相談
-
夫の暴力
- 7ヶ月のベビの新ママです。でき婚なのですが、夫の酒癖の悪さに困っています。この二年間4回ほど酒に酔って暴力をふるわれました 今日はとにかくひどく、酔っぱらっていきなりキッチンの壁におしっこをしだしたので、私が怒ると、わけのわからない言葉でまくしたてられ暴力をふるわれました。
子供がびっくりして起きてしまい、私が寝室へ行って泣きながら抱っこしてると早くあっち行けよ!と怒鳴られました。
結婚する時にうちの母が旦那に絶対に暴力はしないと約束してねと言った事もすでに忘れているようで本当に悲しくてしかたありません。
とりあえず旦那のお父さんにメールで報告しました。今度お父さんからよく話ておくから。本当にごめんねと言われました。
暴力をする人は一生直らないとゆうのを聞いた事があります。子供の前で平気で暴力するし、最低です。 今日意外の暴力は、酒を飲んでいる時に喧嘩をして首をしめられ、壁にたたきつけられました。
みなさん、どう思いますか?私は子供がわからないうちに離婚も考えています。9月に結婚式をする予定なのですが、今それすらもキャンセルしたいくらいです。
酒癖が悪い意外は特に目立って悪い所はないんですが暴力する男は最低だと思います。
暴力が原因で離婚した方などいましたら、ぜひコメントしてください。
今もなぐられた頬が痛くて腫れています。 - 2009/06/04 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
遅くにすみません | 2009/06/04
- 暴力をふるうのは最低な行為だと思いますが、酒癖が悪かったり暴力などは前から知ってたんですよね!? 一生直らないとわかっていながら結婚されている主さんも悪いと思います。 お子さんが大怪我をする可能性だってあります。離婚したいのであれば早めにされた方がいいと思いますよ。
こんばんは☆ | 2009/06/04
- 酒癖が悪い事と暴力をふるう事は結婚してから発覚したんです。泣
付き合っていた時は酒を飲んで酔っ払うと泣きじょうごになるだけだったんです。コメント頂いてありがとうございました(;_;)
やはり離婚真剣に考えたいと思います。
同じ経験あります | 2009/06/04
- 私も旦那は結婚当初は若さもあってか、仕事はしない.暴力はする.酒癖悪い…と色々
私の名義で借金を作って生活してました
暴力も目が開かないくらい腫れたり、唇が鼻につくくらい腫れたり、私を殴った拳の骨が折れたりするくらい酷かったです
でも子供が一歳になるくらいの頃からパパに懐いて、そこから有り得ないくらい変わりました
今ではまったく暴力はないです
でも私は耐えたけど、人には耐えろとは言えません
子供に暴力振るわないからまだ耐えたけど、子供に何かしてたら多分旦那を殺してたかも…
あなたの旦那が子供に何かしない保障はないし、直るかもわからないし、あなたも取り返しのつかない事になるかもだし…
暴力や酒癖の悪さがなおる人は本当に一部の人だと思うし
私はやっぱり離婚が一番だと思いますよ
お怪我大丈夫ですか?なお | 2009/06/04
- 私なら、暴力振るわれたその勢いで家を出ますね。
キッチンの掃除もご主人がして、反省して欲しいです。
そして、早く別れたいです。
きっとお子さんにも被害が及ぶし、そういう場面を見るだけでも
教育上良くないですよ。
結婚式は、あちらのお父様に言って、早めにキャンセルしましょう。
早く逃げて安全なところに避難してください。
私の姉ですが... | 2009/06/04
- 酒乱ぢゃありませんが、酒も飲んでないのにかなりの短腹で暴力がひどく、顔面殴られ目は開かないし青あざになり、ボクサーみたいだし、妊娠しているお腹に蹴りをいれたり。本当ひどかったです。暴言も。
みんなで逃がしたり、迎えにいったり、警察いったり、本当大変でした。
結果は入籍もせず、逃げるようにシングルマザーになりました。今は生活保護をもらいホソボソと息子と暮らしています。
私の両親にも貧乏で頼れず生活保護という手段を選びました。
当時は妊娠中で働く事も私たち家族が助ける事すらできなかったのですが、大体赤ちゃんが3ヵ月になると区役所の人が働けないのか?と言いにきます。
札幌だけかはわかりかねますが、延ばす事も可能ですが、働くなら保育園は無料です。その代わり生活保護のお金から働いた分引かれます。
だから母子家庭で働く方もいます。
今でも、暴力男は子供に会いに来たフリをして姉に会いに来ます。最近やっと一万円くれるようになりましたが将来的には貰うのを止めて会わせるのも止めるつもりみたいです。
離婚するにしても、入籍なさってるので、すごく大変だと思います。
頑張って下さいね!
