アイコン相談

プロパンガスの料金について

カテゴリー:|回答期限:終了 2012/01/07|ピカリンさん | 回答数(32)
プロパンガス・アパートに二人暮らしで皆様はガス料金はおいくらですか?
湯船に追い炊き機能がないため,水からお湯を電気で沸かすものをつかっていますので湯船に溜めるときはガス代はかかりません。
今まで冬はシャワー流しっぱなしでしたが、それをなくし湯船から使っているため、ガスの料金を楽しみにしていましたが、先月よりも四千円も高くなりました・・・
確かに設定温度は2度たかくし、お皿を洗うときはお湯を使うようになりましたが、こんなに高くなるのでしょうか?
ガス会社に先ほど電話しましたが仕方がないと・・・

ちなみに使用量13.7
請求額 12269でした。
2011/12/24 | ピカリンさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

おなじくらいですちゃんくん | 2011/12/24
毎年10,000円は超えます。15,000円以内が多いです。
こんにちは!ピカリンさん | 2011/12/24
湯船にお湯ははってますか?
湯船はほとんど入らずちゃんくんさん | 2011/12/24
シャワーのみです。
夫婦のみの頃です。
こんにちは | 2011/12/24
我が家は4人家族で冬場は一万~一万五千円くらいかかります。私も引っ越してきて最初は高いと感じてガス会社に問い合わせましたが、計算は間違いないと言われました。

我が家は追い焚き機能があるんですが、真水からお湯にする時にガス代がかかると言われて、お湯を替えない日は残りの水にお湯を足してから追い焚きするようにしてます。

それでもやはり一万は越えますね…。
でも主様はお風呂でガス代がかからないのに請求額が高い様に感じます。

お風呂ではガス使ってない旨をガス会社に伝えてみてはいかがですか?
一人暮らしチー(^-^) | 2011/12/24
半年間プロパンのマンションで一人暮らししてました。 コンロは電気だったのでガスは純粋にお湯だけ。洗い物とお風呂でしたが、冬場は6000円くらいかかってました。 その前に住んでた部屋は都市ガスでコンロも2口のガスコンロだったので冬場は高くて7000円くらいでした。 プロパンで料理もガスだとやっぱり高くなると思います。
うちは | 2011/12/24
冬場は5000円くらいです。
他の季節は3000円程度です。
こんにちは。 | 2011/12/24
11月分で使用量15、税込み8800円ほどでした。
湯船の湯もガスで毎日張っています。シャワーは使いません。
洗い物もがんがん湯を使っています。今は4人です。
春までは6人でしたが、真冬でも11000円くらいでした。
プロパンガスは・・・3B | 2011/12/24
高いですよね(>_<)
我が家も北海道に住んでいた時は、アパートに大人2人+子供1人で、毎月ガス代の高さに悩まされました(+_+)
追い炊き機能付きで、給湯もガス。冬場は湯船に毎日浸かっていたので、ガス代は15000円くらいまでいきました。食器洗いはゴム手袋をし、水で洗ってました。夏場になり7000円前後まで落ちましたが、北海道は冬の方が断然長いので、困りました。
何度かガス会社に問い合わせましたが、追い炊きが一番ガス代がかかるそうです。
地域によってプロパンガスの値段にも差があるようですよ。

納得いくまでガス会社に問い合わせてみると良いかと思います。
こんにちは | 2011/12/24
前に旦那と2人だけの時に、お風呂、洗い物、コンロで、一万二千円くらいでした。
プロパンは、高いですよね。
都市ガスになってからは、安くなりましたよ。
こんにちは。 | 2011/12/24
義両親の家がそうですが、一万円下らないと言っていましたよ。

お皿の時のお湯の温度を下げてはどうでしょうか。
ガス会社で決められる | 2011/12/24
ガス代金の金額は
ガス会社ごとに設定自由だと以前よんだ聞くがあります。

ガスの検針のかたにきくと、冬場、一万円を超えるのは
うちはアパート:
うち以外、ご夫妻で二人暮らしで一般的と言われました。

去年の冬場のガス使用料・金額

 15.7  10738
 13.8   9642

この金額でも、うちは近辺のご家庭より、「高い」と言われてます。
13.7 12269 は、1ケ月高いかもしれませんね。


大人1・子供1
同時湯船入浴&個別シャワー利用
個別 シャワー済ませのときあり
(冬場 39、40度 シャワーのみのとき41度 追炊き40度)
キッチン・洗面所 35度

