので極力余計なこと(プライバシー的な話など)避けて子供の話題を中心にお付き合いしていくのが楽ですよ。
いるいるせいたん | 2009/05/11
- 人の悪口言うのが好きな人って、いますね。
人の性格はずっと変わらないから、距離をおくようにした方がいいかと思います(^^)
悪口聞かされるのって不快ですよね~。
聞き流すももひな | 2009/05/11
- まともに聞いても辛いし、かといって同調すると自分が悪口を言っていたかのように言われてしまうのも怖いですから、何を言われても「ふーん」って聞き流すといいと思いますよ。
あまり深入りしないほうがいいかもしれませんね。
こんにちはあらし♪ | 2009/05/11
- そういう人いますよね!友達でいました。そういう人は、本当影でなに言ってるか分からないので、こちらのことはあまり深く話さないほうがいいですよ。なにか言ってても聞き流す程度で。変な回答するとまたそれを言われてることもありますので。
こんにちは。 | 2009/05/11
- 聞き流しが一番です!それが難しいようであれば、深入りしない仲にされてはいかがでしょうか。
こんにちははるまる | 2009/05/11
- 私は、人の悪口等言う人は嫌いなので、身近にそういう人が居たら徐々に距離を置いていくと思います。幼稚園や保育園等に行きだしたらお互い遠退くのではないでしょうか。それまでは、聞いた振り等して流したら良いですよ。
こんにちは | 2009/05/11
- う~ん。。。
どぅいう悪口をいっているのかわかりませんが悪口と思わず話しているのかもしれませんょ!!
主さんが一緒になって②のママ友の悪口を言わなければ危害は及ばないと思います!!
悪口をもし言われているとわかってからの対応でも遅くないと思いますし、人の悪口をいう人が受付ないのなら離れていった方がいいかもしれませんね。。。
放っておくのが一番 | 2009/05/11
- 仲良くなってもそうじゃなくても悪口を言う人はいます。口に出して誰かに言わないと気がすまないんでしょうね…。そのうち誰からともなく悪口が相手の方に耳に入ると思うので、一緒なって言わずに聞き流すのがいいと思います。悪口は言うとそれなりに自分にも返ってきますし、言った言わないで変な事に巻き込まれるのも後々面倒ですよ。もし言えるようであれば、それとなく悪口言ってるって噂になってるよ~と言ってみるのもいいかと思います。悪口ばかり言う相手って本当に疲れますよねf^_^;
こんにちは | 2009/05/11
- とりあえず愚痴は受け流しますね。
話には絶対に乗りません。
あとは様子を見ながら深い話はせずに適当にお付き合いするかな・・。
いますよね…かず&たく | 2009/05/11
- でも、その方はきっと『愚痴』とか『悪口』という気持ちはなく、『思った事をそのまま』言ってるだけなのかもしれませんね。
悪気はないのかもしれませんが、嫌だったら深入りしない方がいいのかもしれませんね。
私なら | 2009/05/11
- ママ友1とは気が合うから二年の付き合いをしてるんですよね!
やっぱりママ友1はママ友2にあなたの不満を言っていると思います。
あまりママ友2とは仲良くないようですが、ママ友1が愚痴を言ってきたら聞くだけにして…
決して「そうだよね」「私も思ってた」等の話しを合わせるような事をしなければ一番かと思います。
こんにちは | 2009/05/11
- いますよね…そういう人。
私なら聞き流して、出来るだけ話題に出ないようにしますよ。
そういう人って気付くと一人になってたりするんですよね…。
そういう人は | 2009/05/11
- 相手のいないところで何を言っているかわかりませんね。
あまり合わないなって思うのなら、無理に付き合わなくてもいいかなって思いますよ。
私なら | 2009/05/11
- よく分からず信用できないし
そんなに深いお付き合いはしないと思います
グチを聞いたり会うのも嫌気がさしたら
距離をおいて付き合うかな。。。
こんばんは!ホミ | 2009/05/11
- わたしなら、少し様子を見て、あまり悪口が多いようなら、少し距離を置くかもしれません。
気にせずに。 | 2009/05/11
- そういう方はいますよ。こうまさんも他にママ友がいるわけですから、適度に付き合う程度にして、自分の気の合うママ友と交流を深めてはいかがですか?そういう人は気にせずに、適度に付き合っていくのが一番だと思いますよ。