アイコン相談

新生児のときから、ねんねをあまりしません・・・

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  ねんね|回答期限:終了 2007/10/04| | 回答数(21)
 はじめまして、生後1ヶ月の赤ちゃんがいる29歳です。
うちの子は退院してから、ほとんどねんねしません。おっぱいを飲んだあと、あくびをして眠そうだけれど寝てくれません。
また、おっぱい・部屋の室温・おむつなど気をつけているのに、大泣きします。どの育児書を読んでも、新生児のころは、おっぱいを飲んでねんね、と書いてあり、心配です。
何でもいいのでアドバイスをください。
2007/09/20 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

ウチもそうでした・・・。きくた | 2007/09/20
ウチも3ヶ月くらいまではそんな感じでした。今はちゃんとお昼寝しますが・・・。
なおみさんは完母じゃないですか?おっぱいの子は消化が早くてゆっくり眠らないと聞いていたので、私はそんなものかな・・・と思ってましたが、結構疲れますよね・・・。
抱っこで又は添い寝してなら寝るけど、布団に置くととたんに起きるということが続いてました。
だんだん一回で飲める母乳の量も増えて、布団においても寝てくれるようになるはずですから、心配しないでいいと思います。
あまり心配なら1ヶ月健診とか、育児相談とかで相談してみるといいと思います。でも、「大丈夫ですよ、自信持ってください。(←私は育児相談でそういわれました。)」
完母です。 | 2007/09/21
ありがとうございます。3ヶ月くらいまでと思って頑張ります。
タフなんじゃないですか?ししゃも | 2007/09/20
うちの娘(現在一歳二ヶ月)も、そうでした。
退院してから、寝てくれるのを楽しみにしていたのに、あまり寝ない子でした。
おまけに昼夜逆転で、天気のいい昼間にグースカと寝て、夜通し起きていて、うんざりしていました。

おなかが張ってはいませんか?
うちの子は、便がたまっていて苦しかったかもしれません。
綿棒浣腸をやさしくやり過ぎて出てこなかったので、もっと豪快にやれば良かったと思っています。

新生児の頃は、大事にしすぎて、私も疲れていたせいもあり、外出を控えていましたが、一歳検診の日など疲れてすごく眠りましたから、散歩を一日二回くらいされてはいかがですか?
疲れさすのです。
ベビーカーで、くるくると外の景色を見せたり、人を見せたり……
人ごみはまだかもしませんが、それが一番いいですよ。

寝れない体質は、大きくなっても変わりません(涙)
ママは疲れますが、外で遊ばせてくださいね~
子育て支援センターみたいなところでも、時々新生児さんも来てますよ~
たぶんそんなかんじ | 2007/09/20
抱っこしているときにぼんやり、という感じはありませんか?うちは混合だったので、おっぱいで眠れるときは少なく、ミルクを足しているときにぼぉーとしている感じでした。かといって、げっぷをさせたりする間も寝るわけでもなく、しばらく抱っこしてやっと寝はじめる。寝はじめたから、と食器を洗い始めると、食器がかすかにカチっ音がなると大泣き開始という具合でした。
きちんとやってあげていても、個人差もあるので、育児書のようにはいかないと思います。ねんねをしていないようでも、十分寝ているから大泣きする元気が生み出されていると思っていいと思います。親は本当に大変ですけれど・・・頑張ってくださいね。
3ヶ月ぐらいまでは・・・ | 2007/09/20
ネンネしても眠りが浅いため、すぐに起きたりします。
深く長い眠りが出来るのは3ヶ月過ぎぐらいからかな?
それでも個人差もあるから、5ヶ月ぐらいでやっと夜から朝まで
寝てくれる子もいるようですし、それぞれです。
泣くのは赤ちゃんの仕事でもあるので、仕方ないとしても。。。
あまり長くなくようだったら、部屋を移動したり散歩したり、
もっともっと移動して動かしてあげると、眠りやすいかもしれません。
じーっとしてるだけじゃ、食欲もないし睡魔もないかもです。