料理はガスではなく、卓上IH・レンジ・電気ケトル等です。


アパートでガストラックが一括で外の大きいタンクにいれていくようです。

お住まいの地域が都会でしょうか?
アパート 
一軒家
ガス会社によって違うので難しいですね。
(うちは、ミツウロコです)
都市ガスのお宅は、安いとききました。

あと、
温度設定のパネル部分は、使う時以外は消しておきます。
すでにビックリな金額になりつつあるので、うちも悩みます。
プロパン高いですよねrie_kitty | 2011/12/24
うちは都市ガスなのでそれほどでないですが、
実家に居た時はプロパンで必ず1万超えていました。
他の方もおっしゃっていますが、
卓上IH・レンジ・電気ケトルを使用し、
それと食洗機の購入を考えた方が良いかもしれません。
ガス代も水道代も格段に安くなります。
一度協会に相談を | 2011/12/24
http://www.propane-npo.com/index.shtml

プロパンガス料金消費者協会というところがあります
上はURLですが、あまりにも値段が跳ね上がっていたり不当な料金と思われる場合は一度相談されてはどうですか??
うちもはる君ママ | 2011/12/24
冬場は少ない月の約三倍の料金になります。

温度設定一度でもかなりかわってくるらしいですよ。
プロパンガスはまいまい | 2011/12/24
会社によっても金額が異なります。
アパートに丸五年暮らしましたが、四回値上がりしました。
やはり冬は一万はいってました。最終的な値上げあとは一万五千円位かな。でも子供がその頃はいましたが…
うちも。vivadara | 2011/12/24
高いです…。

うちはまだ娘が一人いますが、夫婦共働きで、日中はほとんど家にはいません。
寒くなって煮込み料理が多くなり、湯船を張る(毎日というわけにも行きませんが…)ようになったら、あっという間に料金が上がり、毎年最高額15000円くらいいきます…。
ガス自体の値上げもありますし、高くなる一方ですよね…。
高いですよねリラックママ | 2011/12/24
実家がプロパンガスでした。金額も結構行ってて1万円以上が当たり前でしたよ!
うちもプロパンです | 2011/12/24
確かに高いですよね。
都市ガスと比べると1.5倍は違います…

でも3月に地震があった時には仙台ですがその日からガスが使えました。
(給湯は電気が通った3日後から)
都市ガスは1ヵ月以上かかってようやく復旧しました。
その時ばかりはプロパンガスに感謝しました☆彡
なので料金が高いのも仕方ないと思ってしまいました(^_^;)
うちは。つう | 2011/12/24
今はオール電化ですが、独身の頃プロパンガスでした。
その時のガス代は5000円くらいでした。
本当にプロパンガスは高いですよね。

私は1人暮らしでそれくらいだったので、ご家族がいるのでしたら、そのくらいになると思います。
こんばんはまりぃ | 2011/12/24
夏は4~5000円ですが、冬は軽く10000円を超えます。

プロパンガス高いですよね。
こんにちは | 2011/12/24
うちもプロパンです。 たしかに寒くなってから一気に跳ね上がりました。 プロパンの場合は会社によって料金設定が違うので困りますよね(-.-;)
今晩は | 2011/12/24
プロパンガスは、地域など関係なく個々に価格を決められんですよね。
都市ガスと比べるとすごく高い印象がありますね。
知り合いで大家さんに掛け合ってガス料金を安くしてもらった方がいますよ。
ま、珍しい話ですけど。(余談失礼しました)
こんにちはパスタん | 2011/12/24
随分前ですが、仮住まい(家の建て替え)だったところがプロパンでした。
冬場3ヵ月住んでいました。
お湯を使うのはお風呂のみ。
仮住まいだったのでキッチンには給湯器をつけずに水で我慢しました。
料金は7~8千円ぐらいだったと思います。


とても節約して使ってらっしゃるのに、1万越えってすごいですよね^^;
何か不具合が生じてるんでしょうかね・・・
冬は | 2011/12/24
本当に高くなります。1万2千円を下ったことはありません。
こんばんは | 2011/12/24
うちは冬は通常に比べて2倍の料金になります。
お湯の温度をあげたり、お皿をあらうからだと思います。
高いですよねー。
こんにちは | 2011/12/24
プロパンって本当に高いですよね。やっぱり夏場とかより水が冷たい分、暖かい水がでるまで余計にガスを使うんだと思いますよ。
同じ経験がありますmyukix | 2011/12/24
うちもアパートに引っ越してからプロパンガスです。

家族は夫婦+娘 (0才)
料理、給湯、そのほかほぼ毎日シャワー、お風呂は週に1~2回程度です。

最初の月に1万5千円の請求がきてびっくりしてガス会社に『ガス…漏れてませんかね?』と電話してしまいましたが…もちろん異常はありませんでした。
同僚に聞いてみても普通だとの答えでした。
(ガス漏れてたら爆発するよ~と笑われました)