お子様のために話し合ったらよいかと思います!
こんばんは | 2009/06/04
- うちの旦那も酔っ払って部屋におしっこをすることは過去にありましたが、暴力はなかったです。
知り合いの元旦那は酔うと頻繁に暴力を振るい、酔いがさめると泣いて謝るの繰り返しで、我慢していたけど、泣いた子供を蹴り上げた事をきっかけに行政に助けてもらい離婚しました。
落ち着くまでは住むところも確保されてますし、お近くの役所に相談してみてはどうでしょうか?
許せない!! | 2009/06/04
- 頬大丈夫ですか?(;Д;)
酔いがさめると暴力のことを旦那さんは覚えていますか?たとえ謝ってきたとしても、この先その繰り返しだと思います↓そもそも暴力は謝って許されることじゃないし!!
私の母は父から暴力うけて肋骨折ったり立ち上がれないくらい殴られたり…。
やはりお子さんの記憶に残る前に、お子さんに危害が出る前に離婚した方がいいと思います。
お酒飲んで暴れる人は直らないと思います(*_*)父がそうでしたから…。
母が泣いてるところを見るのは辛かったです。同じような思いをお子さんにしてほしくないです…
感情に流されてよしかママ | 2009/06/04
- 離婚はやめた方がいいと思います。酒を飲みたくなるくらい何かのストレスを抱えているのかもしれませんし…とにかくシラフの時に話を聞いてあげて下さい。逃げる様なら問題は別です。
おはようございますはるまる | 2009/06/04
- 私なら、一度殴られた時点で家出なり離婚を突きつけたりします。
お子さん7ヶ月ということですが、殴られてる姿をちゃんと理解していますよ。お子さんの前でも平気で暴力を奮うのは、ダメですよ。多分、ご家族なりに相談して話し合いしても、主さんの旦那さんはお酒を止めきれないと思いますので、出来ましたら別れることをされたほうが良いと思います。
おはようございます | 2009/06/04
- お体大丈夫ですか?ご主人あまりにも酷すぎます…私なら離婚します。酒癖、借金癖、女癖は治らないと思いますよ。お子さんもきっとものすごく怖い思いをしたと思います。子供のためにも離婚した方がいいと私は思います。
目覚めたら | 2009/06/04
- 真面目に話してみて分かった。と流すようなら両家で話し合ってみたらいかがですか?
暴力は続きます。
酒乱ではなくシラフの時もですよね。
お子さんに害がないうちに早めに話し合うべきです。
うちはみくみずちゃん | 2009/06/04
- 月一かな、暴力ふるわれてます(>_<)理由はダンナの逆切れ。お酒飲む時だけの暴力なら、お酒を飲ませないようにすればと思います。しらふでも暴力受けるようなら両家での話し合いをされた方がいいと思います。暴力は、なおりません。昨年10月にはじめて暴力ふるわれましたが、今だに続いてますf^_^;
大変ですね。ばやし | 2009/06/04
- 暴力を振るうのが1度あると2度目から徐々に罪悪感が無くなるって知ってましたか?
