アイコン相談

旦那の物欲

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/07/03| | 回答数(28)
いつもお世話になっております。
今日は旦那の事で相談です。
旦那はお金を貯める努力をしないで、あれが欲しいこれが欲しい。と物欲の塊です。
今は会社の社用車のカーナビを会社で付けて貰えなかったから、自腹で買う気でいます。それも結構いい物を。はっきり言って呆れます。ちなみにうちの車にはカーナビはついています。
いつも家でカーナビのカタログを見ていて、イライラします。
旦那の欲しいカーナビは約6万円。小遣い2.4万円と本人はとぼけといますが、給料と別口の口座に入る残業代2,3万円はあるので、少し努力すれば買えない物ではないと思うですが。
以前も100円玉貯金を勧めたり、私が貯めた貯金箱の値段の確認をさせましたが無駄でした。
旦那はお金はあればあるだけ使う人。
本人はカーナビのカタログを見て、これは買えないからカタログを見ているだけで幸せ。夢を見ているといっているので、本当に夢を見せておいて私は受け流しで良いですかね?
ちなみに旦那は結婚前に250万円の借金がありました(完済しましたが)
その為か色々な迷言?もあります。

旦那の実家は遠いですが、飛行機では高いので、
飛行機で帰るのは故郷に錦を飾るとき(最近は飛行機で帰省して大喜びです)

カーナビについては
カーナビを買うと地図が読めなくなる
等々まったく呆れます。

私もストレスになるので、旦那の物欲は先程も書きましたが、受け流しで大丈夫ですよね?みなさんご意見下さい。

ちなみに小遣いを4千円天引きし、貯金をさせてその範囲なら好きに使って良いと言っていますが、ある程度貯まるとすぐ使うので、6万円は貯まりせん。
アルバイトで貯めれば?と言いたいですが、旦那は最近疲れやすくなっているので、無理です。
長文と乱文ですみません。
2008/06/30 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

もしかして御坊ちゃまですか? | 2008/06/30
 うちの旦那も似たところがあります。

 対策としては、
 ・お金を与えない。
 ・買わなくてもいい理由を並べまくる。
 ・それを買うお金で他に何が出来るかを一緒に考える。
 ・カタログ等を見始めると、
    ①他の事を考えさせる。
    →あれどうなった?これどうしょう?そういえば…。
    ②手伝いを依頼する。
 くらいをやってます。

 うちの場合も見てるだけと言ってますが。
 受け流してますよ。

 どうしてもほしい物、必要な物は、奥さんの管理下で、例えばカーナビにしか使わない、カーナビ貯金として目標持たせて貯金してみてはどうですか?


 お子さんいらっしゃるんでしょうか?これからでしょうか?
先が思いやられますね。
 たまには、そういうお金を我ら妻を喜ばす目的で使ってほしいですよね。(笑)
 
うちは | 2008/06/30
うちも、旦那はあれば使っちゃう人です。
最初は、お小遣いの額やボーナスでの取り分でもめまくりました。

でも旦那は自分が自由に使うお金が欲しい、私は子供のこと家族のことを考えて貯蓄も必要、となればどう考えたって貯蓄優先ですよね。

延々と喧嘩しました。時には旦那の母親の介入もしてもらいました。
他のご家庭の話を聞いて、うちの旦那はいかに融通きかせているかを説明したり。

今は、うちの旦那も多少は節約を心がけるようになりました。
(そうしないと余裕がないようなので。)

ゆひゆさんの旦那さんも自分の物欲には正直(?)な人なんですよね。もしかしたらゆひゆさんにお家のことは任せているので安心してわがまま言っているのではないでしょうか?

一番はいかに家計が厳しいかを説明して、持たせないことだと思います。旦那も欲しいものがあるなら、貯金する努力を覚えないと。
おはようございますぼ~ん。 | 2008/06/30
実は、出産前のワタシがそうだったかも知れません
今度のクリスマスにはコレを買おうとか
次の誕生日にはコレが欲しいとか
大概いつも、欲しいモノがありましたね

しかし、アレだけ物欲の塊だったワタシも
出産を機に、徐々にソレも無くなって
今では、誕生日とかお祝いの何度かに一回、
主人が「欲しいものは無いの?」と聞いてくれて、
探してみて あれば買うくらいになったんです

ワタシの場合は、単に
他に打ち込めるコトが無かったんですよね きっと
仕事がルーズで忙しく
まとまって休むコトもできなくて
仕事が趣味の延長のようなモノだったんですが
ソレだけに、他に趣味と言える趣味も無く・・・

