相談
-
ご意見お聞かせ下さい。
- いつもお世話になっておりますm(u_u)m
私は結婚をして1度実家を出たのですが、主人の転勤が決まり、その先が実家近くとなりました。新しい家を探していたところ、父が同居の話をしてきました。父は独り暮らし(14年前に母が他界)をしていて、通勤に2時間を要している事もあり、食事など身の回りの事をしてくれると助かるという話で、主人も承諾してくれ同居が始まりました。同居は大きな問題もなく続いているのですが、父が再婚する事となり、再婚してもこの実家で同居を考えてると言ったのです。実家はもちろん二世帯ではなく、しかも再婚相手は私たち夫婦の8歳上なだけという微妙な関係です。それって普通に考えて難しいですよね?生活費などの問題や、落ち着く場所もないし、万が一間違いがあったら‥なんて(+_+)そこまで考えてしまいます。それなら引っ越す前に話してほしかったし。皆様はどう思われますか?宜しくお願い致します。長文で失礼しました。 - 2009/08/31 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
私だったらももひな | 2009/08/31
- 今からでも家を探して実家から出て行くと思います。
再婚相手も娘さん夫婦が同居となるといづらいでしょうし、主さんもいらぬ気を使ったりして疲れてしまいそうですよね。
短期間でまた引越しするのは大変でしょうが、同居する頃にはまだ再婚するなんてお父様も思ってなかったかも知れませんから祝福してあげてくださいね。 有り難うございます(>_<) | 2009/08/31
- 同居スタートしてまだ3ヶ月なので、そういう話出てたでしょう?と思ってしまいますが、祝福してあげないといけませんね。有り難うございました!!
おはようございます | 2009/08/31
- 私なら他に家を探します。やっぱり気を使ったり生活習慣の違いなどから嫌な思いをする人が出てくる場合があるのではないかと思います。 まして年が近いのならなおさら。お互い生活しにくいのでは…一度トラブってしまうと「再婚」という事もありなかなか修復しにくいかと思います。気が合い仲良くやれたら一番いいんですけどね~ いい関係を築き上げるためにも別居の方がいいのではないかと思います。
有り難うございます(>_<) | 2009/08/31
- そうですよね。仲良くする為の「距離」って必要ですよね。お金もないのに困ってしまいますが仕方ないですね(+_+)有り難うございました!
おはようございますせいたん | 2009/08/31
- 引っ越しにもお金かかるのに困っちゃいますね(´Д`)
でも実家は出た方がいいですね。
新婚時代は2人だけですごしたいものですしね(^-^)
お金や引っ越し作業の手間など大変ですが、長い目で見て、お父さんの世話をしてくれる人が出来て助かったと前向きに考えて引っ越しされるといいと思いますよ(^^)d 有り難うございます(>_<) | 2009/08/31
- そうなんです。お金もないのに‥(+_+)喜ばしい事ですが。有り難うございました!
私も。 | 2009/08/31
- 引っ越しが続いて大変でしょうが・・・
主さんもでしょうが、ご主人はもっと気を使うことになると思いますよ。 有り難うございます(>_<) | 2009/08/31
- そうですよね。主人に申し訳なくって。有り難うございました!
私なら | 2009/08/31
- 一度実家から離れて暮らします。
お父様も新婚になるわけですし、女性の方も二人の生活を心の中で望んでいるのでは…。
(私なら二人で生活したいので)
身の回りの世話の心配もなくなったわけですし…
たまに顔を見せてあげる程度にします。 有り難うございます(>_<) | 2009/08/31
- そうですよね。うちの父は少しデリカシィが無いと言うか、女心がわかってないと言うか‥(+_+)
有り難うございました!
こんにちははるまる | 2009/08/31
- お父さまが再婚されたら同居は難しくなるでしょうね。お相手の方も8歳しか変わらないのであれば、尚更やりにくいでしょうね。私も家を出ると思います。
ここは、お父さまに今後の人生を謳歌して頂きたいので快く引っ越しされるしかないでしょうね。 有り難うございます(>_<) | 2009/08/31
- やっぱりそうですよね。お金もないのに困ってしまいますが仕方ないですね。
有り難うございました!
