相談
-
食物アレルギー(長文です)
- 現在2歳0ヶ月の息子のことで相談ですm(__)m
息子は離乳食が終わり普通の食事を食べるようになってもウンチが固くならず離乳食始めたてのようなウンチ(泥状)が続いていました。1歳8歳のときに風邪で受診したときに一緒にウンチのことも聞いたところ何らかの食べ物のアレルギーの可能性があるということで食物アレルギー(インタール)を抑える薬を処方され毎食前に飲ませたところ固形のウンチが出るようになりました。なのでやはり何らかの食べ物のアレルギーであるようなので次回受診したときに2歳くらいまでインタールを飲んでみて2歳になったら一度薬をやめてみて便の様子をみましょうということになりそれからずっとインタールを飲ませていました。
そして先日2歳になりました。すると先生が「2歳になったのでインタールの量を増やしましょう」とインタールを今までの倍に増やされました。2歳になったら薬をやめてみて…の予定だったのが倍に増やされ不信に思ったのですが何だか他の話もしていたら言い出しそびれて結局倍の量を飲ませています。
他の話というのが普段アレルギー性の高い食べ物を控えるかどうかです。保育園にも行っているのですが何のアレルギーだかわからなかったので特に除去していませんでしたが前に先生から卵はアレルギーが多いから食べる量は少なめにと言われていたので卵焼きとか親子丼とか卵がメインの料理は食べさせていませんでしたがハンバーグやホットケーキなどには気にせず入れていました。
先生に卵は食べさせているのかと聞かれたので↑のように答えると今度は完全除去するよう言われました。でも卵アレルギーとわかっているわけでもないのに何だか納得できずアレルギーの血液検査をすることになりました。
その結果(6段階のレベルで)ハウスダスト4、卵黄2、卵白3、加熱後の卵2、ミルク2、大豆2、小麦2、米1、その他の項目は0でした。先生が結果を見て「やはり卵はアレルギーがあるから卵は除去しましょう」と言い保育園の除去食の診断書を病院で書いてもらいました。
が、卵白はレベル3ですが卵黄、加熱後はレベル2でミルクも小麦も大豆もレベル2です。保育園では生卵など出ないし同じレベルなのに卵だけ除去というのがおかしいと思うのです。
他の病院に変えようか考えて中です。ぜひご意見お願いします。 - 2009/06/26 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
- おはようございますはるまる | 2009/06/26
- 2才になった時点で薬を止めると言われていて、結果増やされて、不信感を持ちながらお子さんに服用させている主さんもあまり理解出来ませんが…
病院に不信感が出た時点で私はすぐに病院を変えます。 - 早々の回答ありがとうございます | 2009/06/26
- その通りなんですがとりあえず次回血液検査をして結果しだいというところでその間薬を続ける、2歳児の適正量が今までの倍だということで薬は飲ませていました。 今の病院が一番長く通っているので経過がわからない他の病院に変えるのを不安に思っていましたがやはり信頼できる病院を探す方向でいこうと思います。
- うちの子ども達も… | 2009/06/26
- 3歳の娘、もうすぐ2歳の息子、ともに食物アレルギー&アトピーです。
うちは生後2ヵ月には肌がじゅくじゅくになるほどひどい状態だったので、3ヵ月で血液検査→レベル3以上が出たものについて、私(母乳由来のものをなくすために)が完全除去→以後半年ごとに検査→離乳食が始まってからは、子ども達の食事から完全除去、お薬はインタールとサジフェンを服用中です。
主治医と相談し、栄養面を考えて、レベル2以下のものについては「このくらい大丈夫大丈夫~」と、除去していません。
ご存知だとは思うのですが、必ずしも血液検査の結果=食べて反応があらわれるものではありません。ですから、お医者さんのおっしゃる通り、卵を除去して1ヵ月様子をみることも、ひとつの方法だとは思います。それで症状が改善すれば、引き続き除去すればいいですし…。
ただ、アレルギーとは今後も長く付き合っていかなければならないと思います(小学生になるまでくらいに治ればいいのですが^^)。その中で、子どもの治療方針について不信感を持ち、おまけに言いたいことを言えない医師と二人三脚…というのは、難しいのではないでしょうか?