なので、何度もあるようならば自分と子供さんを守る上でも考えた方が良いかもしれないですね。
私の友人も結婚前に顔が見れないぐらいに晴れ上がり体中アザだらけって事があり
男友達を呼んで、渇を彼氏だった今の旦那に入れて貰ってから危ない事はあっても
手を出されなくなったそうです。次回やったらお前にも同じ事を俺がしてやる。
って言ってくれたそうです。結婚後その友人とは連絡など切らされても怖いんだか
今でも手を挙げて来ないそうですよ。ただ口の暴力は酷いそうです。
私は、どちらもイヤなのでそういった相手とは共同生活は無理です。
怖いと思ってビクビクしていると、そのビクビクしている様子に腹が立つらしいです。
ようするに何かにつけて弱いものいじめをしている自覚を持てたら絶対しないんだろうと思いますよね。
だって自分より強い相手にそんなこと絶対しないと思いませんか?
どうか酷いようなら、逃げて下さいね。子供さんに矛先が行く前に。
話して直るのであればみきっちょ | 2009/06/04
- 正直言って、父親からの話しで直るのであれば
とっくに直っていると思います。
「暴力をふるわない」という約束を忘れたって・・
いやいや、忘れるとか覚えているとか以前の問題ですよね?
暴力が頻繁にあるようですし、お子さんの前でということなので
この先、暴力がお子さんに向かってしまう心配や
お子さんの人格や人生にとっても悪影響が出ること必至ですよ。
お母さんが、どんなに子どもを守ってやっても
暴力を目の当たりに育ってしまう子どもは可哀想に思います。
そして今後、お子さんの口が達者になれば、それに腹を立ててしまうのではないでしょうか。
わたしなら、そんなダンナと結婚式なんて絶対にしません、できません。
一度は好きになり、一生を共にする覚悟で一緒になった人ですから
なにかが切欠で変わるだろうと信じたいのでしょうが
やはり暴力、酒癖の悪さというものは、そう簡単に直るとは思えません。
2年間で4回、少ないような印象かも知れませんが
こればかりは0回というのが当たり前だとわたしは思います。
おはようございます | 2009/06/04
- うちは、暴力ではなかったのですが、一度たくさんのんでるときに旦那と義父が大喧嘩して食器をたくさん割り、破片が飛び散って(義父が)しまい、旦那がけがしたことがあります。 しらふになったときに話し合いをしてから二度と喧嘩しなくなりましたよ。 しらふのときにとりあえず話し合いをもつことが第一だと思います。
おはようございます | 2009/06/04
- お体大丈夫ですか?きっと心のほうも傷ついてみえるかと思いますが、負けないでください。
私が知っている範囲では、酒乱は治りません。お酒を飲むたびに暴力は続きます。翌朝、反省などしていてもまた飲めば同じです。
お子さんのためにも、別れたほうがいいかなと思います。
結婚式はキャンセルしたほうがいいと思いますが、その前に話し合ってくださいね。話した後は一人でいないように、実家など人のいるところで過ごしてください。
おはようございます。 | 2009/06/04
- お怪我、少しはマシになられましたでしょうか。お大事にされてください。
酒癖が悪いのはいつからですか?(特にひどくなったのは。)
お子さんや、会社の事でストレスがあるのかもしれませんね。でも、暴力はよくありませんし、最低だと私は思います。
お義父さんに説得してもらってもなおるものではないように感じます。
私だったらですが、いつ暴力振るわれるか分からずに、子どもへの悪影響も気になるし、離婚を検討します。
私だったら、挙式予定もキャンセル即します。
お子さんもいらっしゃり、大変かと思いますが、出来れば、ご実家へ帰られてはいかがでしょうか。暴力にひやひやされてストレスや病気になるよりいいかと思いますが。
おはようございます! | 2009/06/04
- うちの旦那は私の妊娠中がひどかったです…
お腹に子供がいようと、お構いなしに突き飛ばされたりしてました。
子供が産まれれば少しは変わるはず、と思い離婚はしませんでした。
子供が7ヶ月になった今も旦那はちょっとしたことでもすぐキレます。
暴力したくなったら、うちの旦那は外に飛び出していきます。
家にいるとお前を殴りたくなるから、と言ってます。
旦那なりに少しは考えてくれるようになったみたいですが…
でも、いつ子供に暴力がくるかわからず、怯えていることは確かです。
主さんの旦那さんの場合は、お子さんの前でも平気で暴力ふるうくらいですから、いつどうなってもおかしくないと思います…
お子さんを守れるのは母親しかいませんから、手遅れになる前に対処されたほうがいいかもしれません。
旦那さんのご両親が協力なら、よくお話してみてくださいね!
