アイコン相談

最近会話が減った

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/06/21| | 回答数(32)
私事ですが、娘が生まれて一年が経ちました。それまでは色々と相談したり話したりしていたのに最近は仕事が忙しいせいか会話も少ないし相談したくても出来ない。それに二人目が欲しいとお互いが思っているのに夫婦生活はなし
我が家は家を建てて二年半ですがもともと収納が少なくて収納スペースを増やすために実父に棚を作って欲しいとお願いをしたのですが主人は良い返事ではなかったので延期にしてもらいました。娘の為にと義父母が買い物に連れて行ってくれたりするのですが子供だからじってしているはずなんてないのにじっとしてないとか、笑わないとか何でも食べさせて心配ないのかとか色々と言われ親は私なんですけどって言いたいけど我慢しています。私は結婚して隣の県へ来たので友達も知り合いも居ないので相談したり悩みを聞いてもらったり出来るのは主人しか居ないのに辛いです。娘と2人の時間が一番大変だけど幸せです。私の勝手だとは思いますが悩み事が増えると実家へ帰って気持ちをリセットしたくなるんです。これっておかしいですか?私の甘えでしょうか?
2009/06/07 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

おはようございます。 | 2009/06/07
実家へ行って気持ちをリセットしたくなるのは、ぜんぜん甘えではないと思います。一人で我慢してストレスがたまるよりは心許せる家族のところへ行き癒されることも必要だと思います(*^_^*)
私も県外へ嫁いで話せる友達もいないため、しょっちゅう電話をかけて愚痴を聞いてもらったりしてます。
ありがとうございます | 2009/06/08
甘えではないですよね 心強いお言葉とても嬉しいです。しばらく実家へ帰って気持ちをリセットしてまた明るい生活をしたいと思います。
甘えじゃないですよキンタン | 2009/06/07
一人で心細いところに、舅・姑さんからあれこれ言われ、肝心の旦那様も反応今一・・となると、辛いですよ!!
仕事が忙しいのもわかりますが、休日に今日はお互い、お喋りで気持ちのスイッチを入れ替えるひを作って私、貴方とここ最近ゆっくり喋ってないから、一杯喋りたいし、子供の事も色々相談乗ってほしいし・・と提案・お願いして1度気持ちを全部、吐き出したほうが良いと思いますよ。育児は殆ど終わりがなく、まだまだこれから続いていくんだし、きっとお互い、思っている事があるだろうから、それを相手にぶつけるほうがいいです。(但し、穏やかにね!!)そうしたら、なんだ!こうだったのか!ってことがあるかも知れませんよ。実家に帰ってリセットするのも私は賛成です。
お母さんの気持ちが穏やかで、ニコニコしていないと、子供が可哀想です。そのためにも、わがままとか思わず、帰省して良いと思います!どうか、自分を思いつめないで。
ありがとうございます | 2009/06/08
母親がイライラしたり落ち込んでいると通じてしまうんですよね 気持ちをリセットさせてもらって明るく楽しい生活をしたいと思います
おはようございますはるまる | 2009/06/07
私も、子供が生まれ会話はほとんどないですが、うちは何かあればメール等するようにしています。主人も仕事から帰ってくるのも遅いのでメールは重宝していますよ。
実家に自分の気持ちをリセットしに帰るのは構わないと思いますが、それではお互いにすれ違いが起こりませんか?今、会話がなくてもメール等の手段がありますのでそれを利用してみてもいいのではないですか。あと、義親のことは耳に入れないことです。うちも、落ち着きない等言われていますが、まだ、3才、1才だから仕方ないだろうと心の中から突っ込み入れています。
ありがとうございます | 2009/06/08
メールも忙しくてあまり返ってこないので一方通行が多いです でも気持ちをリセットさせてもらってまた頑張ります
お友達作り | 2009/06/07
これは私にも言えることなんですが、正直ダンナにべったりだと疲れます。
どんなに好きで結婚した仲でもです。話する人がダンナだけだと、ダンナも毎度毎度で疲れてきます。だからあんまり精神的に依存し過ぎないほうがいいですよ(^_^)

子育て支援センターなど積極的に行って、保育士さんや保健師さんと話していても結構紛れますよ。また、ママ友達ができればなおさらいいですよ(^_^)