ご主人自身がお休みなどに何かに打ち込めたり
家族で何がブームを起こすとか
安易かしら?
でも、ソレもひとつの方法カモ知れませんよ
「子育て」だって、立派に打ち込めるコトなんですから
ご主人に「頼りにしてるわ~」って、
いっぱい助けて貰ってください

ご主人には、お小遣いでできる範囲で楽しんで貰って
1つ大きな買い物をしたら、今度は家族で使う「何か」のために
一緒に貯金に協力して貰うと言うのはどうでしょかね?
うちも | 2008/06/30
金さえあれば使ってしまうためアタシは旦那にタバコ代は別で1万しかあげませんっ!その範囲で欲しい物や飲み代に使ってもらい無くなってもタバコ代以外は一銭もあげません!
なので旦那も上手にやりくりして使い今ではお小遣の中から子供にオモチャ買ったり貯金箱にためてアタシに指輪を買ってくれたりするようなりましたよ!
最初1万円で文句言ってましたが生活状況を説明してこーゆうわけで今月生きていけないからアンタも協力してねと言い聞かせると解ったよと納得してくれました!
主さんの旦那さんも小遣いの範囲でやるなら受け流してたほうが主さんにとっても楽ではないですか?
あまり金金金になると喧嘩もふえそうですしね…
お互い貯金頑張りましょうっo(^-^)o
うちの旦那もですYuka | 2008/06/30
前は給料が入る口座からの引き落としのクレジットを持ってて、結婚当初はゲームにはまってて、私にうそをついてまでゲームを購入してました。これでは家計に負担になりまくるので、そのカードは没収し、新たに自分の銀行の口座からの引き落としのカードを作らせました。
そして、ゲームの次は腕時計にはまってました。
自分のお小遣い内でやりくりするなら買っていいよといって、クレジットカードのローンで何個も購入してたみたいです(私には言いませんけど・・・・)なので、旦那の小遣いはケータイ代を含めて4万円です。そのうちおそらく2万円ちょっとは月々返済してるような感じです。
あんまりきつく言うと「俺が仕事してるときは、お前は実家に帰ったりしてリラックスしてるくせに、俺のストレス発散はどこですればいいねん」みたいに言われたので、あんまり締め付けることはしてません。自分でやりくりできてることを見ればいいかなとは思います。
以上、言いましたが、旦那もお金はあったらあるだけ使います。でも、最近は話し合ったせいもあるのか、ちょっとずつ変わってきてますよ。
なので、物がほしいというなら、今後のためにも自分で買わせるようにもって行くほうがいいかもしれませんね。
うちの旦那もです。ばやし | 2008/06/30
物欲の塊ですが、カタログを見て諦めさせていますよ♪
で、判っているアルバイトで貯めれば?は、ハッキリ言ってあげます。
「いいよ♪アルバイトで月6万でも7万でも別に働いてくれれば
手に入るよ♪土日の休み無くせば良いだけじゃん!パパの欲しい
物をそれで買えるよ♪頑張ってね♪」
って。良く言うので本人探している振りを毎週土曜日に求人広告で
見ています。絶対無理って判っているので何も言わないです。
一度欲しいと言われて駄目と言っていた車のオーディオを勝手に
カードで購入した際は頭に来て旦那の実家に行った時に皆が集まった
時を見計らってお父さんお母さん義妹、義兄、姪っ子が居る前で
注意してやりました!それ以来、そんな馬鹿な真似はしなくなり
ましたよ。また、収入が悪いからと冬場だけ片道二時間半かけて
スキー場へアルバイトに会社が休みでスキー場が必要だと連絡を
くれれば行って貰って、働いたお金を入れてもらってます。
なのでアルバイトしたら?は、本当に行かせられると知ってます。
なのでカタログみて喜ぶのみになっています。
今では早く宝くじ当てて~と宝くじを買うお金には文句言いません。
私の楽しみでもあるので楽しいですよ♪ロト6など。
カーナビはカタログ見て喜ばせておくのみにしておくしかないですね。
男の人って一つ手に入れば次。また手に入れば次と必ず夢があるそうです。
アドバイスにならないかもしれませんが… | 2008/06/30
うちの旦那もそうです。
休みの日は必ず何かを買いに行きます(ノ_・。)