おはようございます。雄kunのママ | 2009/06/04
- 急に首を絞められたり、壁に叩き付けられたり・・・大丈夫でしたか???
相手はお酒を飲んでいるからと言っても、その様な行為は絶対にしてはいけません。
私なら【離婚】を考えます。
毎回酒癖が悪いのであれば、今後生活していくうえで、主sanだけではなく、お子様にもあたりかねないですよね???
お子様を守ってあげられるのは、主sanだけだと思いますので、早めに実家に帰るなりした方がいいと思いますよ。
暴力する様な男は最低です。
育児で疲れているのに、お酒を飲んで帰ってくるとは・・・・(*_*;
おはようございます。 | 2009/06/04
- 初めましてなんだか危険を感じます。実は家の父親も酒に酔うと暴力をふるってました。酷いときは包丁を振り回し襖に刺したり追いかけまわし家族みんなで逃げたこともありました。一番下の弟も3歳位いの頃父親とお母さんが喧嘩してる時に弟がお母さんの側をはなれなかっから父親から平手でふっとばされてましたよ!よくお母さんが妊娠中、流産しなかったなと思います。結局は家族みんなで父親から夜逃げしました。お母さんが危険を感じて限界だったと思います。なので主さんも旦那の暴力は一生なおらないし、まだちっちゃな赤ちゃんに手をあげられ大怪我したら取り返しつかないですよ!とにかく離婚するのなら早めがいいです。それで旦那さんが嫌だと泣きわめいても無理だってはっきり言って下さい!私はあなたと赤ちゃんがとても心配です!
大丈夫ですかhappy | 2009/06/04
- 私なら一度でも暴力があればすぐに離婚するのに、主さんは何回もあってもよくお子さんのために今まで我慢してこられたのですね。
でもいつ大怪我するかわからないし、何度もあるならもう直らないですね。
結婚式をあげるよりも、離婚を考えたほうがいいと思います。
困りましたね。 | 2009/06/04
- お酒を飲んでいない時は違うのですか?
飲んでいない時に話しあって、御主人は自分で認識しているのかどうかも確認した方がいいと思います。
お酒を飲まないようにできるのだったら、そうしてもらうのもいいかもしれません。
お医者さんなどでもアルコールの相談をしているところもあると聞いたことがあります(詳しくはわからないのですが)
そういうところで診て貰うのもいいかもしれないですね。
大丈夫ですか?ももひな | 2009/06/04
- 私も女性に手を上げる男は最低だと思ってます。
お酒さえ飲まなければ暴力も暴言もないようならお酒を飲まないように気をつけてもらうことはできますが、普段から暴力などがあればおそらく一生治らないと思います。
安易に離婚を勧めるわけではありませんが、傷が浅いうちに、お子さんの記憶に残らないうちに分かれて新たな人生を歩むこともありだと思います。
まずは旦那様が落ち着いているときに話し合ったり、義父母さんも含めて話し合う必要があるかもしれませんね。
大丈夫ですか?かず&たく | 2009/06/04
- 酒癖の悪さ、借金癖、女癖…直りませんよね。
2年に4回…というのは、決して少ない数ではありません。
むしろ多いと思います。
シラフの時はどうですか?
暴力の事を覚えていますか?
是非、結婚式をする前に、シラフのご主人と両家両親と一緒に話し合いをしてください。
お子さんの将来を考えても不安です。
父親の暴力を見て育つわけですから…。
お怪我、お大事になさってください。
こんにちはあらし♪ | 2009/06/04
- 友達も結婚してからDVが酷くなり離婚しました。もし離婚されるなら、子供がまだ分からないうちの方がいいかと思います。そのうち子供にもなにか・・・って考えてしまうと本当辛かったと言ってました。一度無料相談所などで相談してみてはいかがでしょうか。
こんにちはゆうゆう | 2009/06/04
- やはり暴力はエスカレートすることはあっても治まることはほとんどないのでしっかり話し合いされた方がいいと思います。
旦那さん自身からは謝りの言葉とかないんですか?