ご実家に帰って気持ちの整理が付けられるなら、ご主人がいいというならいくらでも帰ればいいと思います。
同居してるわけじゃなさそうだし、堂々とリフレッシュしてはどうですか?
ありがとうございます | 2009/06/08
私が主人にべったりし過ぎていたのかもしれないです 子育て支援センターなどを探してみようと思います。なかなか人見知りをするので行きにくくて 少し気持ちをリセットさせてもらってまた頑張ります
こんにちはあらし♪ | 2009/06/07
分かります!私も結婚して3県離れた旦那の所に引っ越して来たので、いまだに友達などいません><旦那は実家も近いし、友達もいるし私の気持ちはあまりよく分かってくれない感じで。たまに実家に電話したり、高校のときの友達などにメールしたりしてます。もちろん実家に帰りたい!!って思うこと多々です。でもなかなかいける距離でもないし。。。行ったときは思いっきりくつろいでます。甘えでもないと思いますよ。
ありがとうございます | 2009/06/08
知り合いの居ないところに嫁ぐとその土地に馴染むのにかなりの時間がかかりますよね 一歩踏み出して子育て支援センターなどを探してみようと思います。子供のためにも少し気持ちをリセットさせてもらってまた頑張ります
まずせいたん | 2009/06/07
子育てのサークルや、お住まいの土地にあればリトミックなどのちょっとした習い事のようなものに入るといいと思います(^o^)/
すぐにママ友達ができますよ!
子供が同じ月齢だと、子育ての悩みも同じなので話が合いますし、悩みも解決します!

それと、旦那さんはお仕事で本当に疲れているのだと思います。
旦那さんとあまり話せないなら尚更、少ない時間を悩み事をずっと話すより、子供の仕草や成長など楽しい事を沢山伝えてあげたほうがいいと思いますよ(^-^)/
悩みは今のところ実親に聞いてもらうといいと思います。
女性は悩みを聞いてもらうだけですっきりしますよね。悩みは女性同士で話した方がいいです。
ありがとうございます | 2009/06/08
まずは子育て支援センターなどを探してみようと思います。ママ友さんが出来ると楽しいでしょうね。少し気持ちをリセットさせてもらってまた頑張ります
こんにちは | 2009/06/07
私も1人目の時には、近くに相談出来る友達がいなく、旦那は夜働いているのでなかなか育児に協力してもらえず、よく実家に帰っていました。

義両親もよくしてくれますが、自分の親のようには行きませんし…。

お子さんが大きくなれば、幼稚園や保育園でママ友が出来たりしますが、それまでは自分から行動を起こさないとなかなか難しいかもしれないですね。

頼れる実家があるなら甘えていいと思いますよ。
ありがとうございます | 2009/06/08
知らないところでの友達作りや話しかけがなかなか出来ないので困りますが一歩踏み出してみます少し気持ちをリセットさせてもらってまた頑張ります
こんにちわ | 2009/06/07
わかります。その気持ち!
全然甘えてないですよ。家族や友達に電話したりして愚痴ってます。あと、支援センターや児童館などに行き友達を作るのもオススメです。
ありがとうございます | 2009/06/08
実家に少し気持ちをリセットしに帰らせてもらおうかと思います 実家でゆっくりと過ごしてまた頑張ります
こんにちは!ホミ | 2009/06/07
全然甘えなんかじゃないですよ! どんどん実家に帰ってリフレッシュしたらいいと思います。
早く近くにママ友ができたらいいですね!
ありがとうございます | 2009/06/09
リフレッシュさせてもらいます 子育て支援センターなどを探して友達作りもしようと思います
こんにちは | 2009/06/07
甘えてないですよ!
ストレスを溜める事の方がダメですよ~!
私はリセットできる場所があるのならどんどん活用しますね(笑)
こんにちは | 2009/06/07
そんなことないですよ~!!
私なんてしょっちゅうかえってますよ!!
遠い分すぐに頼れなくて余計に不安になるのもわかります、たまには帰ってみてもいいと思いますよ!!
娘さんと一緒にたまには帰ってもばちはあたりませんよ!!
こんにちは。 | 2009/06/07
甘えじゃないと思いますよ。私は、持病があるので家から徒歩5分の所に住んでます。家も購入予定ですが、旦那が私のために実家近くの家にしょうと言ってくれました。
なので、ほとんど毎週のように帰ってますよ!
私も友達は働いてて、子供持ちはいないので親に愚痴を聞いてもらったりしてます。ストレスをためるよりいいと思いますよ(^O^)
こんにちは | 2009/06/07
実家に帰ったりして気持ちをリセットすることは大切なことですよ。
そのほうが帰ってからまた家族のことを一層愛せると思います。
私も近所に知り合いがいないのですが、保健所や公民館でやっている赤ちゃんの集会みたいなのに参加しました。おかげで同じマンションにママ友もできました。
何かそういう集まりがあったら参加してみてはいかがでしょうか。たぶん同じように話す相手がほしい人はたくさんいると思います。
主人との会話は私も激減しましたが、自分の両親を思い出すとこんなかんじだから大丈夫かなっと気楽に思っています。
主さんの旦那さんもちゃんと家族のこと、考えていると思います。話したいことがあるときは今度30分くらい時間作って、みたいに言えばいいんじゃないかなと思います。
こんにちは。 | 2009/06/07
義父母さんはすぐ近くに住んでいるのですか?
じっと我慢してたら疲れちゃいますよ。
言いたいことはある程度は言ってもいいのではないでしょうか?
年配の方は肩書きのある人の言うことは信用する方が多いと思いますので、お医者さんがいいって言ったので、などと適当なことを言っておけばいろいろ言われなくなると思います。
あとは御近所にお友達を作るようにしてみたらどうでしょう?
もし人付き合いがあまり好きでなければ、趣味などを見つけるのもいいと思います。
こんにちは | 2009/06/07
実家に帰りたくなるのは甘えではないと思います。親孝行にもなって良いと思いますよ。でも、旦那様しか話す相手がいないとなるとストレスもたまりやすくなると思うので、支援センターや児童館などにマメに通ってお友達を作ると良いかもしれませんね。
正常ですよ | 2009/06/07
実家での気持ちのリセットはいいと思います。
甘えなんかじゃないですよ。