でも私は、旦那が稼いだお金だし「買っていい?」って聞かれたら「いいよ」って言ってしまいます…。

幸い家計などに口出しせず、稼いだお金は全部家に渡してくれるので(お小遣いは必要な時に渡してます。大体月に六万くらいは使いますが…)旦那が欲しいって言ったら買ってあげて、あとは私がやりくりをがんばればいいのかなぁと思っていますf(^ー^;
旦那は貯金なんて絶対できないから貯金も私が勝手にしています。
本当に困りますヨネ!!雄kunのママ | 2008/06/30
 男性って本当に『お金』の使い方が荒いんですヨネ(>_<)
我が家の夫もです!!
子供を妊娠し出産しても。。。普通親になると、私達ママは何か欲しい洋服があっても、自分の物を買うなら我が子に何か買ってあげよう~!って思いますヨネ(*^^)v

 ケレド。。。夫は年に数回のセールになると、○○でセールだからジャケット買ってい~い?って言うんです。
なので、貧乏にならない程のお金があるならどうぞ!!って。
結局セールに行っても、セール対象外の\60,000-のジャケットを買ったんですヨォ~(>_<)
はぁ~ムカツク!!ってその時は思いましたヨッ(ーー;)

 なので一昨年から私は、口座にお金があると使う夫と解ったので、カードや通帳を任せられていた事もあり、\50,000-づつ別通帳へ移し、お金がもうこれしかない!どうすんのよ!!って言いましたヨッ(*^^)v
すると慌ててえぇ~お金これしかないの???ヤバイじゃんと言って自ら節約する様になりましたヨッ(*^。^*)@
あれが欲しいなぁ~って言っても、どこにそんなお金があるのヨッ!!って強い口調で言い返しています!!
やはり子供がいる以上、貯金はある程度ないと心配ですし・・・。

 ”☆ゆひゆ☆”sanも受け流して大丈夫だと思いますヨッ(*^^)v
大丈夫だと思います | 2008/06/30
ご本人からすればイライラすることもあるかもしれませんが


おこづかいも十分にあるようなので
その範囲内で好きにさせておけばストレスも溜らないから良いと思います(^^ゞ
似てます | 2008/06/30
うちも、あまりに似ていて驚いてしまったくらいです。しかも我が家はお小遣い制ではなくて、家計費をもらう方です。当初小遣い制にしようとしたら、「俺の稼いだお金だ」と猛反発をされてもめにもめて、私が妥協して現状にいたっています。
会社で買ってもらえなかった技術本も自腹、息子と散歩に行けば、袋いっぱいに駄菓子を購入して帰ってくる。第二子の出産時には別居の母が使い捨てカメラを持って病院に来たのを見て、その日のうちにもらったお祝い金以上の価格のデジカメをネットで注文。
正直、私が止められない時(場所)での購入も多くて・・・
親に対するものは受け流すようにしていますが(でもコレが高額で一番の悩みかも)、会社で必要なものや息子のおやつについては、買って欲しくないという一言だけは言うようにしています。収入があれば買ってもいいではなくて、買うのを我慢、貯金をしようという考え方をしてほしいなあと思ってしまいます。
う~ん・・・ | 2008/06/30
お給料の中から生活費分はきっちり確保して、その上で旦那さまのお小遣いを決めていらっしゃいますか?
それなら、お小遣いの範囲内で旦那さまがどう使っても、気にしないことにされる方がいいと思いますよ。。。
もし家計が苦しいのに勝手に使って!ということであれば、お小遣いを減らす、とか考えないといけないと思いますし、借金して買う、とかになると、もう問題外ですし・・・。
うちの夫も、自分のお小遣いの範囲で買えないものは「夢夢!宝くじが当たったら買おう!」と楽しそうにカタログを眺めています(^^)。
こずかい! | 2008/06/30
こずかいの範囲内で、自由にさせていいかと思いますよ!
そのかわり、超える分は、絶対になし。貯めるのも使うのも自由だから本人次第で・・。ほっといて受け流していればいいですよぉ。

