アイコン相談

インフルエンザでおめでとう??

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/12/01| | 回答数(50)
いつもこちらでお世話になっております。

今日息子が発熱し小児科へ行ったときのことを聞いてください。

今の時期は仕方がないですがものすごく混んでて、
小児科の待合室も座れないくらいいっぱいいっぱいでした。
その中に、4~5人のママさんたちが集まっていて大声でしゃべっているんです。
みんな子どもの発熱で、インフルエンザの検査をしていたようでした。
それで検査結果の出た子が陽性だったら「おめでとう」って言っているんです。それもみんなに。
聞き違いかと思いましたが、確かに「罹ったの~!?、おめでとう」と言ってました。
おめでとうって、なんなの?って思いませんか?

今うちの地域はインフルエンザが大流行していて、
学級・学年・学校閉鎖が相次いでいます。
次は自分が罹るかも・・と思いながら通っている状態です。
予防接種もままならないなか、
発熱のたびに病院で検査の繰り返しで、
この冬いつ罹るのかドキドキしながら過ごすよりは、
いっそ早めに罹って軽くすめばいいよね・・
というママさんたちの思いかもしれませんが。

それにしても、同じインフルエンザで重症化している方や亡くなった方もいるのに、
「おめでとう」などということを罹った人に向かって言えますか?
公共の場で、無神経ではないでしょうか?

うちの子もインフルエンザA+でしたが、そんな事は言われたくありません。
それとも私が重く考えすぎ?
どう思われますか?

それに病院には具合の悪い人がたくさん来ているのに
元気な大人が椅子にどっかり座って大声でおしゃべり・・ここは子育てサロン??
マナー悪すぎませんか?
2009/11/24 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは。 | 2009/11/24
珍しい光景?見られたのですね。

インフルエンザでおめでとうというのは…いずれ感染するなら早くかかった方が…という思いなのでしょうか。
もしかしたら、新型インフルエンザのワクチンがお高いので、打たなくて済むからおめでとう というような意味合いかも?と思いました。

にしても、重症化する場合もあるのにおめでとう…よく分かりませんね。
配慮の足りない方々で残念ですよね。
確かに… | 2009/11/24
そのママさん達の病院でのマナーは良くないと思います!
「おめでとう」の件ですが…インフルエンザは、1度かかればかからないと聞きました。予防接種は受けてもかかりますよね。だとしたら、予防接種の費用も考えると軽くて済むならかかってしまった方が…と言う意味ではないでしょうかね?まぁそれは結果論なので、かかって「おめでとう」は確かに不謹慎かもしれませんが考え方を変えたら…と言う意味でじゃないでしょうかね?
こんにちは | 2009/11/24
感覚としては早くかかって抗体つけたいのと、集団の心理なのでしょうね
だだ、そこが病院である事を考えればマナーも配慮もなく無神経だと思います
主様間違ってないですよ
私ならかかって嬉しいなら、わざわざ税金や保険から国負担分の医療費出させずに家でおとなしくしてろって思いますよ
こんにちは☆ | 2009/11/24
ムカつきます!読んでて何だか腹が立ちました。
『おめでとう』って何?!って感じですよね。そういう人に限って元気だからとか言って結構遊びにとか行かせたりするんでしょうね(私の考えですが…)


私はマナーの悪い人を見ると『罰が当たれ』と思うようにしてます☆笑☆
ちょっとすっきりしますょf^_^;
でもああいう見本がいるから自分は気を付けないとって思ったりもしますけどね…(>_<)
何だか意味不明で回答してしまいごめんなさいm(._.)m
こんにちは | 2009/11/24
確かにマナーは悪いと思います。おめでとうはないですよね…重症化したり亡くなった方もいますしね…あまり病院でママさん達が話してる光景は見かけないのですが一度かかれば予防接種はしなくて済むしもうかからないといった意味合いで出た言葉なのかもしれませんね。それにしても周りにも主さんと同じように思われた方沢山いらっしゃったかもしれませんね。
どこにでもいますね(^_^;) | 2009/11/24
子供の身体が心配じゃないんかなぁって思ってしまいますょね(^O^) きっとそういう方は、いずれ何かの形で自分の身に降りかかって来るので、ほっておきましょう(^O^)
私もそう思います。 | 2009/11/24
?になりますよね。 子供が苦しんでるのに。 例え自分の子は風邪を引いてなくても病院ですし親なら静かにしなくちゃ、逆に自分の子供が騒いでたら注意するくらいあるのが親だと思います。
うわぁ・・・ | 2009/11/24
考えすぎではないと思います。
軽くすめばいいようなものの、死亡する可能性もある病気なのに「おめでとう」はひどいですよね。