ご主人さんも仕事のストレスで余裕がないのかもしれませんね。
今はご主人さんの言葉は聞き流して娘さんと一緒に少しかまってみるのはどうですかね?
こんにちはたんご | 2009/06/07
みんな実家がいいいですよ。私もよくリセットしたいと思います。今は、旦那との会話よりも自分の睡眠時間確保のほうが私は大事だと思っているので、あんまり会話せず、子供と一緒に寝ちゃいます。旦那に話しかけられても、面倒です。
どんどん、実家に帰っちゃっていいと思いますよ。
それで、ストレスが軽減できるのならいいと思いますが。
子供がいると、やっぱり夫婦よりも子供優先になっちゃいますからね。
こんばんは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/06/07
 ご実家に直ぐ帰省できるのであれば、頼ってもいいと思いますよ!!
あまりにもストレスが溜まると、伸び伸びと育児も出来ませんし・・・。
また、もしくは地元の友人にメールなどをして、相談するのもいいのではないでしょうか???
久しぶりにメールなどすると、以外と気分も落ち着きますよ(^^♪
ご実家の状況によりますが甘えではないと思います。ノンタンタータン | 2009/06/07
気分転換やリフレッシュは大切ですよ(^o^)
でも1番は旦那さんとの距離を縮めることだと思います♪
お互いが家族のために働き家族のために家事をしているのですから労り合ってくださいね(^-^)
たまには一緒にお風呂に入って背中を洗ってあげたり寝る前にマッサージしてあげたり…
スキンシップをとることが近道だと思っています。
我が家は共働きですが私の方が早く帰ってくるので家事の大半をします。自分も疲れていますがパパに『いつもご苦労様』と声をかけています。パパもちゃんと返してくれますよ。
小さい娘が2人いるのでなかなかゆったりと時間はとれませんがだからこそ一言が大切なのかもしれません。
こんばんはろみちゃん | 2009/06/07
頼れる実家があるならたまに帰ってリフレッシュしていいと思いますよ。 私も実家にたまに帰ってます♪ 後はお友達を作っていけたらいいですね(^O^)/
こんにちは。 | 2009/06/07
お仕事もお忙しく、会話が少ないのは悲しいですね。あれこれ言われてしまうと、滅入りますよね。お気持ち分かります。お疲れ様です。

>私は結婚して隣の県へ来たので友達も知り合いも居ないので相談したり悩みを聞いてもらったり出来るのは主人しか居ないのに辛いです。

憶測ですみませんが、このお気持ちが強すぎるのではないでしょうか。それがご主人さんの会話にも強く出てしまい、端々にそのお思いが出てしまっていて、重荷なのではないかな?とも思いますがいかがでしょうか。

男の人って、グチが苦手な方が多いですし…。私の主人はそうですので…聞いてくれない時も多々あります。なので、サイトや友人などにグチります。

グチではなく、相談や甘えてお願いとかされてはどうでしょうか。

>収納スペースを増やすために実父に棚を作って欲しいとお願いをしたのですが主人は良い返事ではなかったので延期にしてもらいました。

これらは先にご主人さんに相談して、作ってほしいなお願いできるかな?と甘えてみたり私ならしてみます。それから無理だと断られたら、実父にお願いしてもいい?などと会話もワンクッション挟むとかはいかがでしょうか。
こんばんは。ポム | 2009/06/07
夫婦の会話が減ってしまうのは悲しいですね。
最近仕事が忙しいのが原因ならば、旦那さんにちょっとマッサージをしてあげてみたらどうでしょうか?家事と育児で忙しく疲れていると思いますが、「いつもありがとう」が伝わって、夫婦間の思いやりも増えると思います。