私だったら我慢できずに別れちゃうかも。
絶対 | 2009/06/04
- 私なら絶対離婚します!
酒癖が悪い以外には特に悪いところはないとおっしゃってますが、暴力を振るうのは最低なことです!
これ以上離婚の原因になる理由はありません。
お子さんのためにも離婚することをおすすめします。
こんにちは | 2009/06/04
- 私なら即離婚します。 借金、暴力、浮気‥ よっぽどじゃない限り治らないですよね(^^;)
経験はないのですがせいたん | 2009/06/04
- おはようございます。
自分に経験はないのですが、前の職場にお酒を飲むと暴力をふるってしまう方(50才くらい)がいました。
その方はすごい温和でいい方なので暴力のことを噂で聞いてびっくりしました。
その方は暴力が原因で離婚して、今の奥さんともやはり暴力で離婚しそうになってるそうです。
本当に、暴力は治らないみたいですね。
母親が父親に暴力をふるわれるところを子供が見るのはとても恐怖を感じますので、(私自身の経験で、私は男性恐怖症ぎみなところがあります…)
旦那さんと離れることをお考えになった方がいいと思います。
こんにちは | 2009/06/04
- お子さんに母親が暴力ふられているの見せるのは残酷だと思います。そんな父親になつくとも思えません。やはり結婚式をキャンセルした方がいいと思います。
こんにちは | 2009/06/04
- お怪我は大丈夫ですか?
しらふの時にお父様やご両親を交えて真剣にお話してはどうでしょうか?
お子さんに害がある前にキチンとしたほうが良いと思います。
一度話し合って | 2009/06/04
- 酔って暴力をふるっていることは、酔いが覚めたときに覚えているのですか?
反省しているのなら、お酒はほどほどにしてもらう約束をしてもらった方がいいですね。
治らないのなら、離婚も考えているってことを伝えたらどうでしょうか。
覚えていますか | 2009/06/04
- 旦那さんは、酔いがさめたときは暴力のことを覚えていますか?
それについては、どのように感じていますか?
私も旦那に暴力をふるわれたことがあります。
子供の見ている前だったので、その場は何もせず落ち着いてもらうようにしました。
ただ、翌日は説教です!仕返しもしました。
そして、今後の約束と・・・。
エリさんの旦那さんが、正直そのことについてどう考えているかが気になります。
反省・改善の意志がないのであれば、終わりです。
こんにちは!ホミ | 2009/06/04
- 一度、旦那さんがお酒を飲んでいない時に話し合ってみてはいかがですか?
酔って暴力に発展するなら、お酒をやめて。とゆうのは無理でしょうから、ほろ酔い程度にしてもらうとか・・・
今は、9月の式もキャンセルしたいほど追い詰められてると話してみてはいかがでしょう?
離婚は・・・最終手段で、なるべくなら両親揃って仲良くやっていってほしいです。
暴力はだめです | 2009/06/04
- 私なら即離婚します。 暴力は絶対に直らないと思います。 いつかは子どもに手を出されてしまったらどうしますか?そうならないうちに離婚したほうがいいんでないかと思います。
こんにちは | 2009/06/04
- 私はそういった経験がないのですが ご主人の親御さんが理解のあるかたみたいなので 少しの間でも 同居されてみてはいかがですか?同居されていたら暴力の回数もへるのではないでしょうか?
大丈夫ですか? | 2009/06/04
- 辛いですね。心配です。
お酒飲まない時は暴力暴言はどうですか?このまま生活するなら、禁酒出来ればいいのですが・・・
ご両親も謝ってくれたり、注意したりはあるようで離婚を一概に勧められませんが、もし離婚を考えるなら、アザを写真に撮ったり診断書がある方がいいですよ。
女性相談などに一度相談される事をお薦めします。
☆ | 2009/06/04
- お怪我、大丈夫ですか?