料理も意外と使用量がありますし、温度設定も少しの温度でかなり違います。

(夏に設定を低くし、電子レンジを活用したら8千円程まで抑えることができたので…)

さらに冬場は外気温や水温が低いため夏より割高になるようです。

とわいえお風呂やシャワーは寒いとなかなか低く出来ず…仕方ないと思い寒いときには大切に使っています☆
こんばんはニモまま | 2011/12/24
プロパン高いですよね。地域により金額も違うようですよ
以前 | 2011/12/25
以前のアパートはプロパンでした。冬は高くなりましたよ。家族3人でしたが同じくらいでしたね。
おはようございますさくらいちご | 2011/12/25
アパートでプロパンガス…
とても高くなるらしいですね。
ママ友が同じ状況ですが、やはり高くて頭を悩ませていました。
今は子供が増えて冬場はお湯を使う事が増え2万円台になると…
うちもプロパンですが、そこまで高くありません。1万を超えることはほぼありません。高くても7千円くらいです。
でも一応節約していて洗物も油もので無い時は水洗い(ゴム手袋をしています)、子供や私たちは水で顔を洗ってます。
たぶん、水を出したり、止めたりをするときに多くのエネルギーを使うと思うのでそれを控えられたらもう少し下がるかもしれません。
ちなみにガス使用量は大人二人、子供二人の4人家族ですが、去年12m3を越えましたが、今年はまだ10m3以下です。
冬は水の温度が低いのでエネルギーが余計に必要 | 2011/12/25
お皿を洗う時のお湯はガスですか?
また台所はガスキッチンですか?
お風呂で一切ガスを使わないのに、2人家族・皿洗い+キッチンだけで¥12000は高いような気もしますね。
それでも当然、夏場などに比べたら水自体の温度が低いので余計にガス使うことになるので高くなるのは仕方がないのですが。
お風呂、本当に電気だけですか?

うちは大人3+保育園児1=4人ですが、お湯は全てガスを使います。
「キッチン+お風呂+キッチン流し」この3点からお湯が出ますが、4人・真冬のピークで¥18000強。(冬のみ湯船+シャワー使用。プロパンです)
皿洗いはほとんどゴム手袋して真水で洗うので、今の所はそこにガスは使ってませんが、水で洗いにくいものやゴム手袋してても冷たくて辛い時にはぬるめのお湯を出す事もあります。
でもなるべく使わないようにしていますが。
ちなみに直近の請求で¥14000でした。
お風呂ガス、尚且つ4人家族で。
そう考えると大差ないですね。。。

ただ、家族が何人とか関係なく、温度を2度上げてお皿洗いにも使い、水が冷たくなったことを考慮すれば、料金が高くなるのが当たり前ですが、もしかして元々ガス料金が高い地域・物件ではないですか?
夏はどうでしたか?
夏場シャワーでガス使用だったとしても、夏はそんなにエネルギーは必要ないのでそんなに高くはないハズ。
うちは夏は湯船なしなのでガスでシャワーのみですが、4人で¥6000強でした。
プロパンはやたら高いのである程度は仕方のない事ですが、お風呂が電気のみであるのにその料金は高いなと感じました。
あと考えられるのは、キッチンがガスである場合、よほど調理時間が長いか、お皿洗いの時にお湯を使いすぎるか、ですかね。
2人家族ではそんなに洗い物って多くないと思うので、皿洗いにそんなにガス使っているようには思えないですけどね。

とりあえず、節約したいのなら皿洗いは極力真水で済ませる事、ですかね。
ゴム手袋すると結構我慢出来ますよ。
私も初年度に何も考えずにお湯バンバン使って請求にビックリしたんで、ゴム手袋+真水に切り替えたら、真冬のピーク時に前月より¥4000減らすことに成功しました。
洗い物のお湯に結構ガス使ってたんだな~って思いましたよ。
この先まだまだガス料金上がります。
2月くらいがピークなので、今から対策した方がいいと思います。
こんにちはみこちん | 2011/12/25
貸家にいた際は、冬場は軽く1万超えていました。
夏場でも6千円くらい。
もともとの基本料金とか高かったですね。
こんばんはmoricorohouse | 2011/12/25
以前住んでいました。4人で冬は1万軽く超えていました。
高くなりますよ。ノンタンタータン | 2011/12/25
ちりも積もれば…といったところでしょうね。かといって我慢できるわけではないので冬の光熱費はあきらめています。節約で無理をして体調をくずしては余計な出費が出ますから。
我が家も洗面所やキッチンでお湯を使うようになったら5000円あがりました(>_<)

page top