相談
-
お金がない(T_T)
- 借金だらけで困ってます。
旦那の借金が桁違いぐらいあります(;_;)
勝手に旦那が仕事を辞めていて、生活費の前借り分も返さなくてはいけないし…。
すべて義父にです。
働くかも考えてます。
しかし保育園は待機が多いし、同居だから後回しだし、世帯主の義父の収入で保育料計算されたら高そうだし、無理です。
託児所つきの職場があればいんですが…
貯金は使い果たしありません(T_T)
お先真っ暗です。 - 2009/08/26 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちはももひな | 2009/08/26
- 借金は金融機関からではなくて全額義父さんから借りているのでしょうか。
金融機関からなら最悪自己破産という道もありますが、義父さんからだと地道に少しずつ返していくしかないのが辛いですよね。
旦那様は借金についてどうお考えですか?
いくら主さんが頑張ろうと思っても当の本人にその気がなければいつまで経っても返しきるのは不可能ですよね。
まずは旦那様の意識を変えるところから始めた方が良さそうですね。
主さんが働く場合は同居しているご家族にお子さんのお世話をお願いすることはできませんか?
こんばんは | 2009/08/26
- 頭を抱えてしまいますね。
義父様はどうお考えなのでしょうね。旦那様に、返済計画を義父様に伝えるべきと、主様が働きに出ることも含めて義父様含め3人できちんと話をされた方がいいと思います。
義父様が返済を期待せずにどんどん出していらっしゃるようだと、旦那様の金銭感覚も変わらないと思います。
お辛いでしょうが、義父様、旦那様ともに、一緒に暮らしていても財布は別という認識をもっと強く持ってもらわないと、義父様が亡くなったりしたら、本当に将来的に厳しい状況になりかねないですね。
ヤクルトさん | 2009/08/26
- なら託児所つきって聞きました。
でも旦那が反省しないと!!
こんにちははるまる | 2009/08/26
- 義父さんに借りているなら、旦那さんのことをしっかり話し合うべきだと思いますよ。
旦那さんに現状を話さないといけないのではないでしょうか?
どっぷりお義父さんに甘えちゃう | 2009/08/26
- 気持ちすっごくわかります!
うちも一時期、旦那が鬱で自分が失業してたことがあって、
雇用保険だけでやっていけず、悩みました。
結局旦那の里の援助で1年くらい(旦那が更生するまで)面倒みてもらいました。
ご相談を拝見したところ、主さんのお義父さんは現役で高収入であって、世帯主(同居)なんですよね?
小さいお子さんが2人も居てママが仕事に出て大変な思いするよりも、
もっとパパに頑張ってもらいましょう。
きっとパパは相手が自分の親だからタカをくくってるんだと思います。
なのでそれに便乗して、育児に専念しちゃいませんか?
私だったら、お義父さんとの折衝はパパに任せて、自分は育児に専念しちゃいます。
きっとパパも、親との折衝が嫌になれば、必死で仕事探すだろうし。
子供はママのそばでゆったり育てた方が良いと思いますよ。
無責任に見えるかも知れませんが、お義父さんが自分の持ち金を貸したのであれば、
自分の息子&孫の事ですから多少の我慢で済むと思いますし、
もし外で借金をして貸してくれていたのならば、それこそ息子(旦那さん)の事を
鼓舞して仕事に出してくれるんじゃないでしょうか。
その方が結果的に丸く収まる気がします。
できれば、主さんはママなんだから、家庭守りましょう?
育児第一で。。。
あと、お義母さんはどう思われているのでしょう?
可能であれば、お義母さんにお気持ちを相談してみるのがいいと思います。
長文失礼いたしました。
こんにちは | 2009/08/26
- これ以上しないように旦那さんと家族みんなで話し合ったほうがいいようにおもいますね。。。
何で作った借金かはわかりませんが、これ以上しないようにしてから働くことを考えてはどうでしょうか??旦那様の職探しの方を早くするようにしてもいいような気がしますね。。。
大変かとは思いますが、義父さんにお世話になれる分、あせらずに家族で相談してみてくださいね。
こんばんは | 2009/08/26
- 貸す方にも問題あると思いますよ。義父さんはご主人を甘やかしすぎだと思います。貸さなければ生活できませんから働くしかないですよね。ご主人の考えを改めさせ働くように義父さんからも言ってもらい今後はお金を一切貸さないことと借りた分は少しずつでもきちんと返す約束をさせないと今のままではご主人何も変わらないと思いますよ。
こんにちは。雄kunのママ | 2009/08/26
- 借金はご主人様がお父様にですか???