病院に付き添いで来られる方のマナーやモラルは年々低下していってますね。。。
こんにちは | 2009/11/24
私も近所の小児科に行きますが、たまに知り合いの親子さんに会いますが…そんな大きな声でしゃべったりはしません。それが常識でしょ♪
こんにちわ。 | 2009/11/24
確かに小児科の待合室でする話しではないですよね。
でも、直接言われたわけではないですし、気にしないのが一番ですよ。
こんばんは | 2009/11/24
確かにマナーは悪いですね。
最近よくあります。
私も産院に妊婦検診に通ってたころ、1ヵ月健診にきたお母さん達がすごく大声でしかもいっぱいに広がって大盛り上がりで喋ってました。
産後久しぶりにママ友と会い、いろいろな不安など一気に喋ってるんだろうなぁ…と共感する反面、つわりで気分悪いし、看護師さんの声も聞こえないしでだんだん苛々…産後絶対ああはなりたくないと思いました。
小児科のママさん達も不安はあるだろうし、ワクチンも打てるかわからないし、高いし、毎日大変な中での会話だったと思います。気のしれた仲では軽く罹患してしまえば、おめでとうも冗談で伝わりありかもしれません。初対面の方に言うのは不謹慎だと思います。
ただ体調が悪い方が集まるわけですから、ガヤガヤ騒ぐのは気分悪いですね。
主さんもお疲れ様でした。
重症化した人の | 2009/11/24
気持ちをホントにわかってないんですね。
私はとても「おめでとう」なんて言えません。

私はとりあえず感染する前に予防接種をしましたが
抗体が作られるのが先か貰うのが先か・・・という状態。


近しい人に重症化したりした人が居ないとそうゆう反応になるんでしょうね。
人として・・・。どうなんでしょうね。。。
こんばんは。 | 2009/11/24
わかります。インフルエンザにかかって「おめでとう」なんて、言えません!亡くなったお子さんもいるし、不謹慎ですよね。私はそんな親にはならないようにしたい思いました。
いるいる | 2009/11/24
待合室でドカーンと席を占領してる方たち… 周りは全く見えてないんですよね (それとも無視してるのか?) おめでとう発言はよく分かりませんが、聞き流して下さい!!
こんにちは | 2009/11/24
たぶん、ワクチンを打たずに済みそうなのでそういう風に言っているのかな? でも、あんまり大声で話したりは感心しないですね… いとこの子がおたふくになった際に、園のお友達のお母さんからおたふくになりたいからもらいに行ってもいい? って言われたそうです。 理由は、ワクチン高いから! …でも、熱でフーフー言ってるのに行っていい?って言われても、私だったらイヤですね☆
う~んhappy | 2009/11/24
それは嫌な気分になりますね。
早めにかかったほうが楽なことは聞きますが、でも重症になった方のことを思うと、そんな喜んでいたらいけないと思います。
嫌ですよ~!!ももひな | 2009/11/24
どう考えても『おめでとう』はないでしょう。
もしその子が重症化して重篤な後遺症が残ったり、最悪命を落とすことになったらどうするんでしょう。
しかも病院内で大声でおしゃべりなんてマナー悪すぎですよね。
あまりの常識知らずにびっくりしました。
それはかず&たく | 2009/11/24
珍しい光景をご覧になったんですね。
もしかしたら『予防接種をしなくて済んで(お金がかからなくて)良かったね』…という事だったのかもしれませんが、病院内で大きな声で話す事ではないですよね…。
お子さん、お大事になさってくださいね。
こんばんは!ホミ | 2009/11/24
先生は一度かかれば予防接種しなくていいと言う意味でおめでとうといってるのかな?? でもおめでとうなんて言ってる先生今まで聞いたことないです。
ちょっとおかしな先生ですね。。。

あとマナーの悪い人ってびっくりするくらい本当にいますよね~私はいつもあ~はなりたくないと思いながら見てます。今は子供がいるので、押さえていますが、一人でいてあまりにもマナーが悪くて周りも迷惑そうにしていたら、言ってしまいます。性格状(笑)
私も | 2009/11/24
おめでとう!の感覚は全く理解出来ません。
そのグループは「予防接種受ける前に掛かった方が良いよね!」的な考えだったんでしょうかねぇ。
それともその人だけがそうで、言われた人は主さんみたいに思ってたかもしれませんね。
予防接種受ける前に罹ってしまったら、私なら心配で青ざめます。
だって陽性後、タミフル飲んでも亡くなってる例は多いですし。
しかしそんなに混んでて陽性の子が沢山居る所での診察は、不安ですね・・。
仕方ない事とは言え・・。我ながら心配になります。
こんばんは! | 2009/11/24
無神経でマナー悪すぎだとおもいます。。
「おめでとう」はひどすぎますね。病気と言うのを、甘く考えすぎだと思います。
マナーが。vivadara | 2009/11/24
お世辞にもよいとはいえないですよね。
言い方にも呆れますが…それ以前に、静かにしていて欲しいものです。
こんばんは | 2009/11/24
生後間もない赤ちゃんだってインフルエンザで亡くなっているというのに、不謹慎です。
自分の子も、と不安にはならないんですかね。

