アイコン相談

資格&趣味

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/02/19| | 回答数(17)
皆さんは子育て中に、資格取得したり、趣味を増やしたりしてますか?
現在、育休ですが、あまり自分にかける時間はないとはいえども何かプラスになることしたいなって思っています。
ネットで興味がそそられるものがないかイロイロ探してますが、資格取得って実務経験とか必要なものもあってなかなか勉強だけじゃダメだなと(:_;)
そこで、育児に関わるような資格があれば是非オススメください!また、楽しい趣味があればオススメください!是非経験談など聞かせてください!
2009/02/05 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは | 2009/02/05
出産を機に専業主婦になりました。
私も資格取りたいな・・・と色々検索しましたが、おっしゃるとおり
実務が難関ですよね^^;
なので?とりあえ日々の家事を頑張る事にしました。

家がすっきりキレイだと気持ちもすっきり。
料理が美味しいと家族も喜んでくれるし、そうすると私も嬉しくなります。
毎日お弁当を作るのですが(専門的なことは分かりませんが)栄養面にも気をつけて彩りも頑張って勉強しているところです。

あと、片付けついでに家中の不要な物をママフリマに出品してます♪
主人には「フリマはあなたの仕事ですか???」と冗談で言われています(笑)
長々と・・・まったく回答になっていなくてスミマセン><
育児に関わるような資格・・ | 2009/02/05
資格もいろいろありますよね。
育児に関わる資格じゃないですが、産後3ヶ月の頃に仕事で関係のある宅建資格を取りました。
最近興味があるのは家庭菜園の資格です。
仕事上では役に立たないでしょうけど、家庭菜園を始めたのでせめて知識くらいはあった方がいいのかなと思って。
子供と一緒に育てられたら楽しそうですよね。

趣味は子供のものをいろいろ作ってます。
失敗しても家の中で使えばいいかなと思って・・・。
幼稚園になったらいろいろ作らなきゃいけないらしいので、
練習も兼ねてます。
育児というか | 2009/02/05
カラーコーディネーターを取ってます。子供をおしゃれに着こなしたいと思い。子供服って高いので、安く効率的にできないかと思いまして。
資格ろみちゃん | 2009/02/05
ではないんですが、子供のおもちゃや帽子、エプロンなど作ってあげたいので裁縫を頑張りたいと思います。 資格じゃなくすいません(;_;)
こんにちは | 2009/02/05
私は子供の物を作ったり、コースターなどを作ったりしました。将来幼稚園や保育園に行くときの練習になるかな~と産後ミシンを買いました。もっと早く買えば良かったです。 他の趣味は、お菓子作りで、全部食べちゃうと体重増加がこわいので、ママ友や実家、義理親に配っていますよ。
育児に関わること・・・ももひな | 2009/02/05
資格ではありませんが洋裁や手芸・お料理はこの先ずっと役に立つことですよね。
私は要領が悪いので子育てしながらは無理なので、子供が幼稚園に通うようになったら外国語の勉強(お金がないのでテレビやラジオで)をしたいと思ってます。
編み物 | 2009/02/05
私は子供の服を編んだりして遊んでいます☆
もともと好きだったのもありますがゆっくりした時間がなぃとなかなかする気になれなぃので、いぃですょ☆
こんにちは^^nami mama | 2009/02/05
私は国家資格を色々持っていますが、
確かに実務が必要なものばかり・・。
二人目出産を機会に主婦になり、現在3人の子育て中ですが、
子供達のためにお菓子やパンを焼いたり、編み物、裁縫(洋服とか)を作っていますよ♪
確かに仕事の為の資格もためにはなりますが、
主婦している今は子供達のために少しでもできることを頑張っています^^
保育園や小学校に入るとゼッケンつけないといけなかったり
ランチョンマット、給食袋・・作らないといけないもの色々でてくるので
お子様小さいうちにできる事の幅を広げるのもよいと思います!
こんにちは。 | 2009/02/05
育児に近からず関係があると思いますが、私が今、興味がある資格は『調剤薬局事務』です。 さいたま市(大宮)にあります ニック医療事務センターでは1カ月弱位で取得できるそうです。私はU-CANで資料請求中です。 子供がいるとやっぱり月に1回位は小児科に行き、薬局でお薬をもらうと思うので お薬の知識も身につくのでは。 どうですか。
こんにちわ | 2009/02/05
資格じゃないんですがお菓子作りが好きでヒマヒマに作ってます。あとらパンもたまにですが作ります。もう少し子供たちが大きくなったらパン教室などに通って資格をとろうと思ってます。資格をとると自宅で教室開いたりできるので楽しそうだなと思ってます。
私は | 2009/02/05
資格ではないですが、字を練習始めました。
あと趣味?か分かりませんが、スクラップブッキングは、後々子供が喜びそうです☆
わたしは | 2009/02/05
育児休暇中は思いっきりこどもとかかわってあげました。
復職すると仕事に追われてしまうので。
いい時間でした。
興味のあるものにチャレンジ。 | 2009/02/05
資格などは取れてませんが 子育ての合間に図書館に通って
興味のある本を読んだり、趣味の手芸本などを借りてハンドメイドをしたり・・いろいろ吸収できたらなぁと思ってます。
自分の好きや興味のある事をいろいろやっているうちに 将来やってみたい事に繋がってくるかも?
図書館、子供にも本を借りてあげられるし 資格の本など専門書もあるのでいいですよ^^ 
こんばんわ☆ | 2009/02/05
育児に関わる資格ではありませんが… 現在簿記を勉強中です(^-^) 実務経験がなくても取れる資格は沢山ありますよ! 趣味はネイルです(・ω・) 育児&仕事で自分の時間は息子が寝てから私が寝るまでの数時間しかありませんが… それでも時間を見つけてチョコチョコしてます。
なかなか | 2009/02/05
私も何かやろうと思ってもう子供も1歳7ヶ月です
ずっと考えているのは野菜のソムリエ(家族の健康を考えることが出来るので)と英語(これからの子供は皆習うので)
家業を手伝うための税理士です
今のところ野菜のソムリエなら私でもできるかなと考え中です
少しずつ手を出し…よしかママ | 2009/02/06
図書館から情報収集し家でも楽しめる切り絵やパッチワーク通うなら陶芸をおすすめします☆漢字検定もハマルと面白いかと思います♪よい資格や趣味見付かるといいですね♪♪
着付け | 2009/02/06
育児でしたら、ベビーサインとかいいと思いますが、私は着付けの資格を取得しました。


将来、子供に着物を着せてあげたくて(*^_^*)


今は着付けの師範の資格を取得中です!

page top