アイコン相談

入籍後 パート2

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/08/31| | 回答数(13)
入籍後☆のモノです!

入籍は22日にします☆

転出届けは 入籍した後じゃないとダメだと友達に聞きましたm(__)m

入籍後でも転入も転出も
14日以内で大丈夫ですよね?


あと 保険証は彼の扶養に入ります☆

産婦人科はもと(2)自費なんで 料金は大丈夫だと思うのですが
「入籍したので名前変わりました」でイイんですかね?

仮の保険証もすぐには頂けないのでm(__)m
2009/08/17 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

私の場合ですがウリ猫 | 2009/08/17
転出届を出した後に引っ越し。転入届を出してから婚姻届を出したました(同日)。 保険証はいつ出来たか忘れましたが、婚姻届を出した翌日に検診を受けました。私の場合は病院も代わったのですが、旦那の名前のみの保険証を持って行ったような気がします。 そのあとで、通帳や免許証の変更をボチボチやりました。
こんばんは。 | 2009/08/17
転出届と転入届は入籍とどう関係するのかよくわかりませんが、わたしは引っ越しした時点で出しましたよ。
あと郵便局に転居届を出した方がいいですよ。
こんばんは | 2009/08/17
数年前に市役所で臨時で働いてましたが・・22日に婚姻届けを提出するんですよね!じゃあ今の現住所で転出届けをもらって22日に婚姻届けと一緒に提出して そのときに転入の手続きも一緒にしますよ。
お友達の転出届けは入籍後じゃないとダメ・・はよく分かりませんが私も働いてたのが数年前なので・・一度市役所で聞いてみては?
転出届けをもらったら14日以内に新住所で転入の手続きをしたら大丈夫ですよ。あまりアドバイスにならなくて・・すみません
こんばんははるまる | 2009/08/17
私は、婚姻届を出す前に転居届、転入届を提出していたと思います。
婚姻届を出す時に、転入転出届を一緒に済ませるとスムーズに終わるらしいですよ。
病院でも、名前がいつ変わったのかは知らせたほうがいいですよ。
入籍後は旧姓名義になっている物をゆっくり変更されて行かれたらいいですよ。
こんばんは | 2009/08/17
だいぶ前なのではっきり覚えてないんですが…転出届をとり婚姻届を提出する際に同時に転入届も提出した気がします。いっぺんに手続きをされた方が楽ですよ。不明な点は市役所にお尋ねになられた方が確実だと思います。
転出と入籍NOKO | 2009/08/17
これは、あんまり関係ないです。
私は入籍前に転出・転入しましたよ。数日の差ですけど。だから、旧姓(そのときの名前)での申請になりますよね。「だめ」というのは、何かこだわりがあってのことなのかしら?
転入と転出の間は空きすぎてはいけないことになっています。転出の際には、転入先のことも書く欄があるはずです。(住所不定ということになってしまいますよね。)
保険証が変わった時点で、病院のカードの名前を変更すればだけだと思います。扶養でも扶養じゃなくても医療費の自費分の割合も変わらないので、名前だけのことですよ。
病院に確認してください。 | 2009/08/17
初めまして、けいこ3と申します。
入籍と転出転入は同じ日にしました。

私は妊娠発覚後に入籍&保険手続きをした者ですが、
その時にややこしかったのが、産科の通院費です。

なぜかというと、うちの地域は妊婦検診に対して助成クーポンがあったので、
妊婦検診を受けている途中から名前が変わったことになり、
診察券面の名前も保険も変わったのです。
おまけに私は病院も変わったので・・・ややこしい思いをした覚えがあります。

どちらの病院も保険証が変更になったら、と言われると思いますが、
戸籍上変更になった日と保険上変更になった日のずれが、月をわたる時は要注意ですので、
早めに保険(会社)と病院に相談されることをお薦めします。

病院により取り扱いに差がある為、はっきりこうです!って言えなくてすみません。
ぜんぜん回答になってませんが、妊婦検診の助成を受けられていれば、
そちらもご注意ください。。。という事で。
こんにちはももひな | 2009/08/18
入籍と転出届けはあまり関係ないと思いますよ。
私は新婚旅行を新姓で行くために転居よりも2ヶ月ほど早く届けましたが、転出・転入届けは引っ越してからしました。
こんにちは | 2009/08/18
転出届は先に出しておいて、入籍と転入を同じときにやれば良いと思います。転出が先にできないということはないと思います。
確か | 2009/08/18
転出届・婚姻届を一緒に提出した様な気がします。
一度、役所に尋ねてみては如何でしょうか?
こんにちは。 | 2009/08/18
婚姻届が22日とゆうことなので土曜日開庁してるとこでなければそのときは婚姻届を提出するだけになります。住所の異動は転出届は先に出しておいて、転入届は婚姻後の方が続柄とかが変わるのでいぃかと思います。ただ転入先の市町村と婚姻届出の市町村が違う時には婚姻したという証明書が必要になるので気をつけてください☆改行できなくて長文すいません(>_<)
こんにちはまりえ | 2009/08/19
保険証を作成してもらっている旨を伝えれば、問題ないかと思いますよ。保険証ができるまでは自費になるかもしれませんが、扶養に入った日からの診察代の差額は返してもらえるはずです。
こんにちはゆうゆう | 2009/08/27
私も入籍してから転出届をだしました。
こまかく何日以内って規定があったかは覚えてないのですが、できるだけ早めの方がいいですよ。

page top