アイコン相談

今のままでいいのでしょうか?

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/09/20| | 回答数(22)
夫に愛されていないと感じます。
出来婚で私と仕方なく結婚したのではないかと思えてなりません。
妊娠中から浮気が治まらず、仕事も嫌になるとすぐ辞めてしまい真面目に探す気がないように思えてなりません。
義親は旦那に甘く、相談する意味がありません。
最近、このまま一緒にいる意味があるのか?とも思います。
私自身、夫に対して好きとか嫌いとかの感情はなく単なる同居人位にしか思えないのも事実です。
今後どうしたらいいのか悩んでいます…。
2009/09/17 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちははるまる | 2009/09/17
私も、主人に対してほとんどと言って良いほど愛情はありませんが、子供達の為に一緒に居るようなものですよ。うちは、浮気などはないですが、子育てにほぼ無関心です。しかし、ここで離婚したとしても、メリットもデメリットもないので一緒にいます。
主さんは、まだ産後そんなに経っていないので、ホルモンの崩れの関係で愛情を感じないと思っている部分もお有りなのではないでしょうか。
主さんの旦那さんが、お子さんに対して可愛いがったりする愛情があれば、お子さんの為に一緒に居てあげてはいかがですか。
ありがとうございます。 | 2009/09/17
子供の為にという気持ちはあります。
ここで離婚しても、苦労は目に見えています。
しかし主人は働かないし子供の教育に悪影響だと思われることばかりして嫌になってしまいます。
こんにちはももひな | 2009/09/17
産後しばらくは自分の中の母親の気持ちが強すぎて旦那様に対して愛情を感じられないこともあります。
私は産後1年半くらいは続いたので、もう少し様子を見てもいいとおもいます。
子供のために一緒にいるというのも一つの選択肢ですし、自分の人生を求めて新たな道に踏み出すことも一つの選択肢だと思います。
このまま時間をかけても旦那様に対して愛情が全く感じられないようなら、お子さんと二人で暮らしていけるだけの力(資格を取得するなど)をつけてからのほうがいいと思います。
まずは急いで答えを出そうとしないで、ゆっくり考えることが大切です。
ありがとうございます。 | 2009/09/17
時間をかけたら主人に対して愛情を感じられるようになるのでしょうか…。
娘と二人暮らしていけるよう資格の取得なども考えてみます。
こんにちはせいたん | 2009/09/17
離婚した場合の(養育費は期待しないつもりで考えた方がいいと思います)生活費や住む場所、仕事などいろいろ調べてみてはいかがでしょうか…
それをふまえてご自身がどうしたいのか。ご自身がしたいようにするのが一番ですよ(^-^)/
「ママが幸せでニコニコしてる」事がお子さんにとっても幸せだと思うので、お子さんの為に我慢するというのは違うと私は思いますので、生活が成り立つならお一人になったらいいと思います。
旦那さまの稼ぎがなければやっていけないなら、旦那さまの事は「お金」か「主婦業の給料」と割りきって食事とかの世話だけしてあげておけばいいと思います。
ありがとうございます。 | 2009/09/18
確かに今すぐ離婚しても生活費や住む場所、仕事など何も決まっていないので生活できないです。
娘が幸せなら私は我慢すべきかと思っていましたが、違う考え方もありますよね…。
産後5ヶ月半です | 2009/09/17
私も旦那に対して同居人としか思えず、このままでいいのか?って考えますが、先立つものもありません。なので、主さんが離婚を考えてらっしゃるなら、まずお金のこと(今シングルになっても子供とやっていけるか)、住まい、仕事、などなど考えてみて、やれそうなら踏み切ってもいいと思います。それか、今から将来どうしたいか計画立ててやっていっても遅くないと思いますよ。
ありがとうございます。 | 2009/09/18
私も先立つものがありません。
離婚するなら、お金、住まい、仕事全てきちんとしないといけませんよね。
今からしっかり計画立ててみたいと思います。
こんにちは! | 2009/09/17
昨年12月に出産、授かり婚でした。
私も、子供がいるから仕方なく?って、考えた事あります。

