アイコン相談

毎月のやりくり&ボーナスのゆくえ

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/07/17| | 回答数(16)
いろんなテレビの特番やパソコンサイトを見ては参考にならないかと・・・

我が家は私達夫婦と2歳児の娘の3人家族ですが
おおまかな明細ですと
食費は今4万前後です。
食品の価格高騰前は3万円代でやりくりしていましたが
食費も去年末~は5万超えてしまう事もしばしば
これではいけないと思いここ数ヶ月は-5千円くらいですが
節約しました。

買い物もできるだけ週2日とかに行くように心がけ
おかずはメイン食(ご飯類か麺)+2品です。
野菜と肉又は魚という感じです。
旦那の仕事の関係で(不況)週4居られ3食付きなので
それも正直加算分に入っていると思います。


光熱費はガスは都市ガス、月4000円前後でしょうか
電気代はエアコンをつけ始めたので来月からは8000円超えな気も・・・
水道は月だと3500円前後

日用品も月により異なりますがおむつが入るので5千円くらい

雑費は3~5千円
交際費は千円くらい(手土産代)

ママ費も年内に新築住宅に住むので下半期から削る方向で・・・
化粧品代はサンプルを活用したり懸賞で当てた物を併用づかいし
3000円内に・・・
百貨店ブランドはこの際辞めようと思います。
洋服も赤札ものポイント券を併用して・・・
月5千円くらいにしようかと・・・
繰越で買わないときは使える様にしたり

ボーナスのゆくえは一応出るみたいですが・・・
うちはボーナス10万代なので・・・
車の車両保険(2台分)に飛びます。
後は旦那にこづかい
やらないとやるまでこづかい、こづかいうざいので
私はなしです。
2009/07/16 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

え~っと…ウリ猫 | 2009/07/16
家計診断をして欲しいということでしょうか? やはり食費が高めかと思います。 我が家は小学生2人と1歳の子がいて、5万です。量としては大人4人前を用意します。 麺類だと6人前ぐらいにしないと足りません。 あとは洋服や化粧品代が羨ましいぐらい多いです。 私は化粧をしないので、夏場のみ日焼け止めと基礎化粧品が月1000円ぐらいです。 洋服は この夏は2着(各990円)を買って終わりです。 子供はリサイクルショップで50円とか100円の服を買っています。←GAPのポロシャツ・PUMAのハーフパンツを各100円でGET。トレパン3枚で70円でGET。 光熱費は地域差もありますし、ウチの方が断然 高いです。
お返事ありがとうございます | 2009/07/16
分かりづらい書き込みですみません(汗)

まだまだ切り詰める点はたくさんありそうですね

頑張ります。
こんにちは。 | 2009/07/16
何をお聞きになりたいのかあまり良く分かりませんが…。

うちは夫婦と子供4人で月の食費が5万かからないくらいです。ただ、田舎なので野菜はたくさんもらえるのであまり買わなくてもいいのですが。
地域によって食材の値段も違ってくるので、仕方ないかもしれませんが食費をもう少し抑えられるのではないかと思います。

うちの光熱費はオール電化なので電気代だけで8千円くらいです。(エアコンはめったにつけません)
水道代は2か月に1回4千円ちょっとくらいです。(お風呂でシャワーは使いませんし、お風呂の残り湯を洗濯に使っています)

洋服はほとんど千円以下くらいのものを1シーズンに2~3枚買うくらいで、子どもの服はお下がりやフリマで1枚100円以下で購入しています。旦那の服は多少値がはるものが多いの(といっても、1万前後のジーパンとか)ですが、枚数が少ないのと長く着るものばかりなので、トータルでは私の服と変わらないくらいだと思います。

旦那さんにお小遣いをいくら渡しているのかはわかりませんが、多少のお小遣いはやはりあげないとかわいそうですよね。働く気がダウンしてしまうといけませんので。
収入が減って家計が苦しいのでしたら、お小遣いが減るのは仕方ないことなので、旦那さんにもぜひ協力してもらいましょう。