私だったら・・・**Ringo** | 2009/08/31
- やっぱり引っ越します。
引っ越すと言っても、やはりお金のかかる事ですから、大変だとは思いますが、このまま同居を続けて、お互いに要らぬ気を使い合って疲れるのは目に見えてます。
引越しの資金は主さんのお父さんにも援助して頂いて、
新しい生活をスタートしては如何でしょう?
お父さんに新しいパートナーが出来た事がとても喜ばしい事ですよね♪ 有り難うございます(>_<) | 2009/08/31
- そうなんです。喜ばしい事なのに、先が思いやられます。お金の事も含め大変です。有り難うございました!
こんにちは | 2009/08/31
- もう身の回りのお世話をしてくれる方がいるのなら出た方がお互いいいでしょうね。費用はかかりますが仕方ないかなと思います。主さんも同居だと気を遣うと思うのでお互い離れて暮らす方がいいかと思います。
有り難うございます(>_<) | 2009/08/31
- そうですね(+_+)仲良くするための距離って大事ですよね。有り難うございました!
難しいですね・・ | 2009/08/31
- >食事など身の回りの事をしてくれると助かるという話で
と、それを理由に同居されたのであれば
再婚されたら同居の必要もなくなると思います。
結婚・同居をされる前に、再婚相手の方も交え今後の事を話あわれたほうがいいと思います。
先に旦那さまと思っていることを話あわれると、夫婦間での意見のくい違いも大きくならないと思います。
同居するにしても、別居になるにしても
勝手には行動できないので、きちんと話合う必要があると思います。 有り難うございます(>_<) | 2009/08/31
- ご丁寧にありがとうございます。主人とは話できていますが、父とは未解決なので話をしてみようと思います。有り難うございました!
こんにちはゆうゆう | 2009/08/31
- 引越しからわずかな間でまた引越しするのは大変でしょうが、このまま同居を続けてもお互い気苦労が絶えないだけだと思うので、別居された方がいいと思いますよ。
お父様も予想がつかないほど急展開で話が進んだのかな?
お父様も幸せになってくれるといいですね。 有り難うございます(>_<) | 2009/08/31
- もういい大人(いいどころじゃないですね!)なんだから、前もって話してたでしょ?って思ったんですが‥結婚とかタイミングですもんね。仕方ないですね。お金もないのに困ってしまいます(+_+)有り難うございました!
そうですね | 2009/08/31
- 再婚相手のことも考え、家からは出て行くと思います
血のつながりがない分、女同士衝突があっても嫌な思いをするだけですから・・・。
今からでも遅くないと思いますよ。
引越しという面では大きな負担があると思いますが・・・。 有り難うございます(>_<) | 2009/08/31
- そうなんです。今年もう既に2回引っ越してるので、負担は恐ろしいです(+_+)
衝突はありますよね。
有り難うございました!
こんにちはヒロピョン12 | 2009/08/31
- そうですね。同居する前に教えて欲しかったですね。再婚相手は御若いですね。私と同じ歳です(>_<)
やっぱり、一緒じゃ再婚相手も、主さんもお互い気をつかうでしょうしね。主さん夫婦が別居された方が良いのでしょうかね。再婚相手の方は、娘夫婦が同居してる事は知ってるんですよね?どう思ってるのでしょうかねぇ?みんなで、会って話をされても良いと思いますが…。 有り難うございます(>_<) | 2009/08/31
- 何だかお優しいご回答で(涙)しちゃいました(+_+)
そうなんです。若くて、父とは20歳違います。それはスゴイね!って感じでしたが、同居の話をされて曇ってしまいました。父は昔ながらのと言いますか、亭主関白な所がありまして、相手の意見あまり聞かず決めてしまう所があるので、相手にもゴリ押ししてる可能性は高いです(汗)話し合いが必要ですね。本当に有り難うございました!!
こんにちはホミ | 2009/08/31
- 私なら、お父さんの身の回りのことは再婚される方に任せて、引っ越しします。再婚される方も結婚していきなり気を遣った生活はしんどいでしょうし、自分も気を遣うのはいやなので・・・
私なら、近くに引っ越すかなぁとおもいます! 有り難うございます(>_<) | 2009/08/31
- そうですよね(+_+)男たち(笑)は外へ出て平和でしょうが、残された女はしんどいですよね。有り難うございました!!