暴力は絶対だめです!
経験がなく生意気かもしれませんがごめんなさい
きっと直らないと思うし子供さんもママの怪我を見たり、現場を目撃してしまったら・・・
きっと記憶に残ることになりますよ
( ┰_┰)
実のお母様に相談してみては、いかがですか?
こんにちは | 2009/06/04
- 大丈夫ですか??
お酒を控えてもらったりはできないのでしょうか??
こんにちは。 | 2009/06/04
- 離婚も考えているのであれば、
明日にでも、病院へ行って頬の腫れの診断書をもらってください。
また、今日からでもかまわないので、日記を書いて証拠を残してください(どこをなん発殴られたのか。どんな状況で殴られたのか。酒に酔って…子供の前で…など。首をしめられたこと、いつ、どこでなど)
旦那さんのお父さんに送ったメールも保存しておいてください。
さらに、向こうの家族、暴力などに関するもの、すべて保存しておいてください。
また、市町村などでやっている女性センターなどに相談に行ってください。市町村のHPをみれば分かると思います。
まずできることは、↑です。
ひどいようなら、子供さんとシェルターに避難できるかもしれません。
暴力は治らないと思いますよ。よく話しておくといっても、’その程度’です。
つらくて、大変だと思いますが、お子さんのためにがんばってください。
子供に悪影響ですよね | 2009/06/05
- その父親を見て育ったカワイイ我が子は必ず何らかの影響が将来出てきます。トラウマとなり。 父親がいるにこした事はありませんが悪影響を及ぼす父親は父親としての資格はありません。暴力を見て育つと暴力が当たり前になります。 かかあ天下を見て育つと女性に尽くせる優しい人になります。お子様の長い人生、絶対トラウマは作らない様に離別を選択するのも主様の母親としての義務の一つです。
おはようございます。 | 2009/06/05
- 大丈夫ですか?
私も旦那に暴力をふるわれた経験があります。
殴られて、床に叩きつけられ馬乗りになって首をしめられ首を傷めて日常生活に支障が出てしまい、病院に行った事もありました。
その後も『もぉ二度としない』と言ったくせに、その後も何度か暴力がありました。
私は一度の暴力でも・・・暴力なんて最低な事だから・・・たった一度でも離婚する!って前から言ってましたが、何故か許してしまったんです。
二度目の暴力があった時、許せなくて(浮気もあったし)、両家で集まって話し合いました。
私は強く離婚したいと訴えましたが、お互いの両親に『子供がいるんだから、離婚だけはするな。離婚は許さん。』と猛反対され・・・結局、離婚せずにいます。
子供は、その時3歳半くらいでした。
子供は今5歳になりました。今は暴力はありませんが、私の中で・・・過去の暴力や浮気はまだ許せずにいます。
一度、両家で集まって話し合いをしてみてはどぉですか?
その場で・・・『酒は飲まない』『ケンカしても絶対に二度と暴力ふるわない』と、旦那さんに一筆書いてもらって、お互いの両親の前で約束させてみてはどぉですか?
