相談
-
苦しくて…
- 先日、主人と私が目を離した時、居間の窓から子供(1才半)が落下する事故があり、幸い軽症で済んだのですが、
私は双方が悪いと思ってましたが、主人は「何やってんだっ!!」っていきなり私を怒鳴りつけ、一方的に私の
せいにして怒鳴り散らしてました。私は子供の血まみれになった額を見て焦っていた他に、主人に怒鳴られパニックに
なり、今までのストレスが爆発したのか全身が痙攣し、何も出来なくなってしまいました。近寄ってくる主人に
「くるな、触るな~」って奇声をあげて散々な状況でした。泣き叫ぶ子供に手も伸ばせず…少ししてから震えながら
消毒し、救急へ連れて行きました。こんな痙攣や動悸なんて初めてです。
それ以来、主人といると動悸がして目も合わせるのも怖くて、一緒に生活しているのが辛いです。現在私は常勤で仕事
をしているのですが、夕方になると動悸がひどくなります。
こんな状況を改善する方法はあるのでしょうか?心療内科とかのカウンセリングを受けた方がいいのでしょうか?
あんな状況になった自分自身にショックです。何か良いアドバイスをお願いいたします。 - 2009/05/12 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
おかしいって感じているならカウンセリングを | 2009/05/12
- 大丈夫ですか??私の勝手な判断ですが、(私も似た経験があるので)よっぽど事故に対して怖かったのと、そんなときにだんなさんに怒鳴られたことでかなりのショックだったんじゃないかと思います!私の場合は、何か起こしてしまったときは、かなりぶるぶるふるえがとまらなかったり汗がでたり。今までのストレスが爆発し・・って事は、普段からもかなりストレスがたまってるのかなあって思いました。
夕方になると・・っていうのは、無意識に、仕事が終わって家に帰るのがいやっていう感情からくるのかなあとも思います。ただ、その状況が続いてしまうのであれば子供もそういうのを察知すると思うし、家庭環境にも影響するので、精神科の受診をおすすめしますよ!私も理由は違いますが、数年通ってましたが、カウンセリング受けるだけでだいぶ楽になると思います!
誰かに話して気持ちが楽になるなら、どんどんそのことを話してストレスを発散したほうがいいと思います。きっと日ごろのストレスからそんな状態になったんじゃないかなって推測しました☆ 返信ありがとうございます。 | 2009/05/12
- やはり受診した方がいいですよね。ネットで色々病院を検索してはみたのですが、なかなか足を運ぶ決心がつかなくて…
家に帰るのも嫌ですが、子供を園に迎えに行くのは嬉しいし、複雑な心境です。
アドバイス、ありがとうございました。
こんにちははるまる | 2009/05/12
- 怒鳴られた恐怖感とお子さんの血まみれの姿を見ての恐怖感でしょうね。
動悸が酷いならストレス性のものだと思いますので、心療内科にてカウンセリングを受けることをおすすめします。
私は、職場でかなりのストレスで動悸が一日中ありましたが、仕事が忙しく内科にしか受診出来ませんでしたが、内科でも軽い薬は処方してもらえますよ。どちらでも良いので受診はされてくださいね。 ありがとうございます | 2009/05/12
- やはり受診した方がいいですよね。ネットで色々病院を検索してはみたのですが、なかなか足を運ぶ決心がつかなくて…
家に帰るのも嫌ですが、子供を園に迎えに行くのは嬉しいし、複雑な心境です。
アドバイス、ありがとうございました。
こんにちは。 | 2009/05/12
- 落下したお子さん、軽症で本当に本当に良かったですね。
どちらが悪いとかの問題ではないので、ご主人さんが一方的に責任逃れする言葉は大人気ないと感じます。
痙攣や動悸は、ショックからのものでしょうし、今も続くようであれば、やはり受診された方がいいかもしれません。
その事故以来、ご主人さんとの会話はありますか?目を合わせるのも怖くてとの事ですし、お話しも難しいでしょうか。
あの時は、パニックになってしまって…ごめんなさい。とだけ伝えてみられてはいかがでしょう。ご主人さんもびんちゃんさんのいきさつを見てショックかもしれませんし、反省はされたかもしれません。