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/08/31
- せっかく落ち着いた所、又大変ですね(*_*;
けれども、実家からは出た方がいいと思いますよ。
今まで居た家族ではない人が入ってくると言う事は、少しながら色々な問題が出て、不満を感じる部分も少なからず・・・。
後々問題が生じてから家を出るよりは、早めに行動しておいた方が主san達の為でもあるのではないでしょうか。
大変ですが、家探し頑張ってくださいね。 有り難うございます(>_<) | 2009/08/31
- そうなんです。後から後から問題が出て来ちゃいます(+_+)お金も無いし困ってしまいます。有り難うございました!!
今すぐには | 2009/08/31
- 家を探したりするので難しいですが、準備ができ次第引越しした方がいいかと思います。
お互いかなり気を使うだろうし…。
彼女がいるとか一言言ってくれていたって思いました。
でもお母様が他界されてから再婚相手が見つかりお父様もお喜びでしょうね!! 有り難うございます(>_<) | 2009/08/31
- そうですよね!彼女がいて、もしかしたら‥って話をしてくれていたら状況も違いました。でも昔から何でも1人で決めて報告みたいな性格なのです(+_+)頑張ってお金ためます(>_<)有り難うございました!!
こんにちは | 2009/08/31
- 再婚相手の方と一緒に生活するのは難しいと思います。再婚相手さんもいやだと思いますよ。自分からいやだとは言いづらくて困っているかもしれませんので、父の事よろしくお願いしますと言って出て行かれた方がいいのではないでしょうか。
有り難うございます(>_<) | 2009/08/31
- そうですよね。お金もなく困ってしまいますが仕方ないですね。有り難うございました!!
別居した方が | 2009/08/31
- 主様もご結婚されて嫁がれたとはいえ、継母になる方ですし、よい関係は保った方がいいと思いますから、何かある前にご実家は出られるほうがいいと思います。同居と再婚とどちらの話が先かわかりませんが、お相手の女性も主様と同じようなタイミングで同居を知っていたら、さぞ驚いていらっしゃるでしょうね・・・文面拝見して、結婚もお父様の希望で、まだ具体化していないこともありうるのかなあとさえ思ったくらいで。物件探しをはじめつつも、お父様から具体的な話が出るまで(既に出ているのかもしれませんが)急ぐこともないのかなあとも思えたりします。
有り難うございます(>_<) | 2009/08/31
- 相手のご両親にもう会ってるみたいです。それも今の今まで知らなかったぐらいなので、相手の方が知らない事もあるかもしれません(+_+)困った親です。ご丁寧に有り難うございました!!
私なら | 2009/08/31
- 二世帯住宅でなければ、気を使って生活しなければならないし、
お父さんの面倒は、新しいお義母さんがやるでしょうから、
近所に引っ越しますね。何かあった時のためにスープの冷めない距離がいいんじゃないですか?
新しい場所が見つかるまで、新しいお義母さんがお父さんの所に来るのは待ってもらったらいいんじゃないですか? 有り難うございます(>_<) | 2009/08/31
- そうですよね。うまくいく為には「距離」が必要ですよね。準備が出来るまで待ってもらいたいです。有り難うございました!
私なら・・・ | 2009/08/31
- 複雑な心境かもしれませんが・・・どうですか?
祝福されてます?
私なら、「新婚生活楽しんで~」と出て行きます。
もう、食事の心配しなくていいし、2人にさせてあげたいです。
お父さんは、再婚するから、出て行けなんて同居話持ち出したのが
自分だから、余計言えないのかも・・・
それに、私も嫌だ、そんな環境で気遣いながら生活するのは。
ご主人も戸惑いますし、はっきり言ってお父さんの再婚相手であり、いまさらお母さんなんて感じではないはず・・・ 有り難うございます(>_<) | 2009/08/31
- 祝福はしてます(^^)ただ父は仲良く一緒に暮らそうって感じで、いまいちわかってないようです。私ら出て行くよ。と話しても、そんな必要ないと言うぐらい。困ったものです。ご丁寧に有り難うございました!