私もお小遣いはありませんが、買い物ついでにチョコやデザートをこっそり買って、一人で食べるなどの楽しみをしています。
お返事ありがとうございます | 2009/07/16
分かりづらい書き込みですみません(汗)

問題は食費ですね・・・(大汗)

エアコンは私が熱中症になってから必須です。

こづかいは給与の10%なんですがぶーたれます。

タバコ辞めればと毎回言いますが吸っているので
呆れてます。
こんにちは。 | 2009/07/16
節約は難しいですよね。
私もなかなか出来ずにいます。
化粧品は節約のため、というより近くに百貨店がないので子供が出来てからは百貨店ブランドは止めました。
効果的にそんなには差がないような気がします。
ダンナさんのお小遣いはボーナスからはあげなくてもいいと思います。
かわいそうな気もしますけど、「家買うから、削減!」ときっぱり断ってはどうでしょう?
うちは私がお小遣い制なのですが、くれくれ言うと貰えるのなら言っちゃいますよ。
うるさいようでもあげないようにすれば言わなくなると思います。
お返事ありがとうございます | 2009/07/16
あまりに言うので財布を投げつけ「好きなだけとれ」と言った時もありました。

時間が経つと言うんですよね。

呆れてます
(^J^) | 2009/07/16
家計はやりくり大変ですよね・・・

ちょっと食費高いかなと感じます・・。

私は週いくらときめて買い物に出ます・・

でも調味料や思わぬ特売でオーバーなんて事も多々ありますが

気にせずズボラです!
月いくら貯める(先取り)ときめているので
とりあえずそれさえ守れれば後は大目に見ています(*^_^*)

うちはボーナスないも同然の金額・・あっというまに消えました。
お返事ありがとうございます | 2009/07/16
食費まだまだ削れる様ですね。

かさましと格安食材で残りの週乗り切りたいと思います。
こんにちは。 | 2009/07/16
車二台は絶対必要ですか?もしそうなら両方車検の安い軽に変えてみては。1台でいけそうなら1台で。。 ウチの食費は四人家族で5万円いかないんで、食費おさえれませんか?野菜を沢山にしてみるとか、飲み物は牛乳とお茶(お湯から作るやつ)だけとか、何処に行くにも水筒持参とか。 光熱費の電気代金が高くないですか?部屋の風通しを良くしてエアコンを昼間我慢してみるとか、スーパーとかに涼みに行くとか。 ウチも給料が少ないんで苦労しながら頑張ってますよ(^^)家族の服は古着屋に売ってますし、何処にでも水筒&お菓子持参してますし、Sale以外の雑費は出さない様にしてますし。。 お互い頑張りましょうね♪
お返事ありがとうございます | 2009/07/16
田舎なので2台は必要です。

見習わないとです。耳が~痛い(苦笑)

後半頑張ります。
うちもコロリーナ | 2009/07/16
うちも家を建てたので、これから更に削減です。
夫婦二人と1歳4カ月の娘の3人の生活です。

食費と生活雑貨(オムツ含む)で合わせて4万円で押さえています。
これから一戸建てに…ということだと、家具やカーテン、雑貨などで、
またかなりの出費が心配ですよね。
うちはそういったものを、すべてカードの一括払いで支払いました。
もちろん銀行の残高などを計算して、予算内での買い物です。
クレジットカード会社のポイントを貯めるためです。
ポイントは、商品券か図書カードに換える予定です。

食費は、かさ増し料理を中心にしています。
肉類などは少量になりますが、野菜はたっぷりで健康にもいいし。
野菜も近くの農協の直売所などで、安くていいものを買います。
調味料などは、イオンの感謝デーにまとめ買いで5%オフ。
食品は一時価格高騰になりましたが、今はかえって安くないですか?

