アイコン相談

出産の内祝いと結婚式

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/10/11| | 回答数(17)
明日、幼稚園から親友の結婚式があります。

その親友から8月に生まれた次男の出産祝いをいただき、明日お返ししようと思っているのですが…

出産祝いは2人目と言うこともあり、3000円分のギフト券でした。

内祝いと結婚祝いを兼ねて、(元花屋なので)約3000円分のフラワーアレンジを用意しました。

結婚祝いでアレンジはよく作りましたが、内祝いには向かないでしょうか(^^;)?

内祝いは別に用意した方がいいでしょうか?

ちなみにご祝儀は3万円包む予定です。
2009/10/10 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

私ならひぃコロ | 2009/10/10
結婚祝と内祝はきちんと分けます… それに結婚祝と内祝を合わせてお花で返すと、何か内祝はもらっていない気分になりそうで(^_^;)(私なら、ですが) めったに会えない相手なら同時に渡していいと思いますが、それでもやっぱり品物は分けると思います。 内祝いにお花を返すのは…キレイならいいかもしれませんね。 私はいつも実用品ばっかり返してますが(味気ない…)
気持ちなので | 2009/10/10
良いのではないでしょうか。 出産祝い分、全額内祝いしなくていいわけですから(*^_^*)
いいと思います☆ | 2009/10/10
ご祝儀を3万包むわけだし、お花はうれしいし、いいと思います。
ただ、式を挙げてすぐ新婚旅行に行くのであれば、お花をゆっくり楽しむ
時間がなくて残念ですが。。
いいと | 2009/10/10
思いますよ♪お花もらったらうれしいですし!
こんにちははるまる | 2009/10/10
一応、結婚は結婚祝いで、内祝いは内祝いで別々のお祝い事ですから分けてした方がいいのではないかと思いますよ。もし、自分がその立場ならちょっと嫌ですね。
こんにちは | 2009/10/10
私ならべつに子供に使えるものにするかなと思います。
内祝いには形に残るものがいいかなとおもいます。
はっきりべつにしないと結婚祝いと間違えられそうなので。。。
私なら | 2009/10/10
私なら内祝いにお花は気にならないです。嬉しいです。 内祝いも兼ねてって事が伝えておく必要はあると思いますが…。
こんにちは♪ | 2009/10/10
結婚祝い、内祝いは別々がいいかと思います。花も披露宴当日ではなく、新婚旅行から帰ってきて新生活スタートして落ち着いてからの方が喜ばれます(^O^)披露宴当日はバタバタして荷物も多いですからね(^_^;)
私なら | 2009/10/10
内祝いは別の日に別の物を用意します
別々のほうが・・・ホミ | 2009/10/10
別々のほうがいいと思いますよ~!
ちゃんと内祝いと結婚のお祝いだと言ったら相手もわかるでしょうけど、何も言わなければどっちかわからないと思いますよ!
別々にして内祝いは子供さんの名前でしたほうがいいと思いますよ。
出産のかず&たく | 2009/10/10
内祝でアレンジをもらった事がありますよ。
ただ、結婚祝と内祝を一緒にしてしまうのはどうかと思います…。
別々にした方がいいと思いますよ。
こんにちわ | 2009/10/10
私的にお花はうれしいですが、一緒よりは別々にいただきたいです。
2つのブーケみたいに分けてお子様の名前と主様の名前とかだったらうれしいです。
親友なら | 2009/10/10
お花でもいいと思います。ただ、もしかすると、内祝いと結婚祝いを兼ねているとは思ってもらえないかも。お花の価格をさげてお花は結婚祝い、クッキーの小袋を添えて、それには内祝ののし代わりにかわいいメッセージカード(お子さんの名前を添えて)などでもいいかなと思いました。
お花 | 2009/10/10
綺麗ですしいいと思いますが、一緒に渡すなら一言内祝と結婚のお祝いと説明した方がいいですね。言わないと結婚のお祝いだと思ってしまい、内祝がないと思われて損ですよ!!
こんにちは | 2009/10/10
お花でいいと思いますよ!内祝いとは別にしたほうがいいとおもいますよ!
こんにちは | 2009/10/10
結婚祝いと内祝いは別がいいかと思います。お花は綺麗ですが私は形に残るものが嬉しいです。色んな方がいるので万人受けするような形が一番いいと思います。
こんにちは | 2009/10/10
フラワーアレンジは素敵だと思いますが、内祝いと結婚祝いは別々にされた方がいいと思います。

page top