産後間もなくは体と環境の変化に、戸惑うかとは思いますが、決断は急がないで下さい。
気持ちを確かめ合う意味も含め、一度旦那様とお話されてみて下さい。
ありがとうございます。 | 2009/09/18
主人は妊娠が判明したときも堕ろしてと言いました。でも私が1人でも産むと言ったから世間体気にして籍入れたんだと思います。
実際入籍も予定日1ヶ月前でした。
最初からシングルの道を選ぶべきだったのかもしれません。
こんにちは | 2009/09/17
主さんは仕方なく結婚されてますか? 文面からはそんな風に感じられました… お互いにそう思っているのか、話し合ってみてはどうでしょう。 もし仕方なく結婚したとしても、それでも子供の為の結婚ではなかったですか? 子供の為に結婚をしたのであれば、このままがんばって行かれてはどうでしょうか。 子供が産まれてもご主人がお子さんを大事にしなかったら、その時にこの結婚は意味がなかったとなるんじゃないでしょうか。
ありがとうございます。 | 2009/09/18
私は仕方なく結婚したわけではないです。
私自身少し複雑な家庭で育ったので、ごく普通の家庭に憧れていました。
確かに、子供の為に結婚をしたのだから、私が我慢しないといけないのかもしれませんね。
こんにちは | 2009/09/17
一家の主として仕事にちゃんと就かなかったり浮気癖があったりするのは困りますよね…ただ離婚して1人でお子さんを育てていくのも大変なことです。離婚に向けてお金を貯めたり色々調べてある程度基盤を作ってからでも遅くはないかもしれませんね。主さんとお子さんの幸せを第一に考え結論を出してくださいね。
ありがとうございます。 | 2009/09/18
この際浮気するのは我慢しても一家の主としてきちんと仕事だけはして欲しいです。
今後のこと、娘の幸せを第一に考えます。
こんにちは☆ | 2009/09/17
私はバツイチで前の旦那がそうでした。 産後すぐ浮気… 仕事にも行かなくなり彼女と遊び家にも帰ってこなく帰って来たと思ったら借金を作って帰ってきました。 旦那の親は浮気は妊娠中、産後は仕方がない…かならず戻ってくるからと話になりませんでした。 私の場合ですが精神的にも旦那に対しても気持ちがなくなったのでこんな人といる意味はないと離婚を決意しました。 子供の事旦那さんの事自分の気持ちなどしっかり見つめ直して考えてみてはどうでしょうか? 今の状況でも構わないなら子供の為に一緒にいるのもいいと思います。
ありがとうございます。 | 2009/09/19
大変な経験をされたのですね。
私も現状で良いとは思っていません。
ただ離婚して娘を幸せにできるかどうかが不安です。
あまりにも | 2009/09/17
いやなら離婚も仕方ないと思います。
ただ離婚しても子供を育てていけるのかという判断は大切かと思います。
子供のために一緒にいるというのは子供のためなのかわかりません。
ありがとうございます。 | 2009/09/19
おっしゃるとおり離婚して子供を育てていけるのかというのが私も不安なのです。
何が子供のためか、どうすることか子供の一番の幸せなのか…よく考えてみます。
こんばんは。 | 2009/09/17
浮気された経験があるとのことでお辛かったでしょうね。