オムツや洗剤などの生活雑貨は、ドラッグストアのポイント2倍デーなど、
ポイントが貯まる日を利用して、貯まったポイントを金券にしてもらいます。

服は、基本的にシンプルなものが好きなので、2~3年前の服も問題なく着れています。
毎年セールでトップスを2~3枚を追加で買う程度です。
今履いているスキニーは、6年前に奮発して買ったブランド物。
多少高くても、何年か使う…と思えば安いものです。
化粧品はお金かかりますが、化粧水だけは手作りしています。
無添加で作れるし、安いので気兼ねなくたっぷり使えるので。
お返事ありがとうございます | 2009/07/16
一工夫なんでしょうが実践するのがなかなか不器用も改善せねば
と思いました。

田舎に移るので今よりは出費は抑えられそうですが
お互い頑張りましょう。
みなさんすごいです。 | 2009/07/16
私は料理がヘタなので食費を上手に削ることができません。
その分ママ費が かけられなくて化粧品は ほとんど100円均一です。
洋服はオークションかバーゲンで欲しいものを買っています。
二人で働かないと 中々貯蓄まではできないですよね。
みなさんのコメント参考になります。
お返事ありがとうございます | 2009/07/17
本当に皆さんすごく頑張ってらっしゃるなぁと思います。

私も見習い気合入れて頑張らなきゃ

お互い頑張りましょうね
こんにちは | 2009/07/16
他所の家庭を参考にと言うことですよね?

家族構成夫婦息子(2才8ヶ月)娘(4ヶ月)

食費(米抜き、たまの外食込み、主人弁当有)2万~2万5千
→米は親戚から安く買うので省きました
野菜も親戚からもらいますが、もらえない時期(春)でも2万5千位です
品数はご飯、汁物、メイン、惣菜(当日作、前日作の2品)
電気代(オール電化)冬9千春5先月7千
→昼間は風が入るので扇風機だけ
夜窓を閉めてからエアコンをつけます
水道はちょっと特殊なので省きます
ママ費、化粧品、衣料品、美容室等は小遣いからですがほとんど使いません
主人のお小遣は給料の1割とボーナスの1/20
ボーナス分は返金されそうになりますが、主人が働いたご褒美がボーナスなので、可能なかぎり渡します

食品は安い所を中心にほぼ週1

雑貨等日常消耗品は底値を調べてまとめ買いします

食費はこれから子供が大きくなれば上がると思うのでこの辺りから見直してみてはいかがでしょう
お返事ありがとうございます | 2009/07/17
書き込みべたですみません。

頑張ってらっしゃいますよね。
見習い今日から気合入れて頑張ります。
こんにちはまりえ | 2009/07/16
食費に関しての感想ですが、3人で5万円は少々高いかなと思いました。小さいお子さんがいると、特売品をこまめに買いに行くのは難しいですよね(>_<)
ただ、週に1、2回のお買い物でしたら、食材の廃棄がほとんどないのではないかなと思います。冷凍できる食材は冷凍しておくといいです。
お返事ありがとうございます | 2009/07/17
食費後半戦頑張ってみます。
必要なもの以外買わないとか工夫してみますね。
う~んhappy | 2009/07/16
とても頑張ってるんですね~。
食費もうちよりは全然安いですが、うちは全員よく食べますが、その分健康なのか病院代が少ないみたいです。
そう考えれば食費が多くても仕方ないかなと思ってます。
ボーナスからもうちもこづかいを一万円ですが渡してます。
やっぱりせっかくもらったのに全部家に入れさせるのは、働く意欲がなくなるかなと。
お返事ありがとうございます | 2009/07/17
皆さん頑張ってるので我が家も今日から気合入れて頑張ります

お互い頑張りましょう
こんにちは | 2009/07/16
うちのボーナスは車の税金や保険代残りは貯金に消えます。
ボーナスの時ぐらいはちょっと贅沢して食費は多めですが☆
お返事ありがとうございます | 2009/07/17
ですよね~
お互い頑張りましょう
こんばんは。 | 2009/07/16
うちは食費は月二万五千円です。
光熱費は主さんのお宅の二倍以上です。
これは地域により異なるので仕方ないですが。。。