あくびが多すぎるなど、心配事があれば病院で相談もいいと思います♪♪
解決できる策を、なにか提案してくれることもありますよ♪
もしかしたら・・・ | 2007/09/20
うちの子もそうなんですが、病院では良く寝て、実家に帰ったらなかなか寝れなくて、慣れてよくなるようになったら、自分の家でまだ逆戻りってことがありました。
環境が変わるとなかなか赤ちゃんも対応できないみたいでした。
そういう感じでしょうか?
ただ、母乳の子でしたら、まだ1ヶ月であれば上手に飲めないので、チョコチョコ飲んでって感じがあります。
そして、授乳の時間もミルクの子に比べると時間がかかっちゃうんですよね^^;
あとは我慢比べです。
おっぱいから口を離す・・・寝る・・・まで授乳を続けるって手もあるんですが・・・。
大泣きするのは、きっと眠いのに寝れないって感じだと思いますよ^^
どこが悪いって事ではないと思います。
小さい子がいてママも寝不足になってると思いますが、頑張ってくださいね^^
うちの子もでした透子 | 2007/09/20
新生児の頃から寝ない子で、今1歳半の娘です。
初めの頃は授乳にも20分ほどかかり、おむつをかえても抱っこしていてもなかなか寝ず・・・そのまま時間がたちまた大泣き。1時間以上たってしまっていて、またおっぱいかな・・・なんて繰り返しで、毎日12回くらい授乳、2ヶ月くらいまで1時間ほどしか寝られない日々が続きました。育児書の「おっぱいとねんねの繰り返し」にはどこが?と思っていました。お腹がすいていなくても、おむつが汚れていなくても、暑くなくても寒くなくても、何をしても寝てくれない赤ちゃんもいれば、抱っこでないと寝ない赤ちゃん、逆に寝すぎてお腹すかないの?という赤ちゃん、それぞれだと思います。
なおみさんは大変でしょうが、周りに手伝いをお願いできる方はいらっしゃるのでしょうか。ママが少しでも休める時間がとれると良いですね。少しずつ赤ちゃんも寝る時間が増えてくると思います。
脅すようで申し訳ないのですが、うちの娘は本当にこれでもか、というくらい寝ない子で、そういう子もいるようですが・・・
育児書どうりにはいかないもの | 2007/09/20
はじめまして、4歳と2歳と1歳の子供の、28歳の母親です。
なおみさんさん自身とは同級生ですね。ヨロシクお願いします!

なおみさんさんのお子さんは元気ですね。ほとんどねんねしないなら、なおみさんさんも大変ですね。だいぶお疲れのことと思います。
でも、育児は育児書どおりにはいかないもの。と頭から思っておいたほうが、ラクです。他に何か原因があるのかもしれません。かまってほしい(だっこしてほしい)、とか、赤ちゃんにとって寝る場所が居心地が悪い、とか・・・。原因を模索していくのが、育児の楽しみじゃあないですか~。

互いに気持ちをラクにしてがんばりましょう。
そうそう、そうでした。 | 2007/09/20
「赤ちゃんは寝るのが仕事」とよく言うけれど、ずっと寝ていられるからこそ、眠りが浅い。
この間、友達のねんねの赤ちゃんを見て、そういえば、このくらいのときはぐっすりとは寝てなかったんだなーと思い出しました。
ベットにおくと起きて泣くから、授乳した後つぎの授乳まで3時間抱っこしていたこともしょっちゅうでした。
今は、一歳になり、一日一回か二回しかお昼寝をしないので、すごく深く眠ります。
育児書や体験談で書いてある「ねんね」というのも、ママがあれこれ振り回されてなんとかうとうとしている時間、っていうのが実態なのかもしれませんね。
私の場合、4ヶ月くらいで少しだけ楽になった感じがします。
結局、そばであやしていなければ泣くことが多いけれど、あやすことに慣れたというか、子どもとタイミングが合うようになったというか。
産んでみて、初めて子どもを育てるってこういうことか、と納得です。
本当にままならないことが多くって。
でも、産まなければ一生分からなかったことだと思うし、通り過ぎてしまうと懐かしく思えるので、産んで良かったと思います。
ちなみに、抱っこしている間は家事もできないので、パパには「そういうことだから」と納得してもらいました。
育児書通りに行かない育児ぴぃ&いぷの母 | 2007/09/20
うちの子も同じでしたよ。私も「育児書には新生児は寝ていることが多い」と記載されていたことに、腹が立つこともありました。「全然寝ないじゃない!」・・・と。

赤ちゃんが10ヶ月の間、お母さんの狭い空間でお母さんと密着していたんですよね。でもそれが「出生」という形で、否応無しに広い世界に出てしまう。それまでお母さんと密着していられたのに、たった数センチ離れただけで不安になってしまう。俗に言う「母子分離不安」といいます。

辛いけど、抱っこで乗りきる。抱っこなどの密着が一番有効です。そんな時期って、育児をしているとあ~~~っという間にすぎてしまいますよ。そのお子さんにもよりますが、3・4ヶ月もすれば視覚が発達し、お母さんが側に離れても視覚でママを捉えることができるようになります。それと外の広い世界にも慣れてくる頃で、お遊びも始まり、興味が外へ外へと向いていきます。そうなるとむやみやたらと泣くことも少なくなります。