うちは、無駄遣いもしないけど働く意欲がなくて困ってますよ。どっちにしても、困りものですね。
物欲の塊でも | 2008/06/30
かまわないと思いますが社用車のカーナビを自腹で買うのは納得できませんね。会社のための備品を自腹で買うということに何の疑問も感じないんですかね?6万円あったら、もっと他に使い道があると思いますけど。うちの主人だったら、仕事中は地図を見ろ!と言ってやりますね。
我が家は…かず&たく | 2008/06/30
物欲はあまりないようですが、バイクと車にはお金をかけたがる夫です。
でも、給料は全て私が管理しているので、夫の小遣い(昼食代+α)の範囲でしか動けません。
『○○買いたいんだけど…。』と相談に来ますが、却下する事も多々あります。
会社の車に自腹でカーナビなんて、即却下です。
『買いたきゃ小遣いでどうぞ。』となるでしょう。
どうしても欲しがるなら『カーナビ貯金』として、小遣いの中から貯金させてみては?
昼食代の残りなど、帰宅したらその場で小銭を全て貯金箱へ入れ、出させない…これ、結構溜まりますよ。
大変ですね | 2008/06/30
私ならお小遣いでだせないならほっておきますよ。会社のものまで自腹をきる必要があるのでしょうか?
家もです | 2008/06/30
だいぶ落ち着きましたが、パチンコ好きで。。結婚当初は、お小遣い三万あげても二日後には、もうないと、また二万持っていき。。と、毎月十万近く持っていかれました。。私が仕事を辞め、お金ないからね!となっても、私の財布からお金を持っていったり、生活費の通帳から勝手におろしたり。。凄い酷かったです!その時の旦那の文句は、『何で働いてるのに金がないんだ!俺の金なのになんで遊べないんだ』でした…その度に『仕事は生きてくためにするんだ!遊ぶ為じゃない!遊べるのは、金持ちだけだ』と、言い聞かせてきました!もうすぐ丸四年。やっと分かってきたようです!お小遣いあげるときも、『これは服を買ったり、自分が必要だと思う物を買うお金なんだからね』と、言い聞かせてます。言っとくと、『服欲しい』『ゲーム欲しい』などが、ないんで!カーナビも、もし買いたいのなら、『自分のお小遣いで、買うならどうぞどうぞ。』と、サラッと言ってみてはいかがですか?家は、お小遣い三万でその内一万五千は、毎日五百円ずつタバコと、ジュース代で渡してます。なので私なら、『4ヶ月で買えるね!』って、ニコニコ言いますよ!生活費からは、絶対出さないから!!って遠回しに!頑張って下さい!無駄遣い夫を撲滅しましょう!健闘祈ります!
こんにちは | 2008/06/30
失礼ですが借金、浪費等をする方は一生変わる事は無いと思いますよ。まだ、あるお金を使っている間はまだいいですが隠れて借金をされる可能性もありますよね?なので、主さんが管理できる程度の買い物をさせておくほうが安全かもしれませんね。ちなみに社用車にカーナビを付ける意味が全くわかりませんが、主さんの旦那さんは私の姉の元旦那にそっくりなので恐らく付けるでしょう。
貯金は | 2008/06/30
天引きした4千円は、定期など簡単に引き落とせない方法で貯金するとよいですよ。
それと、何を買っても、何に使ってもかまわないけれど、お小遣い以外にはお金を渡さない。お小遣いの範囲でやってもらうとよいと思います。
家の旦那も同じですよー。 | 2008/06/30
家の旦那の場合はパチンコです。
週1回の休みにパチンコに行かないと禁断症状が出ます・・・。
休みでなくても時々仕事終わりに行ったりもしていますが。
家の旦那は5万円の小遣いです。
こんなにあげているのに自分の携帯・ガソリン・床屋・飲み代・たばこ・洋服 何1つ自分で払いません。
5万円全部パチンコです。
なおかつ足りない時は私からむしり取っていきます・・・。
これでも子供が出来てからは落ち着きましたが(スロットの規制が厳しくなり面白くなくなったからなんですけどね)
どんな手を使っても治りません。
なので諦めるしかないかも・・・。
独身時代が長い人はどうしても自分の給料を全部独り占めしようとする傾向があります。
小遣いの範囲で遊んでいるなら許すしかないかなー。
うちも… | 2008/06/30
受け流していいのでは?うちの主人も物欲がものすごいのでお小遣いの範囲で買わせます。そのためお小遣いは45000円です。うちの主人も欲しいものは我慢せずに買う人ですよ。欲しい物があればすぐに手に入れなければ気が済まない人で以前何度かお金を借り入れていました(少額ですが…)。結局はその後のお小遣いで返済していくんですがね。でも私は借り入れなどが嫌でその時はかなり怒りました。それからはお小遣いを月々貯めて欲しい物の額が貯まったら買っているようですよ。 どうしても欲しければ貯めさせるべきだと思います。
うちも。。。ぶりぶり | 2008/06/30
散在屋ですよ。ですから、お金の管理は主人にはさせてません。うちも結婚前に400万ほど借金があり、現在も少しずつ返しています。それなのに車に関するものを色々購入します。