私もおめでとうだなんて、とてもじゃないけど言えませんし、言ってもらいたくありません。
こんばんは。雄kunのママ | 2009/11/24
 あまりにも配慮のない発言・・・。インフルエンザで重症化し亡くなっておられる方もいるのに信じられませんね。
そして、それを病院内でベラベラ喋るのも・・・。
体調の悪い方もいるので、お喋りは慎む様、大人としてマナーを守って欲しいものですね。
こんばんは | 2009/11/24
それはマナーがなさすぎですよね。かと言って、正面切って注意するほどでもないですし。聞き流すくらいしかできませんよね。。
びっくりです | 2009/11/24
確かに一度罹れば、ワクチンよりかはかかりにくいのかも知れないけど、(おめでとう)は不謹慎ですよねっσ(^-^;) うちの産婦人科は待合室の奥に中待合いというのがあって、付添いは待合室で待たないと行けないのに、一緒に付いて入って妊婦が座るトコないって時ありますょ↓ TPOが分からない方が増えてるのかも知れませんね(?_?) 自分はそうならないよう気を付けないとって常々思います
こんばんわ | 2009/11/24
病院中の発言にしてはちょっと・・・マナーが悪いですよね
周りの方たちのことも考えてほしいですね
ただ軽くすんだから良かった、もうかからないであろうという
安心感からだと思います
私も場所をわきまえないといけないなと考えさせられました
全く意味が | 2009/11/24
全く意味がわからないんですが…
何がおめでとうなんでしょうかね??
冗談にしてはきついどころか言われたらぶちキレちゃいそうですm(__)m
マナー悪すぎですね。 | 2009/11/24
こんにちは。
マナーが悪すぎですね。
その場にいたら私も内心かなり気分が悪いです。
うちの周りでは、季節性のインフルエンザワクチンも足りない状態で、掛かりつけの小児科でもない状態なので、うつらないように日々気を付ける毎日です。
ワクチン接種も馬鹿にならない金額だし、そんな気持ちになるのかもしれませんが、子どもは熱出したり、苦しんでると思うのですがね。
なんだか、インフルエンザに罹ったそのお子さんが可哀そうです。
マナー悪いですね。
うちも。。。ぶりぶり | 2009/11/24
今日高熱で幼稚園から呼び出され、予約を取ろうにも一杯で取れず直接行って病院で待っていましたが、そんな方はいなかったですよ。

ビックリです!!おめでとうって冗談でも失礼すぎますよね~。こっちはインフルだったらどうしよう~って心配なのに。

うちは熱が出てから時間が経っていないので、明日また検査に行かないといけません。凄く不安なのにそんなこと聞いたら怒り心頭です!!マナー悪すぎです!!
変わってますね | 2009/11/24
病気になっておめでとうなんて・・・変わってますね~
そんなに気にしなくって良いと思いますよ!!
こんばんわ。そら | 2009/11/24
マナー悪いし非常識な集団ですね。
そんな人は宇宙人だと思って聞き流しちゃって下さい。
こんばんははるまる | 2009/11/24
少し、神経疑う発言ですよね。もし、そのインフルエンザで亡くなったりと最悪なことになったらどうするのでしょうかね…。
いますよね | 2009/11/24
私もそのノリついていけません(;^_^A

みんな一緒だから冗談めかしてるっていうか。

あまり病気を重く見てなくて、かかっちゃったものは仕方ないから明るくするしかないのかもしれませんね(;^_^A

心底よかったと思ってはないと思います。

うわべだけの寂しい会話だと思って静観ということで。

でもお友達にそんなこと言われたらやっぱりいやだしたじろぎます。

普通にすんでも看病大変だし。

早くよくなるといいですね。どうぞお大事に!
こんばんは☆ | 2009/11/24
本当に非常識な人がいるものですね。 ママ友にも、似たような事を言う人がいましたよ。 『新型インフルエンザに感染しても、たいした事ないから…かかりたい』と。。。 結局、娘さんは感染して高熱が数日続き大変だったようです。
マナー悪いですね | 2009/11/24
病院でママさんたちが一緒にいるということはあまり見かける光景ではないですが・・・。
おめでとうですか・・・。
実際、インフルエンザは菌が進化するようですから重くなる前にかかっておきたいという真理なのでしょうか?
それにしても非常識ですね。
軽くかかってその後、うつされたりしたらそれこそって感じですが。
こんばんは | 2009/11/24
それは無神経な発言ですよね。 重症化して亡くなられた人もいるのに。自分の子供など、家族がもしそうなったらなど考えないんですかね。
公の場ではちょっとね・・・パスタん | 2009/11/24
そのお子さんはいくつぐらいなんだろう?