それまでは上手に休息取ったり、パパがお休みの日は赤ちゃんを預けてストレス解消したり。あと少しですから、頑張ってママ!
チョコチョコ寝なんですね | 2007/09/20
うちの子もそうでした。
抱っこしている間は寝ていませんか?
そしてベットに降ろすと起きて泣くんじゃありませんか?
でも赤ちゃんは寝不足なんてありえないので安心してください。
ただママは寝不足なんですよね・・・。
段々眠りが長くなってきますよ。
私はスリングで抱っこしてその下に授乳クッションひいて椅子に座って寝ていました。
もう少しの辛抱です。
頑張ってください。
そんなものですよ。ぶりぶり | 2007/09/20
うちも新生児期からあまり寝てくれる方ではなくて、赤ちゃんっておっぱい飲んで寝てるイメージが強かったので、そのギャップに悩んだこともありました。

でも、育児書通りにはいきませんよ。新生児といえど、十人十色です。それがその子の個性と思って諦めてます><

1歳を過ぎ、やっとお昼寝が大体決まってきました。それでも、日によって寝てくれたり、あまり寝なかったりです。

母に言わせるとあんたがそんな感じであまり寝ない子だった!!って。それじゃあ仕方ないっかって諦めてます。

参考にならなくてごめんなさい><
育児書に振り回されないで。 | 2007/09/20
お疲れ様です。
現在、8ヶ月の双子のママです。
「どの育児書を読んでも新生児のころはおっぱいを飲んでねんねと書いてある」とのことですが、実際の育児は育児書とおりにはいきません。
飲んだらすぐに寝るわけじゃないんですね。
ミルクを飲んだのに1時間泣きっぱなしのときもあったし、夜中1時~4時までずっと起きてぐずぐずしていたこともありました。
私は「育児書」って理想が書いてあるって思ってます。
「○ヶ月になったら夜の授乳がなくなり、朝まで寝ます」って書いてあったけど、8ヶ月の今でも夜1~2回は授乳があります。
「ああ、育児書とは違うなー」って思います。
読むと「実際と違うじゃん」って思うから最近はもう、育児書見てません(笑)
なおみさんもたくさんの育児書に振り回されないでください。
育児書とおりにいかないのが育児ですから。
大変でしょう | 2007/09/21
ほとんどねんねしないというのはママにとってはつらいですね。すべてにおいて気をつけられてるようなので、赤ちゃん生まれ持った気質なのかもしれないですね。うちも上の子がそうでした。なので健診の時観てもらったのですが大きい病院を紹介され結果先天性のある病気だったんです。うちの子はまれなケースだと思うのですみません、脅すつもりはないのですがご心配なら小児科の先生にご相談されると良いかと思います。
私の子も。。。 | 2007/09/21
生後50日のベビーがいますが、私の子も、あまり寝ない子です。
1ヶ月までは昼夜逆転で、夜中は、ほとんど泣いて抱っこしていないとねてくれませんでした。
1ヶ月を過ぎると夜は寝てくれるようになったのですが、昼間は寝てくれなくなりました。
外が好きみたいで、10分でも近所を散歩すると寝てくれます。
赤ちゃんも気分転換が必要なのかもしれませんね。
お互いがんばりましょうね。
うちもでしたチューリップ | 2007/09/22
2歳まではほとんど寝ませんでした~
寝てもすぐ起きてしまうのです・・・
2歳過ぎてからやっとまとまって眠れるようになったので
元気なら大丈夫ですよ♪
気分転換しながら乗り切って下さいね☆
あんまりねんねしないベビもいるみたいです | 2007/09/23
うちの子はそれなりに寝てくれたのですが 夜、寝る前のぐずりがひどかったです。今でもちょっと手はかかりますが。

日中と夜ではどうですが? お昼、ゴキゲンで起きてくれているなら あやしてあげたり マッザージしたり 時間の許すかぎり相手してあげると 夜 ぐっすり寝てくれるかも知れません。

