相談
-
何科を受診すべき?
- 夫なんですが、もう2年ほど前から口腔内にイボみたいなものが出来ています。部位は唇のすぐ横で、痛みなどはないそうなんですが、着実に大きくなっているようで、たまに噛みそうになることもあるそうです。
いよいよ切ってもらった方が良いのでは?という話になったのですが、何科を受診したらよいでしょう?? - 2009/07/09 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんは☆ | 2009/07/09
- もう7、8年前になりますが、私にもありました。
私は舌にできたのですが、痛みがないので10年くらいあった気がします(^^;)
私の場合は歯の治療で歯医者に行った際に、歯医者さんが見つけてくれて切ってくれました。
良性のイボでした。(悪性だと困るので、念のためイボを大学病院に送って検査してもらいました)
なので歯科、口腔歯科だと思います。
費用は歯医者によってまちまちだと思いますが、私は1万円ちょっとだったと思います。
こんばんはせいたん | 2009/07/09
- 元歯科助手です。
口の中のことはすべて歯科で大丈夫ですよ。
ですが、歯科の先生にも外科が専門じゃない先生もいます。
看板とかに「一般歯科、小児歯科、美容歯科、矯正歯科」とか書いてありますよね。
「口腔外科」って書いてある歯科でできます。
例えば総合病院の中に入ってる歯科とか、街の開業歯科でも先生が外科の先生の場合できます(^-^)
まず、お近くの歯科かお近くの歯科が入ってる大きな病院に電話でイボをとってもらえるか聞いてみるといいですよ。
たぶん | 2009/07/09
- 粘液嚢胞というものだと思いますよ。唾液線が潰れて出来るものです。口腔外科で焼き切る処置をすると思います。
歯科NOKO | 2009/07/10
- 口の中なので、歯科です。いぼを取る手術とかっていう話になると、口腔外科と書いてあいる歯科になると思います。
こんばんは | 2009/07/10
- 口腔外科でいいのではないでしょうか?
調べて、行く前に電話できいてみるといいと思います。
お大事に。
それなら。vivadara | 2009/07/10
- 口腔外科(歯科で一緒にやっているところが結構あります)を受診されたらよいと思います。
旦那も口腔内にできものがあり、口腔外科で治療してもらっていました。
おはようございます。 | 2009/07/10
- 祖母が舌の病気でかかったのが口腔外科って言うところでした。
歯ではなく口腔内のトラブルなので口腔外科に一度電話してみるといいと思います。