今の時期、修学旅行などがありますよね。
もしかしたら、今のうちに罹っておけば、大事な行事や予定を休ませずにすむから「おめでとう」って言ってたのかも?

でも、それにしても、病院は他にもかかってる人いるのに、大きな声で言うのはちょっと不謹慎ですよね。
ありえない | 2009/11/25
おめでとう?
本当にはっ?て感じですよね?
仕事休めて嬉しいとか?

子供が辛いのにおめでとうとかありえないです。
ひどい | 2009/11/25
医療関係者ですが、毎日病院はインフル疑いの患者様であふれかえって大忙しです。
私たちもいつ自分がかかるのではという恐怖と隣り合わせです。
そんな中おめでとう。私ならイラッときてしまいそうです。
周囲 | 2009/11/25
もっと周囲の状況を考えて、発言しないといけないですよね。
文面読んで、その方達の振る舞いにはあきれてしまいました。

自分達の間での会話といえ、場所も場所、そして周囲の方は何らかの体調不良があるわけですから、病気に対しておめでとうも、がやがやとおしゃべりするのも、マナーが悪いですね。
こんにちはたんご | 2009/11/25
なんだか感じ悪いですよね。おめでとうって??良いことに使うことばなはず・・・。もらっておめでとうは、賞をもらったときくらいなのに。。。
その人達は、そこで話すことでストレス発散しちゃっているんでしょうね。マナーが悪いのには違いありません。重く考えすぎじゃないと思いますよ。関わり合いたくないですね。
楽観視してるんでしょうね! | 2009/11/25
類は友を呼ぶ!で、非常識なママさんが友達同士なんでしょうね。


私は、そうならないぞと強く思います。
友達がそんな事言ったら注意しますが、
知らないママさんなので、可哀相な人たちと思うだけですね。
マナー悪いですね | 2009/11/25
弱毒性の今のうちに罹っておいてラッキー位の軽い気持ちだったのでしょうかね。

非常識な方っていますよね。
ゆうママさんは注意とかされたんですか?
私なら意気地がなくて注意とかできなくてよけいモヤモヤしそうなので、席をたって関わらないようにすると思います。
ひどいろみちゃん | 2009/11/27
ですね。亡くなられた方だって居るのに、そんな非常識な子にはなってほしくないですね。
酷いです | 2009/11/27
私の娘は去年 インフルエンザにかかり 熱性痙攣を起こし
言動が異常だったので 救急車で病院へ行きました。
結果 脳に異常はみられず 元気ですが その時は本当に生きた心地がしませんでした。
軽い症状ですむとは限らないのに 『おめでとう』は酷すぎます。
しかも病院で大声でしゃべっているなんて・・・
許せませんね。

私はそうゆう人達に腹を立ててると自分の醜い部分があらわれるので
悪い手本にして『勉強になった』と思うようにしています。
嫌ですね~。ゆうゆう | 2009/11/27
持病があって絶対にかかりたくないって人もいる中で「おめでとう」はないですよね。
病院は病人の集まるところですから、もっと節度を持って行動してほしいですよね。
こんにちは | 2009/11/28
子供が学級閉鎖で休めるからうれしいと言う感覚ではないですょね??

何がめでたいのか謎ですね。。。重傷化しても笑っていられるんですかね。。。軽率な人たちですね。。。
こんばんはまりえ | 2009/11/29
意味があっておめでとうと言っているのでしょうが、公共の場で大きな声では言ってほしくないですよね。節度あるマナーを守ってほしいものです。
マナー悪すぎですね(>_<) | 2009/12/01
おめでとうの意味も分かりませんね(-_-;)

おたふく風邪や麻疹みたいに一度かかったら二度とかからないとでも思ってるのでしょうか?(^_^;)

弱毒性の今かかったら、毒性が強くなってからは大丈夫って訳でもないですしね。


知り合いにA型にかかり、完治した数日後にB型になった!なんて人もいます(&gt;_&lt;)

0102次の50件

page top