アイコン相談

友達

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/10/09| | 回答数(21)
最近立て続けに悩み事が出てきて、こちらでも頻繁にお世話になってしまい申し訳ありません。


学生時代からの友達がいます。ずっと仲良くしていて、親友と呼べるくらいでした。

でもお互い結婚して子供が出来てからはあまり会う事がなくなってしまいました。

私的には、子供も歳が近いし一緒に遊ばせたりしたいのですが、なかなか誘いに応じてくれず…。

向こうからごくたまに連絡がきて、メールでのやりとりをしたりはあります。なにかお祝い事があると、プレゼントもくれます。が、人伝いにです。直接はもうしばらく会っていません。

友達は少し前まで心の病気でしたが、そのせいなのか、私がなにか気にさわる事をしてしまったのか…。ちなみに他の友達とは会っているようです。それでますます私がなにかしたのかなと気になって…。


最近、私自身あまり人づきあいがうまくいっておらず、ストレスが多く毎日悩んでばかりです。

旦那も忙しいため愚痴れません。


何だか私が心の病気になりそうです。

子供と楽しく過ごしたいのに、沈んでばかりの自分が嫌です。
2009/09/25 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

もしかしたらももひな | 2009/09/25
子供の年が違いだけに会いづらいってこともあるかもしれません。
心の病気には調子が良い時と悪いときがありますし、悪いときには子供の世話も手抜きしがちになりますから、そのことに触れられたくない・聞かれたくない(手抜きしまくりなのを知られたくない)って気持ちもあると思います。
私も人付き合いに関してはちょっとうまくいかないと『私が何かしたのかも?』ってすごく不安になってしまう方なのですが、たまたま気分じゃなかったり機嫌が悪かっただけということも多いので気にし過ぎないように気をつけてます。
主さんが何かしたわけでなくて、たまたまお友達の今の状況が他のお友達と似ていたり共感できることがあるから他のお友達とは会うだけかもしれません。
気にするなということがどれだけ難しいことか分かっていますが、それでも気にしすぎないで今の関係が程よい距離の関係だって思うように過ごされたらいいと思いますよ。
悩みすぎないでくださいね。
こんにちは。 | 2009/09/25
親しいがゆえに、今の自分を見せたくないという思いが強いのかなと思いました。
子どもができると、子どものためにも、自分のためにも視野を広げ、昔の友人と疎遠になることもあると思います。

あまり考えすぎず、主様自身の人付き合いがうまくいくことを願っています。


もう1つだけ、まめに連絡を取って、会っているから親友関係が続いているわけではないと思います。何年も連絡を取らなかったり、会っていなくても親友と呼ぶことはできると思いますよ。
意外とゆうゆう | 2009/09/25
気にしすぎってこともありますよ。
小さい子がいると外出もおっくうですから、交通の便が良かったり遊びに来てくれる子ばかりと会うこともありますからね。
こんにちは | 2009/09/25
人間関係って、いつになっても悩みますよね…。お友達に、気になっていることを直接相談してみてはいかがですか?私だったらそうします。あなたとギクシャクしたくない!と素直に言ったら気持ちもスッキリするとおもいます☆がんばってね!
こんにちは | 2009/09/25
私もそうですよ。 私の場合は早くに子供を産んだので友達の子供との年が離れているのもありますし、会いたいと思ってもなかなかお互いの都合が合わずに会えません(T_T) なのでそれほど気にしなくても大丈夫だと思います。 もし何かイヤな事があったりしたなら連絡もとらなくなると思いますし。
気にしないのが | 2009/09/25
一番!と思いますが気にしちゃいますよね(>_<) あたしも人付き合いが苦手で、深く狭いタイプなのですが、仲良しの友達はみんな引っ越しちゃって… 妊娠してからはママ友が欲しいのですが、自ら進んでってタイプじゃないのでなかなか出来ず… 無理に作っても自分が疲れちゃうし… 人には人のペースがあるから、マイペースにいこうって思ってます☆ 誰が悪いわけでもないと思いますよ♪
こんにちははるまる | 2009/09/25
私にも友人がいますが、私も友人に同じようなことをしています。子供も年が近いのですが、友人の些細な一言で、会うことはしていません。私の場合は、お互いに家が遠いというのもありますが…。
今、おかれている状況を見せたくないということもありますので、メールでも連絡が取れていたらそれでいいと思いますよ。
あまり、深くは考えられないほうがいいですよ。
こんにちは。 | 2009/09/25
お友達から、プレゼントもあり、メールもあるようでしたら、気に障ることをされたわけではないと思います。

心の病って波がありますし…。きっと、子育てに余裕がないとか、同年齢で比較してしまいそうで嫌とかきっと何か育児に関しての事で会われないのではないでしょうか。

メールあるなら大丈夫です!!ご主人さんにお子さん預けてお互いに会うとか無理ですか?お子さん抜きで会ったら、また、以前のようになれるかもしれないと思いましたが。
こんにちは。 雄kunのママ | 2009/09/25
 お子様の年齢が近かったり、あまりにも仲が良すぎて、普段思っている愚痴などを言えない場合もあるのではないでしょうか。
ですので、あまり気になさらず・・・・。
主sanも、他に愚痴を話せる相手を探してはいかがでしょうか。
微妙ですよね・・・ | 2009/09/25
住まいは、お互いに近くなんですか?

車などで、気軽に会える様な・・・

私なら、寂しいけど仕方ないって思っちゃうかも・・・
誘っても、何度も断られてるとこっちもめげてくるし(何か、悪いことしたかな?って)気になってきちゃうし・・・

しばらく、距離おいてみたらどうですか?