劇的に治るものではないですし、医師によって治療方針も違いますので、信頼できる病院を探された方がいいかもしれませんね。 - 回答ありがとうございます | 2009/06/26
- アレルギー治療の経験のお話とてもためになります。卵をやめてみて様子をみるのも方法の1つですが現在インタールのおかげで症状が出ていないので症状が出ている状態から卵をやめてみないとわからないんですよね。上の娘はそばアレルギーでそばを食べると吐くのでそばの除去で問題なく過ごしているのですが何のアレルギーかはっきりしないのが困ります。 確かにこれからも長く通うと思うので信頼できない病院より思い切って他の病院を探してみようかと思います。
- おはようございます | 2009/06/26
- 薬を増やすと言われた時に2歳になったらやめて様子をみると言われたのになぜですか?とやはり相談すべきだったと思います。卵については除去をしながら様子を見ていくんだと思います。今後も不信感が募るようなら病院を変えてもいいと思いますよ。
- おはようございます。雄kunのママ | 2009/06/26
- 私自身と2歳の息子がアレルギーを持っております。
我が家の場合は、【小児皮膚科】にて通院しております。
皮膚科に通う前は、アレルギー科のある小児科にも行っていたのですが、やはり専門である皮膚科の先生の方が、詳しくご説明下さいます。
薬の量を倍にするならば、他の病院をいくつか受診し、お子様にあった病院を探してあげる事も大切かと思います。
薬を止める予定が、増やされる!のであれば、何か不信感を持ってしまいますもんね(^_^;)
食べ物が原因なのか、それともなぜウンチが柔らかいのか?など・・、もっと詳しく調べた方がいいですよ。
- おはようございますmulan | 2009/06/26
- 私自身が食物アレリギーです。乳製品はレベル4でバナナ6です。私の場合は肌に全く出ず、下痢と呼吸困難の症状で、自分から言わないと食べられないとわかったもらえないです。
薬は抑えているだけで、治していくわけではないので、完全除去すれば、薬いらないと思います。
必要ではない薬を飲み続けるには疑問を持っています。(義妹はナッツアレリギー6ですが私達は薬飲んでいません)
私ならアレリギー専門に通ってみます。
- おはようございます。 | 2009/06/26
- インタールのお薬の時点で不信感を持たれたのであれば、他の病院に変えられてはいかがですか。私なら変更します。
ただ、除去食に関しては卵、カニ、エビなどはアレルギー反応がきつく出るので、セカンドオピ二オンされた病院でも同じように除去を勧められることが多いので、その点だけお気をつけくださいね。
その先生が卵の完全除去を勧められた経緯は
>卵黄2、卵白3、加熱後の卵2
このように加熱した卵でも2の反応があったからだと思いますよ。
- おかしいのは…トラキチ | 2009/06/26
- その状況だと卵除去はとりあえずすると思いますよ。時期を見てまた少しずつ開始すると思います。
私がおかしいと思うのは、もっと早くにわかった事なので、対処も早くに出来たのに…という事です。
これまでの経緯から見ても、恐らくアレルギーの専門知識は低い医師なんだと思います。
今後の治療の進め方も不安ですし、私なら大きな病院の小児アレルギー科にかかると思います。開業医は知識が古いままの所があるので。
いいお医者さんと出会えますように。
- うちの子がかず&たく | 2009/06/26
- 酷い食物アレルギーでした。
検査もなくインタールを飲ませたり、除去するのもどうかと思いますが…
血液検査をしてもらえて、アレルゲンが分かりよかったですね。
2とか3とかのレベルも目安にはなりますが、個別測定値がありますよね?
3.70も16.50も同じ3になりますし、幅は広いですよ。
また、卵や大豆などレベルが低くても症状が出やすい物もありますし、逆にコメや小麦などレベルが高くても症状が出にくい物もあります。
なので、同じ2でも除去した方がいい物と除去しなくてもいいと思われる物があるんです。
また、総IgEで、アレルギーの体質も分かります。
子どもの場合、IgEは年齢×10ぐらいが標準らしいですが、それが高いとアレルギー反応が出やすく、低いとそんなに出ないとか…。
ところで加熱後の卵…という項目は、検査した事がないのですが、オボムコイトの事ですか?
オボムコイトでもレベルが2なら、やはり除去した方がいいので、一度、1~2ヶ月間ぐらい完全に除去してみた方がいいと思います。
1ヶ月ぐらい経つと、身体の中のアレルゲンに対する記憶がなくなるので、症状が消えるといわれています。
なので、卵を完全除去しても症状が変わらなければ牛乳や大豆を除去してみて…という事になるのではないでしょうか?