同居人にしか思えないのはいつからですか?産前産後は情緒不安定になりやすいので、もしかしたら、そういう感情もそれが関係しているかもしれません。

今はご主人さんの浮気はないですか?産後一年でもまだ不安定だといいますし。
ありがとうございます。 | 2009/09/19
同居人にしか思えなくなったのは産後です。
情緒不安定になっているのでしょうか…。
浮気は現在進行形で浮気相手に私の不満をメールしています。
そういうところが許せないのです。
こんばんは。雄kunのママ | 2009/09/17
 働かず浮気癖があるなんて、父親としての自覚にかけますよね!!
私だったら、子供を守るため即離婚を決意すると思いますよ。
逆にこのままだと、主sanも考え過ぎてストレスとなっているのではないでしょうか。
まずは、ご自身のご両親にもご相談して、今後どうすべきか応えをだした方がいいと思いますよ。
ありがとうございます。 | 2009/09/19
やはり父親としての自覚にかけていると思いますよね。
ただ離婚が子供を守ることになるのか…悩んでしまいます。
私は両親がいないので頼りどころがありません。
もし頼れる実家があれば違うんでしょうね。
う~んhappy | 2009/09/17
浮気もするし、働かない場合は本当に一緒にいる意味がわからなくなりますね。
私も愛されている感じはないですが、子育てを一緒にしているうちに情は多少わいてきましたが、そういうのもなければ一人で子育てしたほうが、お金の件もかえって楽な場合がありますね。
ありがとうございます。 | 2009/09/19
浮気は我慢しても、働かないのは本当に許せません。
娘のためにも貯金しないとと言えば、私が働いてからすればと…
父親の自覚ないんです。
離れてみては?ベビーマイロ | 2009/09/17
浮気、仕事もしっかり考えていない方とは、一緒にいて、楽しいですか?
自分の親が、そのような親で、もしご自身でしたら、どうしますか?
しっかり話し合うべきだと思います。そのまますごしていても、子供もかわいそうです。
ありがとうございます。 | 2009/09/19
一緒にいても楽しくないです。
相手もきっとそうなんでしょうね。
だから浮気されるんですよね。
こんにちは | 2009/09/17
毎日きちんと働いていてくれさえすれば、「給料袋」くらいに見れると思うのですが、それすら果たしていないとなると、ほんと、一緒にいる意味ないですよね。毎月の生活費はどうなっているのでしょうか。
しかし、現状として、お子さんと毎日たくさんの時間を過ごしていられるのは少なからず、旦那さんのおかげですよね?そう考えると、一緒にいる意味があるのかなと思いますが。
ありがとうございます。 | 2009/09/19
働いてくれれば、「給料袋」と割り切ってもいいかもしれませんね。
生活費は貯金を食い潰し義実家が農家なので米や野菜をいただいたり、金銭面でも援助して貰っている状態です。
こんばんはまりえ | 2009/09/17
子どもが産まれると、父親としての自覚が芽生えると聞いたことがあります。が、相談文を読んだところ、そのような感じではなさそうですね…ですが、お子さんのことも考えつつ、もう少し様子を見てみてはいかがでしょう。
ありがとうございます | 2009/09/20
父親の自覚が見られないです。
外面だけは良く周りからは良いパパだと言われていますが…
こんばんは♪アリス♪ | 2009/09/17
以前は大変お世話になりありがとうございました。
旦那様、あれから相変わらずですか?
ウチの旦那も妊娠中に元カノと浮気、休職も一年してギャンブルに明け暮れ頑張って貯めていた貯金もマイナスになりました。
今はやっと落ち着き仕事も安定していますが、またいつ辞めると言うかわかりません。爆弾男です。お互い離婚と言う言葉を切り出さないだけで同居人といった感じです。子供は旦那になついていて、最近やっと月3くらいでお風呂にだけは入れてくれます。それのみですが、日中ずっと一緒にいる私より子供は旦那の方が良いみたいです。
主様の旦那様は育児には協力的ですか?
私は上を見るとキリがないと思っているので、旦那のレベルをかなり下げてみています。そうするとあまり旦那に対して興味もなくなりそこまで腹も立たなくなります(;>_<;)
今のご時世難しいかもわかりませんが、とりあえずは旦那様に定職についていただき生活の基盤をしっかり立てたいですよね。
こんにちはゆうゆう | 2009/09/18
旦那様に愛情が感じられないのは辛いですよね。
でも別れたら今よりも幸せになれますか?