会わなくても、たまに元気かい?ってメールしたり。

せっかくのお友達ですから、時々連絡とったりする程度のお付き合いをとりあえず、していけば・・・
悩みますよねかず&たく | 2009/09/25
ただ…お友達の事はあまり気になさらない方がいいのでは?と思います。
心の病というのは、難しいです。
私自身がそうだったので、お友達の気持ちもわかります。

もし、どうしても気になるなら、お友達と会っているという友達にそれとなく聞いてみてはいかがですか?
こんにちは | 2009/09/25
結婚して子供ができると学生時代からのお友達とはなかなか遊ぶ機会もなくなりますよね。主さんが何もしてないのならそんなに気になさらなくてもいいと思いますよ。たまに連絡や会うくらいが一番いいと思います。頻繁に遊べるようなお友達を別に作られるといいと思います。
こんにちはまりえ | 2009/09/25
お友達が主さんのことをよく思っていないようでしたら、わざわざ人づてにプレゼントを渡すことはないと思いますよ。心の病って人には計り知れない深さの病だと思うんです。理解しようとも、その人本人しかわからないこともあると思います。主さんは、今まで通り接していくことが大切だと思いますよ。
こんにちは | 2009/09/25
結婚して子供ができるとそれぞれの生活があるので、なかなか友達と会えなくなったりしますよね。時々連絡をとられているのなら、そのくらいの距離でお付き合いを続けられてはどうですか。
こんにちは | 2009/09/25
自分が気にしているほど相手はそこまで深く考えていないと思いますよ!子供ができると連絡する回数が自然にへりますし私も心配になったことありますがたまにあってもやっぱりいつもどおりで友達も気を使ってあまり連絡しなかったと言っていました。相手もいそがしいと思って気をつかってくれていると思いますよ!たまには自分から連絡してみてはどうでしょうか?
こんばんは。 | 2009/09/25
なんかわかります。学生時代の友人は結婚して子供できからなかなか会いません。相手方が独身者だとさらに会いません。だけど、たまに連絡きてみんなであったら楽しいのです。 最初は距離ができたみたいで理解できなくて悲しいけど、近所やネットで仲間を作るのも気が晴れますよ。
こんばんは | 2009/09/25
年が近いということで、比べられたくないのかもしれませんね。そうだとすると主さんが悪いわけでもなく、またどうすることもできないのでほっておくしかないのかなと思います。でもとても悲しいですね。
こんにちは。 | 2009/09/25
ご友人の心の病気が心配ですね。苦しい時は誰とも会いたくない時もあると思います。誘いに応じてくれないとのことですが、誘ってくれるまで待ってみたらどうでしょうか?
他の方とは会っているのに、と思うかもしれませんが、
親友だからこそ辛い姿は見せたくないと言うのもあると思いますよ。
私自身も数年会っていない、心の病気になってしまった友人が二人いました。去年頃に治ったとの連絡を貰いました。今年になり、1人は結婚、もう1人は出産との連絡をもらい、再び連絡を取り合うようになりましたよ。
しばらく待ってあげてください。
しばらくは今のままで行きましょう | 2009/09/26
お友だちの心に何か変化があったかどうかはわかりません。でも、とんぼさんは、これまでどおり、お友だちだと思っていれば良いのではないでしょうか。
連絡もメールもするし、お祝い事も忘れずにプレゼントも贈ってくれる。深く考えず、無理にさそったりもせず、こういう付き合い方もあるよな、と考えてはいかがでしょうか。いつか、普通に会うことが出来る日が来ますよ。

気になるのは、とんぼさんの人づきあい。この相談室でも愚痴っても良いんじゃないですか。
今はそっとしておいた方が。。。 | 2009/09/29
私にも同じような感じの状況の友人がいます。
友人も心の病気でした。
友人の様子がおかしくなって、
その時に私も距離をおいてしまってそのまま音信普通状態です。
連絡を取ろうと思ったときは
友人の携帯も住所も変わってしまってました。

気になってしょうがないですが、
どうしようもないので私は友人からなにかアクションがあるまで
待っています。。。

もしかしたら主さんの親友さんも
何かひっかかることがあって今は主さんと距離を
おいていたいのかもしれません。
相手からアクションがあるのを待っていてもよいかなと
思います。。。。
私も友達とは、そんな感じです。^^kahomi | 2009/09/30
うちも、昔からの友達とは、そんなものですよ。結婚後は、片道2間くらいかかるところに、私が引越してしまったので、年に数回メールか手紙のやりとりをするくらいです。電話は何だか遠慮があり、一念発起しないとまずしません。友達も、うちに小さな子供がいるのを知っているので、なかなかかけるタイミングが難しくて…って、遠慮しているみたいです。
主様の、お友達も、そうなのでは? だから、御祝のプレゼントは下さるけど、連絡は少ないとか。関係は良好だと感じますよ。どうでもよい相手ならば、それなりに出費がかかるので、義理でもプレゼントは贈らないと思います。
だから、あまり気にする必要はないと思います。心の病気をされていたとこの事。お友達は、あなたの事が大事だから、そっとしておいて下さっているんではないでしょうか? あまり悪い方向に考えられない方が…。
ただ、御自身の気持ちが前向きになるまでは、無理に頑張りすぎないほうが、いいと思います。気持ちが沈んでいるのに、無理に行動すると、失敗してしまいますよ。ゆっくり、自然にまかせて、今は、ご自分を、ゆっくり休ませてあげて下さいね。^^

page top