実家は落ち着くものですから、おかしくもないし、甘えよりも気分転換だと思います。
旦那さんのご両親と会っているのだから、実家の両親に会いに行くために、帰っても良いと思いますよ。
こんばんは | 2009/06/07
そんなことないですよ!甘えなんかじゃないと思います。家事と育児をたった一人で頑張ってらっしゃるのに唯一の相談相手のご主人と会話ができないとなるとますますストレスがたまりますよね…たまには実家に帰ってゆっくりされるのもいいと思いますよ。あまり一人で抱え込まないでくださいね!
うちは・・・ | 2009/06/07
実家へ帰って気持ちをリセットしたくなるのはよくわかります
うちも他県のため頼る人がいません、平日はほぼひとり育児です
仕事が忙しくなかなかゆっくり話す時間がとれなかったり
会話も減ります・・・これは仕方のないことだと思います
旦那さんもお仕事を頑張って疲れていると思います
相談や悩みを毎回されるのはちょっとしんどいかもしれませんね
お友達や趣味などに目を向けて、旦那さんにあまり依存しすぎず
ほどほどに気持ちを切り替えてはどうですか?
旦那さんとの少ない時間はマッサージなどスキンシップを増やしたり、優しい言葉で状況は多少変わると思います
こんばんは | 2009/06/08
気持ち分かります!
実家で思う存分気晴らしされていいと思いますよ。
ストレスが溜るより全然いいです。

あとは児童館などに足を運んでみて、ママ友作ってみてはどうでしょう。
同じ年頃の子供を持つママ同士、きっと話が合いますよ(^-^)
実家へ帰るのは | 2009/06/08
実家に帰るのは問題ないと思いますよ。
ただ、旦那さんに今の気持ちを伝える必要はあると思います。

このまま気持ちがすれ違っていては、2人目は難しいのでは?
ちゃんと二人の気持ちを合わせて、2人目を迎えたいですよね。

旦那さんとの会話の時間って、そんなに作るのが難しいですか?
食事中は寝るときなど、ちょっとの時間からでも話すようにしてみては?
いいと思います | 2009/06/08
ストレスは吐き出した方がいいと思います。会話も子作りも頑張って下さい!!
知らない土地に暮らすのは | 2009/06/08
辛いですよね。
たまには帰るのも良いと思いますが、近くの支援センターでお友達を作ってみたらいかがでしょうか。
最初は挨拶だけかもしれませんが、旦那様以外、しかも同じお子さんを持つママ友達は昔ながらの友達とは違う感じですが悩みや共感など似ていてストレス発散になります。

私もせっかく母親学級で友達が出来たのに引越し、旦那の休みが少ない、朝晩少ししか居なくストレス溜まりましたが今はお互いの家を行き来し茶飲み友達が出来てよかったです。

旦那とは帰宅後や朝に会話をしたりメールで休日は必ず一緒ですので、うちは結婚6年ですが何とか仲良くやってます。
どこも同じだと思います | 2009/06/08
子供がいれば、会話が減るのもおかしくないと思います。
子供中心の生活になります。
ただ、義父母もお子様を育ててきた経験があるので口をだすのだと思いますので、それは、アドバイスとして聞いたほうがいいと思いますよ!親は親でも、義父母も親です。それは間違っていないと思います。
実家へ帰ることも1つの案だと思いますが、それでリセットできますか?旦那さんに強く言って、夜遅くでも、話を聞いてもらうほうが私は解決すると思いますよ。すれ違いがそのまま続いていて、楽しくないと思います。
やはりかず&たく | 2009/06/08
会話は大切ですよね。

ストレスや悩みがある時は、解消した方がいいのでご実家に行くのもいいと思います。
でも、ご近所で子育て支援センターや子育てサークルがあれば、そういうものに参加されるのもいいと思いますよ。
私もhappy | 2009/06/08
実家に帰りたくなるときはよくあります。
帰れるうちに帰っていいと思います。
子供が大きくなってくると学校があったりパートをはじめたりで自由に帰れなかったり、実家について来たがらなくなったりしちゃうので、堂々と帰ってリフレッシュしたほうがいいですね。
ありがとうございます | 2009/06/09
主人が実家の親の都合を聞いて大丈夫ならゆっくりしてきて良いよって言ってくれました。 気持ちをリセットさせてもらってまた頑張ります
甘えじゃないですよももひな | 2009/06/09
実家に帰って気持ちをリセットするのってすごく大切なことだと思いますよ。
それがあるから日々がんばれるとも言えますから。
旦那様がご両親に対してあれこれ言ってしまうのは、主さんが義父母さんにされたことが気になるのと同じだと思いますよ。

page top