ちょっと打算的かもしれませんが、シンママとしてやっていくよりはマシだからと結婚生活を続けている方もいらっしゃいます。
ありがとうございます | 2009/09/20
何が幸せなのか?考えても答えはなかなか出ません。
このまま妥協して結婚生活を続けて幸せなのか… でも確かにシンママは大変ですよね。
私は | 2009/09/18
旦那さんと我慢して一緒にいることが、決してお子さんのためになるとは思いません。
浮気、仕事をすぐに辞める。。。
そんなことの繰り返しの状態を子供に見せていて、良い影響は与えないと思います。
そして、何より主さんが旦那さんに対して同居人ぐらいにしか思っていないのですから、一緒にいる意味があるでしょうか?
離婚をすすめるわけではないですが、お子さんへの影響も考えたら、離婚も考えていいと思います。
ありがとうございます | 2009/09/20
私が我慢しても 浮気、仕事しない…そんな父親は子供に悪影響ですよね。
今まで様子見てきましたが、父親になっても何も変わってくれませんから。
一度離れてみたら… | 2009/09/18
今の気持ちを旦那様を傷つけたり怒らせたりしないように旦那様にお話合いをしてから気持ちや状況に進展がないようなら、一度離れてみたらいかがですか?主さんの実家や兄弟などお世話になれるところにお子様と二人でしばらく行ってみてはいかがかと。 このまま今の気持ちで旦那様との生活をしてても辛いだけかも…と思います。一緒に生活していて、気持ちが離れていると感じていても一応夫婦、言い方が悪いですが何となく夫婦生活をして二人目妊娠をしたりって事もあるかと思います。そうなると子供が増えて益々離婚には遠のきますよ。 ですからこれからどうしたいのかを離れて考えてみるのもいいかも…。 離れてる間に仕事もまともにしないで遊びまくるような旦那様なら子供の為には離婚も考えたほうがいいんじゃないでしょうか。離婚した場合子供と二人生活は大変でしょうから出来そうな仕事や保育所の事など色々細かく調べてみるのもいいかと思います。 辛口かもしれません、すみません。
ありがとうございます | 2009/09/20
全然辛口ではないです。
離婚するなら生活ができるようしっかり計画たてないといけませんよね。
夫はすぐ機嫌悪くなるので話し合いは難しいです。
頼れるところがなく(実両親はいないですし、きょうだいは自立しきれていないので)辛いです。
ちなみに二人目は絶対ないです。私は欲しかったのですが夫は子供は1人でたくさんだと言いました。
子供いらないから私とそういう行為もする気ないそうです。
こんばんは | 2009/09/18
私なら離婚します。 と言うのも、私も妊娠中から彼氏も同じ状態+借金アリの最低状況でした。 一緒にいても自分もダメになる、子供にも良くないと思い、結婚せず現在シングルです。 毎日大変ですが、子供と家族(同居です)と幸せなので、これで良かったと思ってます★ 離婚を勧めるわけではありませんが、同居人としか思えない人と一緒にいても、自分も大変だし、子供もそのうち分かると思います。
ありがとうございます | 2009/09/20
†ゆうき†さんは結婚せずシングルでいらっしゃるんですね。
私もそうすれば良かったと思います。
子供が物事を分かるようになる前になんとかしたいです
頑張って | 2009/09/19
もし結婚生活を続けるのであれば、
『出来婚で私と仕方なく結婚したのではないかと思えてなりません』と、思っていてはダメですよ!
お子さんにもそういう気持ちは伝わってしまいます。

しかし、仕事もせずに浮気する・・・・・そういう旦那さんならいっそ別れて次の人を見つけるのもイイかもしれません。
お子さんがまだ小さいなら早い方がイイかも。
ウチも母と父が離婚してますが、今でも『別れて良かったね』って思います。
第一にお子さんの事を考えてあげてくださいね! 
明るい未来が待っているよう祈ってます!
ありがとうございます | 2009/09/20
私も本当は『仕方なく結婚したのではないか』と思いたくはないのです。
しかし夫の態度、発言の端々にそのような気持ちが感じられてしまい…。

普通の家庭を築きたいだけなのに…難しいですね。
こんばんは | 2009/09/20
旦那のだらしなさで、子供を犠牲にして欲しくないですよね(>_<) 前の方がおっしゃる様にもう少し様子見でしょうか…。 あまりストレスためないで頑張って下さいね!!
ありがとうございます | 2009/09/20
確かに今勢いで離婚しても生活できないので、きちんと計画しながら様子見しかなさそうです。どこまで様子見すればいいのか悩みどころです。

page top