アイコン相談

旦那と長男の関係について

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/01/22| | 回答数(16)
3歳6ヶ月の長男なのですが、旦那を嫌います。ほとんど私がいいっ!っと言い旦那がやると怒ったり泣いたり..

家族で出かける時も私と一緒で旦那は1歳4ヶ月の次男をみています。次男がぐずって私が抱っこして手がふさがっている時、代わりに旦那が長男みようとしても嫌がります。

お風呂に一緒に入る事もありますが、暫くすると出たがります。昨日一緒に入った時もそれで転んで目の下にあざが出来ました(T_T)

何でそんなに嫌がるのか思い当たるふしもなく、強いて言えば嫌がるのに面白がって構いすぎるぐらいです。

旦那は私より穏やかな性格ですし、私よりもいいのになんて思うのですが、そんなものなんでしょうか?
2009/01/15 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

以前は?ももひな | 2009/01/15
次男クンが生まれるまではどうだったのでしょうか?
もし次男クンが生まれて変わったようならパパを取られたような気がして妬いているのかもしれませんよ。
もしくは長男クンがパパと仲良しするとママを次男クンにとられちゃうからとか・・・。
本当に嫌いということはないと思いますよ。
もしかしたら… | 2009/01/15
嫌がるのにおもしろがって構うからでは?? 私が小さい頃、嫌がる私をずっと構う事が続きほとんど父に近寄らなくなった時期があったそうです。父は朝が早くに仕事へ行き、夜は私たちが寝た後に帰ってくる事が多く、遊ぶ時にどう接したら喜ぶかあまりわからなかった様です。 主様の旦那様と状況が違うかもしれないですが、参考にして頂けたら幸いです。 参考にならなかったらすいません(>_<)
解らないですが… | 2009/01/15
私の子供はパパがいないので解らないですが、私の弟が結構おもちゃ等買ってくれたりかわいがってくれるのですが、かわいがりかたがしつこいらしく私の子供に凄い嫌がられてます…。嫌いではないみたいなのですが…。いやみたいです(;^_^A
うちも | 2009/01/15
私がパパ臭いとか言うからなのかママっ子です・・。うちもパパのが怒っても手を出さないし優しいのにママママ・・・と。
うちも☆もんち☆ | 2009/01/15
今3歳4ヵ月の娘がそんな感じです…お風呂は絶対「お母さんと!」だし、保育園も毎日「お母さんと行く!」です… 私が思うに、下チビに対抗しているのかな?と…上の子優先、と言われてもまだまだ下に手がかかりますし、下に構っている事が多いので、パパがイヤなのではなくママを独占したいのかも?それがエスカレートしてパパを遠ざける事になっていそうな。 うちと状況が違ったらゴメンナサイ(*u_u)
こんばんわ | 2009/01/15
うちもそんな時期ありましたよ。下に弟がいるから余計にママに甘えたいのかな?と思います。決してパパが嫌いなわけではないですよ!ママを独り占めしたいだけだと思いますよ!もっと大きくなると今度はパパの方がよかったりしてきますよ!
次男に | 2009/01/15
嫉妬しているのでは? 一度、二人きりで出かけさせてみては?
ママが大好きなんですね | 2009/01/15
下のお子さんがいるのでやきもちをやいたりしているのかもしれませんよ。 男の子はママが大好きですから(^-^) 家もたまに言いますよ! 一時の事なので、ママが上のお子さんをたくさん相手してあげて下さいね。
パパ | 2009/01/15
パパが嫌なんじゃなくてママを大好きで弟にとられたくないとかなんじゃないですか?四人仲良くいるのがいちですよo(^-^)o
下の子が生まれて | 2009/01/15
お母さんをとられたくない!という思いが強いのではないでしょうか?
うちの子も一時、私でないとダメというときがありました。
一日のうち、ちょっとだけでも、下の子を旦那様にみてもらって、上の子と一緒にいる時間があると変わってくると思いますよ。
うちは4歳半ですが・・みきっちょ | 2009/01/15
こんばんは。
うちの4歳の次男、最近とくに私にべったりになってきました。
下に1歳7ヶ月の娘がいるのですが・・
今まではママは下の子に手がかかっていましたよね。
でも、最近は下のお子さんも以前ほどは手がかからなくなったことないですか?
そこで息子さん、ママの手が空いたことに気付いちゃったんですよ。
「さあ、次は僕がママに甘える番だ!」って今までの無意識のうちの我慢をしなくてよくなったこと、本能で感じたんですよ^^
・・・と、わたしにくっついてくる次男を見ながら思っています。
父と母、同じ親でも子どもにとって母親は特別なんですよ。
あ!みきっちょさん | 2009/01/15
肝心の言いたいことが抜けてましたね。
息子さんはパパが嫌いなんじゃなくて、今はママにくっついておきたい時期なんだってことです。
ママさんにやってもらいたい☆ | 2009/01/15
パパさんが嫌いなのではなく~「ママさんがいい!」という気持ちのあらわれだと思います(^^)
今は「ママにやってもらいたい!」時期なんじゃないかな?
パパさんとはその辺、話し合っておいて、今は出来る限りでご長男の意思を聞いてあげたら次第にママから離れていくと思います(^^)
うちもそんな時があります。とことん気持ちに答えてあげると、自然に言わなくなりました(^^)
お互い頑張りましょうね♪
付け足しなんですが… | 2009/01/15
私は上の息子(2才9ヵ月)が
主人や祖父母をイヤがったりすると~
「あ~この子にとって最近私の関わり足りてないんだなぁ↑今のこの子にはもっともっと私が必要なんだな~」と反省し、気合いを入れ直します(笑)

やっぱり母親は特別な存在だから、子供のグズリ(なんであれ)は私への抗議(笑)または何らかのアピールだと思ってます☆
おはようございます。 | 2009/01/16
弟にあたる次男さんのお世話は主にお母さんであるクロ・さんがされていらっしゃるのですよね?

それが原因ではないでしょうか。お父さんが嫌とかではなく、僕もママにかまって欲しい!という表れではないでしょうか。

やきもちかと思いますが、いかがでしょうか。
うちも同じです | 2009/01/16
うちの娘もなにもかもママでないと嫌と言い、パパだと泣きひしります。パパと過ごす時間は少なかったりしませんか?うちはそうでした(;_;)なので今は少しでもパパと過ごす時間を多くしつつあるので多少はパパにも懐いてくれるようになりました(o^∀^o)時期がくればパパ~って言ってくれると思いますけどね(*^o^*)
嫉妬は | 2009/01/18
次男さんにママをとられちゃう気がしているんでしょか?
うちの次男が生まれたあとからママがいいっていうことが多くなりましたよ。
うちもですよ | 2009/01/22
パパと遊ぶのは好きなんですが、でも「ママがいい」と最終的には私でないとダメなんです。
もう5歳なんですけどそんな状態。
男の子はママっ子なんだと思い、10ヶ月の娘をパパに独占させています。

page top