喧嘩ではないのかもしれませんが、仲直りや険悪なムードの打開として、まずは謝ってみられてはいかがでしょう。その一言で、もしかしたらですが、症状が和らぐかもしれません。
話さないまま、謝らないままだと、その時の恐怖のみ甦り、余計に怖く感じるというのはあると思います。 ありがとうございます | 2009/05/12
- いつもいつも何かあると私のせいなので、謝るのははっきり言って嫌です。子供のわがままみたいですみません。
主人も何かあっても私には滅多に謝りません(悪いと思ってない)
本当に疲れました。
今までは自分が悪くなくても100歩ゆずって謝ってきましたが、今回ばかりは口を開きたくないんです。 お返事、ありがとうございます。 | 2009/05/12
- そうなんですね。ご主人さんは、プライドが高いのでしょうか…。びんちゃんさんがこんなに苦しまれていらっしゃると、私も大変心配です。
カウンセリングされて、元気になられること、願っています。お子さんもいらっしゃり大変かと思いますし、労力いりますが、一日も早く、受診されてください。
どうぞ、心身共に、お大事になさってください。 重ね重ねありがとうございます。 | 2009/05/13
- 病院勤務している知人に評判の良い精神科医を聞きましたので、そちらに行ってみようと思います。ありがとうございました。
きっとももひな | 2009/05/12
- 旦那様に怒鳴りつけられたこととお子さんの姿で相当なショックを受けてパニック状態になってしまったんでしょうね。
ご自身でも言うように心療内科に行かれるといいと思います。
すぐに治ることではないでしょうが少しずつ改善されると思いますよ。 ありがとうございます | 2009/05/12
- 皆さんの意見を参考にカウンセリング受けてみようと思います。
ありがとうございました。
過度のストレス | 2009/05/12
- だと思います、私も介護の仕事で我慢出来ない程の苛立ちや、小言干渉見下しのすごい義父と気が合わず似たような感じになってしまった事があります。休みの日等や平日でも週に1日理由をつけて実家に帰ってみては?私は仮病等様々な理由言い訳をつけてなるべく接する時間を減らし、心の休息を取っていますf^_^;相手が旦那さんというのが辛いですね、少しずつでも相手に話してどうゆうところが嫌で精神的に参っているので考え方を変えて欲しいなど伝え理解してもらい相手が少しでも変わったと思えて来ると症状も良くなります、私は姑さんが優しく義父の干渉とかがちょっとイヤかなとやんわり告げ口したら助けてくれるようになったので治りました。話し長くなってごめんなさい。
ありがとうございます | 2009/05/12
- 皆さんの言うとおり、カウンセリング受けてみようと思います。貴重なご意見ありがとうございました。
こんにちは | 2009/05/12
- 大変な思いをされたんですね…ビックリされたことと思います。もしお時間とれるようなら一度心療内科などに受診されるといいと思いますよ。ご主人も一方的に主さんを責めはいけないですよね…
ありがとうございます | 2009/05/12
- 皆さんの言うとおり、カウンセリング受けてみようと思います。貴重なご意見ありがとうございました。
きっとかず&たく | 2009/05/12
- 血まみれのお子さんとご主人に怒鳴られたので、かなりのショックだったのでしょうね。
そのような状態では今後が心配です。
早めにカウンセリングを受けた方がいいのでは?と思いました。
私もいろいろあり、あんな状況になった自分自身にショック…というのが手にとるようにわかります。
心療内科もいろいろとあり、薬を処方するばかりの所とカウンセリングをしてくれる所があります。
医師に話を聞いてもらえるだけでも違うと思います。
無理なさらないでくださいね。
こんにちは。雄kunのママ | 2009/05/12
- 動悸など・・・大丈夫ですか???
そうですよね!!お子様を育児するのは、母親だけではありません。
ご主人様も居たならば、尚更二人で協力して面倒を見なくてはいけませんよね(*_*;
それを、急にどなられ【何やってんだ!】なんて言われれば、ご主人様への信用/信頼もなくしますよね。
おそらく心療内科を受診し、今考えたり・思っている事を、全て聞いてもらうと、少しは気持ちも楽になると思いますよ!!
