アイコン相談

生後6ヶ月 夜間1時間おきに起きます

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  ねんね|回答期限:終了 2025/03/20|suzyさん | 回答数(1)
12月中旬から、我が子は夜間基本40分〜1時間で起き、長い時で2時間半寝ます。
6ヶ月になり左側だけですが寝返り、ずり這いをしている状況です。離乳食は5ヶ月から始めています。

授乳後や抱っこ後、布団に置くとすぐに横を向いて寝ます。寝たと思えばすぐに横向きからうつ伏せに寝返りをしたり、数十分数時間後にうつ伏せになってギャン泣きで起きます。
最近起きる時は毎回うつ伏せでギャン泣きです。

ゆっくり仰向けに戻したり、うつ伏せになるのをタオルや枕で阻止したり、自分で戻って寝るかを様子見たりしましたがギャン泣きがヒートアップする一方。 抱っこするかおっぱいをあげないと泣き止まないし寝ません。

どうしたら夜間寝るのでしょうか。
寝不足で日中頭がまわりません😵‍💫
2025/03/06 | suzyさんの他の相談を見る

回答順|新着順

うつ伏せ寝対策キヨケロさん | 2025/03/06
寝返り防止クッションをオリジナルで作りました。
ある程度、成長したら上手く寝返りしてグズグズ言わずに寝れる様にはなるのですが、それまでの対策としては2リットルのペットボトル(中身は入っている状態)にタオルを巻いて、傾きをサポートする様にしてましたよ。赤ちゃんの向きを治して寝返りしない様に背中に置く感じです。
市販でも三角錐の形をした赤ちゃん用の向き癖防止クッションがあります。

それと、寝返り防止クッションでもキック力の強い子は動かしたり乗り越えたりするので、効果が高いのは『寝返り防止ベルト』です。探してみて下さいね。

あれこれ試してる内に、上手に寝れる力がついてくれると良いですね😃

page top