もし、一筆書いて約束しても破った場合・・・『もぉ猶予は与えず離婚する』とか・・・旦那さんの両親からも『約束破って、また泣かせたら親子の縁を切る』ぐらいの事を言ってもらうとか。
そぉしたら、旦那さんだって・・・馬鹿ぢゃないでしょうから、少しずつでも変わってくれると思いますよ。
こんにちは。 | 2009/06/05
- 殴られた後は大丈夫ですか?病院へ行くなりの治療をして下さい。診断書のコピーもあれば証拠になるはずです。 DVする人は治りません。反省しても繰り返します。もしかしたら旦那サンも見てきた光景かもしれませんよ。義父が謝罪しても、旦那サンを叱りにとか連れ戻しに来ない所が本当の謝罪の気持ちがない様に感じました。本人もしてきたのかも?? 子供に危害がない時に離婚したいですが、DVの証拠が欲しいです。ビデオとかの撮影は無理ですか?旦那の両親だって人の親です。自分の子供が可愛いに違いありません。証拠もなしに離婚を提示したら慰謝料だってないかもしれません。子供が公立の幼稚園~大学まで3000万円位かかると聞きました。お金だけはしっかり貰っておいた方がいいと思いますよ。 頑張って下さいね。。
近い将来・・・ | 2009/06/05
- 小さなお子さんを抱えて精神的にも肉体的にも大変な時なのに!なんてこと!子供さんもトラウマになってしまわないか心配です。
旦那様が飲酒暴力に走ってしまうのは何か原因があると思いますが、どんな理由にせよ、他人に暴力をふるえる人というのは間違っていると思います。しかも八つ当たりで女性に暴力なんてありえません。意思の強い方なら変われるかもしれませんが、本人の自覚とお互いのかなりの忍耐と努力が必要だと思います。私だったら「いつかまた殴られるかも」と何かある度に思ってしまって、それだけで精神的に参ってしまうと思います。
結婚、人生はいいことばかりじゃないけれど、お互いが前向きに助け合って、毎日みんなが穏やかに楽しく暮らせる家庭が私の目標です。実際は毎日がみがみですが・・・リエさんは結婚に何を求めるか、どんな家庭を作りたいのか、近い、遠い将来の事など考えて決断なさるといいかと思います。ご自分を大事になさってください。
こんにちは。 | 2009/06/05
- 酒癖の悪いうえに暴力まで振るわれたらたまりませんね。
子供さんのことを考える離婚することをお勧めします。
結婚式は式を挙げた後に離婚すると来てくれた方申し訳なくないですか??
式はキャンセルできるならキャンセルした方がいいのでは??
許せませんノンタンタータン | 2009/06/07
- 暴力は必ずエスカレートします!
子どもに手がかかるようになりイヤイヤばかりの反抗期もあります。次はお子さんがターゲットになるかもしれませんよ。
お子さんの為にもママさんの為にも離婚が幸せへの第一歩だと思います。
うちの旦那は酒や暴力にほぼ無縁の人ですが、もし1度でも私に手をあげることがあれば即離婚します。
夫、子どもの親である以前に人間として欠陥のある人だと思いますよ。
大丈夫ですか? | 2009/06/09
- 先ず、お怪我は大丈夫でしょうか‥。
私の知り合いに、旦那さんの暴力が原因で離婚した方が2人います。その2人とも、何とか頑張ろうとしていましたが、暴力が直る事はなく、子供への被害が決定的でした。
私はどんな事があっても「暴力」は絶対に駄目だと思いますし、それは「浮気」を繰り返す癖と同じ、直りにくい「病気」のようなものだと思います。
何よりも、エリさんが精神的にも肉体的にも大変だと思うし、お子様にも心身ともに傷がついてからでは遅いような気がします。
とても苦しい問題ですが、エリさんもお子様も大事にして下さいね。
こんばんわ! | 2009/06/10
- 傷の方は大丈夫ですか?暴力夫の経験者…3才と一才のシングルママです。私の元も(人前特にこちら側の身内)にはいい人ぶり、自分に気に食わない事があったりすると大声で怒鳴ったり、(酒を飲んだ時に多い)最悪の場合壁にぶつけられたり他。理由は他にも有り。で最終的には離婚しました。離婚時は上は一才半、下は妊娠中7ヶ月。子供もママの不安は通じています。暫くはママの顔色を伺いながら生活(出産後まで実家)していましたが、私の心のゆとりも出てきたのか、笑顔もその頃から出て来て今(アパートに三人住まい)では明るくやんちゃな子になっています。自分の為、子供の為にも離婚と言う形で新しいスタートをきっていいと思います。 暴力は治りません!。離婚後全く連絡も取っていません。 アドバイスうまく出来ませんが、すいません。
多分 | 2009/06/13
- アルコール中毒・アルコール依存症かと思われます。 専門機関への相談をおすすめします。 結婚式は中止したほうが無難かと思われます。