ぜひ、早めに受診した方がいいと思います。
こんにちはせいたん | 2009/05/12
- とてもショックでしたね(T_T)
息子さんが血だらけなんて、自分が倒れちゃいそうな状況で旦那さんにも怒鳴られるなんて。
私も今回の責任はお二人に平等にあると思いますよ。
もし旦那さんがいないときに息子さんが怪我をしたとしても、旦那さんが奥さんを叱ることは間違ってると思います。
病院ですが、ご本人に行く気があれば行ってみるといいと思います。
行く気が起きないなら無理に行くことはないと思います。
というのも、私自身、自立神経失調症になり病院にも一時期通ったのですが結局精神的なことは自分で治すしかないと途中で気付き、その後はとにかく生活を直して(食生活や睡眠など)、体を整えたら精神的にも安定してきて克服しました。(時間はかかります)
他にも精神的な病気を自力で治した友達もいます。
病院に通っていて徐々に回復してきている友達もいます。
ご自分の考えで選ぶといいと思います(^^)
こんにちはあらし♪ | 2009/05/12
- 一度心療内科に行ってみるといいかと思います。状況がちょっと違いますが、今私は義両親(特に義母)に会うかと思うと胃痛や震えがきます。先日までは子供の声聞くだけでそういう状況でした。(子供が具合悪く、ちょうどストレス爆発と一緒だったけで。子供は大好きなのに)私は普通の内科に行って胃薬もらいましたが、ちょっと話しただけでもだいぶ楽になりました。主さんは私よりもひどいようなので、心療内科をおすすめします。
う~んhappy | 2009/05/12
- 大変でしたね。
うちの旦那も必ず私のせいにしますが、とても腹がたちます。
私も心療内科に行ったことがありますが、音楽が流れていて、いごこちよくしてあって、行きやすくなってるから大丈夫ですよ。
ストレスだと思います | 2009/05/12
- お子様が怪我をしたってだけでも、ショックなのに、ご主人に怒鳴られたことで、心的なダメージが大きかったんだと思います。
夕方になるとっていうのも、家に帰るのが嫌だなって思うからだと思います。
自分も見てなかったのに、怒鳴りつけるなんて、ちょっと・・・ですね。
心療内科で話を聞いてもらったら、少しは良くなるかもしれませんが、ご主人が変わってくれないと・・・・・・・ですね。
こんばんは | 2009/05/12
- 辛い思いをされましたね。
旦那さんはヒドいと思いますよ。
普段から育児は母親の仕事と考えてるのがわかる発言ですね。
私は結婚前に仕事がストレスで何度も過呼吸になり、心配してくれた友達に勧められて心療内科に行きました。
優しく話を聞いてくれ、アドバイスや薬をもらい、仕事は続けましたが、過呼吸になることはなくなりました。
心療内科にいくのははじめは抵抗ありましたが、行って良かったと思っています。
主様も早く笑って過ごせるように頑張ってくださいね。
こんばんは | 2009/05/12
- 私の知り合いにもパニック障害を起こしてしまう方がいます。
普段はなんともないのですが、障害を発症した原因(トラウマ)が引き金になって、動悸、息切れ、痙攣など起こしてしまいます。
やはり知り合いもカウンセリングを受けて治療しています。
主さんも行ってみてはどうでしょう。
今回の事故、主さんが全て責任を感じる事ありませんよ。
子供の行動は突拍子ないもの。
未然に防げなかったのは、その場にいた旦那様にも責任がありますから。
一度 | 2009/05/12
- 行ってみてはどーですか?誰かに話しを聞いてもらうだけでも違うとおもいますよ!男に怒鳴られると怖くなりますからねm(__)m
病院にNOKO | 2009/05/12
- お子さんが無事で、ほんとうによかったですね。それにしても、ご主人は…二人でパニックになってしまったというのもあるのかもしれないですが、ちょっと失敗ですね。その後も、ご主人と会話とかないのですか?普通に接してくれていても、怖いのでしょうか。とにかく、その時の恐怖の記憶を少しでも和らげないと。ご主人とよくよくお話ししてみてはどうでしょうか。今の状況をわかってくれているのでしょうか?
心療内科は、さほど敷居の高いところではないです。普通に行って、普通に相談にのってもらうといいと思いますよ。あんまり構えないで、病院にいってみるのもおすすめです。
苦しいですね…… | 2009/05/12
- びんちゃんさんが言われているように、心療内科で治療を受けた方が良いと思います。
お子さんが怪我をしてショックを受けたうえに、ご主人に怒鳴られたことでパニックになってしまったのでしょう。そのことがまだ心の傷として残っているのかもしれません。
たぶん、ご主人の方がお子さんの怪我に気が動転してしまって、どなってしまったんだと思いますよ。結局、治療されたのはびんちゃんさんなんですよね。それだけ、ご主人には余裕がなかったということじゃないでしょうか。
早めに心療内科等で診てもらって、治療を開始して楽になりましょう。
(ところで、ご主人は何ともないんですか?お二人でお話することはできるんですか。解決にはご主人の協力も必要かもしれません。)
そぅですね | 2009/05/12
- 他の方がおっしゃる通り、心療内科が合っていると思います。 まず精神安定剤をもらい少しでも恐怖をやわらげましょう。 ただ心療内科は(薬にもよるが)毎週か隔週で通うようになるので、お金がかかります。 社会保険・国保それぞれ支援制度がありますので、それを利用して焦らず治療してください。 話しの内容からすると、幼児期にトラウマになるような事が起きませんでしたか? それをぶり返している気がします。 またご主人も同じく幼児期にいわれのない責任を背負わされたと、見受けられます。 症状の表面化していないご主人の方が、重症かもしれません。 ともかく心療内科か(医師がいやなら)民間カウンセリングを受けて、自分を癒やして下さい。 お節介な、いちカウンセラーのたわごとですが、御参考までに。
ありがとうございます | 2009/05/13
- 幼児期…今はまだ動揺しててどうだったか思い出せません。あれ以来日々怒られない様にしっかりやらなきゃって思うばかりで…子供もなんとなく察してるみたいで、ぐずりが多くなり益々何とか頑張んなきゃって…
皆さんのおっしゃる様にカウンセリング受けに行こうと思います。ありがとうございました。
ご主人は | 2009/05/12
- きっとプライドの高い方なのでは?
