アイコン相談

自宅保育の生活リズム

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  お出かけ|回答期限:終了 2018/03/12|ままりんさん | 回答数(3)
保育園に通わず自宅保育の方、どの様な生活リズムか参考にさせて下さい!
幼稚園なり保育園に入るまで、毎日お散歩や支援センターなどに通いましたか?
また何時間位行ってましたか?

支援センターなどは、色々な場所へ通いましたか?遠いところも行きましたか?

他人と関わらせる事は積極的にしましたか?

沢山のご回答を知りたいです。
よろしくおねがいします。
2018/02/26 | ままりんさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは。キューブ | 2018/02/26
まずは、前に挙げた相談に答えてくれた方にお礼をしてから、次の質問なり相談なりを挙げたらいかがですか?誰かと関わりたい、交流したいなら、子育て支援センタ―だけでなく、図書館などでの読み聞かせに参加してもいいし、なかには、地域のボランティアさんが中心になって、育児サロンなどをやっているところもあります。お住まいの市役所や役場などの子育て担当部署に聞けば、教えてもらえると思います。
あとはキューブさん | 2018/02/26
スイミングや体操教室、音楽教室などに入ってもいいと思います。毎日とはいきませんが、週1回ぐらいは、教室があると思うので。あとは、ままりん様がなるべく自分から、行動を起こすことです。例えば、近所の人との挨拶も、自分から「おはようございます。」と言うようにしたり。そのような姿を、お子さんはしっかり見ています。
人見知りをマイナスにとらえないキューブさん | 2018/02/26
人見知りをマイナスにとらえないことです。慎重ということは、まわりのことがよく見えているからではありませんか?悩み事は、ネット検索だけでなく、実際に誰かに聞いてもらうことも大事です。お子さんの人見知りが心配なら、保健師さんに相談したり、療育センタ―などに相談してみてはどうですか?専門家(医師)に、相談してみてはどうですか?
参考にならないかもしれませんが。vivadara | 2018/02/26
私が出不精で人見知り、さらに適当な性格もあってか、そこまで積極的な外出はしていなかったように思います。
現在は保育園に入園していますが、入園したら色々な経験が出来るから、という思いもあったかもしれません。

基本的に体調がいい時は、実家へ行ったり近所に買い物がてら歩いたりしてました。
支援センターはあまり近くになかったのですが、次男の時は地区センター主催の赤ちゃん教室(月1回)に行き、近所の同じ学年のお友達やお母さんたちと情報交換をしたり、小児科の先生や栄養士さんのお話を聞いたりはしてました。
長男の時は、職場で紹介してもらった保育園の親子サークル(週1回)に参加したこともありました。

外出時間は、体調や気分などにもよりますが、ずっと屋外じゃなければ数時間に及ぶこともありました。


ここからは、前の回答者様と意見がかぶってしまうのですが、あまり「人見知りだから○○しないといけない」「子供が泣いたら周りから白い目で見られるのでは…」「もしかして発達障害なのでは?」というマイナスの思いにばかりとらわれず、自分も楽しむつもりで過ごすことが大切かと思います。
挨拶一つでも笑顔でするとか、支援センターで先生がされている楽しいことは参考にしてみようとか、少し肩の力を抜いて楽しんで参加することも大事ですよ。
その場でお母さんが楽しんでいるかどうかもお子様は感じ取っておられると思います。

また、お子様だけではなく、お母さん自身がちゃんと気分転換できて楽しく過ごせているでしょうか。
仲のよいお友達と話をするとか、短時間でも自分の好きなことをしてみるとか、適度に自分のための時間も取り入れてみるといいかもしれませんね。
ママが楽しくないと……キヨケロ | 2018/02/27
子どもの為に…って、思ってご自身がしんどくならない程度に色々行動されたら良いとは思います。

気負って頑張ってたり、一生懸命子育てしてしまうと子育てが楽しく感じられにくいし、何かしらよその子と比べる自分に嫌気がさしたりしてしんどくなりますからね。

これまでの質問で、凄く子育てをプレッシャーに感じておられたり、大変な事の様に背負っておられる様に感じますので、肩の力抜いて、「まぁ、良いかぁ~♪」って、緩い感覚で子どもとの時間を過ごして下さいね!

ママがニコニコ良く笑って楽しいと子どもも気持ちがリンクして楽しいもんなんです。子どもって、良く親の顔を見てますから時々子どもに接する顔を鏡で確認するとビックリする位に無表情だったり常に心配や不安を感じてる表情してたりするのが見えたりしますから。

子育ては自分育てって、言われるのはそんな自分自身を客観視出来る力をつけたり、物事を見る目線を変えたりして今までの自分から成長して行かせてもらえるからなのかなぁ。なんて思います。

子どもを持つと死ぬまで悩みは絶えないと思いますが、そんな悩みも楽しめたらこっちのもんだ!って、思いますが、そんな風に思えるまではまだまだ私も未熟者なんで修行の身です!!

page top