アイコン相談

疲れました(長文です)

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/08/01| | 回答数(16)
旦那が去年の11月に仕事を辞め(会社都合の解雇ですが)その後2回働きましたが、昔の古傷が痛んだり具合悪くなったりで辞め、なかなか仕事に就けず…退職金なんてなかったし、失業手当は目一杯もらったし。それでもなかなか就職出来ず、職安と県で、失業者を支援するという事でお金を30万円貸してもらいましたがそのお金もなく…

うちには1歳1ケ月の男の子がいます。
断乳させたので食欲かなりあるし、必要な物も色々あるのに買えません。
旦那は子どもが産まれてから『俺が頑張って働くから子どもの側にいてやって欲しい』とずっと言ってました。この言葉を信じてましたが…
企業側に選んでもらえないし、旦那にイヤな仕事や体に負担が掛り過ぎる仕事をさせて具合悪くなってもなぁ、とか私も色々考えてきました。旦那も考えてはいるのでしょうが、子どもが産まれてから旦那との時間はほとんどなく、お金がない事で私自身もイライラし旦那と話出来そうにありません。
攻撃的な話し方しか出来そうにないです。
子育て楽しむ余裕なんてありません。

税金、滞納してる物があり催促状が来て旦那に見せました。
『そんなに払えないよ』


あまりにも仕事が決まらないので、『私が働いた方
2009/07/18 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちははるまる | 2009/07/18
この不況下で就職するのは難しいことだろうなぁと思いますよ。お金で喧嘩するのなら、もう主さんがお子さんの為に働きに出ないといけない時期にきたのかもしれませんね。
主さんには、頼れるご両親や義両親はおられないのでしょうか?旦那さんが、作ってしまった借金などがあれば肩代わりなどしてもらえたら少しは肩の荷がおりるのではないかと思いますが…。
アドバイスありがとうございました | 2009/07/20
以前にも同じような事があり、旦那の母親に生活費借りたことがありました。 借りた分を少しずつ返している所でした。 今回も借りました。 『前回の分は返さなくていい』と言われたそうですが、そういう訳にはいかないと思ってます。 旦那の両親、私の母親、年金受給者です。 旦那の母親に色々知恵を貸してもらっていますが、旦那が納得しないと実行に移す人ではなく… 今日もいくらかでもお金になれば…と貴金属処分の手続きしました。 ここ2~3日で何もかわらなかったら、私自身また考えます。
こんにちは | 2009/07/18
うちも今年の5月末仕事辞めてきました
そして2ヶ月就活して失業手当てはもらいませんでした。
どこに行っても断られ
挙げ句の果てに息抜きにと競輪に行かれ前の会社の人とご飯食べて仕事の情報収集して生活してました
全て断られ最後に残ったのがタクシーでした
今はタクシー研修中です
前もやっていたのでかっては分かってると思います
旦那が就活中は毎日凄く辛く発作もおきてました
税金はうちも滞納してます市役所に電話して分納で何とか払ってます
その他に車をもってかれ
残りの債務を払わなければいけません
保険も失効してしまい
また入りなおしです
私も今保育園申請して働きにでます
空きが出たら働きます
上が幼稚園
下が一歳なので長い時間は働けないのですが
やるしかないですよね
こんにちは | 2009/07/20
うちの周りのママさんたちは(ママ友ではありませんが)特に変わった様子もなく、挨拶位しかしないのでなおさらどうしてうちだけ…なんて考えていました。 いまさらですが、私は出産前パートで働いていました。時給もそこそこ上がっていたので、辞めずに産休でも取ってれば良かったのかなぁと思いました。 明日かあさってには、旦那が面接した会社から返事がきます。 そこがダメなら、私が…と切り出してみます。 お互い大変ですね。 これから暑い日が続くかもですね。 具合悪くならないように頑張って下さい。 私も頑張ります。 ありがとうございましたm(_ _)m
こんばんは。雄kunのママ | 2009/07/18
 大丈夫ですか???
お金の事で喧嘩になるのは、大変嫌ですよね(*_*;
今までの貯金などは切り崩せないのでしょうか。
 また、実のご両親や義理のご両親に協力を得る事は出来ませんか。
確かに今は、不況で何処の家庭も家計がパンク状態だと思います。
お仕事が見つかるまでの間、バイトなどを入れ、少しでも家計にお金が入る様どちらかが働きに出るとかはできませんか。 
こんばんは | 2009/07/18
やはりお子さんを預けて主さんがお仕事をするしかないと思います。ご主人も働きたくても働けないならどうしようもないですよね…生活するにはお金が必要ですしお子さんにもお金がかかりますよね。行動をおこさないと何も始まらないのでご主人とよく話し合われた方がいいと思います。
こんばんは。 | 2009/07/18
本文見て、相当お疲れだということが伺えます。

一度、問題を整理してみてください。
家は持ち家(ローンあり)ですか?賃貸ですか?旦那様(もしくは主様)の実家ですか?