小遣いの範囲であれば私も文句は言いません。でも、以前勝手にカードでレーダー探知機を勝手に購入。滅茶苦茶怒りました><すぐにばれるのに~。分割で。。。私に返すよう言ったのですが返済してくれませんでした><

最近はパチンコで勝った時など少しへそくりをしてるみたいです。そして勝った時はすぐにカー用品を買う。お金があると使いたいみたいです。もうつける薬はないので放っています。

6万のカーナビではなくもう少し安いものにはしてもらえないのですかね?うちは高額の時は却下して、安いのに変更するようにしていますよ。なかなか妥協してくれなくて困りますが。。。
こんばんは★ | 2008/07/01
うちの旦那さんもあるだけ使っちゃいます。。
ただそれを自分で分かってるので、おこづかいも「必要な分だけしか渡さないで」と言います。なので、月2回に分けて渡したりしてます。すぐなくなる時ありますけど・・・
旦那さんに金銭感覚を知ってもらう為に、1ヶ月のやりくりを細かく見せたり、あるいは任せてみては?
私も毎月「今月の生活費はこれだけだよ~」と言って、引き落としとか天引きのものを細かく見せます。そうすると一緒に節約モードになってくれますよ★
お金は | 2008/07/01
子供が成人するまでは、貯めて後悔する事はないと思うので、出来るだけ貯めた方がいいと思います。
お金の大切さを教えられたらいいんですけどね…。受け流して大丈夫だと思いますが、以前借金があったのなら、お金を借りたりしないように、目を光らせておいた方がいいかもしれませんね(>_<)
うちも | 2008/07/01
わかります。
うちの旦那もお小遣いで買いまくりです。
うちは、お給料から勝手に旦那の口座に入るようになっているので私には手出しできません。
いままで、シンセサイザー、アンプ、ギターなどそれぞれ何十万もするようなものが家に届き驚きです。
うちも、何か買いたいといっているときには受け流してます。
うちも、 | 2008/07/01
あれがいる。これが欲しい。って、いつもo(_ _*)o 臨時収入があった時は、「いいじゃん元々無かったものなんだし」みたいにいうし。そのくせ見栄を張って、お中元や色々なお返しはきちっとしたものを!!みたいに… はっきり買えないものは買えない!って言いますけど、今日からまた値上げラッシュなのに、生活を現実に考えて欲しいですよね! 旦那さんの言葉はスルーしちゃいましょ(*^-^)b
どうかなぁ??? | 2008/07/01
ご自宅の車にカーナビがついているということであれば必要ないですよね。。。
なければ、取り外しのできるカーナビもあるので、それを買って兼用するという手もあるとは思うのですが・・・。

とは言え、聞いていて非常に耳の痛い話です。
と言うのも、私はいろいろ買っちゃう派なので。
幸い、借金はしてませんが。
主人がお財布の紐を握ってます。

でも、6万円をためられないと言うのも困ったものですね。
私も貯められない派だったのですけど、主人と付き合うようになった頃、言われて貯金を少しづつしました。
天引き貯金の通帳をしばらく預からせてもらうというのはどうでしょう?
6万円貯まったら返す、ということにして。
その時に買うか買わないかはご主人が決めればいいのでは?
同じでした・・・ | 2008/07/01
うちの旦那も結婚前はかなり欲しい物はなんでも買ってました。
男性はそうなのかもしれません・・・
ちゃんと貯金されている方もいると思いますがほとんど貯金なしでした。

その癖か始めは色々買いたがりましたが結婚してからお小遣い制にしてその範囲で遣り繰りしてもらっています。
足りない場合は、理由を聞いてからお金を渡してます。

お金の事や将来の話などをしてお金が必要な事を話しているので
ボーナスで特別なお金を渡しても無駄遣いしなくなりました。
夏に子供が生まれるので更に物は買いたいって言わなくなりました。
受け流しつつお金の話をしてみるのもいいと思います。
完全に受け流して! | 2008/07/02
大丈夫ですよ。会社のクルマにカーナビ…しかも自腹。私なら、ふざけんな!ですね。お小遣で買ってもらうべきだと思いますよ。本当に欲しいと思うならその為に貯金できるはずです。貯金しないのはあればいいな~としか思ってないからですよ。カタログ見てるだけというなら好きなだけ見せて本気で欲しい!その為に貯金!!と思わせるのも手ですよ。自分のお小遣から貯めて少しでも大きな物を買えば貯金の楽しみもわかってきます。欲しい物を手に入れるためには努力が必要だとわかってもらったほうが今後の為にもなると思いますよ☆

page top