アレルギーは、長い付き合いになります。
もちろん医師とも長い付き合いになります。
患者が何でも話せて、何でも聞ける医師であり、患者に聞かれる前からいろいろと説明してくれるような医師でないと治療は難しいかもしれません。
ちなみに私の子ども達の主治医は「皮膚科・アレルギー科・小児科・内科」の先生なのですが、その病院に変わる前に通っていた医師は「小児科・アレルギー科」で開業しているので、セカンドオピニオンとして診ていただいています。
更に国立の小児専門の病院に1年に1度検査をしに行き(以前、負荷テストで入院した事があるので、その続きで…)サードオピニオンとしてアドバイスをいただいています。
医師によって処方する薬も、除去の方法も違うと思いますので、あまりあちこちに行ってしまうと混乱するかもしれませんが、一度、他の病院を受診するのもいいのでは?と思います。
その際は、アレルギー科が一番だと思います。
- おはようございます | 2009/06/26
- うちのこも8ヵ月の時に卵アレルギーと診断されその後の血液検査でピーナッツ・そば・くるみ・ごまが出ました。今はIPDドライシロップという薬を飲んでいます。他にも出ているものはありますが上に挙げたものは完全除去しています。先生の指示が納得できないなら病院をかえたほうがいいと思います。アレルギーは長い付き合いですしね!
- こんにちは!ホミ | 2009/06/26
- とりあえず卵排除からの様子見だと思いますが、主サンが気になって心配なら、他の病院で診てもらってもいいかと思いますよ!
- 私だったらももひな | 2009/06/26
- アレルギーに詳しい先生を探して診てもらうと思います。
やみくもに除去すると必要な栄養が取れない恐れもありますし、言っている事が変わるのも不安ですから。
信頼できる医師でないと子供の健康は任せられませんからね。
- こんにちはゆうゆう | 2009/06/26
- 薬を止めると言ったのに増やされるのも疑問ですし、除去の仕方も本当にそれでいいのか不安ですよね。
病院を変えて信頼できる先生に診てもらうのがいいと思いますよ。
- こんにちは | 2009/06/26
- まずは数値が高い卵を完全除去して様子を見て、薬をやめて、それで便が緩くなるなら他の食品を除去して見る…などの段階をとるのではないでしょうか?
うちの子もアレルギーがありますが、特定するのは大変でした。
今までずっと見てもらって、検査結果やお子さんの状態をよく知ってる先生に見てもらうほうがいいと思うなら、不信に思う事はきちんと聞いて見た方がいいと思いますよ。
- こんにちは。 | 2009/06/26
- 病院は信頼関係が重要だと思うので、信頼できないようなら変えたほうがいいと思います。
うちの子はアレルギーではないのですが、卵アレルギーは多いですよね。
卵は除去しやすい食べ物だと聞きました。
ケーキ屋さんなどでも頼めば卵抜きのケーキを作ってくれるそうです。
卵は心配ですし、私だったら止めると思います。
小麦はアレルギーがあってもいろいろなものに含まれているので、完全除去は難しいみたいです。
- レベル2 | 2009/06/26
- うちは7~8ヶ月の時に乳製品レベル2と言われ1歳までは加工品も含め与えず1歳からパンやお菓子などの加工品を始めました。
先日、コーンスープを与えたら顔中に発疹ができました。
先生からは牛乳は3歳頃を目安に飲ませると言われました。
私は信頼できる小児科の指示通りに進めていますが
1歳検診、1歳半検診と保健士さん、検診の医師に牛乳を飲ませたらと言われましたが小児科の指示通り与えていません。
アレルギー持ちはママが大変ですよね。
先ずは信頼できる先生に出会えると良いですね。
- なぜと思っているなら | 2009/06/26
- 一度違う病院でもう一度みてもらったらどうですか?
アレルギーについて詳しくないのでわかりませんが、薬で抑える物なんでしょうか。
自分のイメージでは、アレルゲンになる物を接種しないというイメージでした。
友達の子もアレルギーですが、除去しています。
ずっと薬を飲んで生活するというのは、大変かなと思います。
本当に除去する必要のある物は何かということを、はっきりさせてもらうといいですね。
アレルギー専門の先生に見てもらったらどうですか?
- 不信に感じるなら | 2009/06/26
- 他の病院でも診察してもらった方がいいですよ。
実際、何件かまわって見付かった病気の例とかもありますし。
小児アレルギー専門で診てくれる所もありますので、近くで探してみて下さい。
- 血液検査もせずに | 2009/06/27
- 薬だけ飲ませるのは可笑しいと思います。 っていうか、その対処に危険を感じます。 もしかなりのアレルギーを持っていて、どの食物かわからずにそれを食べてしまっていたら… 既に大惨事になっていたんですよ。 小児科とアレルギー科を兼ねている病院があれば、そういうところが一番かなと思います。 卵だけじゃなく、アレルギー反応が出たものは一度全て控えたほうがいいと思いますよ。