もし、家にお金がかかるのであれば、おもいきって実家でくらして見てはいかがでしょうか?嫁姑という関係で問題が起きるかも知れませんが、その方が経済的負担は軽減されるかと思います。

やた、税金など滞納しているものに関して、市へ相談へいかれましたか?どんな状況なのかを説明した上で、相談してみてもいいかもしれません。

旦那様も就職(正社員)とは考えず、バイトで稼いでみては?と思います。深夜のコンビニなど。

「そんなに払えないよ」無責任な言葉だなぁと思います。
主様が働いていいとおもいますよ。お金がないと生活できない昨今ですから。
こんばんは。 | 2009/07/18
去年から職が無い状態だと、そろそろお辛さも限界なのでしょうね。お察しします。ご苦労様です。

一歳一ヶ月のお子さんでしたら、保育園や託児所に預けてかさちゃんさんが働かれてもいいかもしれませんね。

ご主人さんには、定職を探してもらいながら、バイトかけもちで頑張っていただいてはどうでしょうか。
仕事ベビーマイロ | 2009/07/19
確かに、今は厳しいと思います。ですが、生活のためなら、選んでいる場合ではないと思います。
まずは、派遣でも、何でもいいので、生活費だけは稼いでもらいましょう。もしくは主さんがパートに出るなどして、穴埋めするしかないと思います。
生活費がないようなら、両親に相談したほうがいいと思います。
そんなときに、攻撃的な話し方されても、旦那さんの気が休まるところがありません。家だけでも、やさしく接してあげてください。いつか旦那さん、爆発してもいやなので。それは家族が守ってあげるべきです。
こんばんはホミ | 2009/07/19
去年の11月からですよね?職安に行っても仕事がないのでしょうか?
面接を何回も何回も受けても採用してもらえないのでしょうか?
家族がいるのに職に就いてない期間が少し長すぎますね。とりあえず、バイトを掛け持ちしながら職を探してもらっては?
こんにちは。 | 2009/07/19
税金は滞納しているとのことですが、どのような税金なのでしょうか?固定資産税などですと難しいとは思うのですが、住民税や所得税などでしたら、無収入なら考慮してもらえると思うので、一度はなしあいに行ってみてはどうでしょう?
また旦那さんが体調を崩していて働けないのであれば、生活保護などの相談には行きましたか?
いろいろと大変だとは思いますが、そのままにしておくよりはいいと思います。
ご両親からの | 2009/07/20
援助は期待出来ないのでしょうか?
ご主人がなかなか就職先が見つからないのであれば、
主さんがパートでも働いて少しでも稼いだ方が、少しはゆとりがでるんじゃないでしょうか?

私の知り合いは、ご主人が会社倒産リストラにあい、なかなか職が見つからず、二人で就活したら自分だけ内定したので、ご主人の職が見つかるまで主婦夫で子供の面倒や家事をやり、ママの方が働きに出て、夫婦逆転の生活をしています。
こんにちは | 2009/07/20
旦那様の仕事が続かないなら仕事が見つかるまで主夫になってもらって、かさちゃんさんが働くというのはどうでしょうか??
収入がないよりはいいとおもいますよ!!
こんばんはまりえ | 2009/07/20
私の旦那も2ヶ月ほどですが、会社都合の解雇で無職の時期がありました。その際は、旦那の両親に金銭的な援助をしてもらいました。どなたか援助をしてくださる方がいるとよいのですが…
主さんが働くというのもいいと思います。
辛いですねももひな | 2009/07/21
ご実家のご両親やだんな様のご両親に頼ることはできませんか。
生活費だけでも何とかなるといいのですが・・・。
あとは主さんが働く時期がきたのかもしれませんね。
こんにちはゆうゆう | 2009/07/22
こうなったら主さんが働くしかなさそうですね。
保育園や仕事など調べ始めたほうがいいと思いますよ。
こんにちは | 2009/07/30
どこのうちも家計は厳しいですよね。うちの旦那も「3歳くらいまでは家で子どもを見てほしい」と言っていましたが、旦那の給料はすべて生活費に消え、貯金ができないので、子どもの将来のために保育園に預けてパートに出ることにしました。旦那も最初は反対していましたが、私が貫きました。
世間の | 2009/07/31
景気は、まだ、確かに悪い。
ご主人だって、求職を求めて頑張っているならば、貴方の手助けが必要になります。
子供を保育園に預けて、一時的でも貴方が働く事も当然、必要かと思いますし、ご主人も派遣の道に食いつなぎにでも行かれる事を提案してみてもよいかと思いますよ。
派遣によって、週払いがありますよ。
あと税金などの滞納は、相談しに出向くか電話をすること。

page top