であれば、これ以上お金を借りない様話し合うべきではないでしょうか。
お金は貸す方もよくないですか、借りた本人が反省しないと又同じ繰り返しだと思いますよ。
夫婦で話し合うNOKO | 2009/08/26
- 借金の相手が旦那様のお父さんであれば、親子のことです。しっかり夫婦で話し合って、こうやって返していくと言う話をして、自立していく道を探していく計画をたてれば、安心してくれるのではないかしら。保育料についてですが、同居していても、家計は別ですという話を役所にして相談してみたらいいと思いますよ。
お金のことは大事なことですから、これからの夫婦関係をしっかりしていくためにも、とにかく旦那様とお金のことをしっかり話しあうことが大事だと思います。
全部、お義父さんからですか? | 2009/08/26
- 旦那様は、まだ、親に甘えているのかもしれませんね。
自分の親だから、返さなくてもいいと思っているのかなと感じてしまいました。
一度、ご主人とお義父さんと、話し合いをした方がいいのかなと思います。
主様が1人でがんばっても、旦那様が変わらないと、意味がないと思います。
これから、どうしていくのかを、しっかりと話し合った方がいいと思います。
借金かず&たく | 2009/08/26
- お義父さんからすべてお借りしているのですか?
だったら、今後は一切、借りないで生活するように、お義父さん・ご主人と3人でよく話し合われたらいいですよ。
借りて返さない方も行けないですが、貸す方も貸す方です。
お義母さんも同居なさっているのでしょうか?
お義母さんが専業主婦で60歳未満だと保育園に入るのも難しくなると思いますが、お義父さんと同居しているだけで、お義父さんが仕事をなさっているなら普通に入れます。
保育料に関しては、同居の両親の収入まで合算される場合とそうでない場合がありますので、役所に聞いてみるといいと思いますよ。
こんばんは | 2009/08/26
- 旦那様にしっかりしていただかないといけませんね。
主さんがどんなに頑張っても、旦那様に借金を返済する意欲がなければ先には進めないと思います。
今後の事は、義父様も交え家族で相談してみて下さい。
こんばんはまりえ | 2009/08/26
- 旦那さまはお仕事を探すなど、再就職に向けてなにか行動は起こしているのでしょうか?旦那さまだけでなく主さんも一緒にお仕事された方が、早くお義父さまにお金を返せると思います。お二人でよく話し合われた方がいいかと思います。
元気だしてね | 2009/08/26
- 借金は、全額義父さんからでしょうか?。
金融機関からならば、自己破産という道もありますけども…義父さんからだとしたら、「地道」に一定の金額で返済し、余裕が出てくれば、増やす事も出来るでしょうし。
実際、ご主人は、どの様に考えてらっしゃるのでしょうね。本人次第ですよ。
もしも、貴方が働く事になる場合は、同居しているご家族にお世話をお願いすることは、難しいですか? 福祉センターなどでも問い合わせした方がいいかもしれません。
提案をしていただけると思いますよ。
こんばんはホミ | 2009/08/26
- 旦那さんは自分の親に返す借金だからと甘えているように思います。
それに勝手に仕事辞めるなんて・・・
同居じゃなく自分達だけで生活していたならばそう言うわけにはいかないですよね?もっと旦那さんと話し合うことが必要だと思います。
こんばんは | 2009/08/26
- 保育園は世帯全員の所得税で計算されるようです。なので、義父と一緒であるなら高いと思います。今後について、何度も旦那様とお話合いされるしかないかなと思います。
こんばんはnono | 2009/08/26
- 旦那さんには、借金をしても義父さんが返してくれるという甘い考えがあるのではないでしょうか?
何に使われたのかはわかりませんが、義父さんを交えて今後についてしっかりと話し合われた方がよいと思います。
こんにちはゆうゆう | 2009/08/27
- 旦那さまには借金がびっくりするくらいあることを認識してもらって、主さんも義父母さんにお子さんを預けて働きに出てはどうでしょう。
長時間は難しくても短時間ならなんとか預かってもらえませんか?
こんにちは。 | 2009/09/07
- 託児所付きのヤクルトレディーなど他にも探せばあるのではないでしょうか。
ご主人さんとお父様で解決してもらってほしいですね。
旦那さんが変らなければ何も変らないままじゃないかな。ばやし | 2009/09/09
- 主さんが、どんなに嘆き悲しんでも旦那さんが変らないとどうにもならないように思いますよ。
全て自分で何とかしなくっちゃで出来る範囲があると思います。
義父は自分の息子なんですから、相談しつつも注意して貰ったりするしかないように思います。