アイコン相談

またまた愚痴です…

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/04/09| | 回答数(17)
私は今まで旦那が病気(うつ病)だと思えばこそ言いたいことの20%も言わずに我慢に我慢を重ねてきました。
なのに旦那は言いたい放題です。
なんか不公平だって思います。
こうなって最初に言われたことは自分の親にはうまくいっていない話はするな、と。心配させたくないから、と。
じゃ、うちの親は?
うちの親には心配させていいの?うちの親は心配しないとでも思ってる?
実際うちの親は私達の問題が持ち上がってから寝込むことが多くなりました。
帝王切開したその日に女連れで病院にくるのって普通ですか?いくら王子を見たいからって遠慮するのが普通じゃないですか?同じ女性ならわかってもらえるって思っていたのに。私の考えが甘かった…。

私のことは全然気遣ってくれていないくせに、自分のことは気遣え、自分のことをもっとよく考えろって…。呆れてものも言えません。そのくせに私のことは気遣ってるつもりになっていて。
こんなの私らしくない、って思います。今まで人のことをあーだこーだと言ってこなかったから。
早く自分を取り戻したいです。
2010/03/26 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

分かりますCAT | 2010/03/26
うちは母がそうです。気を遣いすぎて疲れちゃいます…。
でも強く言うとパニックになるからこっちの意見は何も言えない。

お友達などまったく家庭とは関係ない方にお話したりして
ストレス発散してはどうでしょうか?あとはカラオケとか。

家事・育児も出来る限り手を抜いて少し休まれると
気持ちも少し楽になって広く考えられるのかな?と思います。
きっとスレ主さん真面目すぎるんですよ(^-^)
一人で抱えこまないでくださいね。
離婚は | 2010/03/26
決意されましたか? もういいんじゃないでしょうか。 充分、我慢したと思います。 死ぬまでずっと、そんな相手と一緒にいるのは勿体無いですよ。 私も離婚を控える身ですが、例えこれから相手の態度が変わっても、心が昔にされたことを忘れることができません。 許せないんですよ。時が経っても。 傷ついた分。 私も決断まで悩み時間掛かりましたが、今は計画的に水面下で進行中です。 相手は全然気づいていません(笑)
こんにちは | 2010/03/26
あまり無理はよくないと思います。相手の為とは言えお互い人間ですし我慢ばかりはできませんよね…病気だから何を言ってもいいとかやりたい放題していいかというとそうではないですしね…主さんのご両親も体調を崩されてるようですしご主人との今後よく話し合われた方がいいと思います。
辛いですね | 2010/03/26
本当につらいですね。
御主人はうつ病との事ですが、通院はされておられるのですか?もしされておられるのならば、主治医の先生に相談するのも、一つの方法だと思いますよ。
帝王切開したその日に女連れで病院にくるのって普通じゃありません!!普通身内も遠慮しますよ!!!
今は御主人と子供さんとの生活ですか?実家があなたにとって休まるところであれば、帰ることも方法です。相手の両親に相談することも一つの方法です。
出産・育児は本当に大変です!母親が安定していないと子供も落ち着きません。
これまで本当に頑張ってこられたご様子、大変でしたね。一人で抱え込まないでください。
きついですよね | 2010/03/26
主さん我慢してきたんですね
旦那様の事を考えての行動・言動をしてきたのに…
わかってもらえずそれでも我慢してきたのに自分のしたきた事はそっちのけで何でここまでけなされなければならないのかと思ってしまいますよね
突き放せたらどんなに楽なのかと相手の事を考えてしまう自分に悔しくなってしまったりしてませんか?

1人で抱え込まずに吐き出してくださいね
自分らしさ取り戻せることを応援してます
こんにちは | 2010/03/26
主さんたちの関係をお子さんがしっかり見てますよ。 お子さんのためにも、ダンナさんとしっかり話合って下さいね。
こんにちは。 | 2010/03/26
お子さんのためにも、主さんが無理するのはよくないと思います。
相手のご両親などを含めて、お子さんのために話し合ったほうがいいと思いますよ。
こんにちはhappy | 2010/03/26
このまま一緒にいて、仲直りしたとしても、嫌なことが頭から離れないままだと思います。
ここまであるとこれから上手くいきそうもないので、決心したほうがいいかもしれないですね。
こんにちは | 2010/03/26
幸せですか? お子さんに笑顔みせてますか? こどもさんは、今のご両親をみて幸せを感じれますか? 義親にも話をして、こども(ご主人)の非常識さをわかってもらいましょう
こんにちははるまる | 2010/03/26
旦那さんが自分の親には言うなということをいっそのこと言ってみてはいかがでしょうか?一人で抱え込むことは無理になってきていますよね。旦那さんの親に言えば少しは軽くなるのではないですか。
大変ですね | 2010/03/26
女は出産したら一番は子供になりませんか?私んとこも酷くて、でも優先順位が子供が一番になってからどうでもよくなりました。

とりあえず不快なら排除な感じになりました。
こんばんはゆうゆう | 2010/03/26
気の利かない女の人も実際いますからね。
旦那様の親にも言ってみたらどうでしょう。
主さんの親に言っているなら言わない方がおかしいと思いますよ。
こんばんは(人∀`) | 2010/03/27
同じ女でも、母親でない方にはやっぱりまだわかないみたいですね(゚д゚;)

旦那様の両親だから、嫁いだから、とか関係ないですよね!!
家族なんだから、旦那様の両親もママさんの両親も両親です(`皿´)ノ

言いたい事言えないのはストレスたまりますよね…

もう「こうゆう人だから」って割り切るか、きちんと夫婦で話し合いしてみて下さい!!

ママさんが不満やストレスをためすぎて、身体壊す事が心配です(;人;)
疲れますねももひな | 2010/03/28
そんなに無理して我慢を続けなくてもいいと思います。
もっと自分が生き生きと過ごせるように考えてもいいと思いますよ。
離婚…ゅぅ&ゅぅ | 2010/04/05
離婚を考えてはいないのですか?そんな相手と一生を共にするつもりですか?私なら離婚して新しい人生を歩むけどな…
こんにちはgamball | 2010/04/06
離婚という選択もあると思います。
ご自身とお子さんの幸せを考えてくださいね。
こんばんはホミ | 2010/04/08
そんなに我慢に我慢を重ね、言いたい事もほとんど言えず、毎日息苦しくないですか??
私なら、もう我慢の限界で離婚すると思います。自分の意見も言えない我慢に我慢を重ねた生活で、子供サンもきっと感じていると思います。
幸せですか?毎日楽しいですか?今そう思えないなら、子供サンとの生活を選んだほうがよいかと・・・。あまりムリはしないでくださいね!

page top