わたしなら | 2009/08/31
- 近いトコに引越しを考えます
身の回りのお世話などは相手の方に頼めますが
やはり何かあったときのために近くが安心かと思います 有り難うございます(>_<) | 2009/08/31
- そうですね。もし介護が早く来てしまったら、相手の方だけに押し付けるのは可哀想だし。有り難うございました!
私なら | 2009/08/31
- 出るつもりで、次の家を探します。
さすがに新婚で同居は気を使いますよね。
でも逆に、お父さんが引っ越しってことないんですかね?
通勤に時間かかるなら、奥さんは、もっと職場近くに住んで欲しかったりするかもしれませんよ。
その辺は、お父さんにも、サラッと聞いてみたらいいかもしれませんね(^-^) 有り難うございます(>_<) | 2009/08/31
- 私も父が別の場所で暮らす方が良いのかなとも思ってます。ご近所は、母を知る人達ばかりですから、相手の方もしんどいと思うし。話してみます!有り難うございました!
こんにちは | 2009/08/31
- 私なら実家を出ると思います。再婚相手の方もお父様とお2人での生活がしたいと思いますし。
有り難うございます(>_<) | 2009/09/01
- 父の性格からして相手の気持ちはあんまり尊重してない気がします(+_+)やっぱり出た方がいいですよね!有り難うございました!
私なら | 2009/08/31
- 同居してみます。だって、どんな方か分からないですし、はじめからネガティブに考えていたら、やっぱりうまくいかないと思いますよ。ルールを決めて(お金のことなど)やってみてはいかがですか?
お父様が再婚なさることはすばらしいことですよ。第二の人生を歩むわけですからね。
1度、4人で話し合ってみたらいかがですか? 有り難うございます(>_<) | 2009/09/01
- 再婚は素敵な事だし、私も祝福してるんですよ(^^)ただ何でも一方的に決めてしまうところがあるので困ったものです。話し合ってみます!有り難うございました!
私なら | 2009/08/31
- 別居をしたいです。他人と暮らすのは気を使いますよね。
しかも再婚の新婚でしょう?見たくないです。 有り難うございます(>_<) | 2009/09/01
- ですよね。私も見たくないです(笑)父は仲良くすればいい。みたいなこと言ってるんですが、わかってないなぁって感じです。有り難うございました!
こんばんはまりえ | 2009/08/31
- 再婚相手の方も主さんも、お互いに気を使うのではないかと思います。実家なのにリラックスできないこともあるでしょう。一度、皆さんで話し合われた方がいいかと思います。
有り難うございます(>_<) | 2009/09/01
- そうですよね。安らげるはずの家がそんなんでは身がもたないです(+_+)話してみます!有り難うございました!
私も | 2009/09/01
- 主さんとまったく同意見です。
お父さんからしたらどちらも親愛なる存在なんでしょうけど、先に言ってくれなきゃ困りますよね。
顔合わせをしてみて…たぶん私なら家をでます。 有り難うございます(>_<) | 2009/09/02
- そうなんです‥。子供じゃないんだから、急に決まった話でもあるまいし(+_+)
出るしかないですよね。有り難うございました!
おはようございます。 | 2009/09/03
- お気遣いされる(お互いに)ことが目に見えていての同居は正直、苦痛ですよね。私ならお断りします。
大変んでしょうが、私なら、再度、引っ越します。 有り難うございます(>_<) | 2009/09/05
- いつも有り難うございます。そうですよね。安らげるはずの自宅がそんなでは最悪な結果になるコト、目に見えてます‥。引っ越しの方向で考えるしかないですね。本当に有り難うございました!!
こんにちは | 2009/09/05
- 私なら、りホームをするか一度一緒に住んでみてから考えますね。。。
嫌なら新しい家を建てるようにしてもいいですしね。。。
お父様も再婚相手の方がいらっしゃったらお世話も必要なくなりますし!!
私なら…ゅぅ&ゅぅ | 2009/09/14
- 私なら、家を出ます。
再婚相手だって、嫌だろうし…
ずっと、1人だったお父様。再婚するって素敵なことだと思いますよ。祝福してあげてください。 有り難うございます!! | 2009/09/16
- そうですよね。お金もないのに困ってしまいますが仕方ないですね。ありがとうございましたm(u_u)m