 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんの病気と手当 > 新生児の病気|回答期限:終了 2009/08/13| | 回答数(9)頭の膨らみ
 
- 初めて相談させていただきます。生後20日の男の子をもつ新米ママです。
 
 先程息子にミルクをあげていた時に気付いたんですが、息子のおでこより斜め上辺りの右前頭部に縦長の膨らみを見つけました…。今迄全く気がつかなくて、急に出来たものなのか、産まれつきあったのかわかりません…。最近右を向いて寝るようになり、その影響もあるのでしょうか?
 
 先輩ママさん教えて下さい!
- 2009/07/30 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 向き癖  |  2009/07/30 向き癖  |  2009/07/30
- で妙に頭の形がいびつになり気になってしまうという事は少なくありませんが・・・・
 あまり気にせずに・・・
 もし気になるようなら小児科に行って見るといいと思います。安心できますし・・・・(^_-)-☆悩みはよくないですから!
 ありがとうございます!  |  2009/07/31 ありがとうございます!  |  2009/07/31
- 向き癖でやはり形が変わる子もいるんですね!
 勉強になりました~!!
 こんばんわ  |  2009/07/30 こんばんわ  |  2009/07/30
- うちの子も、生まれつき頭にこぶのような膨らみがありました。
 出産の際に圧迫されてできたもので、徐々に消えていくから心配ないとお産入院中の小児科健診の際に言われ、実際今4ヶ月ですが、
 消えてなくなりました。(血腫といって血がたまっていたそうです)
 もしくは、向き癖による頭のいがみかもしれませんね。
 こちらも、成長するにしたがって丸く整ってくるらしいですよ!
 先日健診で先生に言われました。
 心配なことは1ヶ月健診のときに、先生に尋ねてみてはいかがでしょうか?
 ありがとうございます  |  2009/07/31 ありがとうございます  |  2009/07/31
- 貴重な子供さんのお話を教えていただき、ありがとうございます!
 そうですよね、一ヶ月健診の際先生に相談してみます!
 同じかわかりませんが・・・  |  2009/07/30 同じかわかりませんが・・・  |  2009/07/30
- うちの息子は、生後2週間くらいのときに、頭にぶつけてできたようなこぶを発見しました。
 しかも、さわるとぶにょぶにょして、やわらかく、あわてて
 病院行き、小児科の先生もびっくりして言葉がでないほど・・・
 色々検査した結果、頭に水がたまっているだけとのこと。
 よく、あることらしいのですが、あまりの大きさに先生方も驚いていました。
 通常、3ヶ月くらいで水が吸収され、ひっこみますが、大きいので1年はかかると言われました。
 今、1歳3ヶ月ですが、頭は確かに形悪いですが、わかりません。
 生まれてくる際に、産道を通るときに、できるものです。
 私も太りすぎて、産道に余計に肉がうちたし、子どもも頭大きい子なので(笑)
 同じようなものであれば、心配いりませんが、一度病院行かれてみては?
 ありがとうございます  |  2009/07/31 ありがとうございます  |  2009/07/31
- 貴重な子供さんのお話を教えて下さって、ありがとうございます!
 頭に水が貯まる事があるんですね!私も、次の健診で先生に見ていただく様にします!
 こんばんは  |  2009/07/30 こんばんは  |  2009/07/30
- 赤ちゃんは頭が柔らかく、おでこの中心の上あたりが骨が開いていてぺこぺこしていたり、ママのお腹の中から出てくるときの影響で少し頭がいびつだったりします。
 なので、あまり気になさることはないと思います。
 (なんとなくたまに見てあげて、様子を見ていれば大丈夫だと思います)
 でも、今生後20日ならもうすぐ一か月検診ですよね?
 もし、気になるようでしたら、その際に小児科に相談なさるとよいと思います。
 不安なことがあるよりは、原因がわかって安心できた方が、ママとしてもよいですよね(*^-^*)
 ありがとうございます  |  2009/07/31 ありがとうございます  |  2009/07/31
- そう言っていただけて、なんだか安心しました!
 でも念のため、健診の際先生に聞いてみます。
 ありがとうございました!
 うちも…  |  2009/07/31 うちも…  |  2009/07/31
- 産後1ヶ月頃おでこの少し上に見つけました。 
 気になったので1ヶ月検診の時に先生に聞いたのですが特に何も言われませんでしたよ。不安でしたがしばらくしたらなくなってました。
 新生児は骨がやわらかいので寝方や癖でイビツになるんだと思います。もう少し様子を見て1ヶ月検診の時に聞いてみてはいかがでしょうか!
 ありがとうございます  |  2009/07/31 ありがとうございます  |  2009/07/31
- やはり新生児は頭が柔らかいから、そうゆう凹みや膨らみが出来たりするものなんですね!
 私もちゃんと先生に確認してみます。
 ありがとうございました!
 『頭血腫』  |  2009/07/31 『頭血腫』  |  2009/07/31
- 漢字間違ってたらごめんなさい…。
 『ずけっしゅ』ではないですか?
 触るとプヨプヨしてますか?
 うちの子も退院して数日後に気付いて病院に電話で聞いたら頭血腫といわれました。
 始めブヨブヨしていて、徐々に固くなるんですが、生まれてくる時にママの骨に当たってできるタンコブのようなものらしいです。
 勝手に吸収するからほっておいて大丈夫と言われました。
 もし違っても大変なので、一度電話で相談されてみてはいかがですか?
 ありがとうございます  |  2009/07/31 ありがとうございます  |  2009/07/31
- 触ってみたところ、ぶにょぶにょした感じではなく、固いんです!
 頭血腫初めて知りました!
 やはり先生に確認してみます!
 ありがとうございました!
 おはようございます。  |  2009/07/31 おはようございます。  |  2009/07/31
- 多分、産道を通る時、狭いので圧迫されてぶつかっていたとかで、問題ないのではと思います。
 一ヶ月健診でお尋ねになられてくださいね。
 まだももひなさん  |  2009/07/31 まだももひなさん  |  2009/07/31
- 生後20日なので生まれるときにできたコブのようなものが残っているだけだと思いますよ。
 時間が経つと少しずつ吸収されてくるので心配ないと思います。
 これから1ヶ月検診があると思うので、不安なことや疑問はメモにして聞き忘れないようにするといいですよ。
 向き癖はまだ関係ないかなとは思うのですが、これからのためにもできるだけ左右均等に向いてもらえるようにテレビや光の方向や、意識的に体の向きを変えてあげるようにするときれいな形の頭になってくれますよ。
 ありがとうございます  |  2009/07/31 ありがとうございます  |  2009/07/31
- 何だかホッとしました~
 でも健診では詳しく先生に聞いてみます!
 頭の形は大事ですよね!
 左右均等になる様に、左向きでたまに寝かせます。
 こんにちはまりえさん  |  2009/07/31 こんにちはまりえさん  |  2009/07/31
- 頭の膨らみは、もしかしたらどこかにぶつけた可能性もあります。患部はあまり触らない方がよいのと、膨らみが2・3日消えないようだったら、小児科で診察してもらった方がいいと思います。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