成長するに伴って 生活のリズムもついてくると思うので ママも
気持ちをゆったり持ってくださいね^^
意外と眠ってるそうです | 2007/09/23
うちの子もそんな感じで、一番酷い時は数えてみたら一日合計5時間くらいしか寝ていない事もありました。
でも、親がそう思っていても、意外と眠ってるそうです。
あと、退院後は生まれて初めていた場所(病院)と環境が変わる事も関係あると思います。
うちの子は退院して我が家に入った途端、家中をグルグルと怯えるように見回していました。(まだあまり見えていないだろうに、雰囲気が違う事を察したようです)
それから、赤ちゃんは親の気持ちに敏感なようで、親(特に母)が心配してたりすると伝わるようですよ。
だから最初の子は割と神経質な子が多くなるとも聞きます。
うちは生後3ヶ月くらいまでは本当に眠らなくて、1歳頃も夜泣きが酷かったんです。
最初はどうしていいかわからず、夜の町を車で走り、眠ったと思ったら部屋に連れて戻ろうとすると起きるので、朝まで車の中で眠った日々もありました。
夜泣きが酷かった時に小児鍼(子どものは針ではなく、へらのようなもので身体をさする、言ってみればベビーマッサージのような物です)を自己流でネットで探してやってみたらおさまりました。
かんの強い子には特に良いようですので、お風呂上がりにベビーマッサージを少ししてあげるのはどうでしょう。
ボディーランゲージにもなりますし、お母さんの心も和むと思います。
今でも夜中に少しうなされたりすると、私はやっていますがなかなか効果がありますよ。
ウチもそぅでした。。みのむし | 2007/09/29
ウチも最初そぅでした。大変ですよね(><)
でもいつからか、お昼寝をしてくれるようになり…なので、なおみさんももぅ少しの辛抱ですよ☆★
あとウチゎなるべく母乳という形でしていますが、あまりに疲れていたり、大変な時、仕方ないと思いつつミルクをあげるとコロッと寝てくれたりしていたような気がします=3
不安な時ゎ健診などで相談してみるのもイイと思いますよ(*^^*)

こんなコトしか言えなくてすみません(><)

あとゎ少しでもベイビーが寝てくれた時に一緒に寝ちゃった方がイイですよ!!疲れるとイライラしがちになるので=3

お互い頑張りましょう★☆
同じです | 2007/10/02
うちも3ヶ月ぐらいまでは、ぜんぜん寝てくれず、大変でした!
しかもお布団に寝せたら、泣いて起きていたので、夜中ずっと抱っこしたままってこともありました。
落ち着いてからは、嘘のように7~8時間寝てくれるようになりました。
でも、6ヶ月過ぎた頃から夜泣きが始まりました。
育児って、育児書どおりに行かない事が多いみたいです。
私もうちの子は、おかしいのかな?と不安になったこともありましたが、最近では、そのとおりに行かない事もあるさっと思うと楽になりました。
今は、一番大変な時だと思いますが、頑張ってくださいね!
以外と起きているもんですよ! | 2007/10/03
5ヶ月の娘がいる29歳ママです。
うちの娘も病院ではよく寝ていたのに、退院してからはなかなか寝てくれず本当に悩んだものでした。確かに育児書にはおっぱいを飲んでほとんどねんねと書いていますが、小児科の先生に聞くと、新生児でも以外と起きているものよってサラッと言われました。赤ちゃんは何より眠たいのが優先、必要な分はきちんと寝ているそうです。ただ、ベビーがなかなか寝てくれないとママが休む暇がないですよね・・・。まだまだママも無理はできない時期なので決して無理はなさらずに!!初めての育児は戸惑いばかりで大変ですが、お互い頑張りましょうね!ちなみにうちの娘は、2ヶ月半~3ヶ月半までは夜の授乳もなくなり、小児科の先生には早すぎると言われながらも何てよくできた娘かと思っていたのもつかの間、今では夜泣きが始まり再び睡眠不足の毎日です。育児は体力勝負ですよ!!
寝不足の赤ちゃんはいませんよと1ヶ月検診で言われました。 | 2007/10/04
うちの子も、寝ませんでした!!
病院ではちゃんと赤ちゃん用布団で寝ててくれたのですが、
退院したとたん…何をしても寝なくなってしまって、
唯一寝てくれたのが、抱っこをしたまま…
息子を寝かせるために、私はほとんど寝ないで一晩中抱っこしてました。
4ヶ月までは2時間おきに授乳をして(なかなか授乳感覚も空かなくて)、
飲みながら寝てくれるのですが…布団に置くと起きてしまい、大泣き…
抱っこでなら眠るという感じでした。
1ヶ月検診で聞いてみたら、
「寝不足になる赤ちゃんはいませんよ。
目を開けてても行動がとまっている場合や手足が動いていても目を閉じている場合は、
それは寝てるとカウントしてみて下さい。
結構寝てるはずですよ。」
と言われました。
よく観察してみると、確かにその通りでした。

今、6ヶ月ですが、最近はお昼寝もちゃんとしますし、授乳間隔もも3~4時間になりました。
寝入るのは1時とちょっと遅めですが、4時ごろ授乳で起きるだけで8時位までちゃんと布団で寝てくれています。
昼も夜も、しっかり寝入るまでは相変わらず抱っこですけどね…
眠るのが下手な子なんだと最近はあきらめています!

page top