びんちゃんさんだけの責任ではないですよ。それにしても旦那さんが消毒したのではなく、びんちゃんさんがしたんですから旦那さんもパニックだったのではないでしょうか?
まずは、旦那さんが落ち着いてる時に正直に気持ちを伝えてみてはどうですか?私が目を離した時に怪我させてしまってごめんなさい。と最初に言って、あの時はあなた(ご主人)も一緒にいたからまさか私が怒られるとは思ってなくて、びっくりして、それ以来動機がするようになったの…などと、話して旦那さんが話を最後まで聞いてくれて何か言ってくれるか?話し合ったら、楽になるかも知れません。
それでも聞く耳もたないようなら、診療内科を受診されたらいいのではないですか?専門医やカウンセラーに話を聞いてもらうだけでも、気持ちが楽になりますよ。
大丈夫ですか? | 2009/05/12
- 軽傷ですんでよかったですね!
怪我をしたパニックの上のときに、さらに怒りというものが乗っかってきて、もうどうしていいかわからない状態だったんですよね。
そんなときに、責任擦り付ける旦那さんも悪いです。
たぶんその恐怖感がまだ心の中にあるのだと思います。
旦那さんは謝ってきましたか?
あまりにも続くようなら、生活が苦しいと思いますので、解決する糸口があるのなら、カウンセリングでも、受けたほうが、落ち着くと思います。
こんばんは | 2009/05/12
- お子様も主さんも大丈夫ですか?
きっとストレスではないでしょうか?ひどくなる前に心配でしたら一度心療内科に相談してみてはいかがですか?
つらいですね。ポム | 2009/05/13
- お子さん、本当に軽傷で良かったですね。
ご主人もその場にいたのだから、怒鳴ってしまうのは悲しいことですね。「さっきは、あたってしまって、ごめん」の一言があれば、こんな症状が出なかったでしょう。
夫婦って信頼関係で出来ています。だから私にも同じことが起きたら、同じ状況になって、自分自身にショックを受けるでしょう。
カウンセリングに一度相談した方が、楽になると思います。
友人もカウンセリングによって、笑顔で元気になりました。
カウンセリング | 2009/05/13
- カウンセリングはうけたほうが いいと思います。大丈夫ですか?
事故は誰が悪いとかじゃないと思います。
旦那さんは毎回何かがあるときに あなたのせいにしますか?
そういうことが何度もあって 症状がでてしまったんですか?
旦那さんも あなたと一緒でビックリしてしまって どなってしまったのかな?今回だけ怒鳴られたのですか?
もしそうなら あなたはそれもショックで そうなってしまったのかも。
どっちにしろ 病院に行って話を聞いてもらって 原因を知って 楽になりましょう。 旦那さんにも支えてもらえるなら 話して
ゆっくり治したらいいと思います。
もっと酷くなる前に病院へ行きましょう!
大丈夫ですか?よっこたん | 2009/05/13
- お子様も軽傷で良かったですね。
ストレスって自覚がある人もいれば無い人もいると思うんですが、私の知り合いの方で、夜寝てる時に怒鳴ったり暴れてしまうみたいで、心療内科に通われています。少しでも今の状況を改善するためにも病院に行かれたほうがいいかと思います。
こんにちはゆうゆう | 2009/05/13
- 早めに心療内科などで話を聞いてもらったほうがいいですよ。
あまりにショックなことが一度に起きてしまったので心がパンクしてしまったんだと思います。
事故の時の責任がどちらにあるかをいまさら話しても仕方ないので、旦那さまにはあのようにすごい剣幕で怒られてすごく怖かったことを伝えたほうがいいですよ。