生命保険や学資保険は入られてますか?
見直すことで保険料が安くなる場合もありますよ。
お返事ありがとうございます | 2009/07/17
生命保険も加入です。学資保険は未加入です。
食費と私の費用を削るのが先決みたいです(汗)
食費が多いのかな…ノンタンタータン | 2009/07/17
と思いました(^^;)
我が家は大人2人に子ども2人(3才と1才)です。食費は旦那の弁当も込みで3万円以内と決めています。必要最低限しか買わず見切り品もうまく利用しています。
あと、服代に毎月5千円は多いかなぁと思いました。
お返事ありがとうございます | 2009/07/17
やはり食費と衣料代の見直しですかね・・・
頑張ります。
はじめまして(*・ω・)*_ _))ペコリン | 2009/07/17
まず、年内に新築住宅に~とのことですが
一軒家でしょうか?

今のご家庭が一軒家なのかマンションなのか不明ですが
マンションより一軒家の方が
光熱費もその他も全体的に高いですよ( ´ノω`)コッソリ
私も以前はマンションで
水5000円・ガス4000円・電気6000円程度 だったのが
一軒家購入で
水5000円・ガス5000円・電気8000円~18000円 になりました。
電気代が一気に高くなりましたね:(;゙゚'ω゚'):

あと、年1回「固定資産税」がかかってきますよね。
10万~20万程度。ボーナスはほぼそれで無くなります。
一度、給与などの収入と出ていく基本の支出を計算して
減らせる箇所を再度考えた方がいいかもです(;´Д`)

①お小遣い
②化粧品
③洋服代(毎月買う必要なくないですか?)
④エアコン代(必須なのなら、せめてこまめに消すとか)
⑤車代(2台どうしても必要でしょうか・・・)

子供用品の値段は、ほぼ決まってしまうので
削減するのって結構難しいですよね(;´∀`)
オムツ代を減らす!!なんて出来ないし。
出来る限り削減して無理なら
支出を減らす方向じゃなく収入を増やす方法しかないと思います
お金の管理って、難しいですが
頑張って下さい
~追記~ | 2009/07/17
ちなみに我が家のパパ費は、
どれだけ稼ごうが月1万円です!
ボーナス時も「全部貯金するから。」と1円も渡してません。
それ以上は
「必要なら渡すょ。なににいくら必要なのかを明確にしてね」と
伝えてあります。なので1万円超える場合は
「タバコ買うから1000円」とか言ってきますよ。
たまに「ゲームが欲しいから5000円」とか言いますが
「必要ないから駄目!乂(´Д`;)」って断ります。
または「今月は苦しいから無理。来月にして」とか。
結構、明細を伝えろというと面倒らしくって
あまり細々と言ってこなくなりますよ( ´ノω`)コッソリ
お返事ありがとうございます | 2009/07/17
②、③については改善出来そうです。
車は田舎の為2台は必須です。
私なりに皆さんから頂いたご意見を参考に頑張ります。
私の感覚だとももひな | 2009/07/17
服はちょっと我慢すれば毎月5千円もかからないと思いますよ。
お子さんの服は小さくなれば仕方ないですが、大人の服は2・3年同じものを着たくらいでどうってことないですから。
食べるものを切り詰めるよりははるかにマシだと思いますよ。
お返事ありがとうございます | 2009/07/17
衣料費削減頑張ります。
こんばんは | 2009/07/17
ママ費で化粧品代3000円と洋服代5000円は毎月でしょうか?それは使い過ぎだと思います。私が削るとしたらまずそこですね。
お返事ありがとうございます | 2009/07/17
私なりに改善すべき点は素直に受け止め頑張